• 締切済み

電子レンジで温めるのと、火で温めるの違い

食材とかを「電子レンジで温める」のと「火を使って温める」のでは、違いがありますか?何となくレンジで温める方が、食材とかに悪い影響を与えそうな気がします。それは、電磁波とか出ているみたいだから、そう思うのかな~??

みんなの回答

  • lv-kamy
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.5

みなさんのように専門的な事は言えないのですが、自分で感じた違いを一つ…。 レンジで温めた時の方が、火で温めた時より、早く冷めてしまう様な気はします。なので、私はいつもできるだけ火を使います。

noname#59043
noname#59043
回答No.4

 すみません、火は外部から温める、位の知識しかないのですが、電子レンジは、1秒間に24.5億回振動するマイクロ波という高周波の電磁波を使って物を温めます。  他の方も書かれていますが、マイクロ波は水分子を振動させて物を温めます。ケータイも、電子レンジより出力は低いですが、1秒間に数億~数十億回振動するマイクロ波電磁波を用います。  電子レンジについてはマイクロ波の漏れの規制が厳しいようですが、1秒間に50回またが60回振動する低周波の電磁波も出ていますし、たまに使用する位でしょうが、出力が大きいので、モノによりますが、使用中は1m~2mほど離れた方がよいでしょう。コンセントを抜かない限り、電磁波は出ていますので、使わないときはコンセントを抜くこともお勧めします。  うろ覚えですが、電子レンジで温めた食材は、酸欠状態になるので、それを体に取り入れると、体も酸素が少なくなる、という記事をどこかのお医者さんが書いていらしたのを、新聞だったと思いますが、拝見しました。   漢方などの薬を処方してもらった時(温めて服用するものだったのですが)、電子レンジは成分が変わってしまうので、使用しないように、と言われました。    電子レンジは自然界にない温め方をするので、火を使って温められた方がいいと思います。

hata333
質問者

お礼

「電子レンジで温めた食材は、酸欠状態になる」かもしれないって事ですね。調べてみようと思います。良い情報ありがとうございます^^

  • Jodie0625
  • ベストアンサー率30% (397/1288)
回答No.3

火を使ってあたためるときは、熱が調理器具ないしは、火から伝導して食材に伝わります。直火の場合は外側から火が通っていきます。 熱伝導ですので直火以外では、煮物ですと煮汁、炒め物ですとフライパン、蒸しものですと鍋や蒸気という、間に介在する調理器具・物質が熱を持ちます。 レンジは、食材の水の分子を振動させ、その熱で内部からあたためます。食材によっては、この方法では調理できないものもあります。 電子レンジの電波を直接遮蔽するものもなしに浴びたら、それは危ないですが、それで調理されたものを食べる分には電波による悪影響はありません。

  • mygedou
  • ベストアンサー率36% (16/44)
回答No.2

電子レンジで温める場合、食材の中にある 水の分子が高速に振動してその摩擦熱で物が温められます。 電子レンジが食材に悪い影響を与えるというよりは、 電子レンジで温めるような食材そのものに、 体に悪い影響を与えるものが入っている気がしますけどね(^_^A

  • chihiroppe
  • ベストアンサー率24% (310/1245)
回答No.1

「火を使って温める」と、外側から温められます。 「電子レンジで温める」と、内部から温められます。 温められ方の違いがあるので、食材への影響の仕方は異なります。どういう影響になるかどうかは食材によります。 電子レンジは加熱中には食材が電磁波を浴びますけど、電磁波は蓄積も滞留もしないので加熱後の人体への影響は心配ありません。

関連するQ&A

  • ターンテーブルなしの電子レンジの使いこなし

    最近はターンテーブルのない電子レンジのほうが たくさん出回っているように思います。 我が家も5年以上、ターンテーブルなしのフラットタイプを使用しています。 ターンテーブルのある電子レンジと違い、 下面から加熱されているように思います。 (お皿の下はアッチッチなのに、上は冷たい・・・というような状況があります) 電子レンジ料理のレシピ本などには 「電子レンジは上から加熱されるので、 上に火の通りやすい食材をのせ、下に火の通りにくい食材を置いて加熱するとよい」 と書かれているものが多いですね。 フラットタイプなら逆にしたほうがいいのかな?と思い、 今はなるべく下に火の通りにくい食材を置いて加熱するようにしています。 【疑問1】 レシピ本には 「加熱ムラをなくすために、割り箸で橋げたを作ってから容器(食材)を置く」 という指示がありますね。 これは、フラットタイプの電子レンジにも該当することなのでしょうか? 同じ料理を橋げたあり・なしで作って比較したことがないため、 違いがわかりません。 【疑問2】 「電子レンジの加熱構造は中心から加熱される仕組みになっている」 というのが一般論で、 「電子レンジでケーキを作る際に加熱し過ぎると中心部がかたくなってしまう」 とレシピ本に書いてあります。 しかし、 市販の電子レンジでスポンジケーキを作るための容器には 真ん中に電磁波が通り易いようにとの目的なのか フードの中心が丸くくり抜かれたタイプのものがありますね。 ケーキの中心部に電磁波がたくさん当たると 余計真ん中がかたくなってしまうのでは?と疑問に思っています。 どうなのでしょうか? お詳しい方からのご回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 電子レンジの危険性について

    近頃は電子レンジについても、「光熱費が節約できる」とか「電子レンジを使った裏技」みたくなことをよくテレビでも見かけます。 しかし一方で、「電磁波の危険性」や「食材に含まれるビタミン・ミネラルの崩壊」などというものも耳にしたことがあります。 このあたりの真相をよくご存知の方は、是非教えて下さい。

  • 電子レンジをみていると......

    知り合いと話していて料理の話しになったのですが その知り合いは電子レンジをあっためながら中を見ていたらの親に そんなん見てると目が悪くなると言われたそうです。 本当なのでしょうか?電磁波とかなら見てなくても近くにいるだけで 影響あるような気がするのですが。

  • レンジでチンでも火を通したことになりますか?

    火を通した方が良い食材は レンジでチンでも火を通したことになりますか?

  • 冷凍食品をレンジでチンしたら電子レンジから中から小さい火がついていまし

    冷凍食品をレンジでチンしたら電子レンジから中から小さい火がついていました。 急いで火を消したのですが、中がとてもこげ臭く黒くなってる部分もあります。 この電子レンジまだ使えますかね?問題が起きた電子レンジを使ってる人っていますかね いちお火は消したのですが、まだ突然爆発するなどの危険性とかってないですよね 後,焦げ臭さと黒くなってる部分を消したいです。 アドバイスお願いします。

  • 冷蔵庫と電子レンジについて…

    最近アパートに引っ越しました。あまり広い部屋ではないので、冷蔵庫の上に電子レンジを置いています。知人に聞いた話だと、電子レンジから出る電磁波が冷蔵庫に悪影響を与えるそうです。本当でしょうか…?詳しい方、教えて下さい。

  • 電子レンジと栄養分

    確か、電子レンジ物を加熱する原理は「電磁波(マイクロ波)が水分子を振動させて~」というようなものだったと思います。 さて、この電子レンジですが、ビタミン等の栄養分を壊す、もしくは変質させてしてしまう恐れはないのでしょうか。電子レンジに限らず、煮たり焼いたり――調理すれば栄養分は壊れるものだと聞きましたが、たとえば発がん性のある物質に変質させてしまうとか――そっちのほうがより心配です。 そもそも電磁波というものが何か、よくわかっていないので、見当違いの質問かもしれませんが、どなたか回答お願いします。

  • 電子レンジ、スマホの電磁波について

    電子レンジからどのくらいの距離離れれば電磁波の影響はありませんか? また、スマホからどのくらいの距離離れれば電磁波の影響はありませんか?

  • 新品の電子レンジから火が!

    買って1週間も経っていない「東芝 センサーオーブングリルレンジ」で、さつま芋(生)をチンしたくて、レンジ機能で5分.... 3分くらい経った頃、部屋中に焦げ臭と白い煙が~!! なんと!おイモさんが真っ黒こげ&レンジ内で、 焦げている芋から火が出ていて、吹き消した所で消せなかったので、 水をぶっ掛けようやく沈火しました。 賃貸に住んでいるので、あと一歩の所で熱感知器がなる所でした! 焦りました!! オーブン機能ではなく、電子レンジを使っただけなので、 マニュアルを読んでも、イモから火が出るとは書いていないのですが、 電子レンジで、さつま芋をチンすると火が出るのでしょうか? 今後、野菜をチンするのが恐いんですよ.... これって、消費者センターに相談しても大丈夫でしょうか? 私のミスなのでしょうか?教えてください!

  • 電子レンジの殺菌作用

    電子レンジで少し古くなった食材を温めた場合、火で温めるような殺菌作用はあるのでしょうか?