• ベストアンサー

両親とのつきあい方

私は既婚で34歳男性です。私の両親との付き合い方について困っています。団塊の世代のせいなのか、昔からわがままで、理不尽な事をよく言っていました。幼い時から「夢をみるな!現実をみろ!」とか目標が達成できないと「口ばっかり達者で格好ばかりつける」とか、今思うと子供が夢を見て何が悪い!と思うし。間違った事ばかり教わったような感じがして両親に感謝の気持ちが正直持てません。 思い通りにいかないと怒鳴って話にならないし、自分の考えを絶対曲げません。話ができない人とどお付き合えばいいのかわからないし、正直つきあいたくありません。私と同じ世代の方はどうつきあっているのでしょうか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

>正直つきあいたくありません。 つきあわなければいいんじゃないですか。 私はもう親のことなんか無視していますが。 親戚とは多少付き合いがありますが。

takap-chai
質問者

お礼

そうですね、一理ありですね。うちも親戚とは多少付き合いがあります。でも、できればつきあいをゼロにはしたくないんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

付き合うべきです。というか通常の社会生活を送っている方ならば付き合わざるをえません。ましてや34歳、いい大人です。親の小言を真に受ける年でもないし、恨み言をいうほどご両親は無茶なことは言ってないと思います。至極当然の意見だと思います。これから、親はどんどん年老いていきます。皆、老います。大切にしてあげてください。はじめは嘘でもいいから・・・。

takap-chai
質問者

補足

話が通じない事に困っています。 昔は子供だったので反抗すると殴って終わり。いい年をとってもこの感覚が残っているようで理解に苦しんでいます。小言は流しますが、話ができない、話をしない、意見を言うといじける。愚痴をこぼしたくなる程、理不尽なことを言うのです。それで困っています。 中にはいるんですよ、そういう親も。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私は夫の両親に気を使い、私の両親の事も気にかける。

    私は夫の両親に気を使い、私の両親の事も気にかける。 夫は私の両親は他人だといい、夫の両親には尽くせという。 こんな理不尽な話ってありますか? 私の両親は他人ですか? 幸い、主人の両親とは上手くやれていますが、見かけだけ?私の心は微妙です。 なぜ、私だけ?と。 みなさんは、どのように妻/夫の両親や家族とせっしているのでしょうか?

  • 26歳の男です。両親が喜ぶ事について教えてください。

    26歳の男です。両親は団塊の世代で、それぞれ50代後半と60代前半です。この二人の両親が喜ぶ事、親孝行について質問します。26歳になる大の男が両親に行ったとして、喜ぶ事、行為とは一体なんでしょうか?是非とも教えてください。「親孝行」について、皆様のご意見を頂けると幸いです。

  • 夢が叶わない人間はどうすればいいですか?

    仕事、将来の夢、目標、恋愛、お金・・・。 誰だって生きていればいろんなことに対して、それぞれ夢や目標や願いを持つと思います。 僕はそれらを達成することができないでいます。 考えたり行動したり勉強したり人から話を聞いたり、努力してます。 それでも達成できません。 悔しくて惨めで周りはできてるのに自分だけ取り残された気分になって恥ずかしくて格好悪くて ダサくて泣きたくて怒りの行き場がなくて何もかも嫌になって。 雑な文面ですみません。 夢が叶わない僕みたいな人間はどうすれば良くなりますか?

  • 義両親に謝らなければなりませんが…

    前回の質問の続編なのですが、まだ別居中で帰っていません。 旦那さんからは、戻りやすいようにしておくから、今週中に戻ってこいと言われました。 その際に義両親含めて4人で話すから、義両親に謝って欲しいとで言われました。 私は何について謝るのかがわかりません。 旦那さんとその連れ子の面倒をみて貰ったからですか? 別居した原因は義母の理不尽な態度にキレたことですが、私が謝るべきですか? 常識はずれなのかも知れませんがわかりません。 嫁に来たんだからと言われても旦那さんが同居して欲しいとたのんだからで、私が気に入らなければ放っといて欲しいし、義両親に嫁いだ訳でもないし、嫌なら別居したいと言ってくれたら楽な話なのですが… このまま二世帯にはいったら、我慢せずきつく当たりそうで怖いです。 私は謝りたくないんですが間違ってますか?

  • 両親との関係(長文です。)

    実家暮らしの大学生です。一人っ子です。 両親との関係に悩んでいます。 私の両親は友人の親と比べて、かなり厳しいです。 例えば、髪を染めるのはダメ、彼氏を認めない、友人宅への外泊禁止、友達と遊んでいて帰りが10時を過ぎると怒られる…といった具合です。 私はこの状況を改善すべく、両親と何度も口論をしてきたのですが、そのたびに、両親は「世間の常識」という言葉の元に、私のやることなすこと全てを否定します。(この「世間の常識」が全く世間の常識と合っていないと思う…。) また、突然とても理不尽なことで怒られたりします。ひどいときには、蹴られたり、ひっぱたかれたりします。(以前、蹴られたことで痣ができたこともあります。) 友人に相談すると「心配されているんだよ」と言われます。確かに、私のことを思って厳しく育ててくれたんだと思います。 が、怒られる理由があまりに理不尽で、親のストレス解消のために怒られている気がしてなりません。 また、今週のはじめから風邪をひいて熱を出してしまい、かなりツライ状況だったのですが、両親は全く看病をしてくれませんでした。 一応、病院へ診察の順番は取りに行ってくれたのですが、病院から帰ったあと「感謝の言葉がない」「態度が悪い」と言って怒り、その後は何もしてくれませんでした。 態度が悪くなってしまったのは、具合が悪くてそれどころではなかったからなのに…。 学費やいろいろな面でお世話になっている分、両親には感謝しています。しかし、今は両親が嫌で嫌で…。 どうにか、こんな両親とうまくやっていける方法はないでしょうか? 長々と書いてしまい、失礼しました。

  • 見返りばかり求める両親

    既婚女性です。昨年に結婚しましたが、私の方の両親がとても口やかましく私の家庭に何かと口を出してきたり馬鹿にした発言をしてくるので困っています。 主人が家に来るたびに物を持ってくるように言ったり(直接言ってしまいました)、1回旅行かばんを借りただけでも私が代わりに返すのではなくちゃんと本人が直接お礼を言いに来いといいます。そのことで夜でも呼び出されました。とにかく顔をあわせるごとに「お礼と物」を要求されます。 両親に育ててもらったのは感謝していますが、昔から私に対して理不尽な暴力もあり、両親ともに異性関係で問題もあって、ずっと悩まされてきました。特に何をしてもらったという記憶もなく、結婚した時も金銭面でも支度も一切してもらっていませんし、体調不良で入院した時も家から近いのに看病にもきてくれませんでした。(一度のぞく程度に来てくれましたが「本当は面倒なので来たくなかった」と言われ、今からお見舞いを買ってくるからとお金を要求されました) 私が一番助けてほしい時に助けてくれないのにどうでもいいような行事などは少しの物を持って大げさに押しかけて来て、それ以上の感謝と見返りをしないと文句をいいます。何かにつけて言うことは「してやった、してやった」です。 両親はすべての親戚と絶縁状態で孤立しており、誰の目も気にしなくていいのを言いことに無茶苦茶なことを言ってきました。(一度伯父に連絡を取りましたが関わりたくないと言われました)。 主人と主人の家族は大人しいのをいいことになめきって、馬鹿にしています。 距離を置きたいのですが、勘はいいので無視していると逆上されます。 どのようにつきあっていけばいいでしょうか。

  • 両親について。(長文です)

    初めまして、現在高校生のものです。 両親について相談します。 ○父親は理不尽というより、不可解で些細なことがきっかけで激怒。後に反省するためか、沈静化。 これが延々と繰り返す。 (お酒が入るとこの状態に陥る可能性が高くなる。母親曰く、少し酒乱気味?)暴力はない。 ○両親は毎日喧嘩。父親だけではなくこの場合母親にも原因はある。お互い好戦的で自尊心が高いので妥協や折れるということを知らない。 両親が私に対して全く愛情を持っていないというわけではありません。しかし喧嘩に割って入って仲裁に入ることにもいい加減疲れてしまっているし、二人の八つ当たりを受けることにも嫌気がさしています。 最近では愛情というものに疑いを持ち、優しい態度を見せられても内心嫌悪しています。 口論の途中に子供の性格が、どちらの遺伝かという話になり、なすりあっていたことが特に忘れられません。 私も決して良い子供ではないことを自覚していますが、 遠まわしに人格を否定されたことに今も傷ついています。 18年間という長い間、育ててもらったことには感謝しています。しかしもっと尊敬できる両親が欲しかった、という思いに囚われていて苦しいです。許せる寛容さも必要だと思いますが。 これからどうやって両親と接していけばいいのでしょうか。もし何かアドバイスがあれば教えてください。

  • 両親との関係について

    現在大学生です。 両親について相談させてください。 こないだわたしが知り合いに頂いた 高級菓子を母親に勝手に食べられました。 (未開封で置いてあったものです。  全部食べられたわけではありません) 「普通人がもらった物勝手に食べなくない?」 と言ったら 「お前親に向かってなんだその態度は」 と怒鳴られそのお菓子を投げつけられました。 両親の言い分としては ・お前だっていつもうちにあるものを食べてる ・お前は面倒見てもらってる立場 ・その分際でよくそんな意地悪言えるね みたいなことを言われ そんな態度なら家から出ていけと言われました。 なので次の日から友達の家を放浪してます。 正直わたしは怒られる意味がわかりません。 意地悪を言ってるわけじゃなくて これ食べていい?とか一言あれば いいよってなるし 面倒見てもらってる立場って 親なんだから当たり前なんじゃないの? と思ってしまいます。 わたしがおかしいんですか? そのうち家には帰らなきゃいけないんだろうけど わたしが謝らなきゃいけないんですかね? 今までしてもらったことに対しての感謝もあるし 嫌いとかじゃないけどなんかもう理不尽なことで 怒られたりするのに疲れました。 わたしが子供なんでしょうか。

  • 両親を亡くした後の諦観

    私には両親がいません。正確に言えば、 父が6年前に殺人事件で亡くなり、母は昨年うつ病の末に自殺しました。 12歳離れた妹とこの一年間頑張ってきました。 (前回の相談を参照してください。)http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3923171.html 運よく希望していた仕事にも就けました。 なんとか軌道が見えてきたような気がする時もあります。 一番辛くて自殺しそうになった時期を乗り越えて 今があるはずなのに、全然気が晴れません。 どんよりして何もできない気分の時は以前より少ないのですが 明らかに以前と違うのは自分の中に諦観が強いという事です。 最初は両親がいない事、中学生の妹の面倒を見る事、 人に打ち明けられない事、仕事で思うようにこなせない事 夢や目標を諦めなければならなかった事 など、最初はすごく辛くて何度も泣きました。 毎日、一人でばれないように泣き続けました。 「お前はもう一人前なんだからしっかりしなさい」的な事を言われて 「そう言うあなたは帰れば家族がいるくせに」と斜になって思ったり。 結局は、寂しかったんです。 「甘えるな」「社会人だろ」「いい加減忘れろ」「仕事に関係ない」 言われる度に寂しかった。 心の拠り所が欲しかったんです。 そうこうするうちに僕の中にこんな考えが生まれました。 「家族とか、優しさとか、温もりとかそういうものを求めるから辛いのだ。 だったら、諦めてしまえばいいじゃないか。」と 自殺したいという訳ではありません。 何かを求めたり執着して苦しいのなら、それを追わなければいい。 生きていくのに息苦しかったら、それを捨ててしまえばいい。 以前のような意気揚々と目標を追いかけた自分には戻れないような気がします。 それを特段良くないとも思っていません。 今までの自分に全く無かった価値観です。 落ち込んでたり、気分が沈んでいてこう考えているのではなく、 自然体でこう考えています。 ですが、現実的にホームレスになるとか 妹との生活を捨てて自分は消え去るという事ではないです。 うまく言えないのですが、それがすごく自分にとって 自然体でいられるんです。 夢や希望に満ち溢れた去年までの自分とは大違いですね。 こうやって考えるのは現実を受け入れ始めたからなのでしょうか? それともうつ病的な考えなのでしょうか?

  • 夢は口に出せば叶う、本当ですか?

    願いや夢は口に出せば叶う、とよく聞きますが本当ですか? 私の夢は、かっこよくて誰もが羨む人と結婚。 寿退職として会社の同期、先輩方に今までの感謝を込めた挨拶、 同期などたくさんの人を結婚式に呼ぶ、 子供を産んで楽しく過ごすのが夢です。 努力しないといけないのはわかってます。 なんだこの夢?と思うかもしれませんが、今の私にとってはこれが夢です。 昔から努力次第で自分の目標を達成してきましたが、今回あまり自信がありません なぜなら、社会人になって出会いがなく、交際経験もないので…(周りからはすごくモテてるの言われているのに…なぜか付き合わずに終わってばかりです)

レイアウトの拡大/縮小 変更
このQ&Aのポイント
  • EP-804ARを利用している際に、印刷時のレイアウト設定でジャストサイズが97%になってしまい、一度オフにしてもすぐに元に戻ってしまう問題が発生しています。どのようにすればレイアウトを100%にすることができるでしょうか?
  • EP-804ARを使用していると、印刷時のレイアウト設定でジャストサイズが97%に設定されてしまい、オフにしてもすぐに元に戻ってしまいます。レイアウトを100%にする方法を教えてください。
  • EP-804ARを使用している際に、印刷時のレイアウト設定でジャストサイズが97%になってしまい、一度オフにしてもすぐに元に戻ってしまう問題が起きています。100%のレイアウトにする方法を教えてください。
回答を見る