• 締切済み

いびきを薬で防止できますか?

nryの回答

  • nry
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

 医師ですが専門外の医師ですので参考程度に。  専門医にいびきの原因が慢性鼻炎&花粉症が原因と言われましたか?  いびきの原因の多くは舌根沈下(上を向いて寝ているとベロの根元がノドの奥へ落ち込んでしまう状態)など鼻腔よりも奥が原因となっています。    いびきの原因が舌根沈下によるものか、慢性鼻炎&花粉症によるものかを大雑把にみるとしたら、自分の寝姿をビデオにとって、(1)季節により違いはあるか(花粉症と相関するか)、(2)横向きの時にはいびきはでているか(仰向けでは舌根沈下でイビキが出やすいですが、横向きやうつむけでは起こりにくい。つまり、舌根沈下が原因なら横向きなどではイビキが小さくなるorなくなる)などを見てみる事で大体原因を見当付けられます。  とはいっても、最終的には近くの専門医に受診するのが確実です。

関連するQ&A

  • 鼻いびきの原因

    最近、自分のいびきで目が覚める事があります。 と言うより、段々と眠りに入りかけ意識が薄れていく中、うっすらと自分のイビキの音が聞こえてきて意識が戻ってくる事がよくがあります。 その時に分かるのが、口を閉じているのにイビキをかいているという事です。 俗に言う“鼻いびき”でしょうか。 鼻イビキの原因を調べてみると、ほとんどがアレルギーや慢性的な鼻炎、風邪などによる鼻づまりだとありました。 私も鼻炎や花粉症で一時的に鼻が詰まっている時期はありますが、鼻が通りすぎるぐらいスースー通っていても鼻イビキがあります。 イビキの鳴っている場所が、アレルギーや花粉症の時に詰まる場所(鼻の前の方)ではなく、明らかに鼻の奥の喉に近いところです。 (分かりやすく言うと豚の鳴き真似をすると振動する部分) 意識が薄れてくると喉が狭くなってくるというか、唾を飲み込むときに喉が絞まる時のような状態になり、鼻の奥の方が鳴ってしまっている状態です。 口は完全に閉じています。 この私のイビキは、口は閉じてはいるものの鼻イビキではなく、喉イビキなんでしょうか? 体系は確かに軽度の肥満だと思います。 喉イビキは無呼吸症候群の恐れがあったりでとても怖いです。 最近はイビキをかいているのではないかと不安でなかなか寝付けなくなってしまいました。 喉イビキの場合でも耳鼻科などで診てもらえるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • いびきを防止するグッズ

    家の事情の為、しばらくお兄さんと一緒に寝る事になりました。毎晩、お兄さんの大きないびきに悩まされています。店に行くと、いびきを防止するグッズが数多く売られています。どれが効くのは分からないので、いびきの防止に効くグッズを教えて下さい。

  • いびき防止の低い枕って

    僕はスゴいいびきをかくんです。 昼寝してて、寝かかった時自分のいびきで起きることがあるぐらいです。 で、いびき防止には低い枕がいいって言われて、低反発枕を買ったんですけど・・・。 今まで高さがある枕で寝てたんで、いびきうんぬんの前に寝られないんですよ。 慣れだって言われたらそれまでなんですけど、低い枕って、ホントにいびき防止の効果あるんですか? 寝つきが悪くてイライラするんで、できれば枕は元の状態に戻したいんですよね。 でもいびきは気になるし。 経験ある人教えてください。

  • 寝落ち通話で大きないびき

    気になっている人と電話中に寝てしまい朝起きたらまだ繋がっていました。私は鼻炎のせいで鼻詰まりが酷くそのせいで大きないびきをかいてしまいます。 相手にばっちり聞こえていたと思うのですが、切らずにいてくれたのは相手の優しさでしょうか

  • いびき

    彼氏のいびきが気になります。 音が大きく横に寝ていると目が覚めます。 その時に、睡眠時無呼吸症候群ではないかと思われる症状も見られます。 彼氏は慢性鼻炎もひどいそうです。 いびきで病院へ行くのは変ですか? 保険証は使えますか?

  • 花粉症の眠くならない薬

    鼻づまりを改善する 眠くならない錠剤の飲み薬でお勧めがあったら教えて下さい。 10年ほど前から花粉症になりました、なり始めは 時季的なものだったのが慢性鼻炎になり、副鼻腔炎になり 7年ほど前に手術もしました。 その際酷かった年中鼻詰まりは改善されましたが、花粉症 シーズンになるとやはり鼻詰まりが酷くなります。 病院で処方されるものや市販の薬を飲むと眠くて夜寝る前のみ 飲むようにしているのですがそれでも日中ボーっとしてしまいます。 一度漢方の煎じ薬を3ヶ月程のみ続けましたが臭さと苦さ(まるで 土を飲むよう)のわりには3ヶ月たっても一向に良くならなくて 途中で断念してしまいました。現在は詰まりかけたときのみ 市販の点鼻薬を使っています。

  • イビキ防止のマウスピースについて

    皆さんに質問があります。 一部の歯医者さんで、イビキ防止用のマウスピースを 作っていると言うのを見ました。 90%の方はこれで治る!って書いてありましたが、 本当に治るのでしょうか? 経験者の方がいたら、値段や効果を教えて下さい。 妻と二人暮らしですが、イビキで迷惑をかけているため、 治るようならば購入を考えたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 鼻に貼るいびき防止のヤツ

    名前は忘れてしまったのですが、鼻にバンソウコウみたいに貼るいびき防止のヤツ、ありますよね?あれは本当に効くのでしょうか?経験者の方、いらっしゃいませんか?

  • 旦那のイビキで眠れません…

    旦那が無呼吸症候群の疑いがあったので、専門の病院で検査をしたところ、 『低呼吸無呼吸症候群』 無呼吸と低呼吸を繰り返していて、無呼吸症候群の基準まで達していない状態。 扁桃腺は大きすぎだけど、手術はリスクがあるから受けさせれません。と言われました。 でも、毎晩隣で寝てる私にはたまったもんじゃないです。 横向にしてもイビキはひどく、口は頑なに閉じているのに… 鼻炎もちなので、耳鼻科いったら? とすすめても、 別に昔から鼻づまりだから、今更関係ないんじゃない? 困ってないし。 と言うだけで、基本病院嫌い。 どうすればいいのでしょう? 現在、妊娠中なのに、1日、3時間くらいしか寝れてないので辛いです。

  • いびき

    昔からいびきをかきますが、そんなに寝れないほど困らなかったのですが・・ 最近ますますパワーアップして、夫のいびきがうるさくて夜中何度も目が覚めてしまい睡眠不足です。 直接いびきがうるさいといったら、夫に不愉快の思いをさしてしまうし、まして夫が寝ていて 自分のいびきを知らないので夫婦仲がぎくしゃくしてしまうのも嫌で・・。 一度は隣の部屋(居間)こたつに寝に行きましたが、夫が途中で同じベットにいないことに気づき 気を使ってこたつにねてくれた事もありました。 そのあくる日もこたつに寝てくれ、2.3日続きました。そんな気遣いの夫を見て(夫も疲れがとれていないので)悪いような気がしてまた一緒に寝ているんですが。。 私が疲れているときはさすがに知らなくて爆睡するときもあるんですが、寝れない日もあります。 病院へ行って相談するのもいいんですが、夫の事なので、夫はいびきぐらいで大層と思っていると思うのでもし言ったとしても仕事が忙しいし、機嫌が悪くなるのはめにみえます。 自宅でいびきが止まる方法ってないんでしょうか?横向きで寝るといいとききますが・・・。 同じ経験のあるかたなど何でもいいのでアドバイスお願いします。