• 締切済み

どうやら友人(同性)が自分に好意をもっているらしいのです。

仲の良い友人がいるんですが‥ どうやらその友人は女の人が好きなようで、今好きな人の特徴?みたいなのが私に似ているんです。 本人から実際に好きだって言われたわけじゃなくて、あくまで私の考えなんですが、メールの内容とか話してることとか聞いてると‥え?それってあたしのことじゃない?って多々思うんです。 友人の行動とか見てても‥遠回しに私のこと好きって、言ってるようにしか見えないんです。 でもほんとに本人から聞いたわけじゃないから、なんとも言えないんですが‥気のせいだとは思えないんです。 ‥どうしたらいいんだろうって、すごく悩んでいます。 ほんとどうしたらいいのか分からなくて、自分の勘違いだといいなと思うんですが、でも勘違いだとは思えないし‥ なにかアドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#62638
noname#62638
回答No.7

冗談みたいに 自分とキスしたい? とか聞いてみて、 したさそうだったら 間違いなく好きなんじゃないですか? 相手がしたがってたら 友達との仲を深めるためにキスしてあげればいいとおもいます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • happyrui
  • ベストアンサー率40% (62/153)
回答No.6

私も、同性・異性は関係ないと思いますよ。 ◆彼女が本当にあなたを好きだったとして◆ あなた自身が誰か(男性でも女性でも)に片思いをしている 状態をイメージしてみてください。 好きな気持ちが、もしかしたら伝わっちゃったかもしれない。 そういうとき、相手があなたを避けたりしたら、悲しい 気持ちになりませんか。 あなたが片思いしていて告白しないとしたら、それはどんな ときでしょうか。告白して相手を失うのが怖いからですよね。 ◆彼女が別にあなたを好きじゃないとして◆ 感情表現は人それぞれです。私はすぐ「こいつはオレのことが 好きなんだ」と勘違いされる方で困っています。 勘違いされるときに、少なくとも好意を持ってないとは 言いませんが、友達として大好きだったりするときに 勘違いされるとうんざりしますし、他の人のことを好きな ときに「それ私のことでしょう」などと言われると、 「自意識過剰だ」と思います。 あなたもイメージしてみてください。好きでもない相手から 「あなたは私のこと好きなんでしょう」と言われたら 「なんだ?この人。自意識過剰だなぁ」と思うことでしょう。 というわけで、どういう状態であれ、告白される前に あれこれ考えるのは無駄です。 あなたが、その人を傷つけるのも、不快にするのも簡単です。 でも、友達なのでしょう?わざわざそんなことをする必要が あるのでしょうか。 また、もし告白されたら… 友達として好きだけど、恋人にはなれない場合は、 相手が男性であれ女性であれ、そのことを相手に伝えるしか できません。男性であれ女性であれ、好きな人からフラれる のは辛いことです。誠実に思いやりを持って答えましょう。 友達としてもお断りの場合は、今のうちから友達関係を解消 してしまったほうがいいのではないでしょうか。 ゲイでもレズビアンでも、その友達の本質は変わりません。 右利きの人が多い世界での、左利きの人みたいなものです。 生まれつきのもので、簡単に変えられないもので、 普段は他の人にはわからないことだから。 左利きだっていうことで、友達をやめる人が出たら、左利きの 人は悲しむと思うんです。それと同じです。 ゲイだから、レズビアンだから、友達をやめると言われたら 悲しい。好きだと告白してフラれるのは仕方ないけれど、 (ゲイだってレズビアンだって好みはあって、好きじゃない 人と恋人同士になったりしませんから)。でも、友達としては ゲイでもレズビアンでも、何も変わりはないんです。 いい加減な気持ちで同性に言い寄ったりすることもありません。 だから、その人がレズビアンだったら友達でいたくないと 思うくらいなら、その人のことをもともと好きじゃないの でしょうから、今のうちにお友達やめた方がお互いのためかも しれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • omoti4649
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

こんばんわ。うまく言えませんけど、もしそのような事が真実であっても、バカにしたり気持ち悪がったりしないであげて下さい。同性愛者は人の倍以上、落ち込みやすいし傷付きやすいです。 私は2度、同性に告られました。 一人は泣きながら、謝りながら伝えてくれました。相手は、私に悪い事だと思ったのです。 ただ恋してしまっただけなのに・・・。 その当時、引き気味でした。けど同性愛者の事についての本、小説などを読み異性愛者とは違う、相手に伝えられない苦しみ・差別などが目に入り、少し考えさせられました。 もし、少しでも偏見に思わないのなら、普通にしてあげて下さい。もし告られたとしても気持ち悪いと言わないであげて下さい。 意味不明でしたらごめんなさい。(+_+)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 相手が同性に限らず、異性でも『告白されるまではわからない』ものだと思います。  私は異性だったのですが、ある結婚式で知り合った男性と最初は何とも思っておらず私は友達として接していて、数年近く連絡したり遊んだりしてました。  「○○クンはsummerrabbit03の事が好きなんだよ。間違いないって!」と私の友人達はほとんどそう言うので、私も『そうなのかな~?』と思うようになりました。  相手の方も私に好意があると思っていたら…今年結婚しちゃいました、別の女性と^^;  つまり私や私の友人だけが盛り上がっていて、当の本人(○○クン)は全然私の事を恋愛対象にしていなかった…という事だったと思います。  iorianさんと私の状況は違うのかもしれませんが、相手がはっきり「iorianさんの事が好き!」と言わない限り、何ともないと思います。本当にiorianさんの思い込み(勘違い)なのかもしれないし、友人さんは友達以上の感情を抱いているかもしれませんが、それは本人しかわからない事です。  他の方はわかりませんが、私がもし同性愛者だったら好きな相手に遠回しでも「あなたが好き」みたいな行動はとれないです。異性が好きでも「振られるかも」とか思ってなかなか行動に出せなかったり告白できないものなのに、同性相手に…できるかな~?と思います。  しかも同性に告白するは、異性に告白するより壁高そうですし、周りの目(『あの人レズなんだよ~。』などの噂が立つ事とか友人とのその後の関係とか)を気にするので…安易に行動はできないです、私なら。  あまり仲が良すぎて、『私に恋愛感情がある!?』と意識しすぎなんだと思います。  どうしても友人の行動が気になるなら、「私そういう事言われるの苦手なんだよね。」とか「私そういう行動はちょっと…。」とかやんわり注意してみたらどうですか?これって恋愛感情あるなしに関係なく、友達だったらある程度注意する事も大切だと思います。  それかiorianさんに彼氏を作るとか。それかたまに「あの人かっこよくない?」とか「こういう人が彼氏だったらいいな~。」とかさりげなく男性の話をするとか。  キスされそうになったとか手をつないできたとか…そういうはっきりした行動が出てから悩んだ方がよろしいかと思います。  あまり深く悩まず、別の事に目を向けるのも一つの策だと思われますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21097
noname#21097
回答No.3

これが相手が男性だったらどうでしょう? 相手に好意を持たれているけれど、自分は友達とは思っているけれどそれ以上の感情は持てないということありませんか? そういう場合、相手のことが嫌いならば迷惑だと思いますが、そうじゃない場合仕方ないことだと割り切って友達付き合いをしていませんか? 告白されたら、好意を持ってもらえるのは嬉しいけれど、恋人にはなれない、ごめんなさいと言うしかないですよね。 そしてその後、友達付き合いが続くかどうかは、相手次第、その男性が告白したことで気まずいと思えば離れていくし、それは終わったことと割り切って、そのまま仲良くできることもありますよね。 それと同じと考えてはいかがでしょう。 もし告白されることがあったら、友達以上には考えられないと本心を伝えればいいのではないでしょうか?

iorian
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 そうですね、同性だからとあまり深く考えない方がいいですよね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あなたは、勘違いであって欲しいと言うことは、もし、ホントだったったら彼の気持ちには、応えられないって事ですよね?ホントだったら告って来るのは時間の問題? 先手を打ちましょうか? 彼や、彼の友人の耳に入るよう「私、ちょっと気になる人がいるんだよね~」って彼とは全然違うタイプの人を言ってみるとか?実際 彼氏作っちゃうとか?今は、良い友達関係なんでしょ?彼にしてみりゃ、告って友達関係崩すより、告らず あなたの事は、心の中で諦め今まで通りの付き合いの方が良いとおもうのですが?

iorian
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 なるほど、先手をうつっていう方法もありますね。 やってみようと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#65099
noname#65099
回答No.1

過去に経験あります。 まぁ、よく似た他人に好意を寄せていると思いたいというのが本音でしょうが万が一本当にあなたの事が好きで、それを告白してきた時は、真摯に対応してあげましょう。 とりあえず、いつそう言われても動揺しないように常に心がけておく事ですね。それしか対処の仕様がないかと思われます・・・。

iorian
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 そうですね‥覚悟しておくしかないかもしれないですね。 私としてはなにもないことを望んではいるのですが‥。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分に好意をもっているかどうかどうすればわかりますか?

    自分に好意をもっているかどうかどうすればわかりますか? 逆に言えば、好きな相手にどんな行動をとりますか? 私はかなりの鈍感らしく、周りの友人に言われてもそんなの全然感じないけど?なんて思うことが多々あります。。。 好きな人がいる時だと、その人しか見ていないからビックリしてしまうこともあります。 だからといって、好きな人が自分のことをどう思ってるのかわかんないし・・・ みなさんは、どんな行動、言葉でこの人自分のこと好きなのかな?って思いますか? 好きな人にはどんな行動をとりますか? ちなみに女です。 よろしくお願いします。

  • 気の合わない友人関係・同性からの好意について

    恋愛・友人関係について意見をいただけると嬉しいです 解決に繋がらなくてもこの文章を読んで思ったことを言っていただけるだけでもほんとうにありがたいです。 長い文章ですが、すごく悩んでいるので読んでいただきたいなぁと思っています... 私は今大学生で今年に入って仲良くなった友人がいます。 サークル連絡の関係もあり毎日LINEしたり多い時は週3回くらいの頻度で学校帰りにご飯を食べに行くくらいの仲です。 しかし最近になってその友人と居ることにしんどいと思う時もあり、でも嫌いにはなれない状態です。 一度は距離を置こうと思ったんですが、相手はすぐに察知して不満か悲しみかなにかをめちゃくちゃ態度に出してくるので逆に気になってしまい余計疲れます。それに私も相手の好きな部分はたくさんあるので距離を置くのは普通に寂しいです...。 私はどちらかというと社交的で感情表現をハッキリ言葉と態度に出すタイプで挨拶や感謝、謝罪の言葉を大切に思っています。そして恥ずかしながら自分に自信があって、前向きな性格をしていると思います。 対して友人は人見知りでネガティブで自尊心が低く、私のような人間に嫉妬心を抱くこともあるそうです。また、私のことを仕事ができる=強い人間だと思っていてなんでも気軽に言って良いとも思っていたようです...。しかし素直で優しいところもあり、私が本気で悩んでいたら助けてくれるし私の良くないところをちゃんと正そうとしてくれたり何時間も話ができるくらい共通点も多いです。 友人は仲良い人こそ取り繕わないで接するという考え方のようで...確かに取り繕わない関係はいいことだと思いますが「親しき仲にも礼儀あり」を大切にする私にとっては時々引っかかる部分があって、 例えば夜中にラインで相談された時、あまりにも時間が遅かったためある程度は相談に乗りましたが、明日早いしもう寝るねと言ったら「おやすみ」の一言だけでありがとうもごめんも何もなく、また大変迷惑をかけられた時も感謝も謝罪も何もなくて 私のわがままかもしれませんが正直悲しくなりました。私にとって友人の対応はあんまりにも素っ気ないな...と思ってしまったので、私のこと本当は好きじゃないのかな?と思うこともありました。 それに友人は「好意に弱くて断るのが苦手」とも言っていたことから、私は一度友人に「そんなに素っ気なくしてわたしのこと好きじゃないならハッキリ言ってよ!私も無理にあなたに近づかないよ...」と本当にひどいことだとは思いますが思わず言ってしまいました。 そしたら友人に「嫌いだったら毎日ラインしたりご飯行ったりしないよ」とものすごく悲しまれてしまいました。 でもやっぱり私は友人関係はストレスフリーでいたいので、友人の対応はやっぱりキツイです。 だからハッキリと「私にとって友人とは何も考えず仲良くできる関係なんだ」と言ってしまいました。 すると友人は「悪いところ全部直すから言って欲しい」と言ってきて、すごく申し訳ない気持ちになりました。だから「私の嫌なところも言ってね」と返しましたがどうやら私に嫌だと思う部分はなくて、友人は今までの友人関係すべて相手に合わせる方法でしか仲良くしたことがなかったからこちらが要求することはないと言うんです。 でも友人は無理に性格を変えることが辛そうだし、それ以来毎度わたしの態度を伺うようになってしまって本当に申し訳ないと思いますし相手もしんどいと思います。こんなしんどい思いしてまでどうして私と仲良くするんだろうと思っています。 私は人にそんな風に思われながら仲良くされるのは正直嫌でした。私も気にしいなので、相手が悲しそうだと傷つくし辛そうだと例え自分に責任はなくても原因が自分なら罪悪感でしんどいです。 悲しいけれどその友人とは関係をあっさりしたものにしようか、それともわたしが全面的に我慢しようかなど思いましたが、後者は普通にしんど過ぎて難しかったです... そんな悩んでいた矢先にその友人にもうほぼ告白としか思えないような思いを告げられました。 これ以来私は頭の中がぐちゃぐちゃになってしまってどうして良いかわからなくなってしまいました。 相手と友人でいたいけど、合わない部分もあるからお互い割り切りたいが、相手はわたしに恋愛感情に近い思いを持っているので合わせようとしてくるし、その無理している様子に自分がしんどくなるっていう嫌なサイクルが続いて本当にしんどいです... 解決策なんて見つからないと思うし本当に難しい状況だと思いますが、ご意見やご感想でも良いので自分以外の方の思うことをお聞きしたいです よろしくお願いします...

  • 細かい友人との付き合い方。(長文です)

    細かい友人との付き合い方。(長文です) ある友人はとても几帳面な性格で、何事にも細かいです。 それに対して私は大雑把でマイペースな性格で、枝葉末節を気にしない方です。 自分のことに対して細かいのは一向に構いませんが、私の言うことやすることに対してもそうなのです。 例えば、私が何気なく言ったようなこと(自分で言ったことも忘れたような内容)でも、「あれはこうだ」と思ったら言わずにはいられないのかその日のうちに友人の考えを述べた長文のメールが届いたりします。 (こちらから意見を尋ねたり相談したわけではありません) もうその場で終わったと思っている話を後から持ち出されることもそうですし、内容も自分にとっては個人の裁量でいいのではと思うような些細なことばかりで、善意とは思っても気が滅入ることもあります。 何事にもきっちりやる友人からしたら、私はいい加減この上なく見えるのだろうし、きっと口を出したくなってしまうのだろうな、とは思います。 しかし私もそれなりの考えを持って行動しているわけで、 あんまり口を出されると自分を否定されたり、あるいは常に考えなしで行動していると思われているような気がしてしまうのです。 現に、明らかに言わなくても解るようなことをしつこく言われることもあります。 とはいえ、きっちりしているということは個性でもあるわけで、そういう人だと思ってしまえばいちいちめくじら立てることでもないとも思うのです。自分に足りない部分でもあるわけで。 実際自分の心に余裕がある時は、相槌を打ってそれなりに受け流せています。 しかしそうは言っても性格が正反対(事実大半のことで意見が合わない)ですし、やはりイライラすることもあります。 そこでお聞きしたいのですが、この友人との良い付き合い方はないでしょうか? 本心から嫌な時はメールなどではそっけない返信をしたり、口で「もうわかったから」と言うことはありますが、 相手だって私にイライラしているだろうと思い、本人にはっきり困っていると言うのはためらわれています。 心の持ち様や具体的な対処法など何でも構いませんので宜しければご意見をお聞かせ下さい。

  • 友人の仲の良い異性の気持ちを同性から判断してほしい

    妻子持ちの友人より相談されました。 一度好きになった人がいます。 一旦はLOVEな気持ちになったが今は抑制が効いてLOVE未満LIKE以上的な 感情までにはなったが、彼女がその人のことを好きだとしか思えないらしく それがあるためにどうしても完全には捨てきれないそうです・・・。 私もその人の話を聞いて彼女に気が無いとは思えないのですが 下手すれば好きだとも思えるのですが男から見るのと 女の人から見るのでは違うと思うため女に人からの意見も 伝えたいと思い相談です。 聞いた話を時系列でまとめます。 元々妻子持ちと知っていて同じ活動を通して、とても仲良くなった そして考え方や性格が似ていることもありさらに仲良くなり 気が付いたら好きになっていた。 好きなってからの活動は活動が疎かになりかねないほど おしゃべりが止まらなかったので反省しておしゃべりを減らさなければとの言葉に 彼女も同意した。 又、帰り道がいっしょだったためよく一緒に帰った。 時には仲の良い同性の友達を待たずに一緒に帰ろうとした。 その仲の良いピークを迎えたごろ急に彼女がよそよそしくなった。 後に分かったのですが、あまりにも仲が良かったせいで 他の方から突っ込まれた(突っ込まれた内容は分からないとのこと) 突っ込まれたためよそよそしくなったようです。 それを契機にその彼はLOVE感情が覚めた そして今まで妻子の話を彼女の前でできなかったのに積極的に話すようになった。 その一環として家族写真を彼女に見せたところ食い入るように見ていた そして、返してといった時も食い入るように見ており再度返してと言ったら返してくれた ・・・これで、彼は彼のことを忘れようとして頭に妻子がいることを叩き込むために 食い入るように見ていたのではと思っている。 そして、数カ月がたった際に、又、頻繁に一緒に帰った際に 後からメールで嫁入り前なので勘違いされたくないので活動中以外は 一緒にいることは控えたいと言われた。 ・・・そのメールのきっかけは彼女の純粋さに打たれて純粋であることを 褒め称えるメールをした返しで言われた。 ・・・それで嫌われたのかと思い、それを契機に避けるようにしたが 彼女はそのメールがうそのように普通に接してきた。 共通の友人から活動中に二人仲の良いねと言われた時に 彼女は否定もしないし、「仲悪くはないです」的な肯定ではなく 「仲いいですね」的なちょっと含みがあるいい方して その後その友人は陰で怒られたそうです。 その友人曰く「まるで、そんなこと言ったら話しづらくなるでしょ」的な ニュアンスに感じた、そんな深刻な状態になっているとは思わなかった ごめんなさい・・・その友人は私のように相談されているため 彼の気持ちを知っている人だそうです。 ・そして普段でも完全に目と目が合わない限り挨拶はしない ・話さないとおかしいぐらい接近した時でない限りお互い わざわざ話しかけたりしない。 ・メールも返すべき内容でない限り(個人的な内容ならなおさら) 返ってこない →元々メールはあまりしない子 →こんなにメールして迷惑でないかと以前に問合せした時は 私は余りメールしないでメールもらっても返答できないかもしれませんとの返事 その後にあった時に返答しないでごめんなさいと言われたけど 最近はたまに来た返答ももう来なくなった。 ・仲の良い人たちで集まった時に散々こき下ろされた →メールがくどい  →だれだれは厳しくする必要はないと思っているけど彼にはきびしくしなければならない ・二人っきりになると空気が重い時がある。 ・他の人に怒った顔を見たことがないが、彼にだけは怒った顔を頻繁に見せている ・彼女の機嫌が良い時?は結構話が盛り上がる 等々だとのことです。

  • ある友人についてと自分の環境

    私は専門学校の19歳、女です。高一から仲の良い女性がいるのですが、最近彼女が変わってしまいました。親とのすれ違い、短大の中退からバイト先に、彼との別れ等、さまざまなトラブルで精神的に参っているせいか、『さよなら』とか『お前なんかと遊ばない』と言われてしまいました。争いごとが嫌いなため、我慢していましたが、昨年の末いろいろ話し合いました。私も友人と遊べればよいけれど、専門学校の女性特有のグループ意識や雰囲気(毎日死にたくなるほど辛い)や、親同士の喧嘩による八つ当たり、この年にもなって9時帰宅、泊まり厳禁。初彼とのギクシャクなど、家庭と学校と友人その他もろもろの刺激で嫌になっています。『友人がお前しかいないから友達づくり手伝って』 私は彼女の立場が辛い時期であること、頼れる人が私しかいないこと(本人曰く)、を理解してても、、この環境が辛く、距離を取りたくなります。私が我慢すれば。。 この考えがぐるぐる回っていて、合わない医療事務の学校も嫌々通っています。でも辞めたら就職もロクにできない。ついには頭がパニックになり、泣き喚いてしまいます。今日も嘘をついて、専門学校の友人と遊ぶ約束を取り消してしまいました。 どうすればこのモヤモヤはとれるのでしょうか。

  • 友人を虐めたくなります。

    友人を虐めたくなります。 中学生女子です。 最近、仲のいい友人を「虐めたい」と思うことが多いです。 具体的に言うと、暴言を吐きたい、殴りたい、蹴りたい、冷たくしたい、などです。 そう思う友人は1人ではなく何人もいます。 友人関係では大した問題もなく、いつも誰とでも仲良くしています。 友人に対して何か不満があるわけでもなく、普段から楽しく学校生活を送っているはずなのに、時たま「この子を虐めたい」などという考えが頭に浮かびます。 実際実行するなどという愚かな行為はしていませんし、これからすることもないでしょうが、どうしても気になってしまいます。 「仲の良い友人を虐めたい」と考えるのは普通ではないんでしょうか? また、このような考えが浮かぶのに何か大きな要因となっていると推測されるものは何でしょうか? 回答頂けると嬉しいです。

  • 友人のことについて

    自分でなく友人のことで質問です。 友人(男)が、その女友達に「だからモテないんだよw」と言っているのは、その人に気があったりするからでしょうか? その他 ・一時期バイトで同じ職場だったらしい ・2人で話していても、気のせいかその人の話の頻度が多い気がする ・割と絡みがある ・妙にスキンシップしたがってる どれも内容は「仲の良い友達」のとも取れるレベルではありますが、どうでしょう・・・?

  • 男性が同性の友人の悪口?を言うのは?

    私が好きな人の友人(男性)と用事で話しているときに 『あいつは見ての通りバカだから(笑)・・』と言って 好きな人の失敗談を聞いてしまいました。 それは私が好きな人の言動で、誰が聞いても非常識 極まりない内容でした。 ちなみにこの男性は信用があり、嘘をつく人ではないと 思うので、話した事はほぼ事実のようです。 この友人男性は冗談で言っているのでしょうか? それとも、遠回しにこんな部分もあるから気をつけた方が いいという忠告?なんでしょうか? 何とも嫌な気分です。アドバイスお願いします

  • 同性愛者の友人について

    同性愛の友人が数人居ます。 どの友人も素晴らしい人ばかりなので 仲良くさせてもらっています。 もちろん、その友人達は 私が異性愛者だということは知っていますので 向こうから私に何かを求めてくることはありません。 本当に友達同士、といった感じです。 しかし最近、友人の1人が私に対して ちょっと態度が変わってきたように思うのです。 やたらと私の体を舐めまわすように見てきたり 必要以上にボディタッチしてこようとしたり 性器の話を持ちかけたりと、 性的な目で見ているのかな、と思う事が増えました。 私はその都度、そういうのは たとえ冗談でも好きじゃないのでやめてくれ、 と何度も何度もお願いしてきました。 しかし、私がニコニコしていると 怒らないと思っているのか、 やはり胸やら尻を撫でたり突いたりしてきます。 最近では本気で怒るようにしていますが 私の機嫌が直ったらまた触ってきます。 さらには私の裸を勝手に想像して 「○○(私)の胸はあんな感じで~・・」 と、話し出すし申し訳ないですが、 少々気持ち悪く感じています。 これがたとえ異性でも気持ち悪いです。 せっかく仲良くなって楽しく付き合えてきたのに 友人のこの行動のせいで 会いたくなくなってきました。 しかし、仕事がらみでの付き合いもあるので 全く会わないようにすることも難しいのです。 どうやったら変な妄想やボディタッチ、発言を やめてもらえるでしょうか? ちなみに、私は思わせぶりな事を 友人にしているつもりは一切ありません。

  • 自分の性格が不可解すぎる。

    初めて投稿させていただきます。 都内在住の高校三年生女です。 私は、自分の考えのすべてを疑ってしまいます。 たとえば、自分が失敗することを「甘えている自分がいけない」と考える反面、「甘えているなんて本当は思っていない」と考えたり、友人に対して「私はこの人が好きだ」と考えても、「私はこの人に依存して甘えているだけ」と考える自分がいます。 最近は、こころの病気のことを調べ、「私は病気だ」と思いましたが、「病気のせいにして甘えたいだけ」とも思っています。 もうどれが本当の自分の考えだか分からなくなって、自分が何をしたいのかも分からないです。 「これをしたい」と思っていても「本当はしたくない」と思ってしまいます。 今、この質問をしているときも、「本気で悩んでいる」、「改善するつもりなんてなく構ってほしいだけ」という気持ちがごちゃごちゃになっています。 気持ちがごちゃごちゃになっているから、よく嘘をついたり、急に訳の分からない行動に走ってしまうことがあります。 ただひとつだけ確信していることは、自分は何もできないということです。 なにもできないのに努力しようともしていない。 今、反省をしているのか、していないのかも分からない。 反省しているふりをして反省していないのかも知れない。 このような性格はどのように改善できるのでしょうか。 せめて何もできなくても、人のことを知ろうとし、考えられる人間になりたいです。 乱文で大変申し訳ありません。 回答お待ちしております。