• ベストアンサー

JA共済とは全国共通なのでしょうか?

JA共済の自動車保険に入っていましたが、車の所有をやめたので保留措置にしてもらっています。今回引越してバイクを買ったのでバイクの任意保険に入ろうと思いますが、引越し先の遠隔地でもJA共済を再開できるんでしょうか。近くにJAがないので(というか、かなりの僻地なので他の保険会社の代理店もないのですが)明日になったらJAに問い合わせようと思っていますが、どうせならネットで簡単に入る保険会社に変えようかとも思います。 質問はJAは全国共通なのかということと、近くに代理店がない保険会社でも事故のときに対処してくれるかどうかということです。 アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.2

JA共済は全国規模の組織です。当然取り扱いは各農協ということですが、JA共済を扱う窓口であればOKです。 保留措置といわれるのが「中断証明書」を意味しているのであればJAに限らず、ノンフリート等級制度を利用する自動車保険商品を扱うところでしたらOKです。つまり損害保険会社や代理店であればOKということです。 改めて書く必要もないでしょうが、前契約においてもバイクでの契約でないと「中断証明書」は利用できません。

RINGO-TAMA
質問者

お礼

ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.1

保留措置とは中断証明をとっているということですか? で、あれば他社でも再会 復活できます。勿論JAでもOKです。 事故時の対応はそれなりすると思います。

RINGO-TAMA
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • コープ、JA、全国共済について

    漠然とした質問で申し訳無いです。 コープ共済、JA共済、全国共済で、どの共済に入るか悩んでいます。 調べてみてもいまいち理解出来ず、メリットデメリットを教えてほしいです。 入ろうと思っているのは家族です。 夫26歳会社員 私29歳主婦 こども4歳 です。 夫は既に生命保険のみには入っているんですが、料金が高いので見直そうと思っていて、特に夫は生命保険、収入保証、医療保険の3点に入った方が良いのかと考えています。 宜しくお願いします。

  • 全国共済いついて

    お世話になります。 神奈川県の29歳(男)独身です。 現在、明治安田生命のライフアカウントに加入しています。 掛け金は、月6000円ちょっとです。 この度、明治安田生命を辞めて、同額程度の全国共済のみにしようと考えています。そこで質問があります。 ●10年近く明治安田に入っているが、途中で保険を変えると不利益がありますか? ●全国共済が王手生命保険会社と比べて、明らかに劣っている点はありますか? ●見比べると、どうしても全国共済の方がお得に見えるんですが、長い目で見ると、これだけだと不十分なんでしょうか(将来結婚はしたいとは考えています) 詳しい方おりましたら、宜しくお願いいたしますm(__)m

  • JAの共済について

    現在、自動車保険をどこで入ろうか考えているところで、数箇所から見積もりをとってみました。 すると、同じ保障内容なのにJAの見積もりが最も安かった(およそ半額)のですが、ただひとつ気になることがあります。 私の近辺ではJAに関してあまり良い噂を聞かないのです。 「事故対応が不慣れでひどい目にあった」とか聞くとためらってしまいます。 JA共済と大手の損保会社との違いは何でしょうか? 大手損保の保険料が高めな理由も合わせ、詳しく知りたいのでお願いします。

  • JAの共済は高くないですか

    昔に農家だった名残で、車・建物・生命の共済にたくさん入っているのですが、見積もりを取ってみると、すべて民間の保険会社の方が安いと思うのですがどうでしょうか。 昔かけた共済が満期近くになって、新しいものに乗り換えて欲しいと言ってきて、話を聞いてどちらが損をするか聞いたら、利率が悪くなっているのでこちらが損をするということでした。 それ以来信頼できなくなり、見積もりを取ったらすべて割高に思えました。 何かほかに凄いメリットがあるのでしょうか。

  • JA共済の自動車保険の窓口時間

    JA共済の自動車保険の窓口時間 直接、電話で問い合わせればよいのですが、事情があり、ここで質問させて頂きます。自動車保険の任意保険ですが、更新の手続きに窓口へいく予定です。土曜日はJAさんは共済の窓口業務されているものでしょうか?日曜は無理かなと思います。ご経験がありましたら、よろしくお願いいたします。やはり、平日でしょうか?

  • 農協のJA共済は・・・

    親族が千代田生命で、貯蓄の計画が狂ってしまいました。 そんなこともあり私も保険の勉強をしているところです。 友人が農協のライフアドバイザーという保険関係の仕事をしているということもあり、生命保険、年金、貯蓄の面でJA共済を検討しています。 友人の話では・・・ 「国内基準、国際基準ともに安全度や健全経営度が高く民間の保険会社と比べても評価が高い。半分は国の機関だし、郵政省の簡保かそれ以上に安全。日本が沈没でもしない限り大丈夫。生保の補償も厚く、年金も安心確実で高額、貯蓄の満期返戻金もかなり高いレベルで民間にはまず負けない。」とのことです。 友人が言っているのは本当なのでしょうか? JA共済は、そもそも農協の存在、位置付けどうなんでしょうか? 生保、年金、貯蓄で入っている方はなぜ是と決断したのですか? 民間生保を選んだ方にも反論があればお教えください。 またほかにオススメがありますか? 試しにJA自動車共済(保険)には加入しましたが、今のところ事故もトラブルもなく共済(保険)を利用していませんので分からないところが多いです。金額は他社の損保と比べて安かったです。 参考までにその友人は旧友で、全く私には保険勧誘をムリにしてきません。お客さん(JA会員さんなど)への話を聞いていて自分から勝手に検討しているところです。

  • JA共済、名義変更(終身共済、医療共済)

    親の離婚裁判が終結して財産分与が行われたのですが、 現在父親が契約者になっているJA共済の保険が、私(被共済者)に名義変更することに決まったようで。 ですが、この名義変更の手続きは、契約者と被共済者が平日の営業時間内に、契約をした支店に出向かないといけないんですよね? 親は少し離れた県外に住んでいて、しかもお互い平日に時間を作るのが難しいのですが、何か良い方法はないでしょうか? もしこのことを相談しに行くとしたら、近くのJAの支店でも大丈夫でしょうか?

  • JA共済

    交通事故に遭い、後遺障害等級の14級10号に認定しました。相手の保険会社からは給付金の案内が来ています。私の入っているJA共済の方に問い合わせたのですが「病院に行った回数分の手当て(?)はでますが後遺障害の等級の方はおそらく出ないと思います」と言われました。以前このサイトでお聞きしたときは給付金が下りると言われたのですが・・。 実際、給付金は下りるのでしょうか? 勉強不足で申し訳ないのですが・・ 経験者の方や、おわかりの方よろしくお願いします。

  • 大手損保会社とJA共済の自動車保険の違いについて

    お世話になります。 損保会社に興味があって、本を読んだりネットを見たりしていると、 よく弁護士さんに依頼する・しないで任意保険の人身の賠償額が違ってくるような話が載っています。 大手損保会社ではなるべく賠償額を抑えるために、 より低い自賠責基準の金額を提示するのがよくあるパターンとのことです。 そこで弁護士に依頼すると、自賠責基準よりより高い基準で示談がまとまることがある、 と書いてあったりします。 そこで思ったのですが、JA共済の任意自動車保険でも、賠償金の基準をより抑えようとする傾向は、 大手損保会社さんと同様なのでしょうか? 共済とは、設立概念・理念が「相互助け合い」ということで、あまり利益を追わずに、 可能な限り余剰金は組合員に返還する組合であると、何かで読み聞きした記憶がありますので、 ひょっとしてJA共済の自動車保険では大手損保さんより支払い状況がいいのかなぁ? と考え質問させて頂きました。 ご存知の方、よろしくご回答お願いします。 ※また、2005年頃に問題となった損保の支払い漏れ・不払いについて、 JA共済もその対象になっていたかもご存知でしたら教えて下さい。

  • 車の任意保険について(共済)について

    自動車保険について、お伺いしたいのですが…。 今まで、普通の保険会社の任意保険に加入していましたが、この1年間に3度事故を起こしてしまい、1度は自腹にて、対物に対応してカウントとしましては2回にはなっていますが等級が次回更新時には、2等級となってしまいます…。 又、現在加入中の保険会社からは次回の更新は引き受けかねますと言う通知が届きました(>_<)。 そこで、調べたのですが、一般の保険会社、JA共済、全労済。と任意保険がありますが、一般の保険会社から等級が引き継がれない共済があると伺いましたが、全労済のマイカー共済では等級が引き継がれないと伺っていましたが、引き継がれるようなWeb上での解釈でした。 そこで、等級が引き継がれない共済を探しています。 全労済以外にも共済はいくつかあることを知りましたが、教員共済等は教員しか加入できないのでしょうか? 何卒、ご教授よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう