• 締切済み

クラスD/デジタルアンプについて

初心者です。 現在DVD/CD/VCR/カセットデッキ/MDをヤマハの12chミキサーに送り、 そこからの出力をミニコンポにつないで楽しんでいます。 (ミニコンポのMD/カセットは故障したので単にアンプとして使ってます) 今回スピーカーをJBL4312Mにグレードアップすることになったので、 いっそのことアンプも新しく導入しようと考えています。 ミキサーをプリアンプと考え、通常のパワーアンプ導入を考えていたのですが、 機器を設置するスペースが狭く、過大なパワーも不要のため、 暫定的にラステームシステムズ社のRASDA202を使おうかと思っています。 http://www.rasteme.co.jp/product/rsda/rsda202/rsda202.html いずれはフライングモール社のCA-S3が欲しいなぁと。 RASDA202またはCA-S3をお使いの方、またはこのジャンルに詳しい方、 インプレやアドバイスなどお聞かせいただければ幸いです。 良く聞くジャンルはジャズ、クラシック、ブルーズなどです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • samurai12
  • ベストアンサー率32% (141/434)
回答No.2

RASDA202は値段からすると相当良いアンプと思います。 かつてWEBの記事等みて、メインシステムのスピーカーB&Wにつないでみたことありますが解像度&駆動力は見事でした。 もちろん細かいこと言えば、いろいろありますが、1万円チョットとは思えない音と思います。 現在、寝室で自作JBL LE-8Tにつないで、イージーリスリング的に聞いてますが低音量では不満はありません。 (但し、電源は自作、ボリュームとSPターミナルは改造してあります。でもそう決定的な違いはないと思います) 同トライパス内部基板の http://www.rakuda-net.com/detail.phtml?pid=PS030532 http://www.baysidenet.tv/catalog/product_info.php/cPath/99/products_id/1115 も検討してもいいかもしれません。 また多少高くなりますが、ミニアンプでそこそこいい音ならば↓のフィリップス系もおもしろいかと。 http://sound-design-okiraku.com/poweramp.html 以上、RASDA202並みのスペースファクター&性能の範囲のアンプの話です。

回答No.1

ダメ出しばかりになりそうですが... まず、スピーカーの4312Mですが、原形の4312と同傾向の音を期待されているなら、期待外れに終わるかもしれません。43xx系はパリッとした音ですが、4312Mはどこか抜けきらない印象があります。SVxxxシリーズやControl1シリーズの方が、いわゆるJBL臭い音だと思います。 RASDA202は通りすがりに耳にしただけですが、1万円(+ACアダプタで1.4万円)の売り物としてはまずまず、パーツ代を考えると自作でも良いかな、という気がします。中身のメインとなるアンプと周辺回路は評価基板が5000円弱ですので、ケース、電源、ボリューム、端子類も含め、汎用品なら1万円程度、オーディオグレードでも1.5万円以内で収まります。 Flying Moleのデジタルアンプは、価格を考えればかなり優秀な駆動力を持っており、重いウーファーでも難なく振り回しますが、音の広がりや奥行き、音色の深さといった点では値段なりで、それほど優れているとは思いません。安くて駆動力/出力の大きさを求めるならうってつけだと思いますが、そうでなければ他に選択肢があるように思います。 CA-S3は売値で6.5万円程度かと思いますが、8万円台まで手を伸ばせばAudio AnalogueのPRIMO SETTANTA(プリメイン)があります。サイズ的には多少大きくなりますが、CA-S3よりはずっと音楽的な音だと思います。 また、あくまで噂ですが、CECがxx53シリーズの小型アンプ(AMP53)を出すという情報もあります。シリーズ的には定価10万円未満を予定していると思われますので、これも期待できると思います。 KENWOODからは、最近、KA-S10なるプリメインが発表されました。音の方は聴いていませんし、どちらかというとパソコンやポータブルプレーヤーとの組み合わせを想定しているようですが、なかなか面白そうです。

miyapapa
質問者

お礼

ご返答有り難うございます。 プリモSETTANTA、webで見ました。 ステキです。「音楽的な音」というコメントにかなり興味が湧きました。 ただ、ちょっと大きいかなぁ。でもこれとCA-S3の二本立てで考えてみます。 A-S10もかなり面白そうですね。 webで見る限りRASDA202より遥かに質感も上ですし、値段も手ごろ。 例えメインとして力不足だったとしても、いろいろ使い道はありそうです。 暫定的にKENWOODを買って、お金に余裕ができたら先に出た2モデルのどちらか、 とう方向で考えてみます。 ちなみにスピーカーはJBLの音を求めていた訳では無く、 たまたま縁あって同モデルが安く入手できたのでとりあえずOKです。

関連するQ&A

  • 店舗のオーディオ機器について(特にアンプについて悩んでいます)

    スピーカーはEV S80x2発 ウーハーはYAMAHA SW1000x1発 CDはパイオニア CDJ-100Sx2台 ミキサーはベスタックス DJミキサー を使います アンプなどについて悩んでいます 店の広さは35平米くらいです CDJのみですがDJもします 音楽のジャンルはロック全般です。 またアコースティックで小ライブなどを考えています パワーアンプとコンプレッサーなどを買うべきでしょうか? それともプリメインアンプのみで大丈夫でしょうか? 予算はそれほどないのですが おすすめの機器などがありましたら 出来れば詳しく教えて下さい。 よろしくお願いします

  • パワーアンプ迷います。

    初めまして。 JBL S-9800を鳴らし切れるパワーアンプを探してます。(鮮度が高く、浸透力のある音) プリアンプは、マークレビンソンNo-32Lを持ってます。 パワーに関しては、候補がありましてレビンソン(現行)にするか、PASSにするか迷ってます。 マークレビンソン同士の方が相性を考えると良いと思いますが、綺麗過ぎて(音が)イマイチ面白みがありません。PASS X350.5辺りいかがでしょうか?音の傾向が解りません。 ROCKを熱く鳴らせるのは、どっちがお勧めでしょうか? 例外的にオルフェウスのパワーアンプも考えてます。 鮮度、浸透力、中域の芯のシッカリ出る物探してます。

  • 古いJBLに相性の良い手頃なアンプを教えてください

    オーディオど素人ですが、少しだけ余裕ができたので憧れのJBLスピーカーとアンプを検討しています。 スピーカーの候補は中古品の4311、4312、L88 NOVA辺りを(ミニ版は直接聞いた事ないので今の所候補には入れていませんが、もし実力があるなら考えようと思います)アンプはCEC AMP3000R-S辺りが形、値段共に丁度良さそうなので取りあえずそれが良いかと思っていたのですが、相性が気になってきました。 素人的あいまいなご質問ですが、JBLに合う手頃(5万前後)でお勧めのアンプが御座いましたら教えてください。 因みに普段聞くジャンルはジャズ、ロックとテクノです。宜しくお願いいたします。

  • 業務用パワーアンプ

    現在プリexclusive C3a パワーdynaco mk3を使用してJBL S-143を6畳間で鳴らしておりますが、やはり低音の収まりが悪く、今回業務用のパワーアンプを物色中です。しかしながら、聞いた噂では業務用アンプは「全体的に再生帯域が狭く、特に高音部分が物足らない・・・」ということです。低音は圧倒的なパワーで今までよりも制御出来ると思われますが、高音は間違いなく伸びやかさに欠けるような意見が多いのです。いままで業務用アンプは使ったことがありませんので、教えていただけるとありがたいのですが・・・音の質は確保しつつ、低音は制御できて、高音がしっかりと鳴らせるような業務用アンプ(片chパワーは200W8Ω程度)のオススメはありませんでしょうか?私の拙い考えではaccuphaseのPRO5なんかどうかなーと思っているのですが・・・。ご教示よろしくお願い申し上げます。

  • エレクトロボイス S-40に適したアンプは?

    (質問1) エレクトロボイスのスピーカー 「S-40」と相性の良いパワーアンプを探していますが どれにすれば良いか分からないので、教えてほしいです。 (質問2) 音源(CDプレーヤー) → パワーアンプ → スピーカー 「S-40」とする予定ですが 音源(CDプレーヤー) → ミキサー → パワーアンプ → スピーカー 「S-40」というふうに ミキサーを通した方が良いのでしょうか? (質問3) 推薦アンプ出力を教えてほしいです。 「推薦アンプ出力:  W ~ W(4ohm)」と記して頂けるとありがたいです。 部屋の大きさは 20畳位です。 主にBGMとして また時には、少し大きめな音量で ロック・ポップスなどを聞いてみたいです。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。 エレクトロボイス S-40 ■タイプ:2ウェイ・スピーカーシステム ■スピーカー:13.3cmウーハーx1、ソフトドーム・ツイーターx1 ■周波数特性:85Hz~20kHz ■クロスオーバー周波数:3.5kHz ■許容入力:160W(EIA) ■インピーダンス:4Ω ■効率:85dB ■寸法・重量:249Hx178Wx150Dmm、2.6kg

  • 高級パワーアンプとそれより若干安いスピーカーとの組み合わせについて

    ジェフローランドのMODEL 501とB&Wの804Sを組み合わせたいと考えてるのですが、これだともったいないですか? 何がもったいないのか、というと、パワーアンプが804Sに比べていい物なので、804Sを軽々鳴らしてしまうような気がしてわざわざ804を鳴らすのにそこまで高いアンプを使わなくてもいいのでは?と思ったからです。それとも、804はいいアンプを使えば使うほど804の力もそれに応じて伸びていくのでしょうか? ちなみにコンチェルトPreのコントロールアンプも買う予定です。 ちなみに私はオーディオド素人です。今まで49800円のMDコンポを聞いてた身です。

  • マイクを使うとアンプが飛んでしまいます。

    飲食店を経営しております。 パーティーやイベントなどでマイクを使用すると、大きな声を出した瞬間にアンプの電源が落ちてしまいます。 アンプは家庭用のものだと思いますが、そのパワー不足などが原因なのでしょうか? 対策として何かを買い替えたりすれば改善できるのでしょうか? 以下が現在のシステムです。 ワイアレスマイク ↓ ワイアレスマイクスピーカー外部出力 ↓ ミキサー(behringer UB802)http://www.behringer.com/UB802/index.cfm?lang=JPN ↓ アンプ(Pioneer A-D5X)http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000235&cate_cd=030&option_no=4 ↓ スピーカー(JBL 4312M)http://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/4312m.html 以上です。 宜しくお願いいたします。

  • カセットからMDへのダビング

    カセットからMDへのダビングをしたいのですが、カセットとMDが入っているミニコンポが故障してしまいました。 手持ちの機器でダビングしたいのですが…。 VICTORの昔のCDWラジカセ(RC-X70)とONKYOのCD‐MDチューナーアンプ(FR-V5)をつないで、ダビングすることはできないでしょうか? もし、できるようなら、どんなケーブルが必要なのか等初心者にわかるよう詳しく教えていただければありがたいです。 もし、できないようなら、ONKYOのチューナーアンプに接続できるようなONKYOのカセットデッキを購入しようかと思っています。同じメーカーであれば、FR-V5との接続は問題ないのでしょうか? なお、ダビングの元テープは市販の語学教材テープですので、音質へのこだわりはさほどありません。 カセット→MDのダビングをやってくれるお店があれば手っ取り早いのですが・・・。 どうぞよろしくお願いします。

  • CrownのD-45に合うプリアンプについて

    とてつもない話題になっているアンプだそうで、非常に興味を持っております。 ネット上にわんさか書かれていますので情報は取れますが、このパワーアンプに 相性のよいプリアンプはありますか?この記載がどこにも見当たらなくて困っています。 現在スピーカーは、ECLIPSEのTD510MK2とJBLの4312Aをジャンルで使い分けています。 アンプはLUXMAN-L550Aを持っているので、これのプリ接続でDー45と組み合わせてみようと 思っていますが、比較的割安でよいプリアンプがあればLUXMAN売却も検討中です。 私はオーディオについては素人なので、この質問自体、間抜けかもしれませんが、 Dー45アンプに関して、特に使用されている方の、ネット上にはないマイナス面、 思わぬ活用法、組み合わせ、注意点などもあれば、ご意見よろしくお願いします。

  • DJミキサーとアンプとSPの、高音質な繋ぎ方

     先日、貰い物のアンプの故障と、DJミキサーの経年劣化(10年)による不調が重なって、アンプの買い替えと、ミキサーのオーバーホール&修理を行いました。  アンプは手ごろなものを、ということでマランツのPM6100SAを購入。そこで、いわゆる高級オーディオの世界に触れ、機材を少しずつですが良いモノにしていこうと考えています。試聴(一度ですが)とルックスで、SPをまずJBLの43シリーズ(希望は4344M中古・恥)に変えようとしています。  前置きが長くなってしまいましたが、DJミキサーを使うスタイルで、一番良い繋ぎ方は、ターンテーブル→ミキサー→アンプ→SPで良いのでしょうか?  また、先日、某掲示板で、ミキサーのフォノイコライザーを使わずアンプのを使うのが良いとあったのですが、どういう意味なのでしょうか? 今のラインナップは、 ターンテーブル:テクニクスSL-1200mk3、mk3D ミキサー:ベスタクスPMC-20(買い替え予定:同PMC-400、パイオニアDJM-3000) プリメインアンプ:マランツPM6100SA スピーカー:ソニーS-SS440  です。 TT→ミキサー→パワーアンプ→SPにすると良い、悪い、という意見も見聞きしました。オーディオに詳しい方、将来のグレードアップも考慮に入れていただきつつ、接続例とその効用などをお教えください。

専門家に質問してみよう