• ベストアンサー

映画 グレムリンのテーマ

友人と映画について話しているときに、グレムリンは、ソ連のクレムリンをもじったもので、社会的な風刺が映画にこめられている。との事でした。 映画を見なおしたりしてみたんですが、イマイチその辺が理解できませんでした。歴史に詳しいかたなど、解説してくださると。 個人的にスッとしますので(笑)よろしくお願いします。 私としては、堕落していっている世の中の人々の状態を狂暴化したグレムリンに重ね合わせてるのかと思いましたが・・・。

  • 洋画
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

グレムリンは元々、機械を故障させたりする悪戯好きな妖精を指す言葉です。 作中のグレムリンの描写も、これに倣ったものだと思っていたのですが…。 こちら http://mandanatsusin.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_d432.html によりますと、「クレムリンのグレムリン」という映画が存在するらしいです。もしかするとこれと混同されてらっしゃるのかもしれません。 また、こちら http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/zatuwa6.html に書かれている内容も参考になるかと思います。

keaton_h
質問者

お礼

ありがとうございます。 クレムリンのグレムリンなんて紛らわしいのもあるんですね。 すっきりしました。

その他の回答 (1)

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 クレムリンとは関係ないです。もともとは第二次大戦中に流れた噂から生まれた空想上の怪物です。  映画の中でも住民(農民のフッターマン)がそのように語っているシーンがあります。 http://www.geocities.jp/ukai3745/Ofile_16.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%83%B3 http://www.h2.dion.ne.jp/~mine/movie-0139.htm http://www.pandaemonium.net/rdb/menu/file/1413.html

keaton_h
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですか、関係ないんですね。

関連するQ&A

  • 欧州・東欧の歴史を知る本・映画を探しています

    今、欧州の歴史や各国対立の変遷を幅広く知ることが出来る「映画」や「本」を探しています。 というのも、南東欧のカントリーリスク等について分析する仕事になり(全く未経験)、欧州全般の歴史的な背景や政治体制、その変遷、欧州各国の覇権争いの背景などを知らないと、理解が出来ないことが多いです。 とはいえ、真正面から歴史を捉えた学術的な本は、頭に入りづらく困っています。(特に、海外本の日本語翻訳版は理解するのに難しいです) このような背景から、例えば「プラハの春」「百年の預言」などドキュメンタリー要素が入っている小説や(核心に近いものではありませんが、東欧革命前後の雰囲気がなんとなく分かりました)ハプスブルグ帝国の歴史本など、雑多に読んでいます。 また、第二次世界大戦前後の各国列強(特に欧州)の対立関係や、共産主義社会とはいったいどういうものなのかをイメージするのが難しかったので、「ヒトラー~最後の12日間」というビデオを見ました(ただ、短期間にフォーカスした映画だったのであまり得るものはありませんでしたが・・・)。 あまりに自分が欧州・東欧・歴史・政治について何も知らないので、幅広く知識を収集したいと思っています。 どんな本、映画(古い映画)でも構いません。 キーワードとして思いつくのは ・東欧革命 ・共産主義 ・バルカン ・EU ・社会主義崩壊 ・チャウシェスク、スターリン、ヒトラー 共産主義、社会主義時代を記録した映画、風刺、人々の生活、密告社会などが映画を通じて垣間見れると嬉しいです。 幅広い質問で恐縮ですが、お勧めがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • グレムリンのような映画

    最近久しぶりにグレムリンを見ました。とても懐かしかったです。 さっそく質問なんですが、グレムリンに似た映画ってどんなものがあるでしょうか?お願いします。

  • 映画のグレムリン

    映画のグレムリン を見て ホラーとコメディのどちらが正解だとおもいますか? 

  • 映画完全初心者が映画の素養を得るためには

    はじめまして。私は今月に大学を卒業し、4月から就職する者です。 しかしこの年にして、映画に関する知識や教養が全くありません。 映画作品も殆ど何も見ないまま、この年に至ってしまいました。 私はこれまでの経験から、映画を本当に全く完全に知らない人間が社会で生きていくうえで受ける不利益をよく把握しています。 不利益とはたとえば、 ・「好きな役者は誰?」と訊かれて何一つ答えられずに空気を悪くする。 ・「○○って役者はいいよね」「○○って映画はいいよね」と振られて名前以外何も知らないために全く反応できずに「非常識な人」と呆れられる。 ・普通の人なら誰でも知っている映画に関する常識的なお約束事を知らずに失笑される(お約束事というのはたとえば、「志村~後ろ、後ろ」的な共通了解事項です。パロディの元ネタ的なニュアンスです。喩えが悪くて申し訳ないですが、、、)。 ・より端的に、映画を知らないという一事をもって「コイツは馬鹿だ」と見下してくる人がいる。 といったところです。 このように映画に関する知識が本当に何もない人間は、それだけで非常に息苦しい世の中になってしまうものです。それこそ日常会話に苦慮する、というレベルです。 それでも同質的な人間に囲まれていた学生時代までなら何とかなりましたが、全く異なるバックグラウンドを持つ人々と渡り合っていかねばならない社会に出て行くにあたって、映画についての最低限の素養がない状態では危険極まりない、と憂慮しています。 以上のような事情から、就職までの残された1ヶ月で、映画に関する最低限の素養を得たいと思っています。 素養とは具体的には作品知識・役者の知識・お約束事的な共通了解事項、といったところでしょうか。 素養を超えて、映画を趣味にしていくことができれば幸せだと思ってもいます。 このような目的を持っている人間が参照すべき書籍、ホームページ、その他がもしありましたら、是非とも教えていただければと思います。 訳の分からない質問かもしれず大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • こんな映画(邦画)を探しています

    最近、『浪華悲歌』、『赤線地帯』、『女が階段を上がる時』、『祇園の姉妹』、『流れる』を見て、女性が生きてゆくのは大変だったのだなーと、しみじみ感じさせられました。(昔だけでなく、今でも大変なのでしょうけど、・・・。) 私は男性で、平凡なサラリーマンとして定年まで安定的な収入を得て、何不自由なく過ごさせていただいた者ですが、働いている当時は、他にもっと良い仕事があるのではないかと、常に不平不満を抱きながら暮らしていましたが、今、定年退職して、上記の映画を見て、こういう世界もあるのだ、生きてゆくのに皆一生懸命苦労しているのだ、ということを、この年になって、初めて気付かせられ、自分が生きてきた環境が、改めてありがたく思った次第です。 私は平凡なサラリーマンで平穏に世の中を渡って来れましたが、世の中には、女性ばかりではなく、男性であっても、生きて行くのに四苦八苦の思いで、苦労して、大変厳しい人生を送っている人々も沢山おられるのだろうと、今更ながら、考えています。 そこで、今度は、男性が、大変な思い、大変な苦労をしながらも、力強く、逞しく、生きてゆくさまを、淡々と地道に描いた優れた邦画があれば、人生勉強のためにも、是非、鑑賞させてもらいたいものと思うようになりました。 最近の邦画は、昔の映画に比べて、何だか、監督の独りよがり的で、現実離れした、歯が浮くような、嘘っぽい、安易で幼稚な映画が多いので、好きになれません。 脚本も、現実の世界を鋭く深く見つめることなく幼稚で、演出も、すぐ大声でわめいたり、人間の複雑な心理を、俳優の表情で表現させるのではなく、解説的・説明的なせりふで解説して見せたりするので、現実味がなく、思わず、人間ってそんな単純なものじゃないだろう、つぶやきたくなる作品が多いように思います。 なので、昭和20~30年代までに製作された、優れた邦画を探しています。 そんな映画をご存知でしたら、ご紹介いただけるとありがたいです。 ちなみに、今まで見た映画の中で好きなのは、『生きる』、『破れ太鼓』、少し、上記の趣旨からは外れますが『東京物語』、『有りがたうさん』、『按摩と女』、『春との旅』、『無法松の一生』、『王将』、『本日休診』、『警察日記』、『花咲く港』、『東京のえくぼ』、『陸軍中野学校』、『あるサラリーマンの証言』、『女の中にいる他人』、『神阪四郎の犯罪』、『煙突の見える場所』、『二十四の瞳』などなどです。 どうぞ、うよろしくお願い致します。

  • ゲルマンの政治制度

    ヨーロッパに進出したいわゆるゲルマン諸王国はどのような国家を構築しどう運営していたのでしょうか。 どのような人々がどのような人々をどんな風に治めていたかがいまいちうまく把握できません。 大移動前からメロヴィング朝・カロリング朝あたりまでのゲルマン民族がヨーロッパに進出した前後の政治形態・支配構造・社会制度など解説や歴史について詳しく書いた本やサイトなどがあればぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 求む!アメリカ史が学べる映画

    最近アメリカ史に興味が湧いたので その手の本でも読むか・・・と本屋へ行ったらビックリ!!アメリカ史の本てものすごく少ないんです!テレビ、新聞、娯楽や日常生活でアメリカが出てこない日は無いというのに・・・。ハリウッド映画を見ていても歴史的、人種的、宗教的背景が分かっていないと理解できない人間像やジョークって多々ありますよね。私達(私だけか?)ってアメリカのことを知っているようで全然知らないような気がするのです。そこで考えました。映画で学ぼう、アメリカ史!(笑)アメリカの史実が題材の映画がありましたら教えてください。完全に史実でなくても結構ですが、勧善懲悪モノの西部劇は×です。特に先住民~植民地~独立~南北戦争のものを。よろしくお願いします。 参考:見た作品、見る予定の作品 ダンス・ウィズ・ウルブズ 遥かなる大地 アミスタッド グローリー 告発 マルコムX 13デイズ JFK アポロ13 ニクソン (タイトル忘れました:べトナム戦死米兵の手紙を有名俳優が朗読するやつ)

  • なぜ?  西部劇はやらないの??

    今でも日本映画やテレビなどでは時代劇、時代物が数多く作られ上映、放送されていて、それなりの支持があるy欧ですが、 なぜ?アメリカの西部劇はなくなってしまったのですか?私が若いころ(20年以上むかし)は、 西部劇の映画や、テレビ番組は数多くやっていましたが、いまや西部劇を日本で最新のものを映画館で観たり、テレビで見たりすることが難しいと思います。 なぜなんでしょうか? アメリカ人は自分達の歴史や過去にまったく興味がないのでしょうか? それともアメリカ人は自分達の歴史や過去を今の人達に見てもらったり、判ってもらったりする気もないのでしょうか? 後世に伝える必要もない程度のこととしか考えてないのでしょうか? アメリカの歴史は人々が感動するようなものではなくて、つまらない歴史しかないないからなのでしょうか? それとも日本などに比べて、文化も何もないくだらない歴史しかないからなのでしょうか? ちょっと理解が出来ないもので・・・・ お願いします。

  • 映画「グレムリン」の有るセリフを教えて下さい。

    主人公ビリーの学校にギズモを連れて行き、理科の先生にギズモの増殖したモグアイ一匹を預けます。夜に先生がサンドイッチみたいなのを食べていてモグアイも独り言?で「食べたい」といいます。そこなのですが、「食べたい・・・○○○○・・・食べたい」といっています。その○なのですが、私的には「ジャブジャブ」と聞こえ、友人は「シャムシャム」と聞こえます。本当はなんていっているのでしょう?ちなみに日本語吹き替えを観ています。

  • 映画「グレムリン」はどんな手法?

    映画「グレムリン」に出てくるギズモやモグワイ達はどういう手法で動いているのでしょうか? 当時CG技術がなかったならコマ撮りアニメと合成しているのかと思いましたが、 動くギズモを登場人物が抱いているシーンがあったので、やっぱりロボットなんでしょうか? ロボットだとしたらかなりすごいと思います。 ギズモのあの柔らかいまばたきとか、微妙な表情とかロボットで表現できるんでしょうか?