• ベストアンサー

締め日について教えてください

主人が個人事業をしております。 締め日について教えてください 取引先によって締め日が違います。20日締めや末締め等の場合、例えば1月だとすると1月の売り上げになるのかと思いますが10日締めの場合1月10日締めになりますよね?それは売り上げとしては1月分になるのでしょうか?それとも2月の売り上げとしてよいのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございませんが教えていただけると助かります宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

◆得意先(取引先)との意思疎通の問題: 例えば10日締めの場合、12月11日~1月10日の売上を「12月分の売上」と呼ぶのか、「1月分の売上」と呼ぶのかは得意先の呼び方に従います。「2月分の売上」と呼ぶ会社はないと思います。 ◆事業主の税務上の問題: (1)発生主義の場合; 12月11日~12月31日の売上を12月の益金に算入し、1月1日~1月10日の売上を1月の益金に算入します。 (2)現金主義の場合; 12月11日~1月10日の売上代金が入金した月の益金に算入します。例えば1月31日入金なら1月の益金に、2月10日入金なら2月の益金に算入します。 ◆事業主の会計上の問題: 考え方は前記の「税務上の問題」の場合と同じです。”益金に算入”を”売上に計上”と読み替えて下さい。

monmon992
質問者

お礼

ありがとうございました。2月分ではなく12月分売り上げか1月分売り上げかとお聞きしたかったのに「1」が抜けてました。大変勉強になりましたありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#136967
noname#136967
回答No.1

売上げは、各企業(個人経営を含む)の規定にて定めるべきものですので、ここに尋ねても何月分と言うことは不可能です。企業によっては、質問文では、12月分とする会社もあれば、1月分とする会社も存在することでしょう。但し、2月分と言うことは皆無です。10日締めであれば、12月11日~1月10日になり、この分を12月分とするか1月分とするかは、各企業によって違って当然の事。

monmon992
質問者

お礼

ありがとうございました。2月分ではなく12月分売り上げか1月分売り上げかとお聞きしたかったのに「1」が抜けてました。大変勉強になりましたありがとうございました

関連するQ&A

  • 締め日が違う場合の処理

    以前このサイトで質問したことがあるのですが、 (http://okwave.jp/qa/q2059977.html) 仕入れ先の締め日が20日、弊社の締め日が末締めで翌々5日支払の場合に、 仮に3/21納期で発注をした時、仕入先からの4月度〆(3月21日~4月20日)の請求書は、 一括して4月度分として取り扱われるので、6月5日に支払との回答をいただきました。 ただ、別の方がおっしゃるには、通常締め日は支払うほうの都合で決まるということで、 顧客に対す請求書は顧客指定の締め日・支払日が適用されるとのこと。 実際はどちらが正しいのでしょうか? もし前者の方が正しい場合、弊社の締め日が末締めで、 得意先の締め日が20日で翌月末支払の時、 弊社の3/1~3/31までの請求書は、得意先の4/20発行の支配通知書となり、 その分を5/31に支払ってもらえるという解釈でよろしいでしょうか? お手数ですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 締め日について教えてください

    これから起業するのですが (HP作成など) 締め日を 20日 翌月10日支払いにしようと思うのですが これっておかしいですか? 一般的に 末締め翌月20日払いというのが多いのでしょうが、 なるべく支払いを早くしたいのと、月末に締めると先方が、デザイン会社などの場合、他の末締めと他の会社も末締めのために、やっつけ仕事が多くなるので、他の会社とは差別化したいのです。 こういった変な締め日は困りますか? また、経営する上で、決算上などで不都合ですが

  • 締日・給料日の決め方について

    4月末に新しく個人事業を開きました。 ひとつ疑問なのですが、締め日と給料日はどのように決めたらよいのでしょうか? 以前の会社は16日締めで28日が給料日でした。 主人の給料日も25日です。 なぜほとんどの会社は月半ばが締め日で月末払いなのですか? 当方には正社員が一人とパートが二人おります。 締め日と給料日をいつにするのがベストなのでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いいたします。 

  • 継続顧客への締め日請求書の出し方について

    初めて間もない個人事業主ですが、基本的な請求書(掛け売り方式)の出し方についてお教えください。 たとえば継続顧客で、20日締め、翌月末払いの場合、当月分の売り上げがあった場合、当月締め日での前月までの「請求残高」と「当月請求額」を加えて請求書を出しています。 質問ですが、締め日20日現在で当月分の売り上げが無く、前月までの「請求残高」が有る場合にも20日締めの請求書を出すのでしょうか。(この場合は当月請求分0円、繰越金のみの請求額となりますが) それとも当月請求額がない場合はこのような締め日請求書は出さない方がよいのでしょうか。 経理方面の経験、知識が乏しく、基本的な質問とは思いますがよろしくご教示頂きたくお願い致します。

  • 締め日

    私は営業をやっているのですが、経理のことが全然わからないので教えてください。 ・私の会社は末締めの翌々5日払いなのですが、仕入れ先に発注する際になるべく締め後に発注するように言われています。(例えば仕入れ先が20日締めだった場合、21日で発注)そこで疑問なのですが、仕入れ先が20日締めでも弊社が末締めなのですから、17日とかで発注してもどっちみち同じ月の請求書にのってくるので弊社としては問題はないと思うのですが、なぜ仕入れ先の締めを気にする必要があるのでしょうか? また ・仕入れ先に対しては弊社は末締めで、得意先に対しては・・ちょっと覚えていないのですが、仕入れ先に対して末締めだったら得意先に対しても弊社は末締めと考えてもいいものなのでしょうか? 以上2点教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 給与締め日が変わり会社に借金?

    今まで15日締めの当月25日払いの給与が、末締めの翌月25日払いになります。 もらえる日と額面は変わらないのですが、締め日だけが15日→末日に変わります。 今月分(10月25日分)は従来なら、9月15日~10月15日締めでしたが、9月30日締めとなるため、9月15日~9月30日で通常の半分しかもらえなくなります。それは困るだろうということで、半分は会社が貸すから、辞めるときに返してくれれば良いと言われました。 会社の都合で締め日が変わったのに、私が会社に借金をする形となったのが釈然としませんし、じゃあ最初もらった給料の計算はどうなるんだ?とか色々疑問が出てきましたが、自分のなかで明確な答えが出せません。 どなたか、ご説明して頂ける方いらっしゃいますか?よろしくお願いいたします。

  • 締め日と支払日

    経理に関しては全くの素人です。 20日締の翌月25日払いの条件で、1月を例に考えた場合に支払日は ・1/25 ・2/25 の、どちらが正しいのでしょうか。 締め日のサイクルで考えた場合 ・1月分は12/21~1/20 カレンダーで考えた場合 ・1月分は1/1~1/31 になると思うのでどちらが正しいのか混乱しています。 宜しくお願いします。

  • 締め日請求書の出し方について

    実務に携わっている方にお訊きしたいのですが、通常、掛け売り(毎月締め日後)の請求書様式では、前月請求残高(繰り越し分)、入金金額、当月請求額、合計請求額の各欄に金額を記載して出していると思いますが、たとえば、20日締め、翌月末支払いの取引先で、当月請求金額がなく(つまりその月は販売がないため)、前月の請求残高のみの場合には、この請求残高のみの請求書を取引先に送っていますでしょうか。送る場合はどんな文言を記載すればよいのでしょうか。実務経験が乏しいためこの様な場合の請求書の出し方に迷っています。御社ではどのようにされていますかお教えいただければ大変参考になります。

  • docomoの締め日

    docomoの締め日は月末と聞いたのですが、これは例えば今月の場合は8月31日の23時59分が締め日で9月に請求され、9月1日0時00分になればそこから先の請求は9月分の請求として10月に請求されるということですか?

  • この考え方に問題はありませんか?

    初めて投稿します。 よろしくお願いいたします。 締日に関しての質問です。 社員30名の会社ですが 決算5月末 売上が月末締 経費も月末締 給与と福利厚生費、減価償却費は20日締めです。 期初は6/1なのですが、現時点で言いますと売上は 6/1-9/30までの3カ月分計上されていて、給与他は 6/1-9/20まで計上されています。(決算5月時に10日分 の未払伝票をあげておいて、6月に逆仕訳で相殺) 9月の伝票を締めオフコン帳票を出力したところ、 例年より同年累計利益が、かなり利益が大きくなってしまいました。どういう経緯があったかは分かりませんが 今期から売上の締日を 20日締から月末締に変えたのが原因でした。 それなら売上の締めを20日締に戻せば良さそうなもの ですが、営業サイドは売上は末締めを希望しています。 (今までは21日-31日分、1日-20日分で2枚の伝票を書いていたのですがこれが面倒だということで、1-31で伝票を1枚起票するようになった) それと取引先の手前もあり、今更20日締めに戻すのは 難しそうなのです。 そこで案なのですが、決算時と同様に 1.9/21-9/30の給与等の未払伝票  を9月日付で入力 2.10月日付でその逆の給与等の戻し入れ  伝票を入力 3.10/25に通常の給与等の伝票を入力 4.10/21-10/31の給与等の未払伝票を入力 毎月この作業を繰り返し給与等も1-31分で計上する 方法を考えました。 ベストな方法ではないかもしれませんが、 売上の締日を変えられない以上、面倒でも、きちんとこの作業やり、売上との計上日数を合わせて利益をつかんでおくべきかと思うのですが。いかがでしょうか。 よろしくお願いいたします。