• ベストアンサー

ライナーノーツは英語で?

こんにちは。CDを製作しています。表記で迷っているのですが、英語でライナーノーツというのはそのままliner notesで良いのですか?クラシックのCDで、バッハなどの曲の背景を解説しているのですが、日本語で曲目解説は英語でなんと書けば良いのでしょうか。また、曲目解説は~ですというのはどうでしょう? 現在music notes by...と書いていますが、正しいでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 73k
  • お礼率73% (62/84)
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

sleeve notes と言うそうです。sleeve とは本来レコードの内袋のことです。

73k
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。全く聞いたこともない言葉でしたので、伺って良かったです。

関連するQ&A

  • 歌詞カードって英語でなんていうのでしょう?

    CDのアルバムについている「歌詞カード」って英語で何て言うんでしょうか? 類似の質問を捜して、 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1571901 そこにあったリンク http://en.wikipedia.org/wiki/Liner_notes をみました。 ベストアルバムや洋楽アルバムの日本版を借りると入ってるいわゆるライナーノーツ(解説や日本語歌詞が記載された補足資料)ではなくて、アーティストの写真と歌詞と各種クレジットだけが載っているだけのものでも、英語では liner notes にひとくくり、なんでしょうか? 下記のような知人との会話のあと、疑問に思いました。 「(CDの)アルバムについてる本…ってこの言い方はあんまりだ! あれってなんだっけ?」 「ライナーノート?いや、ライナーノートって解説文か。」 「っていうかそれ、歌詞カードだよ!」

  • 「メタムジーク」というCDを探しています

    アーティスト名が不明なのですが、日本人のアーティストで、シンクラビアという楽器を使って西洋クラシックの音楽を演奏しているCDを探しています。(バッハ・ストラビンスキー・サティetc)CDのタイトルが「メタムジーク(本当はアルファベット表記ですがスペルが分かりません)」ということは分かっています。 レーベルは不明です。 ライナーノーツを書いているのが細野晴臣だったような気がします。 このCDが欲しくてかなり探しているのですが、どこにもありません。 ネットでも検索に引っかからないので、ご存知の方がいらっしゃったら、 発売元をぜひ教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。m(_ _)m

  • Co-プロデューサーとは?

    ある音楽CDのライナーノーツでCo-プロデュースと言う表記を見ました。これは、ただのプロデュースとどこが違うのでしょうか?現在、CD制作中で、必要であれば使いたいと思っているので、よろしくお願いします。

  • クラシック音楽の作曲者と編曲者の表記

    クラシック音楽のCDやプログラムなどの曲目表記で、作曲者とは別の人が編曲した版が演奏される場合、作曲者と編曲者の表記が曲によりまちまちのように思えます。たとえば、展覧会の絵なら、 『ムソルグスキー(ラヴェル編曲):展覧会の絵』 といったように、ほぼ例外なく作曲者と編曲者が明記されますが、4台のチェンバロのための協奏曲(BWV1065)なら、 『バッハ:4台のチェンバロのための協奏曲BWV1065』 と、あたかもバッハが作曲した曲であるかのように書かれ、解説でヴィヴァルディの作品の編曲であることが書いてはあっても、 『ヴィヴァルディ(バッハ編曲):4台のチェンバロのための協奏曲』 とは普通書かれません。一方、ラプソディ・イン・ブルーでは、グローフェが編曲した版が演奏される場合でも、 『ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー』 と書かれる場合が多く、 『ガーシュウィン(グローフェ編曲):ラプソディ・イン・ブルー』 とはあまり書かれないようです。 3曲とも作曲者とは別の人が編曲した版が演奏されるという点では全く同じなのに、このような違いはどうして起こるんでしょうか。何か曲目表記に関する決まりや慣習でもあるんでしょうか。クラシック音楽はよく聴くんですが、業界のことなどは詳しくないので、よろしくお願いします。

  • クラシックの曲目解説本を教えてください。

    標題音楽ってありますよね。R・シュトラウスの「死と変容」など。 そういう曲のCDを輸入盤で買うと、解説が外国語表記で私には読めません。  そこで、クラシック音楽の曲目解説をした本があれば、欲しいと思うのです。標題音楽に限らず、クラシック音楽の曲目についての解説本みたいなものが欲しいのです。 というわけで、どなかご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。  また、本に限らず、そうしたサイトがあれば教えてください。

  • ブライアン・フェリー「Tokyo Joe」の歌詞の和訳

    ブライアン・フェリーの 「Tokyo Joe」の歌詞の和訳を教えてください。 ネットで英語の歌詞は見たのですが、あまりピンとこないうえ 収録のCDもライナーノーツもなかなか手に入らないので 気になってしょうがありません。

  • オルゴールは、英語で"music box"?

    こんにちは。お世話になります。外国人の友達に、自分の持っているオルゴールCDをダビングして、素敵な表紙を付けてプレゼントしたいと思います。オルゴールは英語で"music box"と言いますが、"オルゴールCD"を、そのまま訳すと、"music box CD" でよろしいのでしょうか?Yahooなどで調べた限り、この言い方では、オルゴールCDのことを意味していないような気がします。"musicのCDが何枚か入った箱(セット)”という意味で付けられているようです。私が付けたいタイトルは、「クラシックミュージックのアンティークなオルゴール仕立て」です。自分なりに意訳してみて、"Antique Classical Music Box Sounds"や、"Antique Classical Music -Sounds of a Music Box-"などとしてみましたが・・・どれもシックリ来ません(;;) 先輩方からの貴重なアドバイスを頂けましたら幸いです。

  • 表の見出しを英語で表記する場合

    こんばんは。表の見出しを英語で表記する場合の質問です。 ここで言う「表」は、エクセルで作れるような四角く区切られたものです。また「見出し」というのは表の一番上(または一番左)にその欄の項目(?)を記入する部分です。 見出しの例としては、dateとdates、countryとcountries…などいろいろとあり、皆様に聞いてはみたいのですが、今回一番知りたいのは、noteとnotesです。 いわゆるメモ欄なのですが、表というのは欄がたくさんあるのでnotesとなるのかな?とも思いますし、でも単数形のままnoteでもよさそうな気もするので、なんだかよく分からなくなってしまったのです…。 もしよろしければ、解説付きで、複数形になるのか、単数形のままでもいいのかをどうぞ教えて下さい。 こんなくだらない質問ですみません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • CDラジカセをご提案いただけないですか

    予算 ~\18,000ほどでCDラジカセを探しています。 ご提案いただける際の条件としては、  1.CD-Rが再生できるもの  2.音質がなるべくよいもの  3.CDチェンジャーがついていればなお良し です。  3は難しいとしても、1は必須です。 2についてですが、私が聴く音楽がバッハなどのクラシックがほとんど、 時々ダンズマニアなどのクラブミュージックを聞いています。  なお、ラジカセといいつつも、聞くのはCDだけでラジオも カセットも使わないので、付いていなくとも良いです。  色々とわがままな条件ですが宜しくお願いします。

  • クラシック名曲の英語名

    「さわりで覚えるクラシック」という解説書付きのCDがあり、沢山の有名な曲が短くまとめて入れてあります。 http://www.honya-town.co.jp/hst/HTdispatch?nips_cd=9980563397 これをアメリカの友人の子供たちに送ろうと思っています。 本の内容はともかく、せめて作家と曲名のリストだけでも英語に直したものを付けてあげたいと思うのですが、私はクラシックには疎く、どこで調べることが出来るでしょうか。 ご存知の方よろしくお願いいたします。 (下記のブログに曲名一覧が載っていました。) http://www.kanshin.com/keyword/581148