地理Bノートの使い方

このQ&Aのポイント
  • 地理Bのノート形式の参考書を買いましたが、ノートに書き込むかどうか悩んでいます。
  • 地理じゃなくてもこのノート形式の勉強法におすすめがあれば教えてください。
  • シャープペンで書き込むか、書き込まないか、オレンジ色のペンでかいて赤シートで隠すか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

地理Bノートの使いかた。

これはアンケートに近い質問ですが、敢えて質問分野の方に投稿させていただきます。 地理Bのノート形式の参考書を買いました。 そこで、そのノートに書き込もうか、書き込まずに普通のノート(リングノートや大学ノート)に問題をみてやろうか、悩んでいます。 地理じゃなくても、このノート形式の勉強法におすすめできるやりかたがありましたらお願いします。 今のところ、自分の選択肢は (1)シャープペンで書き込む (2)書き込まない (3)オレンジ色のペンでかいて赤シートで隠せるようにする。 みなさまならどれですか? またその他になにかありましたらお願いします。 自分の買った地理Bノート↓↓ http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4010334673.jpg

  • 高校
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

地理は書き込みや色塗りも大事な勉強法です。 しかし参考書を汚したくないという人もいるかもしれません。しかしノートに写す手間があるのなら、数学の問題1問解いた方が有意義です。 ですから、 (4)色ペンも使って参考書に書き込む (5)コピーをしてそれに色ペンも使って書き込む を提案します。 また、色塗りは丁寧にする必要はありません。そんな暇があるのなら、古典の単語をひとつ覚えた方が有意義ですから。 では頑張れ!

関連するQ&A

  • 何を専攻するか(地理学)

    こんにちは。 高校生の頃から地理が大好きで大学でも地理希望なのですが、いざ入学すると地理のなかでも様々な専門があって、自分でも何にしぼるか悩んでいます。(今は1年で来年度から各コースにわかれるという形態です) 地理専攻の方、そうではない方からの「こういうのはどうだろう、面白いんじゃないかな」という意見をお待ちしています。理由もお願いします。 「こういうのもあるんだな」と参考にしたいので、各人の興味のあることの方が助かります。 質問というよりもアンケートのようになってしまいましたが様々な御意見をお待ちしております。

  • 高等学校の公民科・地理について質問です。

    高等学校の公民科・地理について質問です。 下記2点教えてください。 1, 現在地理A/地理Bの2教科あるようですが, 違いは何でしょう? 又中学校の社会科の地理分野からかなり高度な授業内容なんでしょうか? 2, 私が大学受験を過ごした1980年代後半は地理は大学受験において不利だと当時の教諭の指導があり, 現に通った高等学校では理科系コースだけの選択科目となっていました。今の受験制度ではどうなのでしょうか?

  • 似てないですか?2

    この人達、似てると思いませんか? (1) A.http://tv.goo.ne.jp/contents/cast/b33fff62a85e510a8937778d47f23c89/dd.html B.http://cinematoday.jp/page/A0001239 (2) A.http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4163682309.jpg B.http://www004.upp.so-net.ne.jp/monamour/pinko1/index.html (3) A.http://www.tbs.co.jp/radio/format/dame.html B.http://dir.yahoo.co.jp/talent/2/m93-0280.html

  • センター「倫理、政治経済」と「地理B」の難易度は?

    現在受験生の者ですが、センター試験の「倫理、政治経済」と「地理B」の難易度についてお伺いさせて頂きたいです。 ※「倫理、政治経済」は「倫理」と「政治経済」の2科目を足したものであると自分は解釈していますが自信がありません・・・。 「地理B」と「倫理」、「政治経済」の2科目に関しまして自分はセンターの過去の平均点を見ても後者2科目の方が高得点を狙い易いと思います。しかし「倫理、政治経済」がその2科目を合わせた物だとすれば当然難易度は上がると思います。そこで、宜しければ「地理B」と「倫理、政治経済」はどちらが高得点を狙い易いか推測でも構いませんのでお教え頂けないでしょうか? まだ実施されたことの無い科目ですので分かり辛い質問ではありますが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 世界史地理日本史・・・

    こんばんわ。 いつもお世話になってます。 現在高2の者です。 今、センターで世界史地理日本史どれを取るか迷っています。 いわゆる文転する者で理系は地理Bと世界史Aを強制的に履修することになっています。 世界史Aは2年のうちに終わりますが地理は継続履修で3年の終わりまで変えることができません。 地理は好きでもなく嫌いでもないです。 しかし地理はセンター9割は難しいと聞き不安になっています・・・ 自分は他の教科がダメなので得意な社会で少しは巻き返せるかなと思ったのですが・・・ 先日、担任の社会の教師に相談したところ「全くそんなことはない。地理はセンターで最も平均点が高い」といわれました。 まああまり信頼してないんで大した回答は期待しませんでしたが・・・ 笑 地理は勉強すれば6割はかたいということを聞きましたがべつに平均がどうこうじゃなくて問題は9(10)割取れるか否かなんです。 そこで質問ですが本気で勉強して ・学校で習った地理B ・世界史Aを習い世界史B独学 ・日本史独学 のどれがもっとも高い点を取れるでしょうか?? ちなみに歴史はけっこう好きで「その時」とかは時間が許せば見てます。 日本史のほうが好きですが世界史も習ってみて楽しいのですがやはり日本史>世界史という感じです。 あと、京都も好きです 笑

  • あなたが愛用しているノートは?なるべく具体的に!

    あなたがいつも身近に置いて使っている 又はカバンの中に必ず入れて持ち歩いている そんな愛用しているノートはどのようなものでしょうか? できればなるべく詳しく教えてください! メーカー・大きさ(A5とか・・・)・綴じ方 (糸綴じ・リングなど)・罫線か方眼タイプかなど 購入したお店や経緯など・・・ その他なぜそのノートがお気に入りなのか お聞かせいただければ幸いです。 自分はライフのA5ノート方眼やロディアのオレンジの A5方眼などを好んで使ってます。たいてい丸善で 買ってます。

  • 立ったままノートを取る時のアンケート

    学校の課題で「立ちながら、または膝の上など、机がない状況」で使いやすいノートをつくることになりました。様々な場面で、そういった状況があり、ノートの取り方も人それぞれだと思います。 そこで皆さんの意見を参考にし、より良いノートを作るために、アンケートを実施することにしました。 ご協力よろしくお願いいたします。 ※このノートのターゲットは大学生ですが、大学生以外の方からも回答をいただきたいです。  以下質問です。  ※全て「立って、もしくは机がない状況でノートを取る場合」を前提にした質問です。 (1)具体的にどのような時に上記のような場面になるか(就活、授業など)   その時に書く内容(文章、単語、図、講師の話など) (2)自分なりのノートのまとめ方、工夫点 (3)ノートの使い方の流れ(メモをして後でそれをまとめ、見直す、など) (4)今使っているノートはどんなものか  ・リング、糸綴じなどの形式  ・サイズ、ページ数  ・罫線の有無、方眼などのタイプ  ・その他便利な点 (5)ノートを取りづらいと感じる要素 (6)その他、ノートに関する意見があれば書いてください 以上です。 ここまで目を通していただき、ありがとうございます。 ご回答、お待ちしております。

  • 慶應義塾大学---英文法、地理について

    ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えいただきたい事がありまして書き込みさせていただきます。ネット上で色々調べましたが、やはりここで聞くのが一番良いかと思いましたので。 私は現在高校3年生の現役受験生です。 今回は慶應義塾大学商学部の入試問題についての質問です。 まず、商学部では英語で文法が多く出題されます。そこでこの学部及び早慶の文系学部の文法問題を十分にカバーできるお勧めの問題集、参考書等ございましたらご推薦いただきたいという事が一つ。ちなみに手元には「客観問題の重点1000」と桐原の即戦ゼミ3(英頻?)があります。即ゼミが定番のようで、やりましたが、自分としましてはあまり効果が感じられませんでした。 もう一つは商学部A方式の地理選択についてです。私は英語、数学、地理でこの学部を受験しようと考えていますが、地理に関しましては未だ全く手付かずの状態です。ネット上で調べてみるとセンター試験程度のレベルという記述を発見しましたので、とりあえず『センター試験地理Bの点数が面白いほどとれる本』と『30日完成スピードマスター地理問題集』で進めていくつもりです。あと手元に『シグマベスト地理Bの必修整理ノート』『新地理B要点ノート』もあります。が正直な所、このままでは不安です。そこで最善の方法、入試に対応できるレベルまで最短の道を教えていただければ有り難いと思い書き込みさせていただきました。宜しくお願いします。

  • センター試験で日本史Bと世界史Bを選択するのではどちらが得策でしょうか

    自分の通っている公立高校では一年生のときに世界史Bを履修し、二年生のときに地理Bと日本史Bを選択履修するという形なのですが、その際私自身は日本史Bを選択しました。(現在二年生なので日本史Bを学んでいます) そこで質問なのですが、センター試験の地理歴史で「世界史B・日本史B・地理B」の中から一つ選ぶとした場合、日本史Bを選択するのと世界史Bを選択するのとではどちらが得策なのでしょうか? 個人的には世界史Bを選択したいのですが、今から一から教科書を見直さないといけないので膨大な時間がかかってしまうと思うのです。 日本史Bならば現在習っている最中なので点数も稼ぎやすいと思うのですが、ここで妥協すべきか迷っています。(他の友人たちの多くは日本史Bを選択すると言っています) やはり自分の好きな科目をとるべきでしょうか?本当に悩んでいますので皆様の意見よろしくお願いします。

  • 【日本史B】ノート作るべきか

    日本史を参考書で勉強している方・勉強していた方に質問したいです。 日本史に関して、自分は参考書や過去問だけで勉強しています。 (1)「金谷の日本史 「なぜ」と「流れ」がわかる本」で流れをつかみ、 (2)「日本史 スピードマスター」で用語を固めながら大まかな流れをまとめ、 (3)旺文社の「ココが出る‼︎日本史Bノート」で全体をまとめつつ、東進の「日本史史料一問一答」という史料専門の参考書を見る といった勉強をしています。 しかし、結構行き詰まりを感じています。 いろいろな段階を踏みましたが、知識がまとまりきっていない気がします。 今のままの勉強じゃ、ずっと同じままだろうし、やり方を少し変えてみようと思っています。 なので、やっぱり (1)ノートをまとめる という方がいいのかなと思ったのですが、結局は参考書の中心だし、「参考書→ノート→参考書」とやるより、 (2)参考書の使い方や触れ方を変え、参考書一本で勉強する の方がいいのかなと思いもします。 皆さんはどっちがいいと思いますか? また皆さんはどっちをやっているorやっていましたか? 長文ですいません。 お願いします。