• 締切済み

数字に強いって

数字に明るい、数字に強いとは、具体的にどの位の能力を想定しますか。 経理職では、算数ができればいいとか四則計算さえできれば問題ないとか、それよりコスト意識を持てるか、等々と聞きますが、 経理歴6年もあるのに「数字に強い」と少しも自分で思えません。 勿論、上記の計算はできますが、利率や割合の計算、数字の把握というのでしょうか、できない事はありませんがこの辺りに苦手意識が強いです。 チョットした暗算能力や頭の回転の速さが関係してくるのでしょうか。 又、財務諸表を読める、決算書が読める、とはどの部分をどういう見方ができるという事なのでしょうか。 経理職を今後の職種として選択するには危険かという不安を抱いているものの、 経験した業務と性格面から経理職が妥当というか、何としてもスキルアップし経験を積んでいくしかないようにも思え、 判断材料にしたく、教えて頂きたく思います。 経理業務についてレベル分けされたサイトも見たのですが、難しそうな事ばかりな印象を受けました。 簿記3級でさえ3・4度目での合格でしたが、2級を独学或いは通信教育では無理でしょうか。 経理か営業か、管理職か、又業界によっても違うと思いますが、 非課税法人での日常経理 (試算表含まず) レベルの経験では、若くなければ無謀な職種選択でしょうか。 分かりにくいかもしれませんが、上記のどの部分でも結構です。 具体的なアドバイスを頂けると助かります。

noname#17367
noname#17367

みんなの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.1

会社というのは売上がすべてです。 売上はすべて数字で表されます。 またそこにかかる経費などもすべて数字でかかれます。 伝票から始まって決算書に至るまで、会社の営みはすべて数字で記録されているのです。 数字に強く営業力のある人はここから、会社の問題点や次に取り組むべき課題、注力するべき商品(またはやめるべき商品)を見つけ出します。 また数字に強く経理に明るい人は、ここから今後の会社の成長力や必要な資金を算定します。 そして会社のリーダーはここからの数字と、世間で流れている色々な数字を組み合わせて読み解き、会社の進むべき方向を決めていきます。 経理的な側面で見てみると、たとえばある商品を売るときに必要なコストの問題があります。 これに資金繰りを掛け合わせて見てください。 常時回転し売り掛け金の回収も容易な商品Aがあります。しかしこれは利益から見ると赤字です。 一方、利益のものすごく稼げる商品Bがあります。しかしこれは年に数回しか売れず、前の商品Aの赤字をカバーできるものの、支払いサイトが長くなります。 このようなとき、どこをどうすれば適正な利潤で会社を運営して行くことが出来るのかというヒントは、すべて帳簿の中に隠れています。 商品Aの赤字を最小にするにはどうしたいいのか?商品Bの売上を多くするにはどうしたらいいのか?しかし商品Bの売上を立てすぎると逆に資金がショートしてしまう。 このような部分を数字を使って具体的に明らかに出来る人が数字に強い人です。 簿記とかそういうスキルだけでなく、情報からストーリーを導き出す能力が必要です。 ということでお勧めの書があります。ベストセラーですが「 さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」 を読むことをお勧めします。

noname#17367
質問者

お礼

全体を見る力と今の問題点や今後の方向を''数字''として誰にでも分かる資料を作る力 (例えば小さな部分では見積書を作れるとか) が必須という事でしょうか。 逆に、経理職として向いていない人、必ず必要な能力とはどういった事でしょうか。 決算書の読み方など簿記といった学問的(?)な視点からではない、実務に直結しそうな本を立ち読みレベルですが、見てはいるのですが、 株式会社の経験がなく、日常仕訳(試算表や決算書作成どころか経費レベルの仕訳)や小口現金の経験しかないのに、 今後「経理」を一生の仕事として選択して、やっていけるか悩んでいます。 性格面では向いていると思うのですが、頭というか基本的な素質が備わっているかがわかりません。 年齢的にも軌道修正は今後きかないと思っているので尚更です。 紹介頂いた本も読破できるか分かりませんが、参考になると思うので読んでみようと思います。 金融関係や経理の現場でテキパキと業務をこなしている女性を見ると、 私に果たしてできるかな、と本当に悩んでしまいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 数字に強いとは…?

    経理の求人は未経験だとなかなか求人がありません 未経験可でも、数字に強ければ可です!と書いてありました 数字に強いって、どのようなことを言うのでしょうか? 特に経理において、どのような能力があれば採用されるのでしょうか?

  • 経理職に必要なこと、障害となること

    〔経理職に向いている〕 〔経理には向いていない〕という要素を教えて頂けませんか。 経理はほかの職種に比べて 資格よりも経験が問われる部分が大きいとよく聞きますし、 少し (企業ではなく病院ですが) 経理をかじった人間としても 実際そう感じます。 でも、経験重視と分かっていても経験をつむ機会がない場合も 往々にしてあると思っています。 何よりも、未経験可だからとその言葉を鵜呑みにして 経理現場へ飛び込んでもいいものか (結局業務をこなせなくてトラウマになるのか)、 経験した内容だから未知な部分も多少あるけど 努力次第でやっていけるのか(やってみようと飛び込んで大丈夫か) 自分では判断しかねています。 何といっても基本中の基本となる仕訳もレベルがピンキリですし・・・ 他にも自分が知らない難関がいろいろありそうです。 一応派遣での就業を考えていますが、 「派遣なら○○でいいでしょうor○○経験必須」という 派遣にとらわれた回答ではなく、 〔経理職〕という見方をした上で、 いろんな視点から、現場レベルの具体的な助言を頂ければと思います。 もちろん、派遣としての向き不向きのアドバイスも希望します。 頭脳面、性格面、知識面(これは資格レベルで想像はつきますが)、 経験面(企業形態・業種・現場の環境なども含め具体的だと嬉しいです) などなど。 また、どういう求人なら経験浅くても比較的業務に入りやすいか (迷惑かけず遂行していけるか)や、 他にも見落としがちな事や小さい事など いろいろ教えて頂ければと思います。

  • 今更ですが、何が向いているのか

    自分に向いている/出来るというのは、努力/やる気があってこそ、という事は痛いほど分かります。その上で助言頂けたらと思います。 主に備えているのは、 経理事務経験と簿記3級と旧MOUS一般のワードとエクセル、です。 ただ、非課税法人での日常経理経験しかない為、 税金関係、売掛金・請求書発行関係、株式会社会計、といった企業経理、 更に試算表や決算書の作成経験さえもありません。 PC関係も、業務でのメール経験もないし、 ソフト使用能力も、誰でも出来るレベルで、ソフトが使える位で、その数もW・Eで、何の足しにもなりません。 将来的な事や経験からなら、経理職が妥当です。 営業事務は務まりそうにありません。 理想は、総務的な事務能力も身につけられればと思いますが、 自分の身の丈(経歴・年齢)を考えると、望めそうにありません。 10年以上も社会人しながら、恥ずかしい限りです。 ・若くない以上、  苦手意識の強い経理職で覚悟を決めないと事務職はないでしょうか。  (これさえ難しい?) 平々凡々の実務能力・資格レベルを上げたいと思います。 ・エクセルやワードの上級レベルを身につけたく、  独学でのオススメ本や勉強法、資格はありますか。  (できれば、機能説明にとどまらず実務にすぐ活かせるといいのですが) ・仮に、簿記2級とPCの上級資格(具体的には未定)では、  どちらを優先した方がいいと思いますか。簿記以外はありますか。 学生の様なこんな悩みを消せないのは、派遣で色々な業界・仕事を見た影響なのか、自分の能力をどこかでまだ実際以上に思い込んでいて理想を追っているだけなのか、逆に自信を持つべきなのか、日々揺らいでいる自分がいます。 ホント、頭の回転は遅いし、働く事に対してすごく不安が増しています。 何か経験談を聞かせて頂けないでしょうか。

  • 男30歳手前での未経験から経理への転職

    29歳の男です。現在転職活動をしており、現在経理職での内定をもらっています。承諾するか、転職活動を続けるか悩んでいます。 今までは数社で営業職を経験しており、元々営業職での転職を考えていましたが、選考を受けた企業から、経理兼業務職での内定をいただきました。 しかし、未経験での職種転換に迷いがあります。 面接での私の対応や人柄を評価いただけたとの事でした。 ※悩む理由としては、 ・そこまでゴリゴリ上昇志向があるわけでもなく、これから先ずっと営業をやっていくのか不安もあり、営業職のプレッシャーに疲れてきたのは正直ある。 ・あと数カ月で30歳を迎える中で、この年から正社員にて職種変更のチャンスをいただけることは嬉しい。 ・これまで特に資格も取得してるわけでもないので、経理職で頑張っていけば、資格・専門スキルを身に付けて手に職をつける事ができるのではなにか。 ・会社自体はメーカーのグループ会社で安定してると思われる。経理以外に、仕入れなどの業務もやるそうなので、経理業務だけではない。 一方で、 ・営業職のやりがいや楽しさも分かる。 ・年収は下がり、そこまでの昇給も見込めない。 ・私立文系文学部卒で、営業の経験しかなく、簿記等とも全く無縁で、数学・数字も得意ではないと感じる。 是非ご意見いただけないでしょうか。 早めの承諾するか辞退かの早めの決断を求められており、もう何が正解なのか分からなくなっています。 現在独身ですが、いずれはもちろん家庭を持ち、子供も何人かほしいと思っております。 営業職として選考に進んでいる会社も何社かあるので、ここで決めでよいのか・・ ぜひよろしくお願いします。

  • 職種能力と企業について

    1.職種 性格や能力的には事務。 その中では、総務や庶務や営業事務より経理事務が向いていると思います。 ただ1つ、致命的な部分で自信を持って言えない点があります。 数字に弱い、という点です。 ・経理に向いた人間・性格、  備わっているべき能力(努力しても限界があるetc.)とは、  どういう場合(程度)を言いますか?  逆の視点からでも何でも結構です。 ・数字に強いとはどういう事ですか? 努力でどうにかなりますか。 経理に求められる能力をレベル別に紹介したHPも見ましたが、 どうも見極めがつかず生のアドバイスを頂ければと思いました。 2.職場 正職員では準公的病院勤務で(一般事務)、まともな企業経験がなく 仕事を紹介される度、緊張感で一杯になります。 以前いたその職場は、 企業に比べ厳しくないというか、ナアナアな事が多かった気がします。 稟議書1つにしても細かい事まで稟議を起こす必要がなかったり、 他部署へ渡す書類の控えを逐一取らなかったり、 僅かですが派遣で企業の事務をして、 「こんな事気にも留めてなかった」「普通はこうするんだ…」と自分の無知さに恥かしくなる事もありました。 ・民間企業(株式会社)で働く上で、  「実務レベル」での常識や落とし穴的な重要な事等々を教えて頂けませんか?  組織的な違いや外枠的な事は心得ているつもりなので、  現場で働く上での注意点や心構えみたいな事をお願いできたらと思います。 ・他に社員同士の付き合い方等も含め、  これはカルチャーショック(?)かも、という事もできればお願いします。 企業経験が僅かで、職種にも自信がなくなり不安一杯で、 紹介や就業する度に 「あの甘い職場の経験は通用しない」ととても緊張し、 それが職場によるものか、職種能力的なものかわからず、 でも克服しなければ仕事はできないと危機感があり、 具体的にアドバイス頂ければ助かります。

  • 経理から総務へ転職された方に質問です

    経理経験者です。未経験ですが総務の仕事にチャレンジしてみたいと思っております。 そこで質問です。 経理から総務へ転職した理由は何ですか? 経理経験者から見て、実際総務に入ってみたらどんな感じですか? 転職してみて、良かった点、悪かった点などを具体的に教えて下さい。 ちなみに、私は数字への苦手意識がどうしても抜けきれず、一日中デスクにかじりついて数字を見続けなければならないのが苦痛だったのが次の職で経理を選択しない理由。 総務を選択しようと思った理由は、庶務や年末調整くらいしか経験はないけど仕事が面白かったのと、妊娠や退職、出産や旦那さんの扶養に入ったり、延長していた失業給付の受給をするのに扶養をはずれて国民健康保険に加入したりと、それらの勉強をするうちに労務関係の仕事に興味深く感じたからです。

  • 【営業事務】買掛金の管理について

    この度、派遣会社から紹介を受け、今週中に派遣先と顔合わせの予定なのですが、業務内容について解らない事があり、質問をさせて頂きました。 (1)買掛金の管理とは、具体的にどの様な業務になりますか? (2)違算明細書の作成とは、具体的にどの様な業務になりますか? (3)数字に弱い場合、この様な職種には向かないのでしょうか…? 派遣会社の担当の方にも上記の内容で質問をしてみたのですが、 「詳しくは何とも言えません」 「営業事務の経験があれば問題ないですよ」 との回答でした。 ただ、何度も派遣会社の方にはお話をしているのですが、以前営業事務の経験があるとは言え、商品の受発注の電話応対、注文内容の入力、見積書の作成は経験があるのですが、経理的な内容は未経験なので、初めて聞く様な業務内容で不安でいっぱいになってしまって……。 営業事務経験のある方、ぜひ教えて頂けませんでしょうか。

  • パソコンの数字の入力ミス防ぐ方法教えてください

    こんにちは。35歳の既婚者です。 僕は委託された会社の給与計算を行っています。 事務の経験は全くなく、前職は6年ほど介護の仕事をしていました。 今の仕事はやってみたかった仕事で、 色々面接を受けやっと今の事務所に雇ってもらい、 1年経ちますが事務職が初めてな僕は、パソコン操作も最低限 のことしかできず、何度も数字の入力ミスをしてしまい、 事務所にかなり迷惑をかけてしまっています。 僕の事務所は僕を含め3人で業務を行っています。 最近また大きなミスをおかしてしまい、自分の能力の無さにかなり 自信喪失しています。 給与計算で時間を多目にカウントしてしまい、従業員に多く支払って いたのです。 それも間違いに気付いたのが7ヶ月も経ってからで7ヶ月間ずっと多目 にカウントしてしまっていました。 (エクセルの計算式のところに入力してしまいこれに気付かず・・・・ タイムカードの時間計算のため前月分をコピーして使用するため) 数字入力は遅いにも係わらずミスをすることが多くどのようにしたら 仕事がうまくいくのか教えてください。 それとも僕の注意力、集中力が欠如していて、ADHDの可能性も あるのかなーと最近感じています。 事務職(お金や数字に係わる仕事)に就くために必要な訓練 (数字を早く正確に入力する方法)や講習等(パソコン教室等) があればぜひ回答をお願いします。

  • 上場準備企業への転職について

    はじめまして。 私は現在、経理職(中小企業 非上場)に勤めておりますが、倒産予定に伴い転職活動をしております。 この度、下記の内容の企業に内定を頂きましたが、私のスペックが低レベルである為、 業務をこなしていけるのか不安であり、こちらに決めるか悩んでおります。 そういった中で、皆様のアドバイスを頂けたらと思いまして、恐縮ながら質問をさせて頂きました。 ※内定先 ・中小企業(従業員:50名) ・製造業 ・上場に向け鋭意準備(予定)中(株主にファンド) ・英語(即戦力で必要ではないが、子会社に米国企業がある為) ・連結決算(上記企業と) ・原価計算 ※私のスペック(経理経験企業) ・年齢:29歳(経理経験は下記の1社で3年) ・中小企業(従業員:40名) ・サービス業 ・非上場 ・英語能力なし ・連結決算経験なし ・原価計算経験なし 経験職務等→月次処理から年次決算、決算書作成。法人税計算処理。          日商簿記2級所持。経理すべての業務を税理士と相談しながら一人で完結して          きましたが、他で通用するかわかりません。          頭は良い方ではありません。普通です。 応募要件が非上場でも月次決算経験や年次補助があれば良いという事でしたので、 ダメもとで応募したら内定を頂けました。 先方の企業様にはこれから勉強してけば大丈夫だよ との事ですが、 非常に業務レベルが高そうなのですが、こんな私でも対応できるのでしょうか? もう1社内定している自分のレベルにあった会社へ転職するべきでしょうか?   

  • 何もなくなってしまいました

    不本意にも派遣等で生き延びていますが、いわゆる''派遣向き''ではなく、でも経験と年齢と能力面で、もう正社員は無理です。 私は1つの所で腰を落ち着けて長く勤める事で、人間関係や仕事としての信頼を築いて、お互い成長し合っていく働き方が向いていると思っており、そうしたいとも思ってます。 四年前に頑張りすぎ心身共におかしくなり判断力が鈍いまま退職。派遣等しても''愛着心''というかそういう気持ちを奮い起こせずいます。 職種も何ができるかわからなくなってしまいました。 経理経験はありますが、買掛金と小口現金位で一般企業では補助も補助程度の能力。 営業事務なんて経験なし。 総務や一般事務は、経理の傍ら経験はありますが、新卒レベル。 病院窓口の経験もありますが本業ではなく知識は上辺だけ。 勉強した事は、簿記3級とPCとケアクラーク。 武器にはなりません。 ケアクラークはやってみたい職種ですが全く経験ないし、食べていける給与は望めません。 子供と関わりたくて教免取りましたが、実習以外未経験。 教員補助ならできるかと思いましたが、一歩が踏み出せず。仕事としてはやってみたいのですが。それに臨時教員等はとてもじゃないけれど食べていけません。 事務や専門職で検索もしますが、 年齢もあり、もう辞められない、再転職は無理と思うと、最終選択肢としての不安、自分の能力に不安を覚え、多くの事が足踏みさせています。 数字が苦手で経理以外で幅を広げたいですが、34歳で経験を積ませてもらおうなんて甘いと思うと、もう、事務は無理なのかとわからなくなりました。 数少ない経験と資格や勉強した事を基礎に就活続けてますが、 一方で世間はフリーターやらニートやら、やたら名付けて全てを囲ってしまうし、絶望的で哀しくなります。 社会保険適用で働く残された道はもうないのでしょうか。

専門家に質問してみよう