• ベストアンサー

保険代理業の消費税について

業務委託契約を結んで働いている人に、委託報酬として、委託料を支払うことになりました。 保険代理業の保険手数料は消費税の課税対象となりますが、上記の委託料をこの保険手数料の中から支払う場合、その分(委託料)を課税対象額から差し引いてしまっていいのでしょうか? または、支払う委託料から前もって消費税額を差し引いて支給するのが通常なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

委託料は、あくまでも委託報酬の対価として支払う訳であって、保険会社からの保険手数料の戻しという訳ではありませんので、課税対象額から引く訳には行きません。 あくまでも、保険手数料は課税売上で、委託報酬は課税仕入、という事になります。 (もちろん、実態が委託ではなく、給料のようなものであれば課税仕入となりませんが) >支払う委託料から前もって消費税額を差し引いて支給するのが通常なのでしょうか? このご質問の意味が、ちょっとわかり兼ねますが。

rbag
質問者

補足

早速、ご回答いただきまして有難うございます。 ちょっとわかりにくかったようですので、具体例を挙げてみますが、 <例1> 代理店本体の手数料 2000万円(消費税100万円含む)。 このうち委託報酬を10%とすると200万円(消費税10万円含む)の報酬。 よって本体には1800万円に対する消費税90万円を納付することとなる。 <例2> 代理店本体の手数料 2000万円(消費税100万円含む)。 このうち委託報酬を10%とすると200万円を報酬として支払うのですが、本体で消費税の納付義務が発生するため、消費税分の10万円を差し引いた190万円を報酬として支払う。 本体では2000万円の消費税100万円を納付する。 以上、どちらが正しいのでしょうか? 因みに税率はわかり易く5%としております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

> <例1> > 代理店本体の手数料 2000万円(消費税100万円含む)。 > このうち委託報酬を10%とすると200万円(消費税10万円含む)の報酬。 > よって本体には1800万円に対する消費税90万円を納付することとなる。 う~ん、良くわからないのですが、まず税込み2000万円であれば、その消費税は100万円ではなく、952,380円になるはずですよね。 本体には納付、というのは、代理店自体の消費税の納付という事でしょうか? 本則課税であれば、簡単に言えば、実際の課税売上から課税仕入を引いて、納付する消費税をを算出しますので、この部分のみについて言えば、そのような計算とはなりますが、もしも簡易課税であれば、課税仕入は関係ありませんのでこの計算は成り立たない事となります。 (もしも簡易課税であれば、おそらく第五種でしょうから、みなし仕入れ率50%となりますので、上記の計算からすれば納付する消費税は90万円ではなく、50万円となります。) > <例2> > 代理店本体の手数料 2000万円(消費税100万円含む)。 > このうち委託報酬を10%とすると200万円を報酬として支払うのですが、本体で消費税の納付義務が発生するため、消費税分の10万円を差し引いた190万円を報酬として支払う。 > 本体では2000万円の消費税100万円を納付する。 税込みではあっても、保険会社からその分の消費税分は預っているようなものですので、その負担を委託先に求めるのはおかしいのでは、と思います。 委託先にも税込みで支払うのでしょうし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 報酬が消費税抜きと消費税込みでは?

    はじめまして。 個人事業主で、サービスを提供して、お客様から料金をいただいています。 月次で締め、翌月に報酬を受け取っています。 消費税について教えてください。 今、業務委託契約を結んでいる会社(Aとします)からは、消費税込みで報酬をもらっています。 Aとの契約を止め、別の会社(Bとします)との業務委託を結ぶかどうかを考えています。 その会社で聞いたところ、消費税抜きで報酬を払うといっています。 AでもBでも、私の課税売上高は、1000万円を遥かに下回っており、私は免税事業者だと思います。 AとBでは、消費税を抜かれる分、報酬額が下がることになります。 何か損するような気がします。 この考え方はおかしいですか? 税に詳しくなく、変な質問で申し訳ありません。

  • 「消費税別途」で消費税額が書かれていない場合は?

    初めて質問します。 個人業務委託契約を締結した際に契約書に「消費税別途」と 記載されていますが具体的な金額が明記されていません。 (例:報酬額100,000円、消費税別)こういう場合の源泉税の 取扱いはどうなるのでしょうか。 参考書等ではよく 【ただし、請求書等において、報酬・料金等の額と消費税等 の額が明確に区分されている場合には、その報酬・料金等の 額のみを源泉徴収の対象とする金額として差し支えありません。】 書かれていますが今回のケースは"明記"にあたるのでしょうか?

  • 代行業の消費税計算方法について

    代行業をしています。 来年度より課税事業者となるのですが、代行業は特殊な業態なので、 消費税の計算方法がいまいち分かりません。 代行業は小売と似ていますが、仕入れに関しては委託品のため、 実際のところ一切のお金が発生していません。 しかし、代行業は手数料収入なので、売り上げ全てが収入となるわけではございません。 つまり手数料収入を差し引いた額の売上金は委託者への還元となりますので、 経費として計算できるかと思います。 それを考えると、小売と同じで、『利益(手数料)=売上げ-仕入れ』となり、 ここで言う『仕入れ』は『仕入れ=売り上げ-利益(手数料)』として考えて宜しいでしょうか? そうすると、例えば10万円で売れた物に対して、3万円の手数料を頂戴する場合、 『課税売上げ消費税額-課税仕入れ消費税額=納税額』の方程式に基づくと 商品を10万円で販売した場合は、5%の5千円が課税売上げ消費税額となることは分かるのですが、 7万円で商品を仕入れたことになり、5%の3千5百円が課税仕入れ消費税額となると考えても宜しいのでしょうか? そうなると納税額は5千円-3千5百円=1千5百円という計算になるかと思うのですが…。 委託品は既に購入者が消費税を支払っていますので、『課税仕入れ』に値しますよね…? お分かりになられる方おりましたら、ご教授お願い致します。

  • 補助金にかかる消費税について

     ある自治体の職員です。  現在事業を委託している事業団に委託料として事業費と人件費を支払っていますが、委託料には消費税が課税されるため、その分も含めて簡易課税方式で支払ってきました。しかし消費税法の改正により、来年度から本則課税方式が適用され、消費税額が倍増することが見込まれています。  そこで、委託料として支払ってきた事業費と人件費を補助金に切り替えることを検討しておりますが、委託料を補助金に切り替えた場合、消費税法の特例により事業費と人件費がともに消費税の課税対象外となるのか、どなたかわかる方ご教授願います。(法律を読んでも理解が難しかったので・・・)

  • 代理店コミッションと消費税について

    税について素人ですが宜しくお願いします。 元々大手保険会社の代理店として、個人事業主として活動をしていました。 当時、保険取り次ぎの報酬として、生命保険契約死亡保障1千万円に対して3万円の 報酬を受け取っていました。 その際、消費税分を上乗せして、3万1500円を銀行振り込みで受け取っていました。 もちろん確定申告時には、消費税を申告していました。 今回、ある事業の代理店になりました。 事業を広げるために営業マンとして、その県内を回る活動は行うのですが 今回の会社との契約が、各県ごとに、会社がその月に売り上げた分の10%を 代理店に支払うという契約になっています。 その売上げの中には、本社が直接、お客様に営業を行って、獲得した売り上げも 含まれています。 仮にですが、その県全体で月に300万円の売り上げがあったとします。 そのケースでは、代理店に30万円が支払い対象になります。 そこで質問なのですが この場合も、前途の保険代理店の時のように、消費税分を上乗せされた金額の 31万5千円を受け取ることになるのでしょうか? 受け取ることになる、ならない、いずれの場合でもその理由が知りたいと思っています。 保険業を行っていた際との相違点などがはっきりとわかればと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 保険会社が支払う保険金の消費税

    こんにちは、 例えば、 自損事故をして、保険会社が修理費を支払う場合の保険会社の消費税の処理ですが、 ・契約者に修理代相当額支払った場合は、課税対象外 になると思いますが、 ・契約者の指示で修理工場に直接修理代を支払った場合は、 課税仕入になるのでしょうか? 課税対象外になるのでしょうか? もちろん、修理工場側の経理は、「課税売上」が立つと思いますが、 保険会社の処理はどうなるのでしょうか。 ご存知の方お教えいただければ幸いです。

  • 契約書の消費税について

    来年4月から消費税率が5%から8%に上がることが決定されました。その後は更に10%に上がることもほぼ決定している感じですが、取引先との契約書の記載について次のような記載は問題ないでしょうか?  【変更前】 契約委託料  金●●●●●円 (うち取引に係る消費税及び地方消費税の額 △△△円) (注)「消費税額及び地方消費税額」は、消費税法第28条第1項及び第29条 並びに地方税法第72条82及び第72条の83の規定により、賃借料に105分の5を乗じて得た額である。 【変更後】 契約委託料  金●●●●●円 (うち取引に係る消費税等相当額 △△△円) (注)「消費税額及び地方消費税額」は、消費税法並びに地方税法の規定により算出した額であり、 税法の改正により消費税等の税率が変動した場合には,改正以降における上記消費税等相当額は変動後の税率により計算する。 (2)税率が安定してもなお【変更後】の記載を使用して支障ないでしょうか?それとも変更前のような表記にした方がいいでしょうか?

  • 消費税法

    消費税法第28条第一項及び第29条並びに地方税法第72条の82及び第72条の83の規定に基づき、委託契約金額に105分の5を乗じて算出した額と契約書にあるんですが、5%では多すぎるということなんですが、 どうやって消費税額をだしたらいいのかわかりません。 わかりやすく教えてください。 例題でお願いします。

  • 消費税の計算について

    消費税の計算について 下記の問題が分からず、困っています。 付表などを使って、計算するのだろうとは思うのですが、 まるで、理解できていません。 どのように計算すれば良いのでしょうか? どうか、分かりやすい解説をしていただけませんか? よろしくお願いいたします。 問題 次の資料により、当期消費税の課税事業者である○×株式会社(サービス業)   の当期の消費税額を求めなさい。   尚、申告書記載の順に、(1)から(10)の金額を計算すること。 ☆資料☆  当期売上高(税込み)         65,100,000円   うち、海外への輸出売上高       2,100,000円   その他、課税売上はなし  販売費及び一般管理費合計       30,100,000円   うち、給料の額            8,000,000円   その他、非課税仕入はなし  中間納付済消費税及び地方消費税合計額  1,000,000円 ☆申告書による消費税の税額計算☆   (1) 課税標準額 (千円未満切捨)   (2) 課税標準額に対する消費税額   (3) 課税標準額に係る消費税額から控除されるべき仕入税額   (4) 差引税額 (百円未満切捨)   (5) 中間納付税額   (6) 消費税(国税)額   (7) 譲渡割(地方消費税)額 (百円未満切捨)   (8) 中間納付譲渡割額   (9) 納付譲渡割(地方消費税額) (百円未満切捨)   (10) 消費税及び地方消費税の合計税額 (百円未満切捨)

  • こんな場合消費税はかかりますか?

    今までは会社員で、収入は給与と親が残してくれた不動産の賃貸収入でしたので消費税のことはあまり考えたことはありませんでした。 ところがこのたび会社を辞めて独立し、個人の業務委託契約となりました。 この業務委託料に消費税が加算されて支払われます。 年間売上は1000万には遠く及ばないので、これだけでは私は消費税免税の事業者のはずだと思います。しかし、家賃収入を加えると、将来がんばって業務委託の売上を増やすと1000万円程度になりそうです。 家賃は消費税非課税なのでそうなっても大丈夫と思っていましたが、消費税免税基準の売上高1000万円には非課税の分の家賃も含むのではないかと指摘した方がいます。 その方もあまり自信はないとのことでしたので質問させていただきます。