• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:都内 特優賃 必要書類について)

都内特優賃申込の必要書類とは?

このQ&Aのポイント
  • 妹が都内特優賃に申込し、必要書類を用意していたが、実家の登記簿謄本や固定資産税納税証明のコピーが追加で要求された。
  • 保証人でもない実家の書類が必要か疑問に思っている。
  • 所得証明や住民票、印鑑証明などは理解できるが、実家の書類がなぜ必要か不明。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.2

>住民票に”世帯主=父”と表記してある以上、問題は無いのでは??と思ったりもしたのですが・・・。 不動産の所有権と住民票にはなんら関係はありません アパートの所有者は私ですが数十人がアパートの世帯主です >”実家の所有者が妹ではない” その事の証明だけでしたら問題は無いと思います 所有者がおじいさんのまま、 うちは私のひいじいさんのままでした...(笑)。 最近父名義に直しましたが...。 所有者=おじいさんが亡くなっている 相続人に貴方の妹さんがならない限り大丈夫でしょう 相続人は、おばあさんとあなた方のご両親、おじさん、おばさんでしょうね >妹が家をもらっている可能性 そんな事は有りません、遺産分割協議書でも無い限り分かりません 可能性を考えると全人類が貰っていてもおかしくないことになります 良い機会ですから相続も名義もきちんと直されてはどうでしょうか? 時間が経過する毎に関係者の数が増えて面倒ですよ

miwamiwao
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。本当に助かります。 >>アパートの所有者は私ですが数十人がアパートの世帯主です そうですね、そう考えるとアパートの所有者と住民票の世帯主は別物ですね。 まだ管理会社から連絡が来ていないのですが、どうなるか妹共々心配です・・・。 >”実家の所有者が妹ではない” >>その事の証明だけでしたら問題は無いと思います >>所有者がおじいさんのまま、 >>うちは私のひいじいさんのままでした...(笑)。 今回、管理会社は、”住民票に記載されている 妹以外 の同居家族=家の所有者”という証明が必要との事で、祖父が死亡している以上これはどうやっても証明する事が出来ないので困ってしまいまして・・・。無理やり祖母に名義変更させる訳にもいきませんし・・・。 妹の引越しの件が片付いてから祖母へ名義変更を勧めたいと思います。 焦って名義変更するのもどうかと思いますし、まず祖母の意見も尊重したいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • figaro10
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.4

>保証人でもない実家の登記簿謄本や固定資産税の納税証明書が必要ということはあるのでしょうか? 必要ないと思いますが・・・。 保証人(お兄さん)の持ち家の固定資産税を納めた用紙のコピーだけでいいようです。 (証明書をわざわざ発行しなくてもいい) もう一度妹さんから担当者に確認されたほうが、いいと思います。

miwamiwao
質問者

お礼

ありがとうございます。 確認はしてみたのですが、持ち家がある人は年民間賃貸住宅に申込出来ないため、実家=妹の持ち家でない という証明が欲しいらしいのです。 管理会社いわく、「入居する妹の持ち物ではなく、現在同居している家族(住民票に記載されている家族)の持ち物である」という証明が欲しいそうで・・・。 実家は亡くなった祖父名義になっており、祖父の名前は住民票に記載されていないので困っておりまして・・・。 管理会社の方でも確認はしてもらえるとの事だったのですが、妹ともども心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.3

>”住民票に記載されている 妹以外 の同居家族=家の所有者”という証明が必要との事で、祖父が死亡している以上これはどうやっても証明する事が出来ないので困ってしまいまして・ 固定資産税納税証明では無理でしょうか? 少なくともその物件の税金を誰が払っているかは分かります

miwamiwao
質問者

お礼

何度も回答いただき、本当にありがとうございます。 確かに固定資産税納付証明でも良いみたいなんですが・・・。 それだと祖母の名前が記載されているのでしょうか?(祖母が払っているのですが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

大家してます 特優賃については詳しくないのですが、他の専門の方の回答も無いようなのでとりあえず書き込みます 専門家・経験者の回答が有ればそちらを参考にしてください 特優賃は「家賃補助」の制度だと思います  「特定の民間賃貸を借りる方に家賃の補助をする」 ですと、入居審査自体はその物件の大家によって変化します 保証人の支払能力を確認するためには、 ・給与証明の提出 ・預金通帳の提示 ・資産状況の調査 それらが有っても不思議ではありません 契約者が家賃滞納等の場合、連帯保証人を「追い込む」必要が有ります(言葉が悪いですが現実です) 要は「借金返せ!」と同じ事です その為に連帯保証人の信用状況を必要以上に調べる業者も存在します まっ、貴方の場合のように登記簿謄本まで要求するような業者はろくでもない業者でしょうが...(笑)。 自治体は家賃の「補助」はしても「保証」はしてくれないので大家の自己防衛でしょうね >「なぜ???」 業者が連帯保証人を信用していないだけの話です...(笑)。

miwamiwao
質問者

補足

回答ありがとうございます。 よく申込書類を見たところ、特優賃ではなく、都市型民間賃貸住宅と記載がありました。 今回のことがあまりに疑問だったため、管理会社に「なぜ固定資産税の納税証明や登記簿謄本が必要なのか?」と聞いたところ、”実家の所有者が妹ではない”と証明するために必要だといわれました。都市型民間賃貸住宅は、家を持っている人は借りれないので、住民票に記載されている妹以外の家族が家の所有者だと証明する書類が欲しいとのことでした。 そこで更なる問題がありまして・・・。 実は私の実家は祖父が所有者だったのですが、祖父が亡くなった後、名義変更をしていないんです。なので登記簿謄本を取っても祖父の名前になっています。しかしながら、祖父は亡くなっているので住民票には載っていないです。一応、住民票の祖母の名前の横に「配偶者 ○○××」と祖父の名前は小さく載っているのですが・・・。 管理会社の人にはこの旨を話し、確認してもらうことになってはいるのですが、管理会社の人曰く、「今の状況だと、亡くなった祖父から妹が家をもらっている可能性が無い とは言えないので・・・」との事でした。 素人の意見ですが、家の所有者が誰であれ、住民票に”世帯主=父”と表記してある以上、問題は無いのでは??と思ったりもしたのですが・・・。 同じような事をご経験の方や、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お力をお貸し下さい。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特優賃物件の契約に必要な書類について

    大阪市内の特優賃物件を契約しようと思っています。 (現時点では仮押えの状態で、これから入居資格審査に入ります) 契約に関する手続きを全て特優賃専門の不動産業者に依頼しているのですが、申込に際して以下の書類を集めて欲しいと言われました。 申込者(自分) ・住民票(続柄記載のもの) ・印鑑登録証明書 ・住民税課税証明書(最新年度分の所得記載のもので、15歳以上の同居家族全員分) ・源泉徴収票 同居者(妻) ・住民票(続柄記載のもの) ・住民税課税証明書(最新年度分の所得記載のもので、15歳以上の同居家族全員分) 保証人(父親) ・住民票(続柄記載のもの) ・印鑑登録証明書 ・住民税課税証明書(最新年度分の所得記載のもので、15歳以上の同居家族全員分) 民間の不動産業者で民間の住宅を契約する場合はこんなに必要な書類もなく、契約書にも確認してサインした記憶があるのですが、今回は必要な書類を渡すだけという感じで現時点では申込書も自分で記入しておりません。 これから住宅公社のほうで入居の審査があるはずですので、そういった意味では正式な契約書はまだ先なのかもしれませんが、印鑑登録証明書や住民税課税証明書を準備して欲しいと言われたことは初めてですので、本当に大丈夫なのかと不安に思っております。 特に印鑑登録証明書を渡してしまった場合、それとそっくりの印鑑を作られてしまったら悪いことに利用されるということはないのでしょうか? 特優賃物件の申込は初めてなので、どなたか詳しい方がおられましたらご回答をお願いしたいと思っております。 初心者ですので質問の内容も漠然としすぎているのかもしれませんが、何卒、よろしくお願い致します。 尚、上記書類はすでに全て渡しております。

  • 入居申し込み~契約時の必要書類

    npo法人であるお客さんがあるアパートの一室を借りたいのですが、 入居申し込みの際に必要となる書類は何でしょうか? やはり 印鑑証明書と商業登記簿謄本が必要でしょうか? また 連帯保証人は代表者の方個人で問題ないでしょうか? 上記質問にかかわらず 何かアドバイスあればお願いします 当方業者ですが初めてのケースでして  どなたかよろしくお願いします。

  • 母の亡き後に必要な書類

    先日母が他界し、銀行や保険などの金融関係を探し、まとめています。 これらを解約する上での手続きは、どのようになるのでしょうか。 父、兄、私が財産分与となる対象ですが、形式上財産分与としても、父が管理すべく、父の口座に入れることを考えています。 銀行、保険、株など、それぞれ小額ではあるものの、全部で15種類くらい出てきました。 これらを解約するには、父、兄、私それぞれ印鑑証明が必要ですか?印鑑証明のコピーでも良いのでしょうか。 また、母の戸籍謄本が必要だと思うのですが、葬儀屋いわく、生まれてから死ぬまですべて、ということで、母の実家である遠方の県にいかなくてはならないのでしょうか。 父いわく、戸籍謄本(住民票かな?)に、母の父母の名前、出生地等入っていたので、それだけでOKだ、と言っていましたが、平日仕事をしていますので、なるべく無駄足にならないよう、まとめて書類等揃えたいと思っています。 母の戸籍謄本も、一部+コピーで対応でも良いのか、すべて用意しなくてはならないのか… よろしくお願いします。

  • 登記簿謄本を持ってるのは不動産所有者だけですよね?

    登記簿謄本を持ってるのは不動産所有者だけですよね? 就職の保証人がおらず、保証人会社を利用しようと考えています。必要書類に登記簿謄本とあったのですが、これは不動産を持っている人しかとれないですよね。実家の登記簿は親の名前になっていますが、本人でなければ関係ないですよね。持ってる人と持っていない人がいるのに、持ってる人から取るというのはどういう理由だと思いますか? (審査後) ・印鑑証明書 原本 1 通 ※印鑑証明書が何らかの理由で発行できない方は、パスポート等の身分証明をご提示いただきます ・登記簿謄本 よろしくお願いします。

  • 相続の必要書類について

    細かいことが分かりません。 例えば、被相続人が旦那さんで、奥さんも次いで亡くなっている。 子供が三人いる。旦那さんの父母は健在…などの場合は 相続人になるのは、子供だけですよね。 遺産分割協議書を作るとして、子供が揃える書類は  ・戸籍謄本・印鑑証明書・住民票。 今回、被相続人の15歳位から死亡までの戸籍謄本、住民票の除票、又は戸籍の附票、評価証明書の他に  ・奥さんの生まれてから婚姻までの戸籍謄本 も揃えるように言われたのですがどうして必要なのでしょうか。

  • 入居時の必要?書類について

    夫婦で賃貸住宅に入居する者です。 審査時に ・住民票 契約者分(夫)1通 ・運転免許書コピー 入居時に ※戸籍謄本を夫婦各1通 ・在職証明 ・保証人(2名有)の印鑑証明 入居後に ※転入後の住民票(省略無し)夫婦各1通 これだけのものを請求されました。 審査時も審査書類として契約者の勤務先、住所、保証人、保証人勤務先等を書いたものを提出後、物件担当者と日を改めて夫婦で面接までされました。 紙に書いてあることを逐一繰り返し、家族構成等聞かれ、1時間以上かかりました。 これって標準の所より大分審査が厳しいのでしょうか? 昔単身用を借りたときは在職証明と住民票と印鑑証明で済んだのですが。 (私から見て必要なのか不明な書類には※マークになってます) 特に、婚姻関係の確認なら住民票なり戸籍妙本で良いと思いますので謄本が欲しいと言われてびっくりしています。 一体何を知りたいのか、何に使用するのか・・・ 私たちは何か警戒でもされているのでしょうか? こちらのサイトは大家さんの立場の方が多いので教えていただきたいのですが、一体何を警戒しているんですか?夜逃げとか不法入国とか同和とかですか? 別に痛くも無い腹ですが個人情報探られすぎて怖いです。

  • 【至急】新生銀行の住宅ローンについて、契約、実行のときに必要な書類

    現在本審査をすすめているところです。売主さんが大変急いでいらっしゃるので、審査が降りたら即効新生銀行さんと契約をしたいと思うんですが、その前にあらかじめ揃えられる書類を準備しておこうと思いますが何が必要になりますでしょうか。 住民票、健康保険証のコピー、印鑑証明書、物件の登記簿謄本等でしょうか?どなたか大至急教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 特優賃の審査について

    特優賃に詳しい方、教えて頂きたいです。 来春に大阪府の特優賃物件に申し込もうと思っています。 お恥ずかしい話ですが数年間、国保、年金を納付していませんでした。 今年の8月より国保の遡及賦課と今年度の国保料を納付しております。 今年中には全額納付いたします。 年金も7月分より払っております。 住民税の滞納はありません。 収入、保証人等は問題ないと思いますが提出書類に課税(所得)証明と書かれてありました。 3月頃に課税証明を取るとまだ21年度の課税証明ではないと思います。 20年度の課税証明だと19年度の収入、つまり国保、年金を払っていなかった時なので 社会保険料等控除の欄が0になると思います。 税金の滞納はありませんが国保、年金の事まで審査される物なのでしょうか? 払っていなかった自分が悪いのですが特優賃の審査は厳しいと聞いたので心配です。 お願いいたします。

  • 車の廃車手続きと中古車購入の必要書類について

    ちょっと前まで乗っていた車が故障をしたので、親の知り合いの車屋で廃車にしてもらう予定で、新たに知り合いから中古車を買いました。 印鑑証明と住民票2枚が必要みたいです 廃車にするのに住民票が必要で中古車を買うのに印鑑証明と住民票が必要なのか、よくわかりません。 自分は引っ越しを繰り返していて、実家から→A市→B市→C市→D市(全部同じ県内)と引っ越して住民票もその都度変更しています。 ただし今年9月からD市に住んで、会社の寮なのでまだ住民票はC市の住所のままです。 印鑑証明は廃車にする車を買った時がまだ実家に住んでいるときだったので印鑑証明は実家の住所になっています。 この場合、 1、住民票はC市の住民票をもらってくればよいのでしょうか? C市からD市に住民票を変える予定はまだありません。 2、印鑑証明もC市の市役所で登録してもらってくればよいのでしょうか? 3、印鑑証明か住民票かどちらかわかりませんが実家の住所が記されているものとゆわれたのですが両方ですか? 意味がよくわからないので教えてください。 長文になり申し訳ないですができるだけ詳しく教えていただけると助かります。

  • 特優賃について質問です。

    特優賃について質問です。 今が物件の申し込み段階で、 妻は実際には退職していないが、 退職である旨届け出ることによって 安くすることができるようです。 もし来年も辞めていなかった場合、 妻の所得証明の提出を求められることによって ばれてしまう=家賃は上がってしまうのでしょうか。 それとも、「もう退職したから」ということで 来年は妻の所得証明までは必要とされず、 このままばれずに済むのでしょうか?