• 締切済み

漢字の意味に関する本について

「親」は「木の上に立って見る」と書くとか、「心を亡くす」と書いて「忙しい」等々、覚えやすそうな漢字の本を知りませんか? こんな感じで面白そうに解説している本でも良いですので、ご存じの方いましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#48024
noname#48024
回答No.2

はじめまして。 通俗的な解説が載っている本は知らないのですが、 正統?な漢字学では藤堂明保、阿辻哲次両博士の 著作をお探しになることをお薦めします。 入門から専門的な内容まで、沢山の本を出されて います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.1

これらの漢字は仰るような意味で作られたものではないので、おそらく学問的な本ではないでしょう。(では何なんだ、という向きには、白川静さんの「字通」「字統」をはじめとする一連の著作 http://www.bk1.co.jp/author.asp?authorid=110000514010000&partnerid=p-sf0023 が、評価が高いと思いますが。 ここhttp://www.morinogakko.com/classroom/kokugo/kanjinooboekata/index.html も小学生向け(?)ですか、解説は本格です。 その点、説明にかなり疑問がありますが、仰るような解説をしているのは http://www2a.biglobe.ne.jp/%7Esuccess/matuokakanzi/kanjinoizumi.htm あたりでしょうか。 この種の解説をしている本は知りませんのでどなたかよろしく。

noname#251892
質問者

お礼

回答、有難う御座います。 僕が書いた漢字とその意味は違うんですね。 よく出来ているなと今まで感心していました・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こういう本を教えてください

    こんにちは。今、本を探しておりまして、本屋に行っても中々置いてないのですが、”文字の作りの由来”についての本を知っている方がおられましたら教えてください。 例えば、「親」という字は親が子供が木の上に立っているのを見守っているといった感じのものです。宜しくお願いいたします。

  • 興という漢字

    木の上に立って見る・・・親 心に刃・・・・・・・忍 人が憂いを持つこと・・・・優しい(優れてる) などと漢字を作るための意味みたいなものが あると聞きます。 興という字は・・・どんな意味なんでしょうか? 知りたくてしかたがありません。 (子供の名前につけられそうで・・・・) なるべく詳しく知りたいです。 どなたか教えてください。 お願いします。

  • 漢字の覚え方と語源?

    漢字をたくさん覚えたいと思っています。 そこで何かおもしろいサイトや方法をしっている方がいたら教えてください。 例えば、”親は子供を 木 の上から 立 って 見 まもっていたから親と言う漢字だ”のようなものや 対義語・類義語などもおもしろおかしく覚えれそうなサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【語源・由来】“本”が“書物”を意味するようになったのはなぜ?

    “本”という言葉が“書物”を意味することになった由来をご存知の方いらっしゃいませんか? “本”の語源をみると、「木の根っこ」から「本(もと)」を意味するようになったそうなのですが(漢字源)。 そこからどのようにして“本”と“書物”がつながっていったのでしょうか?

  • 病という漢字のなりたちを教えてください

    例えば「親という漢字は木の上の立って子どもを良く見る」といった風に病にもやまいだれにも丙にも意味があって「病」を形成しているんだと思います。 御存知の方おられましたらよろしくお願い致します。

  • 「親」という漢字について

    「親」という漢字についてなのですが,左の「立」と「木」は木の上の出た部分が「立」の下の横棒ににくっつきますでしょうか。教えてください。よろしくお願いします

  • 漢字筆順書本?

    常用漢字程度の漢字筆順が 書かれている入門レベル で簡易な本実用本をご存知の方 (低価格なもの) ご推薦のほどお願い致します。 ペン字練習用にと考えています。

  • 漢字を使ったいい言葉の本を探してます

    漢字を使ったいい言葉の本を探してます 例えば  辛いのは幸せになる途中 憂いは人がいると(?)優しさになる 患者は(病気のせいで)心に串が刺さっているからわがままになる というような事がのっている本がほしいです 成り立ちとはちがいますよね よろしくおねがいします

  • 基本漢字の本

     国語の読解はできるのに漢字が大の苦手です。覚えても頭からすぐに抜け落ちます。入試までにどうにかしないといけないんです。そこで、漢字の成り立ち(さんずいが水関連のことをあらわすなど)が書いてある、漢字の本をどなたかご存じないですか?よろしくお願いします。

  • 常用漢字の本を探しています!

    常用漢字で 漢字の書き順を楷書で書いてある本を以前見かけまして、特徴・ページ構成は『漢検 常用漢字辞典』とほぼ同じで、確か朝日新聞社から出版されていたと思います。ネットや本屋でも探したんですが見つかりませんでした。 買うのは漢検の方でもいいかなと思ったんですが、 こっちは索引を小学校までの漢字とそれ以降とで分けているので、大変ひきづらいんです。 ご存知の方がいましたら、是非回答お願いします。