• ベストアンサー

歴史は繰り返す??

sudacyuの回答

  • ベストアンサー
  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.10

 「歴史は進歩する」という考え方があります。  なぜなら、科学技術が進歩する以上、同じ状況は起こりえません。  逆に「歴史は繰り返す」という考え方があります。 科学技術が進歩しても、人間の心は実体験で鍛えられるもので、人の老化・死によってその実体験は失われていきます。  人は文学や映画など、欲や愛情・勇気・恐れなどさまざまな体験を伝えようと努力していますが、限界があります。  人が人である以上、その心の動きは似たような状況では似たようなものとなり、似たような行動を取ります。ですから、似たような歴史的状況があれば、似たような歴史が繰り返されることになります。  歴史を学び、過去にマイナスと思われる歴史があれば、注意して自分の心をコントロールして、安易な心の動きを抑える必要があります。それが歴史から学ぶということです。 例1.森林伐採と強国の移動  石炭が利用されるようになるまで、木が人間の利用する唯一のエネルギー源でした。  地中海に面したヨーロッパでは、雨量が少なく森林の回復に時間が掛かります。そのため、先進国・強国が樹木伐採によって森林がなくなると、衰退しその隣接地で森林の残っているところが次の先進国・強国となりました。  フェニキア(今のイスラエル・レバノン地域)   ↓  ギリシャ   ↓  ローマ・イタリア   ↓  スペイン   ↓  フランス・イギリス  ここで石炭が使われるようになり、産業革命が起こりました。 例2.  国家の統一(歴史は繰り返される・歴史は進歩するが同時に見られる例)  中世、領主が治める小国の集まりであったフランス・イタリア・ドイツ・イギリスなどが交通・経済の広域化で一国にまとまった。  更なる交通・経済の発達で、ヨーロッパ諸国が一国にまとまろうとしている。 例3.ロシアの南下政策 北の厳しい冬の人々にとって、南の温かい土地と言うのは憧れにも似た魅力があるのでしょうね。 北の大陸国ロシアには、元は港がなかった。→戦争をして国土を広げ港を手に入れた。→北の国なので港が冬になると凍結して使えなくなる。→南の国と戦争して南の港を手に入れようとする。→手に入れた港(大洋に面していない)を有効活用しようと更に南の国と戦う。西で戦って負けてそこの進出が止まると、東の海を目指す。東で負けると再度西で進出しようとする。  歴史年表と歴史地図帳を並べて、帝政ロシアの歴史を見てみてください。一目瞭然です。 例4.大国が小国を甘く見てちょっかいを出して泥沼にはまり、政権のあり方や国策を変えざるを得なくなる。  1970年代アメリカ。ベトナム戦争をやった結果、国家財政が破綻寸前となり、第二次世界大戦後の一強の地位を失う。  1980年代ソ連。アフガニスタンで10年戦い続け、経済が崩壊。ソ連解体に至る。  2000年代アメリカ。イラクで泥沼。クリントン政権で黒字化していた国家予算が2004年度は50兆円以上の赤字。  ブッシュさんは歴史から学んでいないのは歴然。    ほかにもいろ例がありますよ。   

007yuuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 歴史は進歩する・繰り返す、ですか。納得です。 ブッシュさんみたいなエリートでも、歴史から学ぶのは難しかったんですね。一体世界にどれだけ、歴史から学んでいる人がいるのでしょうか。悲しいですね。それでも繰り返してしまうのは、人間の悲しい性なのでしょうか。

関連するQ&A

  • 「歴史にイフはない」って誰が言ったのですか

    よく「歴史にイフはない」と言います。歴史は一回限りの出来事だという意味でしょうが,いったい誰の言葉なのでしょうか。ご存知の方,教えてください。

  • 歴史から得たもの

    皆さんが、歴史や歴史上の出来事や人物から学んだことや、得たことがあれば、具体的に教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 歴史年表について...

    中学1年女子です。今回が初投稿となります。 今は夏休み中です。 話は変わり、わたしは社会(特に歴史)が苦手です。 そこで、歴史年表を探しています。 少しでも苦手から得意にするために歴史年表を見ようと思います。 検索なども実際、してみました。 ですが、なかなか良いのが無く皆さんに質問することにいたしました。 ※少しでも、『分かりやすい』歴史年表をお願いします※ ※ちなみに、『歴史のできごと』についてです※ ・長くなってしまい申し訳ありません。

  • 歴史

    叙述されなかった出来事は歴史なのでしょうか?

  • 戦国時代など、歴史ものでオススメな本

    戦国時代などの歴史が判る、面白い本は何でしょうか? 戦国時代ではなくても良いです。 架空の出来事ではなく、実際にあった歴史の出来事などをマンガや小説にしてあるものものでお願いします!

  • 歴史の日時

    どうでもいい事なんですが気になるんで。お願いします。 NHKの大河ドラマや歴史の番組で○○年○○月○○日に 歴史的な出来事が起こった、合戦が始まった。中には○○時とまで。 100年や200年ぐらい前の出来事ならまだ納得がいくんですが、 500年、1000年前の出来事に日時までわかるんですか? 誰がどうやって決めたのでしょうか?歴史の細かい出来事まで誰かが 几帳面に日記でも付けていた訳でもあるまいし。またそれが現代まで 無事に発見されるとも限らないだろうし。くだらないのですが非常に不思議です。

  • 歴史を研究する意義について(ちょっとした疑問です)

    過去の歴史を研究する意義について、どなたか明解なご回答をお願い致します。 「歴史を学ぶことは、歴史を教訓に過去の失敗を繰り返さないため」などと言うことをよく耳にします。 実際、現代社会において歴史学が本当に活かされているのでしょうか? 私も歴史小説や映画は大好きですが、そこまで深掘りして考えたことはありません。 実際歴史学を研究されておられる方や歴史を教えておられる方など宜しくお願い致します。

  • おすすめの歴史映画・・・

    おすすめの歴史映画・・・ 高校の授業でも日本史や世界史が本格的に始まりました。 そこで、歴史に興味が沸くような、 何か実際に起こった歴史上の出来事について、教科書で文字として習うのとは違って・・・ イメージが沸くような映画があれば教えてください。 時代や国は問いません。 完全に忠実なものじゃなくてもいいです。 レッドクリフとか、ダヴィンチ・コードとか・・・ と言ったような、歴史に興味が沸く、勉強になるというのと同じぐらい、 作品として魅力的なものであれば嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 歴史の格言(良い歴史、悪い歴史)

    良い歴史も悪い歴史もない。歴史はただ事実の積み重ねである。 みたいな格言があったと思うのですが・・・ 誰の言葉かご存知の方いらっしゃいますか? トィンビーのような気がしてたんですが、いろいろググってもでてこなかったもので質問させていただきました

  • 一番印象に残ってる歴史の出来事は??

    一番印象に残ってる歴史の出来事はなんですか?? 嫌いな出来事でも構いません、とにかくパッと思いついた出来事でお願いします。(人物でも構いません