• ベストアンサー

小姑から言われた事

araararaの回答

  • araarara
  • ベストアンサー率14% (7/48)
回答No.4

小姑はまだ結婚する予定はないんですか? それよりも結婚なんてしたくないっといった感じでしょうか? 寝てる時でさえこうだったら、はいはいし出したらどうなっちゃうんでしょうね。 途中から同居されるようになったようですが、また別居する事は出来ないですか? もし小姑が結婚しても実家に入り浸りになりそうなタイプのような気がします。 おまけに子供が出来れば親バカになると思うし、お姑さんも自分の娘とその子供も可愛がるんじゃないかなと思います。 憶測に過ぎませんが・・・。 緩和しようと思っても相手がその気にならないとなかなか難しいと思います。

sorama
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 結婚は予定なし…です。 出会いが無いので結婚以前の問題です。 結婚したいのか、したくないのか全然分かりません。 そもそも同居の理由が、小姑が無職という事なのです。旦那が、持ち掛けました。私は、嫌がりましたが鬼嫁と怒られました。今思えばその時離婚に踏み切れば良かった…と思う位、同居を後悔しています。 誰かが、うるさく言わない限り今の生活が続く気がします。

関連するQ&A

  • 姑の事で悩んでいます。

    先日もこちらで相談させてもらったのですが、また姑に悩まされています。 風邪をひいていたので姑の来訪を断って、そのままお盆休みになり2週間姑と会わずにいたら孫に会えないイライラから姑が私の実家に行き私の母に文句を言いに行ったようで母から連絡がきました。私には言わないでねと言っていたそうですが、姑の性格からしてあえて伝わるように、何か私が反応をした場合全て母のせいにするために実家に行ったんだと思います。 長男の赤ちゃん(10年前)の頃からの話から始まり、4ヶ月の次男を預けない事や私からうちに誘わない、かなりの潔癖性なのでうちの麦茶どころかコップも使えない姑なのにお茶も出した事がないなど…。作り話もかなりありました。結局は次男限定で孫を自分の思い通りにさせないことに腹をたてているようでした。 私としては預けるような用事もなく長男も10歳と手がかかるわけでもなく楽しく子育てできていますし、こちらから誘う前に姑のほうからガツガツ毎週数回欠かさず来ているのも言い方は悪いですが我慢している状態なのでこれ以上何を求めているの?という気持ちにしかなりません。 義父にも言ってあるからと母に言ってきたそうで母は謝るしか出来なかったけど姑を家に誘ってあげなさいと言われたので昨日早速嫌々ですが誘ってみれば掃除中で出れないからこっちから連絡した時に行くと言われました。 いつもなんですが、姑はペースを崩されるのが嫌いで予定通り思い通りにならないと怒るので、断ると異常に反応して度々メールや、まわりを使ってこうして攻撃してきます。 義父はいい人なんですが無口で当然姑の言い分しか耳に入らないので私は相当な悪者になっていると思います。 さすがに今回は10年も前のあることないことから根に持ってやっぱり私の事をよく思ってないことが再確認できたので顔を合わせるのも嫌になっています。 嘘も作り話も多く納得できないので直接姑に思っていること(預けたくない)など言ってもいいかなという気分になっているのですが、母や弟に止められ主人に相談しても止められるような義母ではないんだから我慢して何もなかったように接した方がいいと言われてるのですが、皆さんならどうしますか?このような姑を持った場合どうしたほうが良さそうですか? 宜しくお願いします。

  • 病的な姑に参っています。

    姑・夫・私の三人で完全同居していました。 姑は被害妄想が強く、現実と妄想が入り交じっているので、話の辻褄が合わなくて、訳の分からない事を口走り何でも私のせいにして、いびって来ます。 例えば、掃除してと言われたから、掃除しただけなのに、当て付けをされたと思い込み嫌がらせ。同居も姑から言い出したのに、いざ住んでみたら、想像と違うからといびり出す。自分から言い出した事なのに『アンタ(私)が言った!』と言い掛かり、更に嫌がらせ。 夫から少しでも注意されたら、私が言わせてると思い込み、余計にエスカレート…。別居の話を切り出したら、泣きながら『出て行かないで~』とすがって来ます。自分の体裁を守る為なら、話をでっち上げ近所や親戚には被害者面(嫁に気を使うなど) こんな生活をして3年経ちました。 もう私の身が持たなくて、心療内科に相談に行った所、姑は赤ちゃん返りをしている・境界性人格障害かなぁと言われました。この人格障害は、自分に気を向ける為なら、自殺未遂もするそうで、別居した後に、嫌がらせで自殺未遂や何か自演自作でもされたら…と恐怖心があり、親戚に事の経緯を話しました。 親戚は、姑の性格を把握しつつも、やはり身内びいきな所があり、私が神経質・考え過ぎ・ちょっとした事なのに、おおごとにしてるんだと片付けられました(多分、姑が話をでっち上げてる)親戚は私のせいにした方が、楽に解決出来ると思ってる感ありました。姑はややこしいので。 姑は言葉に責任を持たなくて、好き勝手やりたい放題、現実も好きな様にねじ曲げ、虚言癖もあり、私をいびって来たのに、結局、話し合いでは親戚の隣で小さくなり、守られた形で、凄く腹立たしかったです。悪さをして注意されてる子どもが、親の後ろに隠れて、アッカンベー(反省なし)してる感じで…正直気持ちが悪かったです。 私は、別居後、姑が何かしないかそれだけ心配だと最後に言えたから、良しとしよう。仮に姑に何かあっても、私が責められる筋合いないと言えるし…と思い、気持ちも切り替え別居に踏み切りました。姑からやっと解放されて、姑を頭から早く消し去ろうと忙しく過ごしていましたが、フとした瞬間、思い出され心が乱される時があります。 夫は、実の親なのに、無関心です。 似た様な経験された方は落ち着くまで、何年掛かりましたか?他にもアドバイスあればよろしくお願いします。

  • うちの小姑はどう思いますか?これが普通なんですか?

    旦那の姉で、32才独身です。 私たちの私生活にやたらはまってくるのです。 私が妊娠中に、ただ家にいないで働きに出たら? ○○(旦那)に服とか買ってあげてるの? 子供たちに習い事させたら? あとは休日朝10時まで寝ている小姑が、子供たちうるさくて寝られないから静かにしてもらえない? 夜23時ごろに風呂に入るなり、ぬるくしないで!と怒ります。みんなは19時には風呂終わってます。 生活費は入れていませんし、自分で使った食器も片付けないで私や義母が後片付けしています。 夕飯の時間も憂鬱で、常に誰かの悪口を言っています。同僚であったり、友人であったり、誰かれ構わず言っています。 子供たちにも悪影響だし、聞きたくありません。 義父もあまりにも見かねて、たまに家事手伝ってやったらどうだ?と言ってくれましたが、 キレてリビングから出て行ってしまいました。 知人の息子を紹介するよ?と言った時も、「私にこの家を出ていけって言ってるの???」とキレたそうです。 友人との電話も盗み聞きされていたこともあり、話していた内容について言及されたこともありました。 そんな小姑がだんだん嫌になり、当たり障りのないようにうまく避けて生活していたのですが、それに対して小姑は 「あなたに避けられて、私はすごく生活しづらい」「帰宅時間もわざと遅らせたりしてるんだよ」 「私がこの家を出て行ったらいいのかな」 と言われました。 それに対して私は、「いやいや、あなたの実家だし私に遠慮しないで堂々と暮らしてればいいじゃん」 と言いましたがうまく伝わらずに泣き出してしまいました。 それからはお互い口も一切聞いていない状態です。 愚痴がかなり混ざってしまいましたが、小姑についてどう思いますか?こんなもんですか? 私の行動もよくなかったのでしょうか? 長々と読んでいただきありがとうございました。よろしくお願いします。

  • 姑について

    結婚して28年。51歳女性。共働きの自営業。夫婦と娘2名、姑79歳の5名 同居です。 主人は13歳で父親の会社が倒産し親戚の家に預けられ育ちました。苦労人で人柄が良く尊敬できる人です。 28年間というか主人が物心ついた頃からだそうですが、姑は都合が悪くなると自律神経失調症といって病気になります。倒産時も子供は育てられないと言って入院していたそうです。結婚してから舅の残した会社の借金一億ほどと舅と姑が高利貸しから借りていた5千万円を20年かかって 5年ほど前に二人で働いて働いて働いて 返しきりました。苦労話はしたくありませんが 週休二日など遠い世界の話で一年に10日程休みがあっただけです。 でも、今 ありがたいことに 主人のおかげで店はとても順調です。娘二人は奨学金を得て大学を卒業しました。 とても良い子に育ちました。神様に感謝しています。 姑は時々店番のようなことはしていましたが だいたいはぶらぶらしていて28年間汗を流したことも、汚い仕事もしたことはありません。 体が弱いからと言うのが本人の主張でした。 ところが 借金を返しきったころから 急に店に頻繁に出てくるようになりました。 そして店に来る人に「私が店を切り盛りしてきた」「私が苦労して苦労して今がある」とか言い出すようになりました。昨年末の大掃除の日もつかつかと私のところに来て「私も年を取ったから今年は大掃除は手伝えない」といいました。私が「28年間一度も大掃除などしたことが無いじゃないですか」というと「そうだったかね」といって奥に入っていきました。 ゴミ片付け、トイレ掃除などなど 一度もしたことがないのに 今日突然トイレ掃除を始めました。唖然として「トイレ掃除されるんですか?」ときいたら「これまで365日やってきたことでしょ!汚物処理も全て私にさせてきたくせに」とのこと。。唖然として言葉を失いました。 娘二人も6ヶ月から保育園に預けて仕事を続けてきました。一度も育児を手伝ってくれたことも、おもちゃ一つ買ってくれたこともなく 運動会の日に店の仕事を頼んでも体が弱いからと断られたほどです。それなのに私と娘の前で「孫二人は私が育てたようなもので 弱い体でおんぶして苦労した」と人に話しました。 私はもちろん事情を知っていて私たちの苦労を目にしている娘たちは激怒しました。 娘二人は姑とは絶好状態です。 こう言った言動を挙げればきりがありません。 このような訳のわからないことが続いています。このような姑ですに 主人もうんざりしてほとほと愛想づかしをしています。 でも、主人は 放り出すわけにも行かないしと 口頭で注意してくれますが 私はもううんざりです。 ここから抜け出す良い知恵はないものでしょうか。。。。

  • 姑は専業主婦です。

    姑は専業主婦です。 私は仕事をしていて、同居を始めたことにより通勤時間も長くなったため、毎朝7時には家を出て、帰りは夜8時頃です。 朝は朝食をとる習慣のない家庭のため、私は朝起きて準備をしたらすぐに出掛けます。 旦那や舅は営業職なので、弁当も不要です。 帰宅すると姑が夕飯を作っていてくれるので、その後片付けを私がします。 洗濯は姑は姑と舅の分。私は私と旦那の分をそれぞれしています。休日は自分たちの使っている二階や階段の掃除は最低限やります。 最近姑が平日私が出掛ける前にリビングなどの掃除をしないと愚痴っているのを耳にしました。 しつこいようですが、姑は専業主婦です。私はそこまでやる必要がありますか? やる必要があるとしたら専業主婦の仕事ってなんですか?

  • 厄介な小姑の件で・・・たびたびお世話になってます。

    厄介な小姑の件で・・・たびたびお世話になってます。多くの回答を頂けると嬉しいです。 義両親と旦那と子供3人と二世帯同居しています。 問題である小姑(旦那姉、未婚)は33才で、今はアパートに一人暮らししているのですが今月下旬に独りだと寂しいからという理由で帰ってくるそうです。 そのことは私たちに全く相談も話もなく、勝手に義両親と決めたみたいです。 旦那と私は小姑とは不仲で話もしていません。 今まで小姑とも5年以上同居していましたが、本当に厄介で旦那も私も嫌気がさしてしまったのです。 生活費は入れない、家事はしない、そのくせ文句や上から目線な態度で周囲に当たり散らす。 親も甘いので、はいはい聞いてあげてるような感じです。 私も姑&小姑コンビにいびられて苦労してきました・・・ そんな小姑も1年半前に自らアパートを借り出て行ってくれたのですが、また自分勝手な理由で戻ってくると聞き、旦那も私も激怒しています。 本家長男跡継ぎである旦那に義父はどうしても家に残ってほしいらしく、小姑がくるなら家を出て行くという私たちの発言に焦った義父は小姑に何度も来るな!と言ってくれたのですが、 義母が『そんなこと言うなんて冷たい!可哀相!』と、かばってしまって話にならないみたいです。 でも旦那は家に残りたいらしく、私も一時は出たいと思いましたが子供たちにとっては良い環境なので同じ気持ちです。 ただ、小姑が来ると子供たちも可哀相なんです。今日も用があったのか家に小姑が来ていましたが、たまたま出くわした娘(小4)が何もしてないのに睨まれたと私に話してきました。 おばあちゃん遊ぼう!と一階のリビングに行った時も今TV観てるし、うるさいから二階に行って!と言われたこともありました。 私が何かされるならともかく、子供たちにまでそんなことされてるのかと思うと腹が立って仕方ありません。 明日、旦那が義父伝いにガツンと言ってくれるそうですが、本人に直接言うべきでは?とも思います。 旦那も小姑を追っ払いたいとは言っていますが、今後私たちはどのように生活していくべきですか? 厄介な小姑をおとなしくさせるイイ方法はないのでしょうか? ちなみに義両親はわたしたちにはすごく良くしてくれてます。上辺だけかもしれませんが・・・ 長々とお読みいただきありがとうございました。よろしくお願いします。

  • 家業と姑で悩んでいます。

    結婚して2年目で、子供はいません。家業は宿泊業で生活のほとんどが仕事の状態です。 経営が思わしくなく、返すモノが多いため、月に400時間労働しても15万円ほどです。もちろん社員やパート扱いでもなく、タイムカードもありません。詳しいことは曖昧にされ、お給料は時価というような感じです。売上が少なければもちろん減らされますが、何も言葉もなく、当たり前のようです。仕事内容も掃除や調理等で一日のほとんどを立ったり動いたりしています。 姑がトップで私の旦那が役員です。シフトは前日にしか出ない、いう事はコロコロ変わるため、姑は他の社員やパートから信頼がない状態です。そのため、私が頼られてしまい、姑もそれが気に入らないようです。 私の旦那のいう事も耳をかさないような姑です。舅は数年前に他界しました。なので姑を止めれる人がいないのです。 気に入らないことがあると怒鳴り散らすような姑で、自分の非は絶対に認めません。 私は不眠症やめまい、過呼吸など起こし、精神科にこっそり通っています。 姑はうつ病等、絶対に認めず、薬を飲む事を否定するので… 子供ができたら一時的に仕事を離れようと思ってますが、仕事の疲れや、旦那と時間が合わなかったり、セックスレスということもあり、妊娠できません。 私は本当に子供が欲しいのですが…もちろん仕事を辞めたいからという訳で子供が欲しいわけじゃないです。ただ、あの姑と波風たたずに一時的に仕事を抜けるのは子供ができることしかないかなとは思ってます。 このまま待っていても妊娠できそうにありませんし(もちろん話し合いや努力もしているつもりです)仕事に人生を捧げていくのかとおもうとゾッとします。 私の我慢が足りないんだと思い、頑張ってきたつもりですが、どこまで頑張ればいいのか、どうすればこの悪循環からぬけれるのか。嫁はどこまで姑のいう事に従うべきなのか。線引きができずに悩んでいます。 私が姑にはっきり言えないのは恐怖からです。怒鳴ったり、話をすり替えたりしてどうにか勝とうとしてくるので、声が出なくなって、震えてしまいます。 旦那は味方をくれるのですが、言えばいうほど気に入らないのか怒ってくるので、今は何も言わないようにしてもらってます。 遠方から嫁にきたのでこちらに友達はいませんし、仕事ばかりで友達を作るヒマもありません。 ストレス解消の時間もお金も友人もいないです…。 他の宿泊業の方もこのような状態なのでしょうか? やはり私の努力と忍耐不足なんでしょうか? まだ逃げずにもっと頑張るべきなんでしょうか? もう力を抜いていいのか入れなきゃいけないのかわからず、苦しいです…

  • 亀を室内で飼う姑・・・

    私は一部共有の二世帯同居をしています。 姑は数ヶ月前から親世帯のリビングで亀を放し飼いで飼い始めました。 昔から飼うのが夢だったそうです。 私は動物、生き物が苦手です。しかも潔癖症です。 姑世帯には石鹸がありません。おそらく亀を触っても手を洗わないのだと思います。洗っても水洗い・・・。 私は親世帯に行く時はスリッパを履いて行きます。 お風呂は共用なので触ったところは洗ってから触ります。 以前、何度か帰ってきて玄関を開けたら亀が歩いているのを見ました。 気持ち悪いので姑にせめて共有部には亀は出さないでほしいとお願いしたら それ以来はしなくなりましたが、私たちがいない日は野放しのようです・・・。 前に泊まりの予定を変更して帰ってきたら姑が慌てて亀を探していました。 で、今私は妊娠しています。 今までは自分たちで気を付ければよかったのですが 子供ができたら今後そうゆうわけにもいきません。 亀が歩き回ったところに子供を歩き回らせたく ありません。 何か亀の病気をうつされそうですごい汚くて嫌です。 子供に行くなとも言えません。 姑に亀を飼うなとも言えません。 旦那とその事で何度も喧嘩をしました。 でも、解決策がでませんでした。 どうすればよろしいでしょうか? 私が潔癖症しすぎるのでしょうか?

  • 賢い姑(長文)

    賢い姑(長文) 来月結婚します。 姑は家事が苦手で料理・掃除をしません。 彼は食べ物の好き嫌いが激しいです。 結婚するまで遠距離なのでおかずを冷凍にして彼に送っていました。 会った時も野菜中心に料理した所、好き嫌いが減りました。 彼は姑に「○○(私)が作った物なら食べられる」と言いました。 姑は「お母さん何もしてこなかったからしっかりした人を お嫁さんにもらえて良かった」等、褒める言葉を言っているそうです。 私はいらないバトルを起こしたくなく「そういう事お母さんに言わないで」と 彼に注意しますが「うちの母親はそんな事気にしない」と言います。 彼の一人暮らしの汚い(かなり)部屋を掃除する際も、 姑が泊まっていた事を知っていたので勝手にいじってはいけないと思い、 「お母さんまた泊まりに来る?」と彼に聞き「もう来ない」と言うので 思い切って大掃除しました。汚くしているのは姑だからです。 しかしその数日後また姑が泊まりに来た事を聞きました。 「お母さんもう来ないんじゃなかったの?」と彼に聞くと 「今月は来ないって事、翌月はいつも通り泊まりに来るよ」と言われました。 ※その頃、姑は毎月数日息子の部屋に泊まりに来ていました。 姑がだらしなく使っていた台所やリビング、無駄な物は全て処理し、 芳香剤を並べ収納も全て総入れ替えしてしまいました。 彼に「自分が使っていた場所を息子の彼女にいじられたらお母さん 良い気しないでしょ!なんでまた使う事を教えてくれなかったの」と言っても 「うちの母親はそういうの本当にないから~」と言います。 姑は「私掃除下手だから掃除上手な彼女で良かった」と言っていたそうです。 その後、初めて舅姑とお食事しました。 特に「ここ!」という事はないのですが、男性陣が気付かないような 嫌な空気を姑から感じる瞬間が何度かありました。決定出来ない程度です。 チクリと刺さる言葉を言われましたが「ひどい!」というものではなく、 当然舅も彼も気にせづスルーで、むしろ場を盛り上げてくれた 母ちゃんに感謝といった所です。その頃から嫌な予感はしていました。 それから数か月空き、彼と姑と3人で食事に行きました。 その際に「私が甘やかしたから何も食べなくて」「○○(私)ちゃんは 料理が上手ね~私もこないだ冷凍庫から少しいただきました」と言われました。 彼は姑の言葉をそのまま受け入れ嬉しそうな態度です。 私はどう返していいか分からず「そんな事ないです」と言うしかなく、 しかし私が言葉を返した瞬間姑の動きが大げさにピタッと止まりました。 彼はもくもく下を向いて食べていたので向かいの姑の様子に気づきません。 どうしたら良いか分からず姑の方を見れませんでした。睨まれているのは 分かっていました。でもここで目を合せたら関係が決定的になりそうでした。 彼が上を向いて何か話し始めた途端に元に戻りました。 そのように彼は気付かないけど二人の間ではビンビン感じる 視線や口調、間が多々ありました。 彼が私を褒める言葉を姑に言わなければと思うと腹が立ち、 また息子に嫌われず嫁をいびるやり方を知っているであろう姑を察し 今後の生活が嫌になってきました。 (同居ではありませんが近くに住みます、私の実家は県5つまたぐ遠さです) 姑は確実に私に腹が立っていますよね? 出来れば仲良くしたいですが、そういうやり方で来ると分かったら 私もしくしく泣いて終わらせるタチではなく不安です。 (私はためてためて思いきり切れるタイプなので・・) 姑がしたたかに攻撃してくることを考えるとイライラが生じ、 彼に「あなたの無神経な発言でお母さんは腹が立ちその怒りは私に ぶつけてくるはずだ」と伝えました。そして「何も望まないでくれ、 あなたが期待するような姑嫁関係はあなたの発言によって失った」と 伝えました。彼に姑の文句は一切言わないようにと思っていましたが 止まらずワーワーと怒り狂い暴言を吐いてしまいました。 彼からは「知らず知らずに母親と○○(私)を傷つけた」と言われました。 しかしそこでまた?母親?の言葉に苛立ち 「あんたのお母さんも傷ついたのは確かだけどしたたかだから大丈夫!」 と言い返したくなり、でも止めました。彼は「気を付ける」と言いながら 「母親を傷つけた」という点が大きかったのかもしれません。 はっきり睨まれた事を彼には伝えていません。 今後姑に何かされた時、彼に伝えてもいいものでしょうか。 先輩主婦の皆様、アドバイス経験談聞きたいです。 何があっても姑との関係を彼に愚痴る事だけはしないようにと決めていたのに・・ 結婚前にして決意崩れた自分が情けないです。 ※入籍前ですがややこしいので全て姑舅と表現しました。

  • 義母と小姑が来る21日が憂鬱です。。。

    こんにちは、初めまして。 お叱りでも何でも結構です、アドバイスをお願いいたします! 結婚3年目、1歳9ヶ月の男の子がいる専業主婦です。 私(妻)24歳・夫33歳で、2年程前に出来ちゃった結婚をしました。 出来ちゃった結婚をした事や、結婚前の夫の借金等が原因で結婚をしてからもよく夫婦喧嘩をしたり、義母とぎくしゃくした関係が続いて来ました。 最近夫とはようやく良い関係になってきたのですが、どうしても義両親とは良い関係を作れずにいます。 そんな中、遠方で暮らす小姑が子供を連れて実家(わが家から車で4時間)へ帰ってくるそうで、21日に義母と小姑とその子供がこちらへ遊びに来ることになりました。 その話を夫から最近聞き、久しぶりに大喧嘩をしてしまいました・・・。 原因 ・夫と義母・小姑で勝手に遊びに来ることや日取りを決めてしまった。 ・未だ私の親と義両親は面識が無い(挨拶に来てもらっていない)事が私の中でひっかかり、義両親とはなるべく会いたくない。 ・元々私が掃除をするのが苦手なのと、小さい子供がいるせいで掃除をしても片づかず、3人が来るせいで掃除を徹底的にしないといけない事にイライラしてしまう。 普段からきちんと掃除をしておけば良いのですが、性格的な問題と小さい子供がいるためにままならず、今週末は大掃除をしなければならない状態で憂鬱です。 掃除を効率よく簡単に済ませる方法や、義両親と上手くやっていくコツなどがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。