• ベストアンサー

女の嫉妬・ひがみに疲れました。

haruharu2006の回答

回答No.4

無視しても、色々言われるのなら一度きちんと 反論したら如何ですか? 上司も気付づいてるのだし、何か揉め事がおきても あなたの見方をしてくれると思いますよ。

haru-sakuranbo
質問者

お礼

反論。そうですね、No.1さんにアドバイスを頂いたように、ちょっと上手な感じで(?)いきたいと思います(笑)明日、出勤したら早速そういう気持ちでいようと思います。

関連するQ&A

  • 会社に行きたくないです

    今の会社で働いて13年ほどになります。 今まで辛くて体調を崩して休んだ事もあります。 今回も胃腸炎になり吐き続けたので会社を休みました。 私は人に指図するのは苦手で、どちらかというと言われた事をこなしていくほうがいいです。 でも、上司からはもう人に指図する立場だと言われるし、周りの状況を判断して後輩をフォローするようにと言われました。 でも、私は今の自分の仕事でいっぱいで周りをみれなくて、後輩が他の人にいじめられてたそうです。 その事は、あとから聞きました。 フォローしてあげる事が出来なくてすごく悪く思ってます。 また違う後輩が怒ってるので聞いてみたところ、私の仕事内容みてればわかるでしょう。怒るっていうか呆れてると言われました。 仕事のやりかたが気に入らないようでした。 文句を言ったその後輩は1週間休みました。(風邪と連絡があったみたいですがズル休みだと思います) 私は頑張って出勤しました。 でも、胃腸炎になり、休んでしまいました。 自分の気持ちでは大丈夫だと思っていましたが、身体にきてしまいました。 体調が悪いと言っても、気持ちが弱いからじゃないのって言われました。そう言われるとそうかもしれないって思ってしまいました。 上司に相談したくてもお喋りな上司ばかりで信用出来ないし、後輩に愚痴を言えない立場にいます。 休んでばかりいると、みんなにあいつはよく休むとか、また休み~って言われるのは悔しいし迷惑かけれないから出勤しなくてはって思うけど行きたくない自分もいます。 皆も頑張って仕事しているのに、弱い自分が嫌になります。 皆さんは会社に行きたくないときはどうしてますか? またお叱りの言葉でも何でもいいので意見を聞かせて下さい。

  • 嫉妬の感情に苦しめられます。

    私はアラサー女性です。職場に私が大大大ファンである男性上司がいます。見た目も男前で仕事もでき人間性も素晴らしいので、とても尊敬しています。上司は日頃から私のことを信頼していると言ってくれていますし、それが本心からのものであることを私も承知しています。 しかし、最近、上司が私と同じチームにいる若い後輩女性と仕事でよく話をしていたり、飲み会で親しげに接したりしている姿をよく目にするようになり、上司に対して不信感を持つようになり、今後はその後輩女性の方が私より可愛がられるような気がして、正直全く面白くありません。もともとその後輩女性は私と気が合わないこともあって、余計面白くありません。私は後輩を指導する立場にありますが、最近は嫉妬心から後輩女性にたびたび辛くあたっています。こどもじみた話でお恥ずかしいのですが、ここひと月は職場に行くと、イライラで頭に血が登って仕事に集中できず、精神バランスも崩してしまっています。嫉妬心から解放されるにはどうしたらいいのかわかりません。同じような経験をされた方や経験のない方でも結構ですので、どなたかご教示ください。

  • 僻み?嫉妬?

    20代後半女性です。 来月に転勤が決まり、私は希望していた場所ヘ行けることになりました。 かたや、今一緒に仕事をしている同い年の男性の同僚は、自分が希望していた人事配置にはならず、今のグループに残留という形になりました。 それが発表になってから、彼の私に対する態度が素っ気ないというかイライラしてるというか‥他の人との態度とは明らかに違います。 同い年でも、今までの仕事量は彼の方が多かったですし、人事の希望が叶わなかったことに加えて、そういう部分での僻みや嫉妬なのかと思っていました。 今の職場で仕事をするのはあと8日、私は残りの期間、彼とどう接していけば良いでしょうか?

  • 上司や先輩方々の意見を伺いたいです。

    上司(チームのボス)と後輩の折り合いがよくありません。 私は後輩の先輩的立場です(>_<)。 後輩は仕事は出来る子だと思います。しかし上司とウマが合わないらしく、もう口も聞きたくないようです。確かに冷静に見ても上司の方が部下からの信頼も薄く、後輩の辛さはよくわかります。上司は自分に甘えてくれない部下は嫌いで無視したりと、私から見ても子供っぽく感じます。 しかし、上司は上司。言葉も交わさずに仕事はなかなか出来ません。こちらが大人になる気持ちで(私も上司は嫌いですが、自分にこう言い聞かせて何とか乗り越えています)とアドバイスしてきましたが、限界のようです(-.-;) 難しいものですね。 お聞きしたいことは、皆様ならこのような状況でどう対応されますか? 出来れば職場経験の長い方、指導的立場の方の意見がお聞きしたいです。 明らかに上司は慕われる人ではありません。でも後輩も頑固なままでは関係は悪化するばかりに思えます…。 1、仕方ないこと。2人の問題で私が介入してどうにかなることではないですか? 2、さらに上司(会社のボス)に言うつもりで後輩がいたら、止めますか? 3、間に立つ立場はどうするのがベストか? 4、さらに私の先輩に私が相談する(後輩には内緒)というのはどう思いますか? 正直、私も上司と言い争ったこともあり、甘えるとかうまく上司をなだめるタイプではありません(+_+) 割り切りそれなりにやってはいますが…。 ただ、イジメのような後輩への上司の対応には腹が立ちます。同時に何も出来ない権力の差のようなものに複雑で悔しいです。 どう気持ちを整理したらいいかアドバイス下さい。

  • 会社に行きたくないです。

    今の会社で働いて13年ほどになります。 今まで辛くて体調を崩して休んだ事もあります。 今回も胃腸炎になり吐き続けたので会社を休みました。 私は人に指図するのは苦手で、どちらかというと言われた事をこなしていくほうがいいです。 でも、上司からはもう人に指図する立場だと言われるし、周りの状況を判断して後輩をフォローするようにと言われました。 でも、私は今の自分の仕事でいっぱいで周りをみれなくて、後輩が他の人にいじめられてたそうです。 その事は、あとから聞きました。 フォローしてあげる事が出来なくてすごく悪く思ってます。 また違う後輩が怒ってるので聞いてみたところ、私の仕事内容みてればわかるでしょう。怒るっていうか呆れてると言われました。 仕事のやりかたが気に入らないようでした。 文句を言ったその後輩は1週間休みました。(風邪と連絡があったみたいですがズル休みだと思います) 私は頑張って出勤しました。 でも、胃腸炎になり、休んでしまいました。 自分の気持ちでは大丈夫だと思っていましたが、身体にきてしまいました。 体調が悪いと言っても、気持ちが弱いからじゃないのって言われました。そう言われるとそうかもしれないって思ってしまいました。 旦那がいますが、既に別居状態で頼れないし、上司に相談したくてもお喋りな上司ばかりで信用出来ないし、後輩に愚痴を言えない立場にいます。 休んでばかりいると、みんなにあいつはよく休むとか、また休み~って言われるのは悔しいし迷惑かけれないから出勤しなくてはって思うけど行きたくない自分もいます。 皆も頑張って仕事しているのに、弱い自分が嫌になります。 皆さんは会社に行きたくないときはどうしてますか? またお叱りの言葉でも何でもいいので意見を聞かせて下さい。

  • 女の嫉妬。と言われました。

    家族構成は母、姉(一人暮らし)、私の三人です。(父はいません。) 就職のことで姉とモメて後ろから殴られました。母親は止めようとも しませんでした。母に講義しましたが「~(私)が悪かったのよ。(当たり前よ)」と言う感じで取り合ってくれませんでした。 兄弟ゲンカには小さい頃から慣れており、そういうことでひるんでい るわけではありません。後ろから殴られつかみ合いの喧嘩になり四つ年上なので腕力では勝てません。壁に押し付けられて泣くまで離してくれませんでした。姉は彼氏との関係がうまくいっていません。一人ぐらしをしており仕事も体力的精神的にきついことは聞いています。(事務です。)その影響ではと私は思っています。喧嘩の理由はわたしが就職活動に身をいれなかったからだそうです。その時私は在学中でした。夏ごろです。(卒業はその年の三月です)自分から人を殴ろうとか殴りたいと思ったことはありません。物を投げたことはありますが。もう家族はいないと思っています。意外と他のいえでもあることなのでしょうか?タイトルの嫉妬というのは私がどこかで聞きかじって「嫉妬してるだけじゃないっ。」と言ったところ母親に「嫉妬してるワ」と真顔で言われたというものです。これだけが理由ではありませんが。正直ゾッとしましたし人間じゃないと思いました。こんな家いるだけでも耐えられません。就職は親がうるさいからという頼りない理由で試験を受けましたがすぐに決まりました。就職先も女ばかりでした。就職し、家を出たかったため会社の寮に入りました。やる気はあったと言いたいのですが気力がもちませんでした。いやがらせもされました。いつも怒っている上司にヒヤヒヤしていました。一言でも誉められるような方向になっただけでひきつけを起こしたように横やりをいれてきたり信用できそうな同僚でさえこれでした。なにか良い方向にすすむためにご意見をいただきたいです。

  • ひがみの感情を理解するには?

    仕事上、上司と話しているうちに、わたしの中では「ひがみ」の感情が?欠落していることがわかりました。 これまで、幸運なことに周りからは「キレイ」と褒めていただくことが多いのですが、そしてありがちなことですが、嫌がらせ?もあります。私自身は自分の顔や体型に、人並みにコンプレックスがあるので、自分自信に満足など、もちろんしていません。 入社して3日目くらいで、まだ挨拶程度の先輩(58歳)から「わたし、綺麗なひとってキライなのよね」と言われ、もしかしたら?と思いつつ「そんなに綺麗な人がいらっしゃるんですね?私も是非お会いしてみたいです」と話していたら、後で上司から、それはアナタのことを言っていたんだよ。と説明されたり。。 別の会社に居たときに、「あの上司があなたに優しいのは、これまでの派遣さんの中ではあなたが一番キレイだからよ。あの変わりよう、信じられない!(といいつつ、私の仕事ぶりを確実にチェックして過去の派遣さんと比較されました)」 ほかにも多々ありますが、こういう状況の中、自分の中で出た結論は、周りがどういおうと、最後は中味を見てくれるんだから、自分を磨いて内容がステキになれればいい、もし私の中味が合わないなら、勝手に離れていくだろうし、それをあえて、追っても仕方がない。ということでした。 そして、現在の職場にいます。 病院なので女性が多いです。そして、これまでの私の持論から、あまりイヤミ?を言う人とは距離をおいて仕事の話を優先しておつきあいすることにしていましたが、上司から「あなたは、もうちょっとひがみという感情について理解しておいた方がいいかもしれないよ?」と言われました。 21歳で出来婚をしており、若いうちに子供を2二人授かっています。 上司の判断では上司の奥さんも私と全く同じなキャラクターだそうで、「若いうちに結婚した人といのは、結婚できない人の気持ちがわからにくい。うちの奥さんもキレイな人なんだけど、○○さん(私)のように脳天気?でサッパリしてるんだけど、もうちょっと、まわりの人たちの感情をくみ取れるといいよね。これからはボクに相談して、墓穴ほらないように注意しよう」と提案してくれました。 とても有り難い話なのですが、私自身がその「ひがみ」に関する感情について考えてこなかったというか・・・。自分にだって、それなりにそういった感情は高校のころあったりしましたが、じっくり考えて「自分は自分。努力してもダメだったなら、諦めるしかないな。それよりも内面を磨こう」と言う風に、あえて自分を受け入れることをしてきたため、他人との比較に没頭してしまうマイナスの感情をどうしても理解することができません。 たとえば、ダイエット。 やせたいと言っているのに、運動をしない。そして努力して体型をキープしている人には「あなたはいいわよね」とぼやく。 こういったところも、まったく理解できません。 ですが、職場が女性が多く、もうそろそろ理解できません、ではなく、理解できなくとも、うまく共存できるようなテクニックを身につけられればと感じはじめました。 同じような経験をおもちの方がいらっしゃれば、まずは、どういうことから始めたのかなどのご意見をお聞きしたく存じます。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 嫉妬心をどうすればいいのか

    職場の後輩に思いを寄せています。上司としての立場もあり、この思いは伝えられずにいました。しかし、彼は今新たに私の部下として配属された新人に恋しているようです。職場で両者の上司としての体面を保っていくことが苦しくなっています。このような経験をお持ちでいらっしゃる方のご意見、対処法を伺いたいです。よろしくお願いいたします。

  • 愚痴を言う女の人

    自分の会社の同僚に愚痴ばかりいう人がいて困っています。 自分は正直口数が多いほうではありませんので、大きい声で人の 文句などは、よっぽど裏切られたとかそうゆう場合でない限り 慎むのが常識だと思います。 この女性の場合対象は、上司なのですが僕はその人が嫌いではないので、自分を味方に付けておきたい感じが非常に頭にきます。 仕事ですので、いちいち上司のところに立つたびに明らかに機嫌を 壊すので正直自分の仕事のやる気も下げるし、文句ばかりいうので 正直辞めさせたいほどなのですが、どうすればいいでしょうか? 上司と会話し、特に大きな問題はないような内容で伝えてありますが、 正直わがままなタイプが見えているので、この同僚とこれ以上時間を すごすことに疑問を感じます。

  • 職場のわがままな後輩

    会社の後輩に困っています。 彼女は自分でも言っているのですが、仕事ができる思い込んでいて、全く先輩を立てることをしないんです。 彼女は自分の立場が悪くなると、先輩の私のせいにしたり、仕事をお願いしても忙しいからと怒り出す始末です。 上司に相談しても「若いからしょうがない」だけで相談にものってくれません。 また男性の前になると態度が変わって「来年私よりかわいい子が入社したら辞める」とまで言っています。 私だけでなく周りの女性みんな嫌がっているみたいですが、仕事なので無視したり、いじめたりとかはもちろんしていません。 しかし、彼女の事を「若いから」とか「かわいそうな人」と思っていても、これから先ずっと続くかと思うと疲れてきます。 みなさんは、こんな後輩にはどんな気持ち、態度で接していますか?