• ベストアンサー

英語にすると...

『私は一週間に二日休みがある』って、英語にすると、どんな訳になりますか?最近よく会話で出てくるのですが、簡単そうでうまく出てきません。I have two holidays a week. で良いのでしょうか?なんかよくわかりません。 二日、ということをいちばんに強調したく、さらに、毎週ということを伝えたいのですが、この英文だと意味が薄いきがします。 I have two holidays every week. でしょうか?? う~ん、よくわかりません。 あと、全く話しは変わるのですが、よく、ネイティブが使っている熟語を使って会話したいのですが、良い参考書など、覚える良い方法はありませんでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.3

私も I have 2 days off a week. 一週間に2日オフの日がある=休みがある 会社で皆同じの場合は、主語は We でもいいです。 てって 余談ですが: day off は会話で出てくる「休み」の一般的な休み leave は会社や法律の規定等でさだめられた労働者の権利休みです。 たとえば「産休」や「病気休暇(として認められているもの)」は、leaveです。 産休 maternity leave 病気休暇 sick leave, medical leave など など。 これらは、日本の有給制度と制度自体が違うので、その国の有給制度がどうなっているかをまず知らないと、どう使っていいかわかりにくいかもしれません。 ネイティブの(いい加減な)熟語や表現を知るには、米国版のYahoo Messengerなどで、アメリカ人かイギリス人のチャット友達をみつけると、いっぱい見につくと思いますよ。 夜の寝る前の楽しみになれば、半年くらい継続しますし、けっこう覚えます。へんな人も多いですけどね。

taroimo3
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • uvgHS7Kk
  • ベストアンサー率24% (25/102)
回答No.2

回答については1.chibiroko氏の通りです. Nativeが使っている熟語を使って会話したいのに,参考書で覚えるというのも,なんだか矛盾しているような気がしますが(本を読んでも会話はできない気が・・・),あえてあげるのであれば,参考書ではなくて,英語の雑誌,しかも現地のもの(日本版を英訳したものではなくて)を入手すればいいと思います. 経済に興味があればTIMEとかでもいいし,Natureなんかも面白いですね.ファッション雑誌とかでもいいでしょう.

taroimo3
質問者

お礼

そうですね、雑誌、試してみます。 よくネイティブが話している日常の会話で出てくるのですが、聞いてしゃべって覚えたいのですが、リスニング力のもあまりないのでなかなかウマくいきません。。。とにかく!雑誌は面白そうだし、出てくると調べて覚えられるので、読んでみます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chibiroko
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.1

holidayは長期の休暇、例えばゴールデンウィークなどです。 日本語でも ホリデーと言うと なんだか楽しそうな 旅行でも行きそうな 雰囲気がありませんか? taroimo3さんの意味するお休みは day off と言います。 I have a day off on Sunday. I take 2 days off every week. のように have/takeが動詞に使えます。

taroimo3
質問者

お礼

そういえば、聞いたことあります!!! holidayに縛られてたとおもいます。 さっそく使ってみます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語で「毎週日曜日に」と言いたいとき、

    英語で「毎週日曜日に」と言いたいとき、 ふつうは every Sunday とか on Sundaysと言いますが、 every week on Sunday や on Sunday every week という表現は英語として間違っているのでしょうか? どの表現も通じるとは思いますが、受験英語としてどうなのかが知りたいです。

  • 「私は2匹猫を飼っている」を英語にすると

    初めまして。 「私は2匹猫を飼っている」を英語にすると、 I have 2 cats. と、私は書きましたが、参考書の回答には I have two cats とありました。 私が書いたのは間違いでしょうか? テストで書いたら減点されますか? 回答お願いします。

  • 現在進行形+every week

    英会話の本を読んでいてこんな文章を見つけました。 著者は米国のネイティブスピーカーです。 I'm seeing a psychiatrist every week. 毎週カウンセリングに通っています。 習慣なら現在形かと思っていましたが、これは進行形+alwaysのようなもので、習慣を表す使い方なのでしょうか。

  • 英語の時制についてわからないことが・・・

    英語の時制についてわからないことが・・・ 参考書に下記の英文があったのですが、時制がよくわかりません。 I、 ○○にはどのくらいすんでたの? How long were you living in○○ →なんで過去進行形なんでしょうか?過去形じゃあないんでしょうか? これはこういうものだと覚えたほうがいいんでしょうか? II、風邪薬を飲んだから(大丈夫) I have taken some pills. →なんで現在完了形なんでしょうか?「飲んだ」っていうことを強調したいからですか?

  • 英語翻訳

    「But up till now, I have always had to act as an interpreter for my children!」という英文を翻訳したいと思っています。 しかし、私は英語が全くの無知なのでどう訳していけばいいのかさっぱり分かりません。 この英文にどんな文法、熟語などが使われているかできるだけ詳しく教えてもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • 英語の勉強のできるサイト。

    タイトルのとおり、英語の勉強ができるサイトを探しています。 できるだけ、ネイティブの人が使うような口語的(?)な英文や熟語がのっているのがいいです。 このサイトはいいよっていうのがあったら、ぜひ教えてください。 お願いします。

  • 至急。英語について。

    yea it was ok, not bed. good morning. I just woke up. Do you Japanese people work everything? Monday and Sunday.←に 『おはよう。人にもよるけど休みはあるよ。私も毎週日曜は休み、とか特定の休みは決まってないけど休みはあります。ちなみに明日仕事休みですw』←と言いたいのですが、 Good morning. Though it depends on people, we have day-off. We have day off like I have a day off on every Sunday. For myself, I'll have a day off tomorrow.←合っていますか? 間違えていたら教えてくださいm(__)m

  • 英語の語順の質問です。

    「私は、毎週日曜日に野菜を買うためにここへ来ます。」 これを英語にするとき I come here to buy the vegetables every sunday. I come here every sunday to buy the vegetables. every sunday の位置がよくわかりません。どなたか教えてください。

  • 簡単なネイティブな英語

    簡単なネイティブ英語の質問です。知り合いあの外国人のブログにi dont know tomorrow but im happy today!!!!と一言書いてありました。これに対しての返事というわけではないのですが、別のページに 毎週末は何かしら一言彼女にコメントいれています。それをテンションたかめに 「今日は私もハッピーよー!!」と書き、下のほうに「楽しい週末を過ごしてね!!」とかきたいのですが、I'm happy too!!ではなんかいまいち自信もないし普通な感じに聞こえます。have a great weekendは毎回いいれているので別の言い方がしたいです。ネイティブの人はこういうときどういうのですか?おしえてください

  • これって英語で

    私は二人分働かないといけないです。 は英語でどのように表現するのでしょうか? I have to work for two people. 上記で宜しいでしょうか? よろしくお願いいたします。