• ベストアンサー

締め日

私は営業をやっているのですが、経理のことが全然わからないので教えてください。 ・私の会社は末締めの翌々5日払いなのですが、仕入れ先に発注する際になるべく締め後に発注するように言われています。(例えば仕入れ先が20日締めだった場合、21日で発注)そこで疑問なのですが、仕入れ先が20日締めでも弊社が末締めなのですから、17日とかで発注してもどっちみち同じ月の請求書にのってくるので弊社としては問題はないと思うのですが、なぜ仕入れ先の締めを気にする必要があるのでしょうか? また ・仕入れ先に対しては弊社は末締めで、得意先に対しては・・ちょっと覚えていないのですが、仕入れ先に対して末締めだったら得意先に対しても弊社は末締めと考えてもいいものなのでしょうか? 以上2点教えて下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LuckyX
  • ベストアンサー率77% (49/63)
回答No.5

No.4の補足のご質問については、以下のとおりです。 <重なっていない(3/21~3/31)の期間は支払は弊社の支払条件から3月分として計算されるので5/5が支払日ということにはならないのでしょうか?それとも、この(3/21~3/31)は仕入れ先の条件にあわせて弊社の4月分として計算されるので6/5が支払日となるのでしょうか?> このご質問は、「〆」が意味するところの理解にかかっています。正解は、後者です。 仕入先からの、4月度〆(3月21日~4月20日)の請求書は、一括して4月度分として取り扱われますので、6月5日に支払われます。 (ただし、決算月では、その月の21日~31日までの10日分の仕入れ請求書をもらい、10日分を計上することを、通常行います)

fumi12
質問者

お礼

ようやく謎が解けました。 何度もご説明してくださいまして本当にありがとうございます。 心より感謝しております。

その他の回答 (4)

  • LuckyX
  • ベストアンサー率77% (49/63)
回答No.4

No.3の補足です。 1.下記の追加ご質問について、そのご理解のとおりで、間違いありません。 <むむむ・・また疑問なのですが、弊社は末締めであり仕入れ先に対する支払通知書はこの場合3/1~3/31なので、仕入れ先の締めに関係なく5/5が支払いという解釈は間違いなのでしょうか?> 2.ところで、貴社は末日〆ですが、経理では、3月度の請求書を、経理処理するために、4月3~4日ごろには入手したいはずです。 一方で、仕入先の請求書は、通常、作成し、貴社に到着するのは、1週間程度かかり、貴社の社内処理・承認をして、経理に回ってくるのが、4~5日程度かかるとしますと、仕入先には、20日〆で請求書を作成し発行してもらうのが、合理的です。 このように、処理の日程的、物理的理由から、仕入先や購入先に、貴社の〆日よりも、5日~10日早く〆てもらい、請求書を発行してもらうことが実務の世界では常識です。 貴社では、3月末処理に間に合った請求書(3月20日〆で、例えば、3月25日に到着したもの)を、経理処理し、5月5日に支払うようにしているはずです。 しがって、3月21日注文は、4月20日の請求書に載ることになり、支払いは、6月5日支払いで、資金繰りが楽になります。 これで、OKでしょうか。

fumi12
質問者

補足

詳しく説明していただき本当にありがとうございます。 まだ完全な理解にはいたっていないのですが、 おかげで何がわからないのかがようやく明確になってきました。 仕入れ先が20日締めの場合、請求書は(3/21~4/20)までのものですよね。それに対して弊社は末締めなので支払通知書は(4/1~4/30)ですよね。 (4/1~4/20)までは請求書と支払通知書の期間が重なってるので弊社の支払条件から6/5が支払日だというのはわかるのですが、重なっていない(3/21~3/31)の期間は支払は弊社の支払条件から3月分として計算されるので5/5が支払日ということにはならないのでしょうか?それとも、この(3/21~3/31)は仕入れ先の条件にあわせて弊社の4月分として計算されるので6/5が支払日となるのでしょうか?

  • LuckyX
  • ベストアンサー率77% (49/63)
回答No.3

No1の回答で正解ですが、例で説明してみましょう。 1.例えば、貴社が、20日〆仕入先にたいして、 (A) 〆後の3月21日に発注したとすると、この代金の請求書は、仕入先から、4月20日〆の請求書に載ってきます。 これを支払うのは、貴社では、4月末の経理〆で、6月5日となります。 (B) 一方、もし、〆前の3月17日に発注すると、3月20日〆の請求書に載ってきて、貴社の支払いは、5月5日となり、(A)より、1ヶ月早く支払うことになります。 すなわち、支払い資金の準備が必要になります。 売上代金は可能な限り早く回収し、仕入れの支払いはできるだけ遅くすることが、会社の資金繰りを楽にしますので、重要です。 2.上記は、20日〆の例でしたが、末日〆でも、〆後と〆前では、1ヶ月支払いが違うことになります。 3.経理の〆は、通常は、仕入れの〆日と得意先への売上の〆日は同じです。(特別の例外がある場合もありますが)。

fumi12
質問者

補足

例を出してわかりやすく説明していただきましてありがとうございます。 なんとなくわかりかけてきました。 20日締めの仕入れ先に対して3/21に発注したら、請求書は4/20締めの請求書に載ってくるんですね。ということは3/21~4/20で仕入れた物の請求書がくるわけですか。むむむ・・また疑問なのですが、弊社は末締めであり仕入れ先に対する支払通知書はこの場合3/1~3/31なので、仕入れ先の締めに関係なく5/5が支払いという解釈は間違いなのでしょうか? たぶん私は請求書(3/21~4/20)と支払通知書(3/1~3/31)の関係がいまいちわかっていないんだと思います。 相手の請求書というか締めを気にせず単純に弊社の締めと支払日だけで5/5に支払いっていうのは誤りなのですかね?

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

通常締め日は支払うほうの都合で決ります。 したがって、仕入先に対しては貴方の会社の締め日・支払い日が適用され 顧客に対す請求書は客指定の締め日・支払日です。 ですから仕入に関しては、貴方の会社の締め日を気にすることであって 仕入先の締め日は関係ないはずです。 おっしゃるとおり、30日末締め切りで請求が計算されます。 ただし良くあることですが、仕入先の当月売り上げが少ない時に 貴方の会社が月末締めだから、翌月納期指定で発注しても 伝票上の日付けを月末にして帳端処理をし商品は月末に 押し込んでくる場合。

fumi12
質問者

補足

>したがって、仕入先に対しては貴方の会社の締め日・支払い日が適用され >顧客に対す請求書は客指定の締め日・支払日です。 私もお客の支払い条件が優先されると思っていたので仕入れ先の締め日をなぜ気にするのかちょっとわからないでいました。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

相手の締め日の後なら、請求が一月遅れますよね? 集金してから支払いまで、余裕をもちたいということだと思いますよ。 経理上、売り上げとか仕入れがあります。100円で仕入れて200円で売れば100円利益があるわけですが、売れてから支払いなら100円余裕ができますが、支払いが早いと、100円どこからか借りなければなりませんよね。

fumi12
質問者

補足

なるほど。確かに請求が一月遅れるようなことを聞いたことがあります。 ですが、理由がいまだにわからないです・・・。 仕入れ先の締めって支払いになにか影響があるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 締め日が違う場合の処理

    以前このサイトで質問したことがあるのですが、 (http://okwave.jp/qa/q2059977.html) 仕入れ先の締め日が20日、弊社の締め日が末締めで翌々5日支払の場合に、 仮に3/21納期で発注をした時、仕入先からの4月度〆(3月21日~4月20日)の請求書は、 一括して4月度分として取り扱われるので、6月5日に支払との回答をいただきました。 ただ、別の方がおっしゃるには、通常締め日は支払うほうの都合で決まるということで、 顧客に対す請求書は顧客指定の締め日・支払日が適用されるとのこと。 実際はどちらが正しいのでしょうか? もし前者の方が正しい場合、弊社の締め日が末締めで、 得意先の締め日が20日で翌月末支払の時、 弊社の3/1~3/31までの請求書は、得意先の4/20発行の支配通知書となり、 その分を5/31に支払ってもらえるという解釈でよろしいでしょうか? お手数ですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 締め日について教えてください

    これから起業するのですが (HP作成など) 締め日を 20日 翌月10日支払いにしようと思うのですが これっておかしいですか? 一般的に 末締め翌月20日払いというのが多いのでしょうが、 なるべく支払いを早くしたいのと、月末に締めると先方が、デザイン会社などの場合、他の末締めと他の会社も末締めのために、やっつけ仕事が多くなるので、他の会社とは差別化したいのです。 こういった変な締め日は困りますか? また、経営する上で、決算上などで不都合ですが

  • 請求書の締日について

    経理事務です。 請求書の締日について理解が乏しいので教えて下さい。以下、私の認識なのですが、誤りなどご指摘下さい。 ・自社は、月末締め翌月20日支払い ⇒うちの会社は、毎月1日~月末の間にしてもらった仕事の分を、翌月20日に支払いますよ。 ・費用の計上日 ⇒上記の場合、例えば6月1日~30日分の請求書が7月頭に届いたとしたら、費用などの計上日は6月付で計上する。 ○○○費/買掛金 仕入先から20日締(5月21日~6月20日)の請求書が、6月下旬に届いた場合、自社が月末締め翌月20日払いならば、7月20日に支払いをすればよいのでしょうか?費用の計上日は、5月21日~末日は5月、6月1日~20日分は6月に計上するのが好ましいけど、実務上は6月付で計上するのが好ましいでしょうか?

  • 締め日について教えてください

    主人が個人事業をしております。 締め日について教えてください 取引先によって締め日が違います。20日締めや末締め等の場合、例えば1月だとすると1月の売り上げになるのかと思いますが10日締めの場合1月10日締めになりますよね?それは売り上げとしては1月分になるのでしょうか?それとも2月の売り上げとしてよいのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございませんが教えていただけると助かります宜しくお願いいたします。

  • 代金支払について。

    フリーの技術者です。 発注業者の支払日の記載で、 末締めで、翌々+5日払いとあるのですが、 たとえば、10月末の日付で請求書を送った場合、 いつ支払われるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 給与締め日が変わり会社に借金?

    今まで15日締めの当月25日払いの給与が、末締めの翌月25日払いになります。 もらえる日と額面は変わらないのですが、締め日だけが15日→末日に変わります。 今月分(10月25日分)は従来なら、9月15日~10月15日締めでしたが、9月30日締めとなるため、9月15日~9月30日で通常の半分しかもらえなくなります。それは困るだろうということで、半分は会社が貸すから、辞めるときに返してくれれば良いと言われました。 会社の都合で締め日が変わったのに、私が会社に借金をする形となったのが釈然としませんし、じゃあ最初もらった給料の計算はどうなるんだ?とか色々疑問が出てきましたが、自分のなかで明確な答えが出せません。 どなたか、ご説明して頂ける方いらっしゃいますか?よろしくお願いいたします。

  • 集金日を前倒しして入金処理した請求書の発行

    私は小さな会社の経理課を独りでやっているまだ経歴も3年ほどです 当月末決算ですが、ある営業の者からあることを言われました。 「月末締翌月末払いの得意先への請求書は、繰越残高がないように31日に前倒しに入金処理して作成するように。」と言われました。 当社は土日休みですので、31日締の請求書は2日に発行して出します。 その発行された請求書を持って同日先に前月締分の集金をしてから請求書を渡すので、繰越残高があると相手に失礼ではないかというのが言い分なのです。 ただ31日締の段階では繰越残高は確かに残っており、31日時点での双方の掛金残高を示しているわけで、このほうが問題は無いと思います。 また決算において、まだ受け取ってない小切手や手形を集金済扱いにしたら、現金残高や手形残高までおかしくなります。内訳書にも載せないといけない50万以上の回収はいっぱいあるし・・・ まだ経理3年目で、今回土日をまたいだ決算初対面の者です。 私の言い分が正しいのか、営業の意見を通すべきか、もし通すのなら良い方法があったら どなたか教えてください。

  • 給与の締め日・支払い日

    転職により10月から新たな会社で働き始めるのですが、 給与の支払いが末締め・当月25日払いでした。 今までは末締め・翌25日払いとか、締め日の後に支払日が普通だと思っていたので驚いています。 初めての給与を頂けるのが11月25日だと思っていたので正直かなり助かりましたが^^; という事で自分以外の方はどうなんだろう?と思いました。 皆さんはどういった給与体系でしょうか? ちなみに今度働く会社は従業員50人以下の小企業です。 お暇な時にでもご回答頂ければと思います♪

  • 売上計上と請求タイミングについて

    弊社は、商品の組み立て加工および販売を行っている会社です。 今回、コンピュータシステムの見直しを行うことになり各現場の 現状の問題点の洗出しを行うことになりました。 そこでご質問なのですが... 売上の計上と請求についてなのですが、 弊社は得意先様の締め日に合わせて締め請求(20日締めの 得意先様の場合、前月の21日~20日までの売上を集計して 請求書)を行っています。また売上は出荷時点で計上しています。 末締めの得意先様の場合、例えば11/30(末日)に出荷した 商品の請求は、11/01~11/30の請求書で行っています が得意先様より11/30出荷分は翌月に請求して欲しいと言う 依頼が多く売上伝票の赤黒訂正で11月分の売上を取消し 12月で売上を再度計上しています。 特に受注が集中する時期は伝票も多く作業が大変な状況です。 そこでコンピュータで伝票を登録する際、出荷日とは別に 請求日の入力項目を追加し通常は出荷日=請求日として出荷日が 末日の場合、請求日に翌月を入力する方法を考えています。 例えば、伝票入力時、出荷日:11/30、請求日:12/01 と入力することにより売上は11月で計上され、請求は 12/01~12/31の請求書で得意先様に請求することに なるのではないかと思います。 このような方法をとった場合、会計上または、法律上何らかの 問題はあるのでしょうか? また、他社様がどのように運用されているのかお聞かせいただければ 幸いです。

  • 商社に勤めてます

    経理的な事が殆んどわからない者です。 ある取引会社で25日締め翌月末払いの取引会社があるのですが取引会社の経理の処理の問題で請求書は24日までに出して下さいと言われ弊社の経理に伝えたら25日締めのお客を24日に請求書出す何てパソコンではできないと言われました。 この意味は24日に請求書をだしてしまえば25日分は来月請求書に回っておかしくなると言う事ですか?? それと経理から次回から請求書を毎回出すのかどうするのか聞けと言われましたが請求書を毎回出すなら何故パソコンで25日締め24日に請求書を出せないのでしょうか?? いまいちその辺の事がわかりません、どなたか詳しい方宜しくお願い致します。