前壁中隔梗塞の可能性が指摘された場合の状態と影響について

このQ&Aのポイント
  • 会社の健診で前壁中隔梗塞の可能性が指摘されました。体に感じる違和感や症状、食事に関する問題などがあり、生活にどのような影響が出るのか悩んでいます。
  • 呼吸困難や水を張った洗面器に顔を突っ込むような息苦しさを感じるなどの症状があり、虚血性心疾患・心筋梗塞の疑いがあります。現時点での状態や生活への制限、働けるかどうか、障害者認定の可能性について知りたいです。
  • 大分県や福岡県、大阪府の病院で心臓疾患に詳しい名医をご存知であれば教えていただきたいです。近いうちに病院に行く予定ですが、事前に情報を知りたいため、質問させていただきました。
回答を見る
  • ベストアンサー

前壁中隔梗塞の疑い

会社の健診で、前壁中隔梗塞の可能性を指摘されました。体に感じる違和感は、1年位前から、胸部全体に、圧迫されるような感じと、時々、きゅっと胸が締め付けられるような感じ、さらに、物を食べると、食道あたりで支えるような違和感があり、お茶など、温かい飲み物を飲むと、食道が焼けるように熱く感じて、飲み食いともに、時間がかかり、食べている途中で、食欲が無くなり、残してしまう事も多くなりました。食欲は有るのですが、食べだすと、胸元が苦しく感じて、食べにくい感じがあります。 ここ半年ぐらい、息切れしやすくなったり、体を前かがみにして作業していると、突然、水を張った洗面器に顔をいれ、息を止めていたときのように、息苦しくなりだしました。他の質問・回答を参考に、あれこれ調べましたが、虚血性心疾患・心筋梗塞の疑いがあるようですが、現時点で、どの程度の常態か?今後予見される状態、生活上の制限、就労制限等、生活にどのような影響が出るのでしょう?働けなくなったりしたら、障害者などに認定されるのでしょうか? 大分県に住んでいますが、大分・福岡・大阪あたりで、心臓疾患の名医が居る病院などご存知でしたら、ご回答、よろしくお願いします。 近いうちに病院に行く予定にはしていますが、事前情報として、把握しておきたいと思い、質問しました。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

健診でとのことですから心電図の所見で「前壁中隔梗塞の可能性」と言われたのであろうと思います。 おそらく胸の前側につけた電極から測定された波型のプラス成分が乏しいために出てきた所見でしょうが、「可能性」との言葉があることからはこの波型では確定できない程度のものであると思われます。 http://www.hamt.or.jp/KENSA/MSTAFF/ECG/anters.html 心電図での心筋梗塞の波型には代表的に3種類のものがありますがいくつか同時に観察されれば過去の心筋梗塞の結果の波型と考えます。しかし、1種類の波型の場合は他の所見と区別がつかなくなります。 たとえば細身の方で心臓が下のほうに位置する方などでは心臓そのものには変化がなくても似たような波型となりえます。 健診の結果に指導区分があると思いますが、それに精査が必要とあれば心臓超音波検査が可能な病院を受診なさってください。 http://www.j-circ.or.jp/information/shisetsu/shisetsu_kensaku.htm また、こうした波型でみつかるものは、かつて胸が苦しい思いを数十分以上こらえていたときについた心臓の傷跡を見るもので、最近のくり返す症状を見つけるものではありません。 なお、お書きの症状は心臓からのものよりも食道の症状に似ている所が多いと思います。

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/web/oki/health/shokudoen.html
hiroyuki1968
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 2日ぐらい前に、回答に対するお礼とあわせてコメントさせて頂いたのですが、書き込んだつもりが、書き込みを完了してなかったようです。 今日、病院に行ってきました。ebisu2002さんの仰るとおり、下った診断名は、逆流性食道炎となりました。 虚血性心疾患や心筋梗塞ではなくて、ホットしております。適切なアドバイス本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • もしかして心筋梗塞の前兆…?

    先週から突然動悸のように心臓がドクドクなって息苦しくなるようになり、昨日から左の肩甲骨のあたりに痛みというか違和感があります。 これは心筋梗塞の前兆でしょうか…? ご回答よろしくお願いします。

  • 母が脳梗塞

    母が、脳梗塞で入院しました。 足の感覚に違和感(左足に力が入らない) を感じ、病院に行ったところ小さな脳梗塞がみつかり、 入院しました。1週間から10日ほど安静にして点滴を受ける ようになりました。 食欲もあり、症状も進んでいないようなので、 できるだけ早くリハビリをしたほうが良い。というのを 聞いたことがありますが、余計なことを口出しせず、 病院に完全におまかせしたほうがよいのでしょうか? 専門家の方、経験がおありの方、 アドヴァイスお願いいたします。

  • 助けて下さい(>_<)

    ノロウイルスなんでしょうか? 最近喉から食道にかけての違和感もあり、吐き気もなんとなくします。 汚い話ですが、今下痢のようなものが続いている感じです 食欲もあまりなく、なによりも、 喉の違和感が気になります やっぱりノロウイルスですかね?

  • 軽い脳梗塞の治療

    先日、頭痛 意識しないと止まらない体の揺れ 肩こり 疲れがとれないなどで頭痛外来に行き。偶然CTで脳梗塞が発見されました。 これから医師と面談なんですが。入院はするんでしょうか? 確かに体調は体力ないなーぐらいな感じなんですが。仕事もしています。人前で身体が揺れる時が気になるぐらいです。正直ストレスの疾患だと思っていました。 入院の有無 今しなければならない日常生活を教えてください。 脳梗塞かも。と言ったのに帰されて不安いっぱいです。 ご指導お願い致します。

  • 虚血性心疾患?

    以下のような症状があります。 虚血性心疾患に似た症状があるようなことが書いてあったのですが、 どうなのでしょうか? 診てもらうとしたら何科が良いでしょうか? ・左腰あたりに常に違和感を感じる。痛みも感じることも。  血がながれなく、こりこりしているよう。 ・両足の股がすっとして寒気がする。 ・手足の血管が以前に比べ、よく見えるようになった気がする。 ・椅子に座ると、股の付け根が痛い。  立っているか、寝ている方が楽。 ・左手から左足に軽いしびれがある。 ・両足の裏で血がどくんどくんと流れるのを感じる。 ・発作みたいのはない。 ・体がだるいことがある。 以上、まとまりがありませんがよろしくお願い致します。

  • 狭心症や心筋梗塞の心電図波形について

    狭心症 心筋梗塞 心電図検査について質問です。 心電図の波形でT波についてなんですが、平低T波と言うのは どんな感じなのでしょうか? 気になる波形があります。 下記に波形のリンクを貼りましたので詳しい方いらしたら勉強させてください。 胸痛時の波形が偶然なのか毎回、T波がつぶれた感じになってます。 II V5 V6 虚血の疾患なのか生理的な変動なのか気になります。 目視するとなんかT波の上がり方が弱い感じがしてます。 とくにII V5 V6です。 健常者でもこの程度の変化はあるものなんですか? http://www.k2.dion.ne.jp/~mobmk/2kb.htm

  • 心臓の痛み、左手のしびれ、心筋梗塞かも

    こんばんは24歳♂です。 1時間ほど前に、心臓の血管がつまるようなドキンという痛みがありました。 その後は大きい痛みはないのですが、時々痛みとも感じれるような小さい違和感があります。 最初の痛みがあってしばらくした後、左手に軽いしびれ(冷たい感じ)があり、 心筋梗塞ではないかと不安になりました。 現在は症状は気にしているせいか、心臓に軽い違和感と、 これも気になるせいか、左手に軽い違和感があります。 以前から病気に対して強い不安を抱き、最近心臓移植などのことをテレビなどでやっていて 今回もとても不安になりました。 ちなみにタバコは全くすいませんし、痩せ形、血圧は低めです。 深呼吸をしても心臓に痛みはありません。 誰でも(20代でも)心筋梗塞になる可能性はあると十分に承知なのですが、 このようなことを体験されたことのあるかたなどアドバイスをいただきたいです。

  • こんな症状は?

    胸の真ん中あたりが、食道に沿った感じで違和感が有り、その違和感(軽い痛み、打ち身のあとのような痛み)が、胃の辺に移動したりすることもあります。大息をしても少し痛いです。 心臓、胸の検査など異常なしでしたが、何が考えられるでしょうか?

  • 嚥下障害と胃カメラ

    脳梗塞の後遺症で、嚥下障害がありますが食道にも違和感があり、胃カメラ受けたいのですが麻酔等の影響はありますか、受けられますか教えて下さいお願い致します

  • 喉になにか詰ってるような・・・・

    三ヶ月ぐらい前からのどぼとけのあたりから食道の入り口のあたりが違和感があります。耳鼻科に行きましたが異常なしとの事でした。朝はそうではありませんが時間が経つにつれ違和感が強く感じます。朝おきるとのど全体がひりひりした感じになります。一度内科でみてもらったほうがいいのでしょうか。

専門家に質問してみよう