• 締切済み

電源が入らなくなりました。原因は何ですか?

環境 OS:98se マザー:KT266A CPU:Athlon XP 1500+ メモリー:DDR スミス512M PC電源は常に入れっぱなしです。 製作して2年半経過の後起こりました。 症状は、電源を入れてもクーラーが一瞬だけ回って直ぐ止まってしまいます。 その後はウンともスンともいいません。 もちろん何の音もしないし、画面もうつりません。 マザーのオレンジランプはつきます。 電源を別の物交換しても駄目でした。 HDDも異常ありませんでした。(確認済) この症状がでる直前に電源を入れたらドス画面でとまってしまいました。 その後は上記の通りです。 素人目でマザーが壊れてしまったのかな、などと思っているのですが ・・・ こんなけでの説明では情報不足だと思いますが、 同じような症状になったこよのある方、原因のわかる方教えてください。

みんなの回答

  • Duchs176
  • ベストアンサー率30% (106/352)
回答No.5

念のため、CMOSクリア(マザーボードのボタン電池を外し、10秒程度待って再度取り付ける)を行ってみてください。BIOSが工場出荷当時の設定にリセットされます。 ただ、24時間起動で2年半ですと、安物のコンデンサは寿命でしょうね。

mayo90
質問者

お礼

リセットして試してみましたが結果は同じでした。 やはり寿命ですかね! どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 241417
  • ベストアンサー率37% (402/1072)
回答No.4

マザーボードのコンデンサー以外で、表も裏も目視で色が変色していないか確認してみてください。 たまに燃えている場合があり(火は出ません)、その場合はマザーボードの一部が変色している事があります。 少し焦げ臭いと思った場合は該当します。

mayo90
質問者

お礼

特に変色している所はみあたりませんでしたしそのほかにきになることもありませんでした。 寿命ですね。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.3

MB の電解コンデンサを目視でチェック>液漏れ、膨らみが有れば MB 不良 CPU のみ構成にして電源が入るか確認

mayo90
質問者

お礼

見た感じコンデンサの液漏れ、膨らみはみあたりませんでした。 CPU のみ構成にして電源を入れてみた所結果は同じでした。 寿命ですかね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.2

電源スイッチの線が切れている(切れかけている)ことも考えられますが・・・ >この症状がでる直前に電源を入れたらドス画面でとまってしまいました。 とあるので、マザーボードの故障が一番濃厚ではないでしょうか?

mayo90
質問者

お礼

電源スイッチは大丈夫でした。中古で交換をすることにしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

マザーボードの故障だと思います。

mayo90
質問者

お礼

やっぱりそれが妥当ですよね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AthlonでSD-RAM

    現在KT133Aチップのマザーを使っています。 このマザーはBIOSを上げればサラブレッドも使えるマザーです。 ですがKT133AなのでDDRではなくSDRAMなのでAthlonを使っている事自体あれなんですがこれを さらに高クロックなAthlon1900+(1.6G)~2200+(1.8G)などはあまり意味が無いでしょうか? 基本的にはレンダリングやエンコードなのでメモリはあんまり干渉しそうになさそうなのですが、さっさとDDRマザーを買った方が良いでしょうか?それともCPU交換でまだまだパフォーマンスUPは期待できますでしょうか?ちなみに今はサンダーバードコアのAthlon900Mhzです。 今頭で描いているプランはこのマザーで出来るところまで使って、FSB333MhzのAthlonの登場を待ちたいのですが・・・。

  • 電源が落ちました。

    昨日 やっと組みあがった自作PCにXPとその他ドライバーなどインストール、これで使えると思った矢先、DVD DecrypterにてDVDを焼き始めた途端電源がブツンと落ちました。(ブルー画面や再起動なし)その後電源すら入らなくなりました。原因はどこでしょうか?思い当たるようなところあれば教えてください。 マザー MSI K9N Platinum BIOS最新にアップデート CPU Athlon64 X2 5000+ (2.6GHz,L2 512KB×2,TDP65W) 電源:620W 赤兎馬 ビデオカード:Radeon1800XT メモリ:PC2-6400(DDR2-800) DDR2 SDRAM DIMM 1G×2枚 UMAX製 HDD:160G 構成はこんな感じです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 電源が落ちます

    宜しくお願いします。 自作のPCなんですが、DVDを焼くと電源が落ちます。焼き始めた直後にいきなりブツンです。ゲームなど重たい作業をしているときはだいじょうぶです。ドライブを取り替えてみても症状は変わりませんでした。原因思い当たることありましたら教えてください。 構成は、 マザー MSI K9N Platinum BIOS最新にアップデート CPU Athlon64 X2 5000+ (2.6GHz,L2 512KB×2,TDP65W) 電源:620W 赤兎馬 ビデオカード:Radeon1800XT メモリ:PC2-6400(DDR2-800) DDR2 SDRAM DIMM 1G×2枚 UMAX製 HDD:160G こんなかんじです。よろしくお願いします。

  • たまにしか電源がつかない(自作)

    PCの電源が気まぐれで付きます 電源スイッチを押してもファンがほんの少しだけ回るだけで電源がつかないことが多いです 必ずといっていいほどグラフィックボードを取り外した状態で電源スイッチをおすと電源が付くので 原因はグラボなのかと思いましたが付いている状態で付くこともあるし またほかのグラボで試しても同じ症状が出ます こちらの体感としては「何回も試すとたまに付く」といった感じで 最初に述べたとおり気まぐれのようにしか思えません 不安定です 原因は電源でしょうか  わかる方がいらっしゃいましたら教えてください マザーボードはASUSのP5B-V 電源は自作本舗のKT-350RS(http://www.keian.co.jp/products/products_info/kt_350_rs/kt_350_rs.html)です 試したグラボはPX7100GSとPX8600GTです またお聞きしたいことがあれば聞いてくれるとこちらも助かります お願いします

  • PCが何も操作をしていなくても電源が落ち、勝手にまた電源が入る・・・を繰り返します。

    OS :Windows XP HomeEdition SP3 CPU:Core 2 Duo E8400 メモリ:PC6400-DDR2 1GB x4枚(デュアルチャネル) HDD:250GB(システム)、640GB(データ) VGA:GeForce 8600GTS 電源 :定格450W ◆症状  Windowsは正常に立ち上がるのですが、そのまま何も操作していなくても、  画面が静止して数秒後に電源が切れます。  電源が切れたら、また数秒後に勝手に電源が入ります。  決まって画面が静止してから電源が切れます。  ブルースクリーンやエラー画面の類で静止するのではなく、  作業中の画面がそのままの状態で静止します。(カーソル含めて)  マザーボードやCPU等の温度はいずれも50℃以下ですが落ちます。  症状の出始めの頃は、3時間ほどは使えたのですが、  今では数分と持ちません。 ・定格650Wの電源を新規購入しに換装 ・メモリを新規購入し換装 をしましたが症状変わらず。 ・HDDとグラボを全て外し、LiveCDのLinuxを起動させてみましたが症状変わらず。 ・UBCDを使い、各種ハードウェアのテスト等をしてみても、処理中に電源が落ちるため確認できません。 この症状になる直前に何かシステムに変更を加えたり、 ハードウェアを追加・変更はしていません。 原因が分からず、困っております。 CPU、マザーボード、あるいはその他、何が原因であるかはっきりと知りたいです。

  • ビープ音と警告音が鳴り続けます

    電源投入後、「Detecting IDE drivers ...」の表示がされているときにカタカタカタ…と鳴るようになりました。 最初はHDDが壊れたのだと思いましたが、音源をたどっていくとどうやらビープ音がものすごい速さで鳴っているらしいです。 その後OSは起動しますが今度はビープ音が警告音に変わり、特に右クリックメニューを出すとものすごい速さで鳴り続けます。あと、時計が直しても直してもかなり狂ってしまっています。 POST画面のときもOS起動後もどれかキーを押すと直るのですが、原因がとんと思い当たりません。 似たような症状の方、解決策をご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。 スペック OS:windowsXP Professional CPU:Athlon64 4000+ Socket939 マザー:GIGABYTE GA-K8N-SLI memory:DDR SDRAM PC3200 512*2 電源:KEIAN KT-500PE 500w よろしくお願いします。

  • 電源は入るが起動しません!

    自作機です。 CPU:AMD Phenom2 955 CPUクーラー:KABUTO SCKBT-1000 マザー:GIGABYTE GA-970A-D3 Rev.1.0 メモリー:DDR3 8G HDD:WD 2T グラフィック:GT9700 Bru-lay,DVD:LG各1 電源:玄人志向 650W 2週間前に自作し、Windows7 home premiumをインストールして使用していました。 何故か時々落ちていた(電源が切れ、ケースファンだけ回る)のですが、再起動 すると動きました。 所が、昨日は電源入れてもケースファンだけ廻り、すぐ電源も切れる状態に陥り ました。何回か繰り返すうちに、BIOS起動までは持ち込めましたが、起動の旗表 示までは辿り着きませんでした。 実は同じケースで、マザーをBiostar TA780GM2で使用時(CPUとクーラーは同じ) に同じ状況(稼働中に急に電源切れる、或いはブルースクリーンになる)に陥り、 マザーとメモリーを交換して今回の組み直しをしたのです。 尚、電源は450W から前回のマザーのトラブル時に上記650Wに入替えました ので、電源系という可能性は低いのではないかと思います。 CPUクーラーの不調を疑っているのですが、この秋に起こるのかしら?皆さん、 知見をお知らせ下さい。

  • PC電源が突然落ちる現象について

    自作でPCを組んでおります。構成は以下の通りです。  CPU:Athlon64 3800+ 2.4GHz(SocketAM2)  CPUクーラー:峰クーラー  M/B:K9N-Ultra-2F(MSI)  グラフィックボード:玄人志向 GeForce7600GT(PCI-Express)  電源:SILENT KING-4 550W  メモリ:バルク品 2GB(1GB×2 DDR-800)           1GB(512MB×2 DDR-533) 計3GB  HDD:250GB×1 320GB×1(日立)  PCケース:SMILODON(RAIDMAX) 先日、デュアルコアのAthlon64 X2 6400+ 3.2GHz(Black Edition)を入手してCPUの載せ替えを行ったところ、3Dオンラインゲームをしているときに突然電源が落ちるようになってしまいました。 まず考えたのがCPUクーラーの冷却不足によるものとして、ザルマン製のCNPS9700-LEDに取替えました。 CPU温度を表示するソフトで様子を見ると、温度が下がっていることが確認できたので一安心していたのですが、やはりゲームをしていると電源が落ちてしまいます。 今のところゲーム以外では電源が落ちない、ゲームをしていても落ちないときがある、という状態で原因が全くわからない状況にあります。 対処方法や改善策等がありましたらお教えいただきたくよろしくお願いいたします。

  • 電源が入らない

    ThinkCentre M73 - Type 10B0 を5年以上使用しておりましたところ、 突然電源が入らなくなりました。 症状はしばらく放置(放電させる)して電源ボタンを押すと、一瞬電源が入って、FANも回ります。 その後すぐに電源が落ちてしまいます。 その後すぐに電源を押しても、全く反応しません。 よって、BIOSの画面にも行けません。 このような、状況は電源ユニットの故障?それともマザーボードの故障? ご教授宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(ThinkCentre)」についての質問です。

  • 電源が入らなくなった。

    機種はDellのディメンションです。 2年ほど使ってまして、保障は切れてるのでメーカーには電話してません。 出来ればメーカーに問い合わせも極力さけたいです。 一応google等で同質問を検索等しまして マザーボードの電池を外してしばらく放置などしましたが 改善なかったです。 症状としましては 前日まで普通に使えてました。 次の日電源を入れようとしたところ本体のスイッチを押してもうんともすんとも言わないです。 パソコンの状況としてはファンが回り続けてます。 コンセントをはずして、また接続するとすぐにファンが回りだします。 電源のところに軽く明かりがついてるようです。 普通に立ち上がるときは緑になりますが 薄いオレンジが点灯してるといった感じです。 なのでBIOSの画面にすら行かないです。 アドバイスお願いいたします。