• ベストアンサー

まだ上げていない好決算が予想される銘柄って??

最近全体的に上げてきていますが、 好決算が予想されるのにまだ上げて来ていないこれから上げる銘柄を教えてください。 私はソニー・バルス・ケーズデンキです。 みなさんのおすすめ銘柄は何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#59628
noname#59628
回答No.2

私も釣られて書いてみます。 品川白煉瓦、中央発條、石川島播磨重工は 石川島は今日、窓を開けたので本当の相場がはじまったと思います。 600から800円くらいかな? あくまでも私の見解で・・・ 一発勝負ならエコナックかな(リスク大きいけど) ps  出遅れ銘柄で日立(資産てんこ盛り) 自己責任でお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

堂でもいいような会社を例に挙げて、美味しいとこだけ撮ろうとするのはどうかなと思いますよ。 まあいいけど、わたしのお奨めは サンライズテクノロジー、 中京医薬品です。 現に、サンライズでは3800株で17万ほどここの上昇で儲けました。 まだ騰がると見るか、もう終わりと見るかは人によります。 勿論、外れれば今の株価には戻らないんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 7月末決算の銘柄について

    お世話になります。 7月末決算の企業は、今日現在なら、PERの基になるEPSは、今期予想の数字を使うのがいいでしょうか? それとも、来期予想の数字を使うのがいいでしょうか? 想定している銘柄は、6/12上場の2929ファーマフーズです。先週発売の四季報には、07年7月期の予想数字まで載っています。

  • 今薄型テレビを買うか迷ってます。量販店は9月が決算セールなので買い時な

    今薄型テレビを買うか迷ってます。量販店は9月が決算セールなので買い時なのかなって思います。ただメーカーがたくさんあったりと非常に迷います。もし買うときのポイント、お勧めメーカーとかありましたら教えて下さい。また量販店は近くにコジマ、ヤマダ電機、ケーズデンキがあります。

  • 月次売り上げ発表銘柄

    月次売り上げを発表している銘柄の決算発表持ち越しについて お聞きします。 月次売り上げを見れば純利益の上限は、知る事が出来る。 (3ヶ月中2ヶ月分の売り上げの時もありますが) しかし、経費計上によって純利益の下限は、知る事が出来ない。 こういう理解で決算発表持ち越しに挑めば良いということですよね? 参考 バルス: http://www.bals.co.jp/ir/report/month17.html CA: http://ir.cyberagent.co.jp/financial/monthly/index.html

  • ソニーブルーレイレコーダー「BDZ-L95」が故障してしまいました。

    購入後1年未満での故障になります。 ケーズデンキでの購入でしたので現在ケーズデンキに修理に出しています。 本日電話があり、HDDの交換が必要とのことでした。 そこで質問になります。 まさか1年もたたないうちに故障するとは露ほどにも思っていなかったのでバックアップを取っておらず、ビデオカメラから取り込んだ動画がそのHDDにしか存在しない状況です。 ケーズデンキのほうからはHDDの交換になるのでデータについては返却できないとのことでした。ケーズデンキではデータのサルベージをやっておらず、また、ソニーでもやっていないようで、自分で探してみると10万円くらいかかるようです。 (1)データサルベージを安くやってもらえるところをご存じないでしょうか? (2)(1)にあたりデータの入ったHDDが必要なのですが、ソニーで修理すると交換したHDDは返却できないとケーズデンキから聞きましたが、交換したHDDを返却してもらうことはできないのでしょうか? 故障したHDDの中には子供の成長記録が入っておりどうしてもデータを取り出したく、費用もできるだけ抑えたいという希望があります。 お力添えのほど、よろしくお願いいたします。

  • 決算発表時の動向

    株式投資の初心者なんで初歩的な質問ですが、購入した銘柄が今週末決算発表だと知りましたが、ここ3日株価が上がっており決算内容もいいだろうという予想です。決算発表が予想通りいい場合、発表後もある程度株価は上がるものなのでしょうか?それとも売り時でしょうか?

  • IRが出た銘柄について

    ストップ高になって明らかに翌日もそうなるだろうと思われる銘柄は 翌日市場が開いてすぐにストップ高になりますが買えた人は成行 注文をして運よく買えたのでしょうか? あと決算を上方修正した銘柄を翌日買ったらその後にすぐ下落して 結果的に高値掴みしてしまったものもありました。 また保有していた銘柄はバイオ、ゲームソフト、機械、貿易関連ですが 一部上場や新商品を開発したIRが出たのに値上がりしてからすぐ下が ってしまう事が多いです。(ストップ高は一度もないです) オリンピック銘柄も保有していましたが日本に決まらない予想が多くて 開催地決定前に売ってしまい後悔しました。 私はサラリーマンですがみなさんはどのように銘柄選定、売買されて いるのかアドバイス等頂けると助かります。

  • 四季報の分割予想について。 

    8937 Human21 (ジャスダック)  この銘柄の四季報を見ると、(予想)2005年10月 1:2分割 B とあります。 これは、どのように解釈すればよいのでしょうか?   四季報の分割予想は、信頼度はどのぐらいなんでしょうか?   9月14日(水)に決算発表予定らしいですが、その時に、分割発表も期待できるのでしょうか?   皆様のお考えをお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 決算発表まで持ち越す理由

    決算近い銘柄の持ちこしが怖くてできません。 決算発表まじかの株を決算発表まで持ち越す場合どんな理由で皆さんは持ち越しますか?

  • デジタル一眼レフについて

    ソニーのα200 DSLR-A200Wがケーズデンキで67000円でした。 このくらいが相場ですか? 詳しい方、お願いします。

  • 予想EPSの数値が出ていない場合、自分で計算できま

    登記EPSと予想EPSを比べたいのですが、銘柄によって予想EPSが出ていなかったりします。 決算が出ていないためだと思いますが、自分で計算するにはどうすればよいか教えて下さい。