• ベストアンサー

牛乳は体に「良い」?「悪い」?

noname#21592の回答

noname#21592
noname#21592
回答No.7

日本における牛乳の定義が、大きく、生乳と加工乳とあり、また生乳も、乳脂肪粒子が、粗いものと細かいものがあります.まず、生乳、いわゆる飲用として作られた、牛乳と表示できるだけの成分をもったもので、なぜ、学校で飲まされる生乳が、水っぽくて、まずいか?というのは、こどもの小腸で、吸収しやすいように、乳脂肪粒子を細かくしているからです.これを細かくすると、胃腸の機能に負担が少なく吸収されやすいが、味、こくとも、かなり落ちます.で、あじ、こくは、いろんな大きさ種類の乳脂肪が、混ざっていてできるのですが、日本人のように、動物性乳脂肪や蛋白質、乳糖に慣れていない民族は、フィルターをかけた牛乳を、学校給食なんかで、飲みます.で、小学生中学年以上で、乳脂肪と言っても、脂ですから、自己分解できるような、体になれば、いわゆる、ちょっとこくや味のある生乳を適当つまり自分の腸で分解吸収できる量を飲むか、ヨーグルトのように分解酵素を食品に持っているものを、戴きましょう. で、加工乳が、全部悪いかというと、最近は、乳糖に弱い、乳脂肪に弱い、鉄分が足りないので、乳糖と結合させて、吸収させたい、カロリーは下げて、カルシウムは、取りたい、カルシウムを吸収する熱量だけは、同時に摂って、吸収させたい.腸内の乳酸菌を、増やして、便秘を無くしたい、乳酸菌の餌になる乳糖だけを腸に与えたい.手術などの関係で、腸でしか、栄養が摂れないなど、あらゆる区分の商品が、開発されていますので、ご自分に合った製品を選んで飲むことですね.で、外国人は、チーズだって、自分は、これでないと駄目という風に、自分の体質に合ったものを食べますので、日本人もあったものを飲むべきでしょう.納豆菌、みそこうじ菌など、日本の食生活にあった、乳酸菌を摂らないと、下痢をしたりしますし、腸で吸収できる乳糖の大きさを選ぶべきでしょうね. で、赤ちゃんの母乳って、まずいんですけど、栄養が高く、吸収はいいのは、細かい乳糖なんですよね.味より栄養なんです. で、牛乳は、食品として優等生なんですが、飲む時期、種類、量を、自分に合わせるべきでしょう.そうすれば、良い食品なんですが...ちなみに、夏場、日本の牛乳は、質が落ちやすいです.それは、ホルスタイン種という、夏にたくさんの牧草を食べて、たくさんの乳を出す品種が、米国から押し付けられたのですが、生産調整が出来なくて、牧草が多量に必要なのに、夏休みで、全国の給食で牛乳を飲まない時期なんですね.つまり、受給が合わないということです. で、生乳で、飲んでもらうのが、一番、内容も適当だし、加工賃がかからないので、ベストなんですが、余った牛乳は、脱脂粉乳とバター、チーズなどになるのですが、8月は、工場が満員で処理できないこと.実際、安い牛乳を輸入した方が、コストダウンなんですが、そうすれば、国内受給率が、さがり、BSEのように、どんな餌で作られた牛乳か、不明という事態が、起きます. 現に、ヨーロッパでは、原子力発電所の周りの牧草を食べた牛の被爆牛乳という問題も起きていますので、外国産=安い=うまい=栄養価が高いとしても、放射線被爆乳では、安全ではないという問題は、残ります. なお、牛乳は、複雑で、酪農家から買い上げるのに、道内産は、90円、本州産は70円とか、価格が違い、国の生産補助金の問題とか、お米のように、自由化に向かってはいるものの、大豆、小麦、牛肉、卵と輸入で、すべてまかなうのは、日本の食生活に、無理が生じるのですね.例えば、外国では、ごはんに生たまごは、かけません.卵は必ず火を通す食べ物なんですね.サルモネラ菌がいるわけです、外国の鶏自身が健康なまま、菌を出して卵を産みますからね.鳥インフルエンザとか、問題ですし、輸入=安全とは、いえないです.ちなみに、飼料の中に魚粉が入っているのですが、南方で取った魚には、酸化防止剤が必ず入っています.これば、魚粉は、赤道の高熱で、自然発火して、船火事を起こすのを止めるためです. また、今回、多量にホクレンで処分するニュースは、牛乳への補助カット反対のデモンストレーションとか、北海道の牛乳は、本州へ持ち込める数量規制があるとか、いろいろ政治的問題もあるのですが...。

nussar
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しくて勉強になりました。 ゴロゴロするからといって全く飲まないのではなく、「自分の腸が分解できるだけの量を飲む」、「種類を選ぶ」、ということが大切なんですね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 牛乳ってほんとに体にいいのですか

    牛乳は本当に体によいのでしょうか。 病院では、のみずぎると『牛乳貧血』になったり、骨粗しょう症を逆に引き起こすといわれました。 牛乳のカルシウムは質が悪く、人の持つ良質のカルシウムを追い出してしまうとのことですが・・・ アメリカでも、健康食品の指定をはずされたと聞きました。 日本では、酪農業界の猛反対があるでしょうから、そんなPRはしないでしょうが、ほんとのところはどうなのでしょう?

  • 牛乳は体に悪い??

    牛乳はからだにいいものではないと聞いたのですが、詳しく知ってらっしゃる方いませんか?? 日本ではカルシウム豊富とうたわれていますが、実際はそうではなく、骨そそしょう症の予防にはならない、とも聞いたのですが。。 とてもアバウトな情報しかなく、また質問もとてもアバウトなものになってますが、ほんのちょっとした知識でもいいので、何か知ってらっしゃる方がおられましたらお願いします。

  • 牛乳を沸かすとカルシウムが壊れますか?

    骨粗鬆症の予防に牛乳を飲むように言われていますが、私は牛乳をそのまま飲むのがとても苦手で、沸かして、インスタントコーヒーを混ぜてカフェオレにして飲んでいます。 この飲み方でも、カルシウムは摂取できているのでしょうか?

  • 牛乳不耐症

    初めまして、こんばんは。 中学3年くらいのときに気付いたことなんですが、 私は牛乳、乳製品を摂取すると お腹が痛くなり、下痢を起こします。 ネットなどで調べてみると、 「牛乳不耐症」という言葉を目にしました。 もしかしたらそれかな?と思ったのですが、 少々の摂取なら何とか下痢まではいきません。 (コーヒーにミルクを入れるなど) しかし、下痢になるのが怖くてヨーグルトや牛乳は 摂取しないようにしています。 こんな状況だと、骨粗鬆症にでもなってしまうのではないかと 不安を感じることもあり、小魚は摂取しようと心がけています。 しかし、普通の人よりはやはりカルシウムの摂取量は少なくなると思うんです。 それに、胸の成長も普通の人よりなく、(関係ないかもしれませんが; 乳製品を摂らないからかなぁと思ったり…。 牛乳不耐症は治らないものなのでしょうか? また、同じような症状をお持ちの方のご意見もききたいです。

  • 乳糖不耐症で牛乳を飲み続けたら?

    この頃牛乳を飲むことがなくなっていたのですが、久しぶりに飲むとお腹がゴロゴロして下痢をしてしまいました。 多分、乳糖不耐症という体質になったのだろうと思います。 そういう人は普通牛乳は避けると思うのですが、私は長年便秘に悩んでおり、ちょうど良い便秘解消法が見つかったのでは!?と喜んでおります。(下痢でも出るのが嬉しい) けれどやはりそれを続けることは体には悪いのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 牛乳って体に良いのか悪いのか。

    健康とか関係なく、牛乳が好きで幼少期より毎日飲んでいましたが、人間の飲むものでないとネットなどで書かれてあり、ショックで飲まないようになりました。 高脂血症や心臓病、骨粗鬆症になる。アレルギー体質になりやすい。 日本人にはそもそも体質的に合わない、など。 が、一方で雑誌では牛乳は体にいいと唱っています。 小学校の食育でもそう習いました。 牛乳を1日何杯も欠かさず飲んでいましたが、お腹がゴロゴロする事も一切なく、 血液検査でコレステロール値なども逆に低い方でした。 背も長身です。 パタリと飲まないようになってから、筋肉が落ちて体力がなくなって、肌荒れが多くて髪や爪が脆くなった気がします。逆に不調に陥ったような...。 美味しいから飲みたいのですが、飲んで大丈夫なのでしょうか?

  • 牛乳が体に悪い理由

    高齢の母ですが骨折予防で予防骨折予防注射でプラリア注射を 3回しましたが、3回目で副作用が出てやめました。 副作用内容ーあごが痛い、呼吸が苦しい、倦怠感、まぶたの異常な腫れが起こりました。 カルシウム補給の為牛乳を飲ませると考えたのですが、 netで牛乳が体に悪いと見て不安、になります お忙しいとこ回答お願いします。

  • 乳糖不耐症について

    検査をしたことはないですが乳糖不耐症だと思います。 飲むヨーグルトでも、物によって軽い下痢を起こします。 牛乳はお腹ゴロゴロが酷すぎるので飲みません。 便秘が続くと解消のために意図的に飲むヨーグルトを飲んで下痢を起こさせるのですが… このような乳糖不耐症の使い方は間違ってますか? 体に良くないでしょうか?

  • 牛乳を飲むと骨粗鬆症になるって、本当?

    牛乳を飲むと、急激にカルシウムの血中濃度が上がり体の、恒常性コントロールが働き血中余剰カルシウムを腎臓から尿に排泄してしまうのです。 牛乳を毎日たくさん飲んでいる、アメリカ、スウェーデン、デンマーク、フィンランドで股関節骨折と骨粗鬆症が多いのはこのためだと言われています。 これは、本当ですか?

  • 牛乳は身体に悪い?!

    最近聞いた話で・・牛乳が身体に悪い、カルシウムは尿で流れてる、ヨーグルトはもってのほか、骨粗鬆症は牛乳では治らない、中年が牛乳を摂りすぎるとパーキンソンになる確立が高い、とにかく乳製品はすすめない、etc・・ 悪の根源のような事を聞き衝撃を受けています。 良い物と思い続けているのに・・・ それについて詳しい情報は良くわからないのですが 知っている方、それについてお考えのお持ちの方、 何か教えてください。