• ベストアンサー

猫の尿路の病気・・・どうすればよいでしょうか?

freecatの回答

  • freecat
  • ベストアンサー率35% (12/34)
回答No.6

雄猫は特にこの病気になりやすいです。雌に比べて物理的に尿道が細くて長いからです。原因は完全には解明されていません。いくつかの要因が重なって発症します。したがって、治療は基本的に対処療法になります。詰まっている結石(ストルバイト)を除去→膀胱内洗浄→止血剤と抗菌剤の投与が基本的な治療法です。 退院後は徹底した食事管理と健康管理をしていくしかありません。処方食で結石ができにくい尿の生成をうながす。水分を多めに取る(尿が濃いと結石ができやすい)。定期的に尿のpH値をチェックして弱酸性に保つようにする等です。 詳しいことはURLを載せておきますのでご参照下さい。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/nyanpark/disease/cat1.htm
erikohime
質問者

お礼

(;_;) 大変ご丁寧に教えてくださってありがとうございます。 マグネシウム摂取を気をつけ、水分補給の大切さも分かりました。 煮干、数ヶ月前、与えたことがあるのですが、これも良くないのですね。 病院で定期的に尿のPHチェックをしてもらおうと思います。 ありがとうございました!!!!!

関連するQ&A

  • ネコの尿路結石

    こんにちわ。 我が家の6歳のオスネコちゃんについて今日は皆さんの意見を聞かせて下さい。 もともと拾いネコだったんですが、2歳位の時から2回ほど尿路結石を患っています。 2度ともかなり危ないい状態だったのですが 2度目の時に尿道を短く切る手術をしました。 普通のネコより尿道がかなり狭かったようです。 その手術をすればかなりの確立で再発はない、と言われ、ネコの身体を考えた末手術を受ける事にしたのですがその手術から1年後の 今朝、血尿が出ていたのです。 トイレに行く回数もちょっと頻繁、また再発かと思います。 午後から病院に連れて行くつもりでいますが その前に皆さんの意見をたくさん聞きたくてカキコしました。 同じ手術を経験された方、いらっしゃいますか? 尿路結石で悩んだ方、いらっしゃいますか? 何でまた再発なの?と考えてしまいました。 皆さんのたくさんの意見、ご提案をお待ちしております。

    • ベストアンサー
  • 猫が尿路結石になってしまいました

    3匹(オス1匹、メス2匹)飼っているうち、オスの猫が尿路結石になってしまいました。 日頃からならないようにと主食はサイエンスダイエットにして気にはしていたのですが、おやつ(シーバや銀のスプーン)をあげると喜ぶので与えてしまっていました。 幸い、見つかるのが早かったおかげでカテーテルを通して洗浄しただけで治ったのですが、食べることが大好きな猫だっただけに、こんなことにさせてしまってもう本当に後悔しています。。。 おやつは全て処分するため、他のメス2匹にも申し訳ないなぁと後悔です。 ところで、先生からは今後、専用の病院食しかあげてはいけないといわれました。 今、大量にサイエンスダイエットの猫用ライトが残っています。これを他のメス2匹にあげたいのですが、オスが食べたらまた再発してしまうのでしょうか? 一応、尿路結石に対応と書いてあるのですが、ダメなんでしょうか。 実はオスの子が病院食を全く食べてくれません。今までのフードを数粒すりこぎでつぶしてふりかけにしたら、病院食も食べてくれるかな?と思ったのですが・・・

    • ベストアンサー
  • 猫の尿がおかしいです。。尿路結石?

    猫のトイレに固まる砂を使用しているんですが、いつもよりかなり小さい固まり(直径2~3cmくらい)が複数ある状態になっています。 おとといあたりからです。 現在、家では3匹の猫を飼っているんですが、通常の尿も出ているので1匹が出しているんだと思います。 これは尿路結石と言うやつでしょうか? ネットで調べたら「尿路が詰まって出なくなる」とあったんですが、これはその初期症状でしょうか?? どなたか心当たりがあれば教えて下さい。 ・3匹はそれぞれオス(9歳)、メス(8歳)、メス(7歳)です。 ・基本的には室内飼いです。たまにリードを付けて近所を散歩します。 ・便に異常はないと思います。 ・餌はみんなよく食べています。 それから、3匹で2つ並べたトイレを使っているので、どの子がどれを出しているのか分かりません。トイレ現場に遭遇しないとムリでしょうか?いいアドバイスがあればお願いします。

    • 締切済み
  • 猫の食事について

    いつもお世話になっております 猫(♂10歳前後)の食事について教えてください いつも同じドライフードや缶詰めではつまらないだろうとペットショップに行ってみたところ“犬猫用の小魚”というのを見つけました 早速帰って与えてみたところさすが猫とばかりの食いつきようでした。 が、1日の分量が5gと書かれていましたが毎日5g与えてよいものでしょうか? よくにぼしとかは尿路結石になりやすいとか聞きますが“犬猫用”と書かれていて、分量を間違えなければ大丈夫なのでしょうか? あんなに喜んで食べる姿を見てしまうとついあげてしまいたくなりますが、やはり元気で長生きしてほしいので気になってしまいました。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • @尿路結石のフードについて教えて下さい。

    @尿路結石のフードについて教えて下さい。 飼い猫(オス)が尿路結石になり二日間入院しました。 そして、獣医さんから 『そのための薬とかはありませんが再発防止の為フードに変えて下さい。』と退院する時に病院で販売されているフードの数種類のサンプルをもらいました。 ところがどれもうちの子の食べが悪くて。。。 コスト的にもかなり割高です・・・(;^^) ホームセンターに売っているフードでも(下部尿路の健康維持・尿phコントロール・低マグネシウム)と書いてあるフードが売っていたので試しに買ってみたらやはり食いつきはよくもないですが何とか食べました。 それに値段的にも病院で扱ってるものよりもかなり安くすみますし。。。 (とはいっても普通のフードよりはずっと高いですが・・・。) 病院で扱ってるフードはかなり割高なのですが・・物が違うのでしょうか? 病院で扱っているものじゃないと再発しやすいですか?

    • ベストアンサー
  • 尿路結石かも?と診断されました

    先週痛みが治まらなくて救急外来で看てもらったところ尿に血液が混じっているとの事で尿路結石を疑われました。 エコーで見た限りでは何も映っていないと言われましたが。 尿路結石と言われ何をしたらいいのかまた痛みが襲ってきたらどうしたらいいのか色々調べましたがHPによって書いてあることが違います。 例えばほうれん草を沢山食べなさいと書いてあるところもあればほうれん草は食べてはいけないと全く反対のことが書いてあり困惑しています。 尿で出ると思うので水分は多めに摂ってください、と医者には言われましたがそれがいつ出てくるのかもし出てきても目視出来ないらしいのでどうしたらいいか分かりません。とりあえず水分はいつもより多めに摂ってはいますが。。 何を食べてはいけないかとか、石が排出されたかどうか分かるとかありますか? また再発する病気でもあると書かれていたので怖くて仕方ありません。 なられた方いらっしゃいましたら教えてくださると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 猫の尿路疾患、腎臓結石 対策について

    私の猫(1歳)は現在、尿路疾患にかかってはいませんが、いつも食事には気をつけています。 水分を充分に摂らせることが大切だということなので、(水だとほとんど飲まないので)ゴールデンキャットミルクを飲ませています。 ただ、ゴールデンキャットミルクで水分を摂らせることは今はいいのですが、カルシウムが多いので将来、腎臓結石の予防の為には使えなくなるんじゃないかと懸念しています。 過去ログには、下部尿路疾患対策の餌を与えていても尿路疾患にかかったとの記述があります。 そこで尿路疾患になった猫の飼い主の方々に質問です。 1.下部尿路疾患対策の餌を与えているのに尿路疾患になった猫は、太っていましたか? 2.水分の摂らせ方なんですが、(Aカリカリに水をかけてじゃぶじゃぶにしている、Bキャットミルクを与えている)以外の方法をされていたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 子猫の尿路結石予防フード選び

    最近、生まれて初めて猫(オス)を飼い始めました。ノラだったところを保護され、生後4ヶ月頃に保護主さんから譲渡してもらいました。 現在、生後5ヶ月で健康です。 フードの知識がなく、今までスーパー等ですぐ手に入る日本製の安価な子猫用フードを与えていました。 動物病院で健康診断をしてもらったときに「オスは尿路結石になりやすいので成猫になったらフードに気をつけてあげてください。価格につられてあまり安いものを与えないように。」と言われました。 それからフードのことについて調べ始め、成分や素材の重要性を考えるようになりました。また『プレミアムフード』というものがあることを知りました。 成猫になってからではなく、子猫の時から『プレミアムフード』を与えておいた方がいいのでしょうか? 尿路結石予防のプレミアムフード(ドライタイプ)で、オススメ・有名・人気のメーカーがあれば教えていただきたいです。 (※日常的に与えるものですので、数あるプレミアムフードの中でも、できれば価格が良心的なものが望ましいですが...。) また、調べていてイマイチ分からなかったので聞きたいのですが、『プレミアムフード』=『処方食・療法食』という解釈はあっているのでしょうか?もしそうだとしたら、本来病気になったときに食べさせるための"療養食"を、健康体の猫に日常的に食べさせても問題はないのでしょうか? 最後に、今はまだ子猫ですが、尿路結石予防のために今から出来ることはしてあげたいと思っています。どんなことに気をつけてあげればいいですか? たくさん質問してしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 尿路結石

    うちの猫が尿路結石のような症状が出ています すぐに病院に行くようにと周りから言われたのですが、3日間どこの病院も祝日でまだ行けてないんです。呼吸も口でしていますし、歩くとフラフラしてるし、明日は行けるので行こうと思ってるんですけど大丈夫ですかね?家の中で行く時まで楽になれるような対処法とかありますか?あったら教えてほしいです。おしっこは出ていないです。回答お願いします!!

    • 締切済み
  • 猫・尿路結石治療市販薬

    初めて投書します、宜しくお願いします。 昨年春に拾った捨猫、推定1歳6ヶ月♂(生後7ヶ月で去勢)ですが、10日前に元気が無くなり体温も下がってきて死にそうになったので病院に連れて行ったら、尿路結石で完全に尿管が閉鎖していると言われました。 獣医さんの話だと、再発率が高い病気で治療や処置などで経済的に負担がかかる為に殆どの人はこのまま連れ帰り「死を待つ」か1度だけ処置(入院)して後は運を天に任せて尿管が閉鎖しないよう見守るしかないと言われました。 妻も「経済的にキツイよ、仕方が無いよ」と言いましたが、さすがに元は捨猫雑種とは言え私は可愛そうで貴重なおこずかい返上して、猫を処置して貰い入院させました。 3日間入院して家に帰ってきましたが元気がありません。トイレに何回も行くし、陰部を頻繁に舐めるし・・・気のせいかだんだん悪くなってきてる見たいです。 治療は食事のみです、ウエルサム(獣医師用)と言う 餌です。 黙って見ているのがとても辛いです、なにか市販で手に入る結石を溶かす治療薬は無いものでしょうか? とっても可愛いけど、動物病院に連れて行って、お金をかけて治療してあげられないんです・・・ なんとかしたいです、自宅で治せる知恵・情報、お願いします。

    • ベストアンサー