• ベストアンサー

教員採用試験の勉強で分からなくてこまっています。

 私は今年の教員採用試験を受けようと思います。 それで、勉強の内容の質問と、勉強の方法について悩んでいます。どちらかでも結構ですので返答をしていただけたら幸いです。 1.教育法規などを勉強してる中で、校長先生のことをいうのに、 校長。本属長、学校長など同じ人のことを言うのに言い方がたくさんありますが、これは、どうやって使い分けたらいいのでしょうか?? 法規を覚える際に暗記するしかないのでしょうか?それとも、法則があるのでしょうか? 2.現在、通信講座で勉強をしていますが、私は小学校を受けるのですが、どうしても理系が苦手だったり今一、勉強の方法が分かっていません。それで、専門学校に常に通学するのは時間的に無理なのですが、対策講座みたいな単発だったり、自分の生活スタイルに合わせてできる講座ならいけるような気がします。そこで、どこかお勧めな講座などありますか?あれば教えていただきたいのですが・・・・・。(また、そういう講座を受講された方の感想など聞かせていただけたら幸いです)  現在、少しある予備校と出版社が提携しているサテラインの小学校講座や公開講座など考え中ではあるのですが、お金のことなどもあり、考えがまとまっていません。  よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miko0507
  • ベストアンサー率32% (26/80)
回答No.2

小学校ではありませんが、昨年夏の試験を受けて合格した者です。 2のほうについてですが、私は「教員養成セミナー」の雑誌を発行している時事通信社の公開講座を受講しました。 県別対策と論文対策を受けましたが、とてもよかったですよ。 小論文は理系だったため大学受験でも書いたことがなく、添削もしてもらえたので助かりました。 また県別対策は要点をまとめて集中的に教えてもらえたので、私の場合は そのテキストを繰り返しやることで、教職教養は効果的に勉強することができました。 今は団塊世代の退職で、かなり広き門となっています。 がんばってくださいね。

その他の回答 (1)

回答No.1

2の方で答えさえていただきます。まず、2007年問題というのを聞いたことがあるかと思いますが、現在58~9才付近の方が団塊の世代でとても多くいらっしゃいます。この方たちが退職するのが来年以降で、全国の教員は激減するのです。したがって、今年も含めて、教員採用試験は非常に受かりやすくなり、広き門となるはずです。それを念頭に入れて普通に勉強すれば、絶対に合格しますよ。あとは、二次の面接が重要なポイントです。ここで、適性を見られるので、筆記試験がよくできてもだめな場合があります。まずは一次の筆記試験で合格することですが、前述のように、その合格ラインは相当下がるはずですから、予備校や講座などを利用しなくても大丈夫です。具体的にどうすればいいかということですが、問題集をひとつ買って2~3回やることです。できなかったところだけチェックして何度も繰り返してやります。ただ、それだけです。一冊仕上げたら、違う出版社の問題集をやりましょう。その頃は、かなり覚えているはずですよ。

sky_9565
質問者

お礼

大変、丁寧なご回答ありがとうございます。 去年の採用試験で友人が多く決まって、そのほとんどの人が専門学校に行ってたことで、私も刺激されたことと後は焦る気持ちが先走ってしまって自分で自力でやる。ということを忘れていた気がします。狭き門が広き門に変わると言われても、なかなか実感することができませんでした。  そうですね。まずはコツコツとやることが必要ですよね。まずは今、持っている問題集の基礎の部分を知識として身につけて、後は志望県の過去問題を解いていこうと思います。本当にどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 教員採用試験の勉強法について

    小学校の教員採用試験の勉強法についてアドバイスを下さい。 現在使用している教材は東京アカデミーのオープンセサミシリーズです。(小学校全科と教職教養の2つ) 何も分からない状態から解こうと思っても解けないと思うので、答えを丸写しして暗記するように勉強してきましたが、本当にこの方法で大丈夫なのか不安になってきました。大学の春休みの時間を有効に使いたいので、効率の良い勉強法を知っていたら教えて下さい。 ちなみに、現在大学3年なので、あまり時間がありません…。大学は教育系の大学ではなく、独学でやろうとしています。予備校も考えましたがお金が無いので無理です。 よろしくお願いします。

  • マナーの勉強について

    今年25歳になる社会人です。 今マナーに興味があり、勉強したいと思っています。 受講方法も「通学」「家庭教師」「通信講座」と色々ですし、単発の講座もあれば、複数回通わなければならない講座もあります。 金額も様々で、正直どれを受けたらいいのか悩んでいます。 何かご受講された方がいらっしゃれば、感想をお聞かせいただきたいです。 できれば、良い点だけでなく悪い点も教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 社労士試験勉強がかなり遅れているんですが

    8月に受験予定です。 かなり遅れていて、一般常識が社会一般は1通り終わりましたがとりあえず終わらせたという感じで労働一般はほとんど手をつけていません。 その他の科目は2回転したくらいです。まだまだそれも不安だらけです。 残業が多くて1日に勉強時間がおおくとれない上に暗記が苦手なのですが、この時期になって一般常識の暗記を全部するのは不可能な気がしているのですが、専門学校のオプション講座のようなものに、2回程度の授業で絞り込まれた講座があるようですが、それだけを暗記して後は過去問とか模試とかで対応するというのでは難しいでしょうか。 他に何か良い方法はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 論文の勉強の仕方について

    予備校などの基礎講座を受講しおわったレベルの者です。 これから論文の勉強に入ろうとおもっていろいろな参考書などをみてはいるのですが、どう勉強したら一番効率的なのかが、さっぱりわかりません。 論文集などをよんでも、これはただの暗記になってしまうと思い、そんあ勉強の方法でよいのでしょうか? どなたか、論文の勉強の仕方を教えてください。 体験談でも十分ですので、よろしくお願いします。

  • 民間企業の採用試験(筆記試験)の勉強について

    工学部情報工学科の3年生です。 就職活動の対策に丁度良いと思い、大学で実施している就職活動の 対策講座に申込しました。現在その対策講座を受講しているんですが どうも「公務員」向けのような内容で 「人文科学・自然科学・文章理解・数的処理、etc」 をやっています。 この公務員向けのような内容の勉強を大学でも自宅でも毎日やっており ますが、これは民間企業の採用試験対策になる勉強でしょうか? また公務員試験を受験する予定はありません。 ちなみに民間企業の志望先はIT企業です。(細かい分野は決まっていません) よろしくお願いします。

  • 教員採用試験について

    初めて質問します。不慣れな点はお許し下さい。 昨年大学を卒業して、小学校教諭を目指している者です。2ヶ月間、常勤講師をしていました。 今年度の教員採用試験は事情により受験できなかったので、来年度の試験に目標を定めて勉強しようと考えています。そんな中、一昨日教育委員会から講師のお話をいただきました。期間は9月から3月末で、常勤講師との事でした。 そこで、常勤講師を引き受けるか、お断りして勉強に専念するかで非常に迷っております。 2か月間という短い期間ではありますが、学校現場で働くことができ、得るものはとても多くありました。そして同時にその大変さも・・・。私の容量が悪いせいもありますが、採用試験の勉強時間の確保は難しいものでした。 しかし、講師を断れば実質無職またはフリーターの状態で長期間過ごさなければならないので、大きな不安もあります・・・。 そこで、お聞きしたいのが、 (1) 教員採用試験の評価に講師歴は関係してくるのか。(職歴なしは不利になるのか。) (2) 今回講師を断った場合、将来もし講師をしたいと考えた場合に不利になるのか。 長期間無職またはフリーターの状態で採用試験に合格した方はいらっしゃいますか? 同じような経験をした方、優柔不断な私にアドバイスをいただけたら幸いですm(__)m 宜しくお願いします。

  • 初級シスアドの試験を受けようと勉強中です 表計算とデータベースの勉強法について

    今31歳で就職活動中です。今、ジョブカフェのパソコン講座でIT基礎の勉強をしていて、今週でその講座が終了します。それからその講座を受けたあと4月のシスアドの試験向けて勉強を始めようと思っています。今パソコン講座を受講している学校か、独学かで受験勉強をしようと思います。  シスアドの教科書とかを本屋で見ると、データベースのSQLが少し分かりにくそうです。学校の先生に聞くと、シスアドの試験勉強するなら、出来るならEXCELで試験に出る関数を試してみたり、SDQLも試してみたほうが分かり易いかもと言われました。  EXCELは、IF関数などはジョブカフェの講座でEXCELを受講していたのである程度はわかるのですが、まだやったことのない関数は実際にEXCELで試してみようと思っています。  しかし、データベースのソフトとかは操作したことがありません。EXCELで簡単なデータベースの表を授業で作ったりしたぐらいで。  SQLは実際に操作してみたほうがいいでしょうか?SQLを勉強しようとしたらどんな勉強法がいいでしょうか?MYSQLをパソコンに入れて勉強したり、SQLのソフトとかついている本で勉強したほうがいいでしょうか?もし、SQLを勉強するならどんな本で勉強すればいいでしょうか?そこのところが知りたくて質問しました。教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 公務員試験の一次試験について

    現在、大学の公務員講座を受講している者です。 6月から公務員専門学校の先生が大学に来られて講義をなさるのですが、毎回のように「ちゃんと一年講座を辞めずに勉強すれば一次試験はほぼ受かりますよ」と言われます。また「皆さん思っているよりも簡単です」とも言われます。  先生方は比較的、大手の学校の先生なので適当にそう言われているわけではないと思うのですが、実際地方上級の公務員試験の一次試験は簡単なのでしょうか?倍率からは普通に1年勉強しているだけでは受からないような気もするので、質問させていただきました。  お答えいただければ嬉しいです!!

  • 日本史の勉強方法

    こんばんわ。 私は浪人生で、来年の2月に私大の受験をします。 第一志望校は早稲田の一文です。 ですが、なかなか日本史の勉強が順調に進みません。 今年の受験の敗因も、日本史だったと思います。 予備校に通っており、そこでちゃんと日本史の講座も受講しています。 そこで、日本史の勉強方法を教えてもらいたいのです。 なかなか暗記が出来ずに困っています。 お願いします。

  • 経済学の勉強方法

    これから経済学の勉強をしようと考えています。書店などで販売している著名な経済学者の書籍を購入して独学で勉強するか、予備校の講座を受講するか、大学の学部で科目履修等をするか迷っています。 それぞれのメリット・デメリット聞かせて頂ければ幸いです。又、予備校で講座を受講する場合、公認会計士や公務員試験等に含まれる経済学の講座を受講する事になると考えられるのですが、どの講座が宜しいでしょうか? 私自身経済学に関する知識は、初心者レベルです。お手数ですが、情報をお持ちの方御回答お待ちしております。