• 締切済み

新しいケースのUSBの端子認識しない

sakurasaqの回答

  • sakurasaq
  • ベストアンサー率16% (48/284)
回答No.2

もしケースの外でその不具合のUSB端子と外部のUSB機器を接続した場合どうなりますか。(形状の不具合を確認したいのですが...)

ELPIS11
質問者

補足

http://www.arkjapan.com/ajpc/mini/images/rmatx1012sbk-frontusb-b.jpg                             形状は スピーカー USB(二段) マイク となっています(画像に写っている奥の端子は ありません) ケースの外でその不具合のUSB端子でも同じです 認識しません

関連するQ&A

  • HDDケースを買ったのですが・・・

    ・MAXTOR 96147H8 (IDE 60G 5400rpm) ・玄人志向 HDDケース GW3.5US-U2/SW を購入し、HDDケースにいれてUSBでPCに接続してみたのですが、 USBを認識してくれません。 他のPCでも試して見たのですがそれも認識しませんでした。 初めての経験なので何をしたらいいのかもわかりません。 どなたか助けていただけますでしょうか?お願いします。

  • 内部USB端子って分配できる?

    今自作中です。 マザーボード上の内部USB端子は2つしかないのに 接続するUSB機器は3つあり困っています 1つはカードリーダーの内部USB接続用 2つはケースの前面USB端子用です。 このケースメーカーはKEIANで前面に2つUSB端子がありますが、ケース内部の配線も2本あります。 1本にまとめるか、マザー上の端子を分岐できないでしょうか? 実はこのマザーにはケース後ろにもUSBが拡張できる様にブラケットがついています。 できればこれもマザーにつなぎたいのですが内部USB端子が足りません。 皆さんも困ったことないですか宜しくお願いします。 マザーはIntelのD925XBCLK(microATX)です。

  • PCケースのUSBポートと端子について

     PC自作作業中ですが、ケース前面にUSBポートが2口、ケース内部に3本(組)のケーブルがついております。  ケーブルの1組はUSB2.0コネクター、2本はUSB3.0端子(A型)です。マザーボードには、USB2.0コネクターに対応するピンがあり接続できましたが、USB3.0端子を受けるポートがM/Bにはなく(見つけるのが下手なのかも) 20-1ピンUSB3_34 があるだけで、ケースについているUSB3.0A型端子が余っています。  USB3.0A型端子を生かすにはどうすればよいか、教えてください。  余った端子は遊ばせて置くのが普通でしょうか。  なお、PCケースはZALMAN Z9 U3, M/BはP8H77-Vです。

  • ケースからのフロントUSB端子接続について

    この度、PCケースを新調したのですが安物ケースの悲しさかフロントUSB接続端子の説明書が中国語で書かれているため、マザー上のUSBコネクタとの接続が理解できません。 <マザー上のUSB2.0コネクタ> 1 +5V ○○+5V SBD2-○○SBD3- SBD2+○○SBD3+ GND ○○GND KEY □○NC 左上が1番ピンです。 何度修正してもずれてしまうのでわかりにくいとは思いますが・・。 チップセットが6ポートをサポートしているため、上記のコネクタがマザー上に2個あります。 <ケースからの延びているフロントUBS端子> 1.PORt-(白) 2.PORt+(緑) 3.+(赤) 4.-(黒) フロントUSBは2ポートあるため、上記組み合わせが2組延びています。 フロントUSB端子の1~4をマザー上のどのコネクタに接続すればよいでしょうか? お解りの方がおられましたら、お教えくださいますようお願いいたします。

  • PCケースフロントのUSB端子

    Win11 自作デスクトップPCを使用中。ディスクバックアップソフト(有償)のバージョンが更新される度に、WindowsPEブータブルディスクをUSBメモリに念の為、作成しなおしております。PCケースのフロントUSB3.0端子に挿すと、転送レートが落ち、WindowsPEディスク作成に失敗するケースが多発していますが、マザボ直結のリアのUSB3.0端子なら、問題なくWindowsPEディスクが作成出来ました。これは一体どういう事でしょうか?フロントUSB端子はケーブルにてマザボのコネクターに接続しなければならない為、どうしても遅延やノイズに影響されてしまう、そんな原因だからでしょうか?USB端子の故障もしくは不具合、仕様なのでしょうか?教えてください。

  • PCケースを変えたらUSBメモリが認識しなくなった

    USB3.0ポートがあるPCケースにマザーボードを移して、 そのPCケースにUSBメモリを挿して使っていました。 その後2.0ポートしかないPCケースにマザーボードを移して、 USBメモリを挿してみたのですが、そのメモリが全く反応しなくなってしまいました。 挿していることすら認識していません。 これは何故でしょうか?

  • PCケース変えたが前面のUSB3が使えない

    PC 初心者なのに チャレンジしております。 電源スイッチが壊れたので、PCケースを変えました。   マザー   ConRoe865PE   PCケース  GIGABYTE ZGX1BJR    電源    ECOMASTER EBPW500STS せっかく前面パネルに USB3が付いているので USB2として端子を使いたいと思うのですが マザーには コネクター端子がないようです。あるのは 「USB 67」「USB 45]です。もっとあるのかわかりません。中継ケーブルという代物はあるのでしょうか? それとも 背面から ハブで 前面まで持ってくるしかないのでしょうか?

  • ケース前面のUSB3.0ポートが使えなくなった

    自作PCにてケース前面のUSB3.0ポートが突然使えなくなりました。手持ちのUSB機器をすべて試しましたが認識しない状態です。 【環境】 マザー:GYGABYTE GA-Z97X-GAMING 3 ケース:Fractal Design FD-CA-DEF-R5 OS:Windows8.1 【状況】 ・ケース前面のUSB2.0ポートは正常に認識する ・ケース背面のUSB3.0ポートにUSB3.0対応の機器を接続すると認識はするがUSB2.0で動いている 【試したこと】 ・BIOS初期化 ・BIOSのレガシーUSB機器のサポートを有効や無効に変えてみる ・ケースからマザーボードにつながるコネクタを刺し直し ・Windowsのデバイスマネージャーのユニバーサルシリアルバスコントローラーの下の以下のデバイスを削除→PC再起動   ・Intel(R) USB 3.0 eXtensible Host Controller - 0100 (Microsoft)   ・USB Root Hub   ・USB ルートハブ(xHCI) 他にはどのようなことが考えられますでしょうか?

  • USB3.0端子の増設は可能ですか?

    お世話になります。 下記の続きの質問になります。 http://oshiete.homes.jp/qa7864983.html USB 3.0端子を増設したいのですが、MB側のUSB3.0/2.0ヘッダはPCケースの前面にある 3.0USB端子の為に既に使用されています。 (このMBには、ケース後面用に3.0USBの端子が2組あるのですが、使い勝手が悪いので これとは別にケース前面に増設をしたいのです。) すでにヘッダーを使用しているので3.0USBの増設は無理でしょうか? 出来る方法あれば教えてください。 無理な場合、このMBにはUSB2.0用の未使用のヘッダーが4組あるのでこれに下記の製品を接続 したいのですができますか?   CoolerMaster 3.5インチベイ    USB3.0アダプター RA-USB-3035-JP (USB3.0 Adapter) ヘッダーが3.0USB側は20ピンで2.0USB側が10ピンなので そのままでは接続できないので変換用プラグとかあるのでしょうか? その他変換用の機材・機器が必要なら紹介ください。 (もちろん、2.0なので3.0のような速度は出ないのは理解しています。) その他代替え案あれば紹介ください。 参考   MB : GIGABYTE GA-Z68X-UD3H-33   PCケース : corsair carbide 400R 良きアドバイスお願いします。

  • FDD端子のないマザーボード

    自作PCを使用中なのですが、マザーボードにFDD端子がありません。(ASUS P7P55D) このマザーボードに内蔵のFDDドライブを搭載することは出来ますか? (内部USB接続するのではなく、あくまでFDD端子接続で) 例えばFDD端子を増設するインターフェイスカードなどないでしょうか? IDE端子やSATA端子はFDD端子に変換できないのでしょうか?