• ベストアンサー

exp(-ax^2)*cosx の証明

exp(-x^2)*cos2bx  の0から∞までのxで積分の仕方が分りません。 不定積分が出来ないコトと答えが (1/2)*exp(-b^2)√π  となるコトは分るのですが、 証明が分りません。 本当に困ってます。 どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ガウス積分  ∫[-∞→∞] exp(-x^2) dx = √π は既知であるとします。ガウス積分は全ての積分のうちでも最も重要なものかもしれません。というのは自由場のグリーン関数の経路積分表示がガウス積分に帰着されるからです。そこでガウス積分に帰着されるものはすべてガウス積分に帰着させることをお勧めします。  exp(-x^2)*cos2bx = Re{exp(-x^2 +2ibx)} ここでexpの引数を  -x^2 +2ibx = -(x - ib)^2 - b^2 と平方完成するのがお決まりのやり方です。したがって  ∫[-∞→∞] exp(-x^2 +2ibx)dx = exp(-b^2)∫[-∞→∞] exp(-(x-ib)^2)dx = √πexp(-b^2) であり、exp(-x^2)*cos2bxは偶関数なので  ∫[0→∞] exp(-x^2)cos(2bx)dx = √πexp(-b^2)/2 ガウス積分のいろいろな導出法は  George Boros, Victor Moll, Irresistible Integrals, Cambridge(2004), Chap 8 にあります。

その他の回答 (1)

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.1

投稿のページに出てきますように <注意> 何らかの課題やレポートのテーマを記載し、 ご自分の判断や不明点の説明もなく回答のみを求める質問は、 著作権の侵害でありマナー違反である為質問を削除いたします。 投稿される際は十分ご注意くださいますようお願いいたします。 ということですので,詳細に回答を書くとそれこそ削除されそうです. アウトラインのみ記します. ご自分で計算された結果など補足などに書き込めば削除は勘弁して もらえそうです(ですよね,管理者様). 表題の式と文中の式がちょっと違っていますが,文中の方で行きます. (1)  I(b) = ∫{0→∞} exp(-x^2)*cos2bx dx とおきます. 積分と微分の交換はOKか,というあたりは知らん顔して (2)  dI(b)/db を計算してみてください. 1回部分積分すれば再び I(b) が出てきて (3)  dI(b)/db = ○I(b) の形になります. ○のところは b が含まれています(ご自分でどうぞ). (3)は見方を変えれば (4)  dI/I = ○db という微分方程式で,解は容易に求められ (5)  I(b) = C exp(-b^2). の形になります. C は積分定数で b には無関係. C を決めるためには b=0 と置いて(1)の積分結果と比べてみてください. これで, (6)  I(b) = (1/2)*exp(-b^2)√π が得られます. 積分変数の変換をすれば (7)  ∫{0→∞} exp(-ax^2)*cos2bx dx     = (1/2)√(π/a) exp(-b^2/a) も得られます. これで b=1/2 としたものが表題の積分ですね. 他には複素関数論の留数定理の応用でやる手もありますが, ここでは実関数のみの話でできる方法を紹介しました.

関連するQ&A

  • sin(x^2)やcos(x^2)の不定積分

    sin(x^2)やcos(x^2)の不定積分が初等関数で表せないことはexp(-x^2)の不定積分が初等関数にならないことと、同様に証明できるはずだと思うのですが、どのようにして証明されるのでしょうか。「Mathematicaでできないからできない。」というようなことではなく、きちんとした論証を知りたいのです。

  • 積分 exp

    x^(5/2)exp(ax)  a>0 の不定積分って求められるのでしょうか?

  • 積分∫[-∞,∞]cosbx*exp(-ax^2)dx

     タイトルの実定積分を複素積分を利用(留数定理等)して行いたいのですが、上手くいきません。  a=const>0,b=const,ガウス積分利用可です。  フーリエんとこ勉強していたのですが、 形的には∫[∞,∞]exp(-ikx)*f(x)dxが一般的な形ではないかと・・ f(x)=exp(-ax^2)の場合です。 よろしくお願いします。

  • 指数関数と三角関数の積の積分

    ∫sin(ax)exp{-b(x-c)^2}dx, 積分範囲[-∞, ∞] ∫cos(ax)exp{-b(x-c)^2}dx, 積分範囲[-∞, ∞] これらの定積分はどうやって計算すればいいのでしょうか? 数値計算ではなくて、不定積分を導いて計算する方法を知りたいです。

  • 不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x)+Cの証明で

    不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x)+C を証明ですが、 x=sin(θ)と置換すると、 dx=cos(θ)dθより、 ∫dx/√(1-x^2) =∫cos(θ)dθ/√(cos^2(θ)) =∫cos(θ)dθ/|cos(θ)| ここでこの絶対値をどのように処理すればよいのでしょうか?

  • ガウス積分の仕方(証明)

    ガウス積分の問題で行き詰まってしまいました。  ∞ ∫ x*exp[-a*x^2] dx=1/(2*a)  0 となると思うのですが、これの証明の仕方がわかりません。

  • 関数exp(sin(x))は不定積分が陽な表現を持ちますか?

    関数exp(sin(x))は不定積分が陽な表現を持ちますか?

  • 不定積分の公式を証明して下さい。

     √(x^2+a) の不定積分の答えが  (x√(x^2+a)+alog|x+√(x^2+a)|)/2+C となることを証明して下さい。 部分積分を使うとx√(x^2+a)は出てくるんですが右側がどうしてもlogになりません。

  • 複素積分を使わずに解ける

    複素関数の勉強をしていて、疑問に思ったことがあります。 次の定積分を求めよ、という問題です。 ∫(from 0 to ∞)exp(-x^2) cos2bx dx (bは定数) この問題は、複素平面上の長方形状の積分路に沿って積分して答えが出せたのですが、以下のようなやり方をしてみました。 まず、求める積分はbの関数とみなせるので、I(b)とおきます。 次にI(b)をbで微分します。被積分関数をbで偏微分し、部分積分を使うと、 dI(b)/db = -2bI(b) となります。これはbの微分方程式になっているので、これを解くと、 I(b) = Aexp(-b^2) (Aは定数) となります。元の式にb=0を代入すれば、 I(0) = sqrt(π)/2 となるので、 I(b) = sqrt(π)exp(-b^2)/2 という結果になります。 なんだか複素積分をするよりも簡単に答えが出せたのですが、このやり方でもよいのでしょうか。参考書にはこの方法が載っていなかったのですが。

  • ∫exp{-c(x/a-b/x)^2}dxの計算

    以下の積分公式をどのように証明したらよいかご教示ください。 ∫[0→∞] exp{-c(x/a-b/x)^2} dx = (a/2)√(π/c) ガウスの積分公式∫[-∞→∞] exp(-nx^2) dx =√(π/n)  を使い、x/a-c/x=zと変数変換しようとしましたがうまくいきません。 ご存知の方よろしくお願いいたします。