• ベストアンサー

(a-√b)二乗の問題の解き方

(a-√b)二乗 この形式の問題がどうしても解けません。 (3-√7)二乗の場合、正解は16-6√7なのですが、私が解くと16-6√14になってしまいます。 他の同じ形式の問題もすべて答えが間違っていました。 この形式の問題の解き方を教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.2

√14はどのようにして出てきたのでしょうか?    -3√7-3√7 は -6√7 となること(√の中をたさない)  あるいは、  -2×3×√7 は -6√7 となること(√の中は2倍しない)  を確認してみてください。  いずれにしても、√7 は文字aなどの計算と同じ扱いですから、  -3a-3a=-6a とか -2×3×a=-6a とかになること  と同じです。

hana244
質問者

お礼

すっかり勘違いをしてルートの中を二倍していました。   回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tojyo
  • ベストアンサー率10% (117/1066)
回答No.4

極端な話をすれば 「1+1=3になってしまいます。他の足し算をしても全部答えが間違っています。足し算の計算方法を教えてください。」 と同じレベルですよ。 どのような計算をした結果「16-6√14」にたどり着いたのか明らかにしない限りは、適切な回答はもらえませんよ。 >他の同じ形式の問題もすべて答えが間違っていました。 ということなのだから単純な計算間違いではなく、根本的な計算方法を間違えているって事でしょ。 他の回答者の方が書いている以外の計算方法はないです。 おそらく学校や塾でも同様の計算方法を教えているはずですよ。

hana244
質問者

お礼

ルートの掛け算の仕方を間違えていました。足し算、引き算も同様に間違えていて、公式にあてはめてもどうしても答えが合わなかったので崩して 9-3√7-3√7+7=16-6√14 と計算していました。 途中の計算を書かないと答えてくださる方に迷惑ですよね。すみませんでした。 質問する前に、もっと自分で考えてみるべきでした。 回答ありがとうございました。

  • 1994bo1
  • ベストアンサー率26% (52/194)
回答No.3

この手の問題は、 (1)aを2乗する。 (2)aと-√bを掛けてさらに2倍する→-2a√bになります。 (3)-√bを2乗する→bになります (4)すべてを足します。これで正しい答えになるはずです。

hana244
質問者

お礼

ルートの中をニ倍するという単純な間違いをしていました。 回答ありがとうございました。

  • asahina02
  • ベストアンサー率47% (95/202)
回答No.1

普通に公式に当てはめるだけで良いはずです。 (a+b)^2 = a^2 + 2ab + b^2 (3-√7)^2の場合 =9 - (2 * 3 * √7 ) + 7 =16 - 6√7 hana244さんがの計算結果を見ると(2 * 3 * √7 )の部分がおかしいみたいですね。

hana244
質問者

お礼

ルートの掛け算の仕方を間違えていました。 ルートの中の数字を二倍して 2×√7=√14 と計算していました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高1 (a+b)の5乗×(a+b+2)の4乗 を展開したときのaの4乗

    高1 (a+b)の5乗×(a+b+2)の4乗 を展開したときのaの4乗×bの3乗の項の係数をもとめるんですが、答えは840です。やり方がよくわかりません、教えてください!!

  • 実数aとbがあります。 a2乗+b2=16、a3乗

    実数aとbがあります。 a2乗+b2=16、a3乗+b3乗=44を満たしているとき、a+bはいくつ? 教えてください!

  • √a+b の二乗

    √a+b の二乗 根号の中にa+bがあり、根号ごと二乗するときの計算のやりかたを教えてください。 この質問のように、√a+b をまるごと二乗するのと 根号の中のa+bに( )がついており、それを二乗するのとでは 違うのですか? なんかよくわからないです。

  • aの3乗+bの3乗=cの3乗

    aの3乗+bの3乗=cの3乗で、 a、b、cに当てはまる自然数を教えてください

  • 高校数Aの証明問題なのですが。

    a+b+c=0を満たす実数a,b,cについて(lal+lbl+lcl)二乗≧2(a二乗+b二乗+c二乗) の証明方法を教えていただけないでしょうか。 問題集を解いていて途中で行き詰ってしまったのですが、 証明問題に関しては解答が載っていないので参照できず困っています。 教えて頂けると嬉しいです。 また、他の問題についても、確実に自分の解答が正解なのか不安になります。 証明問題で、正解の確認方法というものはないでしょうか;

  • Aの4乗+Bの4乗+Cの4乗=Dの4乗

    Aの4乗+Bの4乗+Cの4乗=Dの4乗 このA、B、C、Dに該当する自然数の組み合わせは存在するのでしょうか?

  • 最小二乗法でa、bを求める公式を教えてください

    最小二乗法について良くわからないのですが、教えてください! y=a/(x+b)の場合で、n個のx、yのデータがあります。 最小二乗法で、aとbを求める。 という問題なのですが、aとbを求める公式を教えてください!

  • b二乗(sin二乗 + cos二乗) + c二乗.

    b二乗(sin二乗A + cos二乗A) + c二乗 - 2bc = b二乗 + c二乗 - 2bc この式でなぜ(sin二乗A + cos二乗A)が消えるのかわかりません。 b二乗sin二乗A + b二乗cos二乗A + c二乗 - 2bcにならないのはなぜですか?

  • 8の98乗の問題

    「8+8の2乗+8の3乗+・・・・・・8の98乗を2で割ったときの一の位の数字を求めよ.」という問題がありました. 一の位は8をかけるたびに8→4→2→6→8→4・・・・・と続いていき,それを足していくので8→2→4→0→8・・・・・と続いていくと思いました. ・・・・+8の96乗の時点で,一の位は0であり,8の97乗の一の位は8,8の98乗の一の位は4なので,一の位は2だと思いました. これを2で割った答えは1か6と思いましたが,その先がわかりません.このときの十の位が奇数か,偶数かによって決まるのだと思いますが. また「8+8の2乗+8の3乗+・・・・・・8の99乗を2で割ったときの一の位の数字を求めよ.」の場合はどうなるのでしょう? 2か7だと思いますがわかりません.

  • 二つの素数、a,bが、1.615a≦b≦1.62を

    二つの素数、a,bが、1.615a≦b≦1.62を満たす時 aの最小値とその時のbを求めよ という問題の解は a=107 b=173 で正解でしょうか。 お分かりの方、正解かどうかを教えてください。 よろしくお願いいたします。