• ベストアンサー

保育園の先生への不満

週3回保育園に3週間前から預け始めた1歳の女の子のままです。朝預けるとき、誰に預けていいのか困っています。というのは、本人が一番最初になれてなついている先生はもう一人別の赤ちゃんのほうが優先されて、ほかのもう一人の先生がいればその先生に預けるように言われます。しかし、もう一人の先生のほうにはまだなついていないので、預けるときに泣いてしまいます。もう一人の先生は、いきなり連絡帳におしりふきを持ってきたのにかかわらずおしりふきがないとか、ウンチがひざについていた(実際はプルーンでした)とか書かれたり、やや母親として不信感をもっています。それに見ていると、子供に対する共感性が乏しいかんじでベビーカーにも平気で泣かせて乗せてしまいます。(うちの子はベビーカーを嫌がり6ヶ月からずーと抱っこできました)集団生活で、預けているので子供にある程度は我慢させないとはいけないのかなーと思いますが、たらいまわしのようにされる娘が不憫で、なぜもう一人の子供のようにしっかり一人の先生にきめてもらい優先的にその先生が預かってくれるというようにしてもらえないのかという不信感がわいてしまいます。せめて、もう一人の子と平等に扱ってもらえたらいいのですが。一度、園のほうに相談してみようかなーとも思うんですが、相談したらかえって子供によくないのではないかと躊躇しています。些細なことで申し訳ないんですが、なにかアドバイスをいただけるとうれしいです。

  • wert
  • お礼率47% (71/148)
  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiitigo
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.3

こんにちは。私は娘を4ヶ月から保育園に預けています。去年の10月から預けたので半年が経ちました。 最初はママもすごく心配ですよね~。私もそうでしたよ。ちゃんと見てくれてるのか。できれば自分の子供を一番に見て欲しい。一番かわいがって欲しい・・・。そんな気持ちでした。それだけ不安な気持ちが強かったんでしょうね。やっぱりなついてる先生に抱っこされないと毎朝大泣きしてましたよ。でも、それも最初だけでした。今では保育園に着くと笑顔になり、私が「行って来るね~」って声を掛けても振り向きもせずおもちゃで遊んでます。 親も保育園に預けることに慣れなくては行けないんでしょうね。 先生に対して不信感を持ってしまう気持ち分かります。何でも話せる先生を見つけると少しは違うと思いますよ。 文章を読んで、wertさんがお子さんに対する愛情が十分伝わります。 お子さんも保育園でそれなりに気を使い生活していると思うんです。だからおうちではたくさん甘やかせてあげてくださいね☆

wert
質問者

お礼

やさしい回答ありがとうございます。回答を読ませていただいて心が楽になりました。私自身がすごく子供を預けることに不安なんですよね。もう少し、時間がたてば大丈夫になると思いますありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.4

うちも、2週間ほど前から預けた、1歳5ヶ月の男の子のママです。 うちの保育園では、預けるとき、かならず同じ保育士さんにだっこしてもらって、バイバイします。 これは、おきまりの儀式のようです。 バイバイを理解し、うちの子は、とても慣れるのが早かったです。 今日は、その先生が、さっきバイバイした泣いている同じ1歳8ヶ月くらいの子を抱っこしていたのですが、うちの子のバイバイの順番になると、その子をおろして(泣き止んでしまいましたが)、うちの子を抱っこしてくれました。 うちの保育園は、0~1歳クラスは、先生2人で、子供は6人(そのうち新入児は2人)なので、すごく小規模なので、このように対応してもらえるのかもしれません。 また、朝は、園長先生が大体ヘルプしていて合計3人くらいでみてもらっているようです。 新入児は、たくさんいらっしゃるんでしょうか? 直接先生に言うのではなく、園長先生に、まだ、慣れていないので、しばらく、その慣れている先生に預けたい旨をご相談してもいいのではないのでしょうか? その際、当然の権利というかんじではなく、うちだけ特別にお願いして恐縮ですが、、というように、無理なところをちょっとお願いするような、感じでいうといいと思います。

wert
質問者

お礼

回答ありがとうございます。lemonさんの保育園のように順番だといいのですが。私の保育園の場合は、私の子供が先に行ってもその慣れている先生はお迎えに来てくれず、後から来たもう一人の子のほうに行ってしまうので、どうしてなんだろうかと思ってしまうんです。ちなみに、とても小さい保育園でうちの子の年では二人の子に一人の先生がつくようなんです。  皆さんに相談して、自分がかなり預けることに敏感になっているということがわかったのでもう少し様子をみることにします。 ありがとうございました。

  • ken150320
  • ベストアンサー率27% (32/116)
回答No.2

こんにちは(^^) 私も1年前から(1才2ヶ月から)子供を保育園に預けています。 市の認可保育園ですとたいてい意見箱が設置してありそこに名前は無記名で意見や不満を書け、園側はその意見に対し改善策を考え、それを掲示板に「意見と改善策」というような感じで貼って良い園作りをするといった傾向や試みがよくあります。 そういった意見箱などの設置はないでしょうか? 先生方に聞くのは少し聞きずらいと思うので園の先輩ママさん達に聞いてみてください。 保育園は集団生活の場です。 10人ほどの園児に先生方は2~3人しか割り当てられません。確かに子供が慣れている先生に預けるのが親としても子としても一番安心でしょうが、先生も質問者様の子供1人につきっきりという訳にはいかないのです。 最初は慣れない先生でももう少し一緒にいれば必ず慣れます。 不信感を持っているのも、まだ園生活が始まって先生方と質問者様の意思の疎通が十分にできていないという点が大きいと思います。 思った事や疑問に思っている事を直接先生に言えないで自分の内に溜め込んで考えてしまう・・・悪循環ではないでしょうか(^^;) 平等に扱って欲しいとおっしゃっていますが、質問者様がいう平等とはどういったことを言っているのでしょうか?先生方は分け隔てなく子供達に愛情を注いでいますしこの子だけ特別というわけではないと思いますよ(^^) もう1人の子のようにしっかり先生を決めるなんて実際していない事だと思います。 たまたまその子の方が毎回早く来ていて、先生が抱っこしているだけでは? もし質問者様の子供のほうが先に来ていて抱っこをしてもらっていたのに、まだ子供が泣いているのにもう1人の子の方を抱っこしたら少し問題でしょうが・・・ どちらにしても少し考えすぎだと思います。 子供が不憫って、もともと不憫な思いをさせているのはお母様ではないのですか? 先生が悪いみたいな言い方をされていますが・・・ 子供を預ける以上は、子供にも寂しい思いをさせてしまう事は必須です。 うちの子が一番という考えは少し甘いです。 どうしても、子供につきっきりで保育をして欲しいのなら保育ママなどにしてはいかがでしょうか?

wert
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 私がとても子供を預けることに罪悪感があり、すごく過敏になっている状態のので、必要以上に先生方に反応してしまっているのだと思います。もっと保育士の先生だったら専門家なので私よりもきちんと扱っくれるという期待感が大きかったと思います。ただ、うちの子が先に行ってもそのなれた先生は来てくださらず、後にきたもう一人の子の方に迎えに行ってしまうのでどうしてうちの子はと思ってしまうのです。  集団生活で我慢することは大切なことだと思い、いろいろもまれることも大事なことだと思いますが、どうしてもう一人のこと扱いが違うのかというところに不満が大きかったのかもしれません。ありがとうございました。

  • riz002
  • ベストアンサー率23% (12/51)
回答No.1

2歳児、保育園児の母親です。 息子のクラスには18人の子供に対し、保育士さんが3人います。なので一人の先生に専門に見てもらうっていうのは基本的には無理のような気がします。 もちろん、息子にもお気に入りの先生がいますが、他の先生でもだいじょうぶです。 こればっかりはまだ預け初めて3週間なのでもう少し様子を見られても・・・って思います。 うちの保育園でも0歳の赤ちゃんは先生がつきっきりでうちみたいな2歳児ぐらいだとひとりで遊べるのでほっとかれてますよ。それに赤ちゃんは先生がついてないと大きい子の遊びに巻き込まれて怪我しちゃうかもしれないですしね。 おしりふきの件は先生同士の連絡がうまくいってないのでしょう。うちの園でもよくあります。 なので私は渡すときもその場にいた先生に口頭で言って、連絡帳にも「おしりふきを持参しました」と書いておきます。 ウンチがひさについていたというのは先生の膝についていたのではなく、お子さんの膝についていたということでしょうか?連絡帳にどのように書かれていたのかわからないのでどんな意味あいで書いたのかわからないですが・・・。 ベビーカーもたとえば、ひとり泣いているからといってなら抱っこするとなると他の子も、先生に抱っこしてほしいと泣き始めると思います。 一人だけ特別ってわけにはいかないのが集団生活です。 と、言ってもあまりにも泣いてるようならフォローはほしいですが。 どんな事でも園のほうに相談するのは良いと思いますよ。 ただ、今回のように一人の先生に決めてほしいというのはおそらく難しいと思います。 今まではお子さんとお母さんで1対1で過ごしていたので保育園ではそうはいかないのが現状です。

関連するQ&A

  • 保育園の先生と合わない(長文)

    保育士が2、3人、園児が30人弱ほどの、縦割りの小さな保育園に、今月4歳になった息子を通わせています。 3ヶ月前から通わせていますが、アットホームなところが息子には合っていたのか、それまでは私べったりで一時も離れるのが嫌な様子だったのが、毎朝あっさりと園の中に入っていくようになりました。迎えにいったときも、よい笑顔の日が多いです。食事や生活リズム、乱暴などのしつけの面も、ずいぶん改善されて、保育園に対する信頼感はある程度もっているし、息子を無事に親離れさせてくれた、諸先生方にかなり感謝はしています。 良い園だと思う反面、実は、私は、毎朝毎夕の送り迎えで、ひとりの先生との会話が苦痛です。 結構私は、細かい注文?をつけることがあるのですが(例えば、子どものトイレの間隔が長く溜め込むことが多いので、出来るだけ声かけをしてほしい、や、新しい靴に変えたとき、きちんと履かずに外で遊びだすことがあるので、注意してみてほしい、など)おそらく、うるさい親だと思われてるんじゃないか、と思います。 今朝も、子どもの服の話題で、半袖か長袖か、ということで、その先生は半袖や短いソックスがいい、という考えのようでした。私も暑がりの息子には本当は半袖を着せたいのですが、おそらく昼寝のときに全然布団を着ないのが想像できるので、今、下の子の出産間近のこの大事なときに、冷えて風邪をひかせたくないという考えから、近頃は少々暑いかもしれないけれど、7部袖を着せています。 なのでつい、別に先生を責めるつもりもなく、注文するつもりもなく、そういう予想をしてるから7部袖なんですよ、という意図で「お昼寝のとき、お布団着てないでしょう~」と言ってしまったのですが、先生から「そんないろいろ言われても困る」とイキナリ言われました。 そのとき、私は何を言われてるのかわからなかったですが、これってまた注文されてる、と勝手に誤解された?と帰り道で、心配になりました。やっぱり迎えにいったとき、先生の様子は不機嫌で、今日、本人の話によると、お昼寝できなかったらしいのですが、その報告もありませんでした。もしかしたら、先生が、本人が暑がるのに無理やり毛布をかけられたりした?と心配です。 よく気がつくしっかりしたベテラン先生なのですが、結構気が強いところもあり、そういうつもりはなくても、深読みされて気分を害されて?不機嫌になることがあり、それが苦手です。もう一人常時いらっしゃる先生は、若手でベテラン先生ほど、目が届かないような気がします。そして園長先生なのですが、この方は営業中心のようで、入園まではこちらの話をよく聞いてくださっていたのですが、入園後はベテラン先生にまかせる、という感じです。 私が先生と会話がかみ合わない分など、私との関係がギクシャクするのはかまわないのですが、何気ない会話の失敗で、子どもの保育に支障がでるんじゃないか?と心配です。 子どももようやく慣れたものの、小さい園で、日頃先生が二人のことも多いのに、その一人の先生に冷たく扱われたら、子どもの園生活はつらいものになるような気がします。 子どもの自主性にまかせるためか?連絡帳を息子がきちんとださないのか、お帳面の出欠シールも貼れてなく、連絡帳にコメントがある日も少ないので、園での様子が把握できません。 そういったことも、なぜ?と指摘したいのですが、これ以上、細かい親と思われるのも嫌だし、息子と先生の間に溝が出来るのも困るので、言わずにいるのですが、、、。 私が幼稚園時代、困っていても物言えず、楽しくない生活を過ごして、後々まで尾をひいたので、子どもには、楽しい園生活を過ごして、人に対する信頼感をはぐくんでほしい、という想いでいっぱいなのです。 出来れば、現役保育士さん、元保育士さん、保育園にお子さんを預けているママさんに、私はどう対応すればよいのか、どのようにすればこの先生との摩擦が少なくなるか、どう気持ちを切り替えればよいか、教えてください。 園を変えることは考えられません。次の子の出産が本当に間近で下見をする時間もないし、園自体にはこれまでのこと、とても感謝しています。

  • 保育士や先生方、お母さん方にお聞きしたいです

    園選び。 先生方が穏やかで、先生のことが好きになりそうな園(だけどお友だちの雰囲気が合うか心配…)を選ぶのと、 近所の仲よしの子たちが行き、気のあいそうな友だちが多い園(だけど先生方が少し冷たい感じ)を選ぶのと… どちらが楽しく通えると思いますか? 子どもにとって影響が大きいのは、先生でしょうか?友だちでしょうか?

  • 保育園の合うあわないは…

    1歳11ヶ月になる子がいます。 いままで、あちこち預けてきましたが、最初の赤ちゃんだった時期を除けば、離れるとき、泣かない子でした。 ですが、転園させて4日目、初めて泣いてしまいました。 いままで泣かなかった子が泣いてしまい、そんなに無理をさせているのか、新しい園があわないのかと、非常に困惑しています。。 私の都合で泣く泣く転園させたのですが、子どものストレスがあまりに過多になるなら、また前の環境になんとか戻ろうかとも考えてしまいます。 この時期の子に、保育園があわないことはあるのでしょうか、それはどんなサインから察するのでしょうか。 また園があわないと判断したらまた転園を検討するべきでしょうか。 以前は託児に預けており、迎えにいくと気が緩んで泣きはしても、行きに泣いたりはしませんでした。 また、そこは先生たちが、一緒に遊ぼうというスタンス、 いまは、どちらかというと、先生は先生、躾はしっかりやるという印象です。(とくに厳しいとかは思いませんが) 利便性や私の仕事を考えると、いまの園が大変助かります。 ですが雰囲気は、前の託児が子どもにはあっていたと感じます。 まだ退職せず戻ることも可能かもしれません。 どちらを優先するべきでしょうか、 みなさんからどうしますか?

  • 保育園の先生

    保育園の先生は、園ではジャージを履いてますが、ピンクのジャージを履いている先生っていますか? また保育園では、お昼寝の時間で子供達はパジャマに着替えますが、何で先生はパジャマに着替えないんですか?昼寝の時間ぐらい、先生もパジャマに着替えた方がいいと思うのですが?

  • 幼稚園への不満

    今年から娘が幼稚園へ通いました。楽しいらしく元気に毎日通っています。友達の子達も喜んで通っているようです。 気になるのは送りにきたお母さん達の会話なんです。 どうも幼稚園に不満を持っている方が多いらしくて、「お知らせがぎりぎりにしか来ない」「先生がトイレについてきてくれない」「父兄が別に会合を開くのを園長が嫌がる」などなど・・・あまり細かく父兄に連絡がないということで行き届いていない不安感があるようです。 私としては、なるほどと思う部分もありますが、それほどでもないため(のんきな性格だからか)あまり気にしていません。 預けた以上は親がある程度園に信頼感を持って接するほうが子供のためでもあると思いますし、不安や心配事は個々に先生や園長先生に相談したほうがよいと思うのです。 親が集まっては園の悪口というか不満を話しているのもいかがなものかと感じている今日この頃なのですが、どう思われますか? 父兄側、先生側から意見が聞かせてもらえれば幸いです。

  • 幼稚園、保育園の先生、ご意見ください。

    今年4月から年少に入園予定の子供がいます。 見学に行った際先生たちの雰囲気もよく家からも近いことでその園に決めたのですが…。久しぶりに会った友人に話したところ、その友人の妹さんが6年前に働いていた園だそうで、その頃いた先生たちは今ほとんどいないということでした。 詳しいことは友人にもわからないようでそれ以上は聞けませんでしたが、先生たちの入れ替わりが激しい園はよくないと聞いたことがあり不安です。 ただ、私が見た限りでは、30~40代の先生が多く落ち着いた雰囲気で明るくのびのび…という印象だったので、本当はどうなのかわからなくなりました。 友人の妹さんはギャルだから、園の雰囲気に合わなかったのかな…とも思いましたが、その頃の先生たちがほとんど辞めてるとなると、どういう理由が考えられるのか教えていただきたいです。 園の裏側は先生をされてる方、されていた方ならよくわかると思いますし、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 保育園「さようなら」に先生が気づかなかったら…

    先日あった、保育園でのお迎えの話です。 通っている保育園では、園の前に10台くらい車が停められます。 お迎えに来た車や、車から降りてきた保護者を見て 門に居る先生が「○○ちゃんお迎えで~す」と スピーカーで園庭にいる子供達・保育士達に知らせて 門に子供が来て、さようならーという感じです。 そこで、私より後に来た30代半ばくらいのお母さんがいました。 そのお母さんのお子さん(女の子)は年長さんで、すぐ門のところに来ました。 うちの子は小さいので「まだかなー」という感じで待っていたんですが…。 隣でそのお母さんが「先生にさようならっていいなさい」と促し、 女の子は「さようなら」と言いました。 門の半径約5m以内に先生は3人くらいいたんですが それぞれが別のことに従事してそれに気づきませんでした。 私が「先生忙しいみたいですね~」と そのお母さんと女の子に話しかけました。(面識はありませんが…) するとお母さんが女の子に「もっと大きい声で言わないと」と言うと 女の子が「さようなら」と再度言っていました。 するとまたまた気づかず… そこでうちの子がちょうど門に来て、 汚れてしまった衣類を、先生が渡してくれた時… 再度女の子が「さようなら」と言いましたが その先生は、私とやり取りをしていた為、 女の子の「さようなら」に気づかず… すかさずお母さんがキレました!! 「この子、さっきから3回も4回もさようならって言ってるんですけど!!」 と先生に怒鳴り始めました。 先生はびっくりして「すみませんでした」と謝りつつ 「○○ちゃん(その女の子)さようなら」と言っていました。 怒鳴った後はあっという間に帰って行きました。 通っている保育園には、約150人の子供達がいますので 先生方もてんやわんやだったんだとは思います。 でも「さようなら」に気づかないのは ちょっとかわいそうな気もしましたが、 それにたいして「何回も言ってるんですけど!!」と 先生に言うのは…どうなのかな?と思いました。 私なら1回目気づかれなかった時点で 「先生気づかなかったね~忙しいんだね~」と子供と言って帰ると思います。 皆さんなら先生に気づくまで言わせますか? その場合、再三気づかなかったら怒りますか? それとも1回で諦めますか? しょうもないアンケートですが、宜しかったらご回答下さい。

  • 幼稚園の先生

    私は幼稚園の先生をしているんですが、幼稚園の先生が茶髪だと不信感ありますか?私は別に髪の毛で保育をするわけじゃないので、度が過ぎない茶髪はOKかな?と思っているんですが・・・。ちなみにうちの園は茶髪禁止です;;

  • 幼稚園の担任の先生

    今年の春から長女が年中に入園しました。 担任の先生は新任で、入園して1ヶ月ちょっとの間に家庭訪問があったり連絡帳でやり取りをしていて、うちの子が園に慣れなくて泣いていたときにも気にかけてくれたりと、今まではなんの不満もなくきました。 しかし、先日娘が園で無くし物をしてしまい、本人は置いた場所は覚えているとのことでしたので、「じゃあ、明日自分で探してみて見つからなかったら、先生に聞いてみたら?」と言っておきました。帰宅後、どうなったか聞くと「見つけられなかったから先生に聞こうとしたんだけど、ちょっと待っててって言われて、そのあとはわかんない」と泣いていました。無くした物がお気に入りだったこともあったからかもしれませんが、私としては「ちょっと待ってて」のあとになんの対応もなかったのかと少し不信感が残りました。が、娘の話すことが全てじゃないと思い、そのときは何も行動はしませんでした。先日参観日があり、園に出向いたときに、娘と先生が隣同士にいて(私は手の届くくらいの距離にいましたが2人は気付いていませんでした)娘が先生に「ねえねえ○○って知ってる?」と何度も聞いてるのに完全無視状態。こんなことが2度ありました。新任ということもあり、まだ余裕がないのかとも思いましたが、隣にいる園児の声も聞けないくらい余裕がないのかと思うと不安になります。 もちろん先生にとって娘は20人の中の1人です。いつも1対1で対応してほしいとは思っていません。でも、子供って何か言葉を発するのにも一生懸命ですよね。大げさかもしれませんが、そんな子供の気持ちを無視するようなことはしてほしくないんです。うちの子は私が「こうしてみたら?」って言うことは、だいたいやらないで帰ってきます。そんな娘が自分で考えて探して先生に聞いたのに、そんな対応?と思うと胸が痛みました。 私自身初めて子供を幼稚園に通わせているので、敏感になっているのかもしれませんが、みなさんはこのような場合担任の先生に伝えますか?それとも園長なり上の人に伝えますか?それとも何もせずにもう少し様子を見ますか?もちろん子供が話すことや自分が見たことが全てじゃないことは分かっています。なので、どのように対処していいのか悩んでいます。

  • 保育園・わたしがわがまま?

    慣らし保育のことで、あまりに融通がきかなくて、だんだん不信感が出てきました。 慣らし保育のことでは先日こちらでも相談したんですが、わたしの地域では保育が必要となる日からしか認可保育園には入れず、職業訓練のため初日からびっしり授業が入るわたしは慣らし保育をする方法がありません。 だけど結局、慣らし保育なしでは絶対に預かれないといわれ、認可の保育料1か月分と同じくらいお金がかかりますが、子育てサポートセンターの有料のボランティアに頼ることになりました。 でも、そのときの園側の言い方がひどくて。 まるで泣きじゃくる可能性が高い子を園で預かるのが嫌なだけみたいで、午後からは認可外に入れて2重保育にしたらというようなことまでいってました。 とても子どものことを考えていたら、そういうことは言えないと思うんですけど。 そこで小さな不信感・・・。 そして、やっとボランティアさんを見つけて連絡したら、慣らし保育の間は朝は9時からしか無理といわれました。 理由は職員がそろうのが9時で、それより前は早番しかいないからということでした。 そこの園は8時開園です。 わたしは8時20分には預けないと学校に遅刻します。 3~4人いる担任の先生の誰か一人でもいればいいわけですし、その程度の融通がきかないって普通なんですか? わたしのわがままなんでしょうか? 時間的にも金銭的にも朝までボランティアさんに頼むのは無理ですし、頼れる家族もいないと説明しても、「無理です」で終わり。 こんな状況で皆さんどうやって預けてるんでしょう? 正直、こちらはここまで努力して譲歩したのに、全く努力どころか考えてもくれない園にがっかりです。 認可園ってこれが普通なんですか? 保育士さんもまともに話もできない感じで、こんな園なら何度か預けたことがある認可外に入れたほうがマシじゃないかという気までしてきました。

専門家に質問してみよう