• 締切済み

業者の技術を信頼して発注→その業者が違う業者を連れてきた・・

社内ネットワーク、セキュリティ、サーバ構築、ホームページ作成一式を、懇意にしている業者の技術と丁寧な対応を信頼して発注したのですが、 いざ打ち合わせの段階で、その部門に長けた違う業者を連れて来て紹介されました。実際の作業、構築はその業者さんが行うとのこと。 こういうことってよくあることなのでしょうか? 発注する側からすると、直接実務を請け負う業者に依頼した方が当然安く、対応も直接なので手っ取り早い気がします。 あからさまに発注者にデメリットがある、このようなやり方ってどうなのでしょうか? ITやWEBの業界ではよくあることでしょうか? どうぞご意見お聞かせください。

みんなの回答

  • maruhyper
  • ベストアンサー率36% (46/125)
回答No.6

その「懇意にしている業者」の規模、及び技術がどこまで対応できるかだと思います。 ホームページの制作ができても、レンタルサーバのことは判らない。社内ネットワークの設定は行えても、LANの配線工事は行えない等、業者さんの規模で様々です。 ですので、業者間で得意分野を紹介しあうことは多いと思います。 >いざ打ち合わせの段階で、その部門に長けた違う業者を連れて来て紹介されました。実際の作業、構築はその業者さんが行うとのこと。 に関しては、事前に「懇意にしている業者」さんの説明不足だと思います。本来で有ればその作業は協力会社をご紹介しますと説明して頂いてから、ご紹介して頂けば、質問者様の疑問は無かったのでは思います。 質問者さんはここに質問している時点でもしかしたら「懇意にしている業者」さんに対して不信感を頂いているのかもしれません。 このような場合その「懇意にしている業者」さんの役割が重要になると思います。 もし貴方が、社内ネットワーク、セキュリティ、サーバ構築、ホームページ作成に関して、的確に指示を出せるのあれば、ご自身で御者を選択し、仕事を発注したほうが良いと思います。一番安価な方法です。 発注する側から直接作業する業者さんに依頼した方が安くなると思いますが、その「懇意にしている業者」さんの役割しだいだと思います。 貴方が余り専門知識が無い場合、「懇意にしている業者」さんに要望を出すことで実際作業を行う業者の選択から、全てのシステム構築までして頂けるのであれば、調整役・責任者として、お任せしてまっ方がた安全で確実だと思います。この場合当然「懇意にしている業者」さんの経費も発生します。 もし、貴方が直接作業する業者さんに指示を出し、支払いはその「懇意にしている業者」さんに支払うのでしょうか、その場合なら、実際作業を行った際の、経費が不明確になる可能性があると思います。きっと質問者様その点が気になっているのかと思います。 ですので、まずはその「懇意にしている業者」さんに相談してみたらどうでしょうか、その「懇意にしている業者」さんがいなければ、実際作業を行う業者さんも紹介して頂けなかったと思います。 当然「懇意にしている業者」さんも経費が発生しています。もし貴方が紹介して頂いた実際に作業する業者さんに作業指示を出すのであれば、「懇意にしている業者」さんには紹介料だけ支払い、実際作業する業者さんに直接支払いたい旨を相談すれば良いと思います。 その場合だって、実際作業をする業者さんから高めの請求が出て「懇意にしている業者」さんに紹介料が支払われるかもしれません。 ですので最後は貴方と「懇意にしている業者」さんとの関係によると思います。 私自信「懇意にしている業者」さん的な立場の仕事をしていますが、基本的に明瞭会計を心掛けています。「私の費用」はこれだけ、「工事費用」はこれだけと実際作業を行う業者さんの見積もりをそのまま添えて見積もりは提出します。支払いは私を経由しても良いし、実際に作業を行って頂いた業者さんに直接支払って頂くことも多いです。個人的には経費削減ですので、作業を行った業者さんに直接支払って頂くようお願いしています。 貴方自身が複数の業者さんを選択し、見積もりを比較確認し業者の選択が出来なければ、「懇意にしている業者」さんに経費を支払って信頼できる業者さんを紹介して頂くしか無いのではないでしょうか、キーポイントはあくまでも「懇意にしている業者」さん次第だと思います。でも、質問者さんは「懇意にしている業者」さんへの信頼が少し揺らいでいると感じます。まずはその気持ちを「懇意にしている業者」さんに伝えるのが必要かと思います。 また、このようなことは、IT業界だけでなく全ての業界においてあることでないでしょうか。 大手ハウスメーカーに家を作ってもらっても作業しているのは、下請けの会社さんですからね、同じだと思います

bikinin
質問者

お礼

多くの方にアドバイス頂けて嬉しく思います。失礼ですがこの場所をお借りしてお礼を言いたいと思います。 さて、下記でもこの事例を建築などに例えて頂いているものが多くあります。 確かにその通りだなと納得させられたのですが、今回の場合は、各打ち合わせを、懇意にしている担当者と一次請けの業者とで、その都度一緒に行うのがちょっと問題だなと考えています。それなら懇意にしている業者はただの紹介者かブローカーじゃないか、と‥。 それほど難しいシステム案件を発注した訳でもないのに中間マージンだけしっかり持っていかれるのが少し癪というか不信感というか‥。 でも下記アドバイスを拝見しても、そういうものだと言えばそういうものですしね。 先方と話をしてみようと思ってはいましたが、その前に皆さんの常識というか業界話を聞けてよかったと思います。 もう少しだけご意見募集させてください。 皆さんありがとうございます。

noname#60992
noname#60992
回答No.5

線を引く業者さんは、大体昔電話工事を行っていた方が多いように思います。 実務を行う方がネットワーク設計や完成図書を作成できるかどうかについては、ちょっと疑問があります。 工事と設計は別物と考えたほうがよいでしょう。 後は、保守などの問題もありますので、大きなネットワーク会社を通して構築をすることには意味があると思います。 自社内で、設計、設定、維持などができるリソースがあるのなら、孫請の会社に線だけ引っ張ってもらってうのが安上がりかも知れません。 ネットワークに限らず、建築関係は大体そんな具合です。 大手の会社は作業部隊を持っていなく、現場監督だけを派遣しています。  

  • v4power
  • ベストアンサー率39% (90/229)
回答No.4

私もIT業界のモノです。 No.3さんが書いてくれているように、このような契約形態はIT業界だけでなく、いろいろな業種でフツーに行われています。また、発注側にあからさまなデメリットがあると思われているようですが、そうではありません。 もしも、質問者さんが発注内容の技術的な部分や管理部分(工程や人員、モノなど)にまで精通していて、それらのスキルを持った会社と付き合いがあるならば、実作業をする会社に直接依頼しても良いかも知れませんが、その場合はミスなどの責任も自分で背負い込むことにまります。 例えば、お家を建てるような建築工事でも、建築主さんはハウスメーカーや大手工務店と契約するワケですが、実際に工事をする大工さんたちは、基礎、上棟、水まわり、内装、電気などのそれぞれの専門職の方々なワケです。 もしも、メーカーを通さないでお家を建てようとした場合には、これらの業者さんと個別に交渉、契約をしなければなりませんし、人やモノの手配や工程管理も自力でやらないとならないワケです。大変ですよね(^_^;)? っと言うワケで、フツーです。 No.2さんが書いてくれている通り、事前に紹介してくれたのを誠意と思った方が良いかと思います。 もしも不安であれば、納期をオーバーした場合や、機能や性能が要求を満たさなかった場合などの対応をハッキリさせておいた方が良いでしょう。もちろんその場合には、ハッキリした要求を出せることが条件となります。    

  • process9
  • ベストアンサー率29% (81/272)
回答No.3

IT業界のものです(^^ よくあるというか、常套手段(8~9割)ですね。 こういった構築サービスなんかは、 小さな会社で小さな構築(ネットワークだけなど)以外は、 元請、一次請、二次請な感じで行うことがほとんどです。 ひどいときには、5,6の会社をまたがって、一番下の下請け 会社の人が構築することがあります。 建築・建設関連系業種でも多々ありますよね。あれと同じです。 この業態からの 発注者のメリット、デメリットは、簡単に言えば  メリット:元請会社に体力のある会社に構築を頼むことで       構築中に倒産などし、結局構築されなかった、       機器だけ買った後に放置されたなどのトラブル       を少なくする。       技術力のある会社を自分で探す必要がない。  デメリット       間に入った会社にマージンを上積みされた費用で       構築することになる。       打合せ対応や連絡が面倒になるし、対応に時間が掛かる。 ですね。直接発注のメリット・デメリットは上記の逆になります。 どちらがいいかは発注者次第です。

  • akio_myau
  • ベストアンサー率34% (515/1480)
回答No.2

多分多いと思います。というよりまだ今回のケースは良い方でしょう。 あらかじめ別の業者が行うことを打ち合わせの段階で示しているだけ。 業務委託や派遣社員が大半の業者がほとんどの企業もたくさんありますし。 ご自身が信頼した業者が紹介しているのであれば、多分問題ないのではないでしょうか。なにかあれば紹介した業者を通じて改善してもらうことも可能ですし。 確かに直接依頼すれば安く済むかもしれませんが、作業、構築を行う業者が必ずしも、システム全体を構成の設計が出来るとは限りません。専門的な分野だけにある程度分業化してしまうのは仕方ないと思います。

noname#113190
noname#113190
回答No.1

私の知っている例では、知人の会社ですが「愛知*コー(現在は*コー中部)」という会社に機器の管理を任せ、パソコンの補修やソフト、OSのインストールなどをやらせていました。 ネットワークの話になると、系列の「*コーテクノシステム」の技術員と一緒に来て作業をやっていました。 主体はあくまで「愛知*コー」の担当者で、「テクノシステム」は担当者の指示でサーバーの構築やネットワークを行うと言う形だったようです。 言われるように責任の所在が曖昧になるのと、意思の疎通が遅くなる(このあたりは担当者の力量に問題ありだったようで)などで、去年からは「大*商会」に契約を代えたようです。

関連するQ&A

  • システムの分割発注について

    はじめめして。 大規模システムを構築するとき、発注者側が分割発注をしようと考えていたとします。 ソフトとハードを切り分けることができるのはなんとなく理解できます。 ソフトを作成していく上で、業者を分割することを考えると、 まず、(1)内部設計と外部設計を分けて違う業者が担当することのメリットってあるのでしょうか。内部設計と外部設計は同じ業者が行った方がよいのでしょうか。その時の理由があれば、お教えください。 (2)また、基盤処理をある業者が担当し、UA開発を他の業者に担当させる場合、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。 (3)最後に、基本的にシステムはUI定義がされた後、UIに係る開発工程は、独立性が高いと思っております。UAを扱う開発業者や設計業者がUIを開発するメリット・デメリットはあるのでしょうか。 知識不足で申し訳ありませんが、どなたかご教示いただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • コーポレートホームページの発注の方法について

    自社のホームページの発注の仕方、業者選定のコツを教えて頂きたく、質問いたしました。 今回、企業イメージやCIを刷新したく、ホームページ等の依頼を検討することになりました。 当社は地方にありますが、HPについては地元の制作業者にすでに発注をいたしました。 しかし、センスや構成のアイディアが乏しく、考えているようなホームページを作ってくれることができず、他の業者へ再発注することになりました。 失敗した理由は、HPに記載する文章、内容を明確に指示することができなかったこともありますが、業者側のスキルや経験が乏しいこともあると思っています。 実際、文章や画像、HPの構成等を当社で準備すれば良いですが、そこまでする余力とアイディアがないので、その点も含めて、お願いしたいと考えています。(そこまでしてくれるものと思っていました。)社内では広告代理店系の会社の方がいいのではという話にはなっています。 ・HPを発注する場合の当社でどこまで準備すればよいか。 ・業者を選定するコツ。(提案・見積もりを頂くにあたり、どこまで要求してよいか等) ・地方にある会社への都心の業者の対応方法等。 ご教授の程、宜しくお願いいたします。

  • インターネット関連の業者の探し方

    インターネット関連の業者を探しています。 <希望> HTMLで作成されたデータを、ホームページ用に整理してWEBに乗せてくれる。 ユーザー、パスワード設定など、セキュリティのシステムを構築してくれる。 サーバーの管理、運営をしてくれる。 社内でサーバーをおく事は、社のIT部門に拒否され、業者を探せと言われました。 社内&特定業者に向けて社外秘文書を公開したいので、一般の人に見られないよう セキュリティには十分注意する必要があり、そのシステムを構築してもらいたいです。 現在はHTMLで作成していますが、今後は業者にEXCEL原稿を渡し、HTMLに変換(作成)を希望。 どのように業者を探したら良いのでしょうか? 探し方を教えてください。 検索サイトでどのように検索ワードを入れれば良いか、さえ分からないので…。 尚、こちら(この質問)で業者を募集するのでありません。具体的業者名は入力不可です。 社のホームページを作成、運用している業者があるが、この業者は ・変更依頼のメールをしてもメールを見ていない ・変更依頼の原稿と相違(ミス)が多い ・レスポンスが悪い ・コストが高い などの問題があり、使用したくありません。 このような業者に会わないために、選定時に何、どこに気をつけて選定をすれば良いか、 その判断基準があれば、できれば教えて欲しいです。 上記の条件で不明点があれば、指摘をお願いいたします。 回答をお待ちしております。

  • 業者と音信不通

    工事を依頼した業者と連絡が取れず、家屋修理が出来ず困っています。 業者から「材料はLeoさんち用に加工発注してあるから、他の業者に工事をしてもらっては困る」と言われていますが、GW後、連絡が取れない状況で困っています。 半年も放って置かれ、信頼出来ない状態なので、うちとしては他の業者に依頼したいと思っていますが、うちが不利になるのは嫌です。 あと工賃の返金も求めたいのですが、どのような対応が望ましいのでしょうか? 工事に関して見積書はありますが契約書はありません。 離婚して只今住所不定のようで、携帯しか連絡の取りようがありません。(呼び出しても出ませんが) 他県にて一応仕事をしているようですが定かではありません。 詳しい方がいらしたら、お知恵を貸して下さい。

  • 見積書を取ったら捺印された原本をもらわなければならないか?

    会社の備品を各事業所・部門からの依頼に基づき、 本社にいる私が発注しています。購入するものは主 に10万~100万程度の、社員用のパソコンやシステム 用のサーバーなどです。 発注~購入の流れは以下のようなものです。 業者に見積書の発行を依頼、それを各購入部門へフ ィードバック。各購入部門ではこれをもとに年間予 算枠を使用、社内稟議のために議案書を起案。当方 では稟議が決済されたことを確認したうえで発注。 これらの発注~購入にかかった資料・書類等はすべ てファイリングして保存しています。 最近、ある業者は白黒のイメージファイル(メール 添付)やファックスで見積書を送ってきます。その 後、郵送で原本は送られてきません。当然ながら見 積書上の業者の社印の印影は白黒です。 これに対し、社内のある購入部門から「稟議のため 見積書の原本が必要。白黒のコピーの見積書は無効 だから送られてきても困る」と言われました。私は 今までそんなことを言われたことがなかったし、フ ァイルやファックスのやり取りの方がはるかに効率 的なので特に気にもしていませんでした。業者曰く 「見積書に関しては1件ごとに原本を送付する対応 はムリ」と言われてしまいました。 なお、この業者から送られてくる請求書については 印刷とはいえ、社印の印影が「朱肉色」の原本が送 られてきます(印刷された印影が有効なのかどうか 自信ありません)。 社内的というより、外部監査等があった時のことを 想定すると、世間一般的に「見積書の原本を所持し ていなければならない」という根拠はあるのでしょ うか?原本であるにこしたことはないのでしょうが …。領収書、請求書は原本が必要でしょうが、見積 書の位置付けとはなんぞや? どなたか、わかりやすく説明していただけませんで しょうか?よろしくお願い申し上げます。

  • SIerから社内SEへの転職、業界はどうやって決める?

    私はこれまでずっとSIでシステム構築の仕事をしていましたが、この度社内SE(一般的には情報システム部門)の転職をする事にしました。ただ社内SEといっても業界は、金融/保険/製造/アパレル/ITと様々です。 IT企業の社内SEであればなんとなく業務内容も想像つくのですが、他業界は内部で働いた経験がないためにまったく想像もつきません。 個人的には特に業界にこだわりはない(これがイカンのかもしれませんが)のですが、業界の現状/今後を比較検討するような材料はなにかありますか? また皆さんはどうやって業界を決めましたか?

  • 取引業者さんとの付き合い方に関してアドバイスをお願いいたします

    会社の取引業者(Webサイト制作の専門業者)さんとの会議・打合せ中に先方がキレてしまい、今後どう対応すべきか苦慮しています。 先日、私の上司からその取引業者さんの対応窓口を私が任され、打合せに出席しました。会議中に取引業者の方が私に質問されたのですが、質問の中で出てきた言葉の意味が分からなかったので、ついうっかり「○○○ってどういう意味?」とタメ語で訊きました。そうするとその業者の人が「どういう意味って、どういう意味なんだよ!」と逆に怒った調子で言葉を返してきました。 加えて「あなたとは、私は合わないので(私の上司に)その旨、報告を入れます」と言われました。(実際にはその人からは報告しなかったようです) ただ私がそのことを、その日の夜に上司(正社員)に報告しました。(今後の事もあるし、上司の意見・判断を聞きたかったのです。) その上司は「先方はWeb制作の営業であり、こちらはクライアントという立場なので、もし私のやり方(会議の進め方)がうまくなかったにしても、たとえ先方の言葉が理解できなかった際の聞き方が丁寧語でなかったとしても、そこでブチキレるのはおかしい。今度、一度注意しておきます」と言ってくれましたが、それでも未だにショックです。私は、その取引業者さんをビジネスパートナーと認識したいですし、今後もできればいい仕事ができる関係になりたいとの思いがあったのですが、なんだか深い溝ができた気がするのです。 こんなとき皆さんはどうなさいますか?これからも長い付き合いになる業者さんになるかも知れず、こんなことがあってマイナスからのスタートかもしれませんが、できれば信頼関係を築いていきたいのですが。ただ先方は、言葉使いだけでなく、私の取り纏め能力に不満なようで、私は嫌われていると感じています。長々とすみません。どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 外部でシステム管理してくれる業者ってありますか?

    現在、社内のシステム管理をしています。 私自身が退職を考えているのですが、業種上、社内にはそれほど詳しい人がいないので 引継ぎに困っているのですが、同等の管理をしてくれる業者などあれば教えて欲しいです。 やっている内容は大体以下の通りです。 ・ファイルサーバの構築、運用(東京、名古屋、大阪に構築はしてしまっているので運用のみです) ・新入社員追加時などにメールアドレスの作成など ・PC追加時の初期設定 ・PCに異常が起きたときの対応 ・ネットワークに不具合が生じた場合の対応 ・ネットワーク拡張など要望があった場合の相談 ※サーバといってもショップブランドのPCに共有フォルダを用意して電源を切らずに稼動させて いるだけです。 全社含めて30台程度で、さほどトラブルが発生するわけではありません。 何かあったときの相談窓口として、修理の対応まで任せられればいいと思っています。 具体的にご紹介できなくても、どんな検索で見つかったところに問い合わせれば良いかアドバイス ください。

  • 信頼おけるサプリメント個人輸入業者は?

     先月末(6月)にネットで「メラトニン」を個人輸入販売の業者から購入した者です。  最初、銀行振り込みで業者の口座へ必要経費を振り込んだ後なのに、一日経っても全くお礼・送金確認のメールもこちらへ送らず、再三再四の督促メールを相手に送った所、やっと返事が来たと思ったら、御礼やお詫びでなく、弁解ばかり。  そして、あれから一週間経ちますが、今までに一度も相手から何の音沙汰もありません。 勿論、現物はまだ手元に届いていません。 自分はEMS(国際スピード便)の存在は、その業者に発注した後、ネットの検索で知ったので、業者がとっくに発注したであろう(と、自分は考えたい!!)メラトニンの発送手段を今更、「EMS便」に変更する事は物理上不可能と考えています。 「海外からモノを取り寄せる時、普通航空郵便では1週間~2週間ですが、通常ではそれ以上の3週間の目安、EMS(国際スピード便)では早くて5日か6日、最悪遅れて2週間をメドに待つと良い」と他の「メラトニン」を扱う業者のサイトで知りました。 本当に、その業者は出荷元のアメリカへ発注依頼をしてくれたと信じていいのでしょうか? 不本意ですが、3週間このまま待ってみますが、3週しても届かない場合は相手にキャンセルを依頼する事は法的に可能でしょうか? ちなみにその業者のメールの発信先と本拠地は国内の「福岡」です。 他に、皆さんが信頼足り得、誠実のある対応をとってくれる「メラトニン」を扱っているネット販売業者があるなら、是非教えてください。

  • 売り上げ管理システムの見積もりが来ない

    現在、会社で使っている売上管理システムのメインサポートを打ち切るので 早く買い換えてくれと、そのベンダーから促されて、そのベンダーと懇意にしている もう1社に2月に見積もり依頼をしました。 専用伝票のカスタマイズ、その他カスタマイズが必要な部分については要件定義のような ものを渡してありますが、待てど暮らせどこの2社から見積もりが来ません。 この2社自体は1か月に1回程度は来社するため、「どうなってます?」と聞きますが 「確認します」と言ったきりです。 さすがに4月にしびれを切らし、要件定義の検討はいったん棚上げしても 「ノーカスタマイズ条件の素のパッケージ価格だけでも出してくれないか」と頼みましたが あれから40日経過しました。 特にシステム部門の方、IT関連の方にお聞きしたいのですがこの場合、どのように考えたらよいのでしょうか。たとえば ・暗に、おめえの会社に売るシステムはねぇ!とほのめかしている ・のちのトラブルを防ぐため、カスタマイズ部分も含めたしっかりした検討、  見積もり以外は出してはいけない業界慣習、社内ルールになっている ・諸々含めて見積もりに数か月かかるのは業界的にはあたりまえである ・要件定義が素人すぎて何を言ってるのかわからない (内容照会は今のところありません) ・(延期になった)2017年消費税改正に備えて、現在大量の受注プロジェクトを  抱えており手いっぱいである。 社内では、システム部門でもない(兼業)「パソコン係」を命じられている素人の私に システムをスムーズに見積もりや発注を依頼する作法、その参考になる書物など ご教示いただければ幸いです。

専門家に質問してみよう