• ベストアンサー

中古住宅の瑕疵責任の期間について

先日、築18年の中古住宅を購入し、リフォームのために壁をあけたら、アンカーボルトの施工不良が見つかりました。この場合、泣き寝入りするしかないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.5

No,4さんと回答内容がだぶりますが、 中古住宅の場合、品確法の適用はありませんので、関連するものとしては、宅建業法と契約書・重要事項説明書と民法です。 まず以下の点を整理してください。 1.売り主は個人であったか宅地建物取引業者であったか 2.仲介業者(宅地建物取引業者)を利用したか 売り主が宅地建物取引業者であった場合、宅建業法により民法の原則より買い手にとって不利になるような条件を付ける場合、引き渡しから2年以上の瑕疵担保責任を負わせることになっています。 でも個人や宅地建物取引業者でない企業などが売り主の場合、この法律は適用になりません。中古住宅の場合売り主が個人のことが普通ですので、適用にならない可能性が高いです。 次に仲介業者を利用していない(個人間取引の)場合は契約書、仲介業者を利用している場合は契約書に加えて重要事項説明書(仲介業者が必ず作成しなければならない書類)をご覧下さい。 これらの書類に瑕疵担保に関する条項がないかチェックしてみてください。 これに記載してあれば、その内容に従うことになります。中古住宅の場合「瑕疵担保なし」となっていることもあり、買い主に不利な条件があってもそれは売買金額に含まれている(その分安くなっている)と考えられ、法律上有効です(売り主が不動産売買のプロである宅地建物取引業者の場合を除く)。 契約書などにそのような条項がなければ、民法の適用になり、発見から1年になら損害賠償を売り主に請求できますので、この場合は請求可能となります。 しかし、民法の規定はいつまで負わなければならないか(何時までに発見したものに対して有効か)が決まっていないので、建物が存在する間中責任を負わないとならなくなります(民法の場合不動産に限定した法律ではないので、長期化することが考慮されていないので)。 これは売り主にとってとても不利な条件になるので、民法より売り主の責任が軽くなるように、契約書等で決めることが普通のようです。 以上まとめますと条件が書いていないので断定できませんが、契約書などの記載内容次第となる可能性が最も高いです。 なお、その家を施工をした業者の責任は、一般に売買した時点で買い手に引き継がれないことになっていますし、18年という期間により時効が適用されると思いますので、売り主・買い主とも請求はできないと思います。

kyoko1234
質問者

お礼

ありがとうございました。「業者の責任は、一般に売買した時点で買い手に引き継がれないことになっています」ということが一般的のようです。納得できませんが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#19073
noname#19073
回答No.4

情報が少ないので確答が出来ません。 まず、その中古住宅を購入した相手先(売主)は宅建業者ですか?宅建業者であれば2年間までは瑕疵担保責任を負わなければなりません。契約書で瑕疵担保免責云々と記載されていても無効です。 宅建業者以外の売主から購入した場合は、基本的には民法の規定により瑕疵を発見した日から1年以内という具合の規定がありますが、契約書面をよくご確認ください。 よくあるケースですと、瑕疵担保責任は免責とする等の条項が入っているものがあります。「瑕疵担保免責で現状有姿による取引」という契約内容であれば、あなたの書かれている「泣き寝入りするしかない」という結論になります。 故意に隠していた瑕疵についてはこの限りでは無いという規定もありますが、壁に穴を開けてわかる位のモノでは、恐らく売主にもそういった認識は無いのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuzuripa
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.3

購入時に説明があったはずです。 どの程度までのことかは別として・・・ 契約書関係に記載されていると思います。 ちなみに私の買った物件は「建物に関しての瑕疵は保障しない」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.2

自分が建てた家でも構造は10年保証ですので仕方がないですね。 いい機会だと思って構造もチェックし、補強してはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

経験者です 契約によりますが通常は...。  「泣き寝入りです」 中古住宅はそう言う危険負担を承知で買う物です 価格に危険負担値引きも含まれています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中古住宅の瑕疵担保責任について

    築5年の木造住宅を購入予定で、もう少しで売買契約予定なのですが、 契約予定の売買契約書には瑕疵担保期間は「引渡しから2ヶ月間に限り”私に”対して責任を負う」と書いてあります。そこで以下3つ質問です。 1 中古住宅の瑕疵担保責任は法律ではどのくらいなのでしょう? 販売元の不動産屋は民法で2年というのがあると言っていたが、この売買契約書にうたわないと無効になりそうだと思うし、また、調べたが2年という期間があるかわかりませんでした。  2 この契約通りに契約して瑕疵があった場合、期限の扱いはどうなると考えたらいいのでしょうか? 2ヶ月目以内に瑕疵がある旨を売主に知らせた時点でOKなものなのでしょうか? 3 また売主がご近所になる為、トラブルは避けたいのですが、瑕疵があった場合、売主から施工業者に負担の依頼をするものでしょうか? それとも私が直に元の施工業者に言ってもいいものでしょうか??

  • 中古住宅の瑕疵担保責任について

    現在 築8年 1800万 の中古住宅を購入しようとしています 重要書類の中に 瑕疵担保責任は 講じません となっています この事は 通常のことでしょうか 又 新築住宅には 10年の保障がついてくると思われますが 残りの2年を 住宅会社から保障を受けられますでしょうか

  • 白アリ住宅?

    中古住宅を購入したのですが、リフォームのため壁をはがすと白蟻がすごくてリフォームもできない状態だとわかりました。柱・梁もぼろぼろで危ない状態です。瑕疵担保責任なしで個人から購入しました。 もはや泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 中古住宅

    資金に余裕がない場合 (1)格安中古住宅(築20年程度)を購入して、建替またはリフォーム。 (2)定期借地権付住宅を購入。 敷地面積・立地条件を無視した場合、どちらがよいのでしょうか?

  • 中古住宅の瑕疵期間について

    中古住宅の瑕疵期間について 現在、築27年の中古木造住宅を購入して住んでおります。 購入時に浴室も含みリフォームされている状態でした。 引き渡し前に浴室リフォームの際の写真などは無いかと確認したのですが、無いと言われました。 契約時に2年の瑕疵契約は結んでおりますが、その期限は昨年の12月に終了しております。 当初は問題なかったのですが、最近、浴室(在来工法)と脱衣室をつなぐ扉の枠の根本が腐ってきています。 床もビニール張りとなっていて、その下が水でぬれたようなシミが広がり、扉の枠付近は触ると、ぐにゅっとへこみます。 瑕疵契約が切れる前に一度、売主にこのことを報告して現場を確認してもらっています。 その時は、湿気が原因だと言われ現状維持のままでした。(換気扇がついておりません) 最近ますます悪化してきたので、いくらなんでもこれはおかしいと思い本日、浴室の扉のサッシ枠を見たら、かどの部分に小さな隙間がありました。多分この部分から床下へ漏水しているのではと素人なりに考えました。 そこで教えて頂きたいことがあります。 1.瑕疵契約は切れていますが、一度、契約内に現場確認してもらっているので売主に修復請求可能でしょうか? 2.1が可能な場合どこまでが、修復範囲でしょうか?(目に見える部分のみ?又は床下部分も含めて修復?) 上記2点、その他有益な情報ありましたら、ご教授ください。

  • 中古住宅について

    皆様の意見をお聞きしたく質問させていただきます。 私は、現在、住宅の購入を検討しています。(青森市内)希望は新築でも土地も購入しなければいけないのでなかなか予算とあいません。 インターネットで中古住宅を見つけました。(800万)ただ、築30年なのでリフォームをしないと住めないのかなという気もしています。 だいたい、1000万円位かけてリフォームしようかなと思います。 そこで質問なのですが、1000万円位かけてリフォームすればどの位の規模のリフォームになるのでしょうか?又、それでリフォームした場合でも何年かしたら家が悪くなって立て替えなければいけないのでしょうか?もし立て替えなければならないのなら最初から家を壊して立て替えた方がいいのでしょうか?無知なもので・・・宜しくお願い致します。

  • 中古住宅の瑕疵担保責任について

    築20年の中古住宅を購入予定です。売り主は不動産屋さんです。 先日売買契約書の案をもらって内容を確認していたところ、特約条項のところに瑕疵担保責任についての記載がありました。 内容としては、「2年間の瑕疵担保責任を負う。但し、築20年で躯体、構造、諸設備については経年劣化が認められることを買主は承認した上で購入するものである。買主は各設備が正常に作動していることを確認したが、引渡後に自然消耗、経年変化による劣化等を原因に水漏れ・ポンプ等の設備の故障等(雨漏りを除く)があったとしても隠れた瑕疵に該当するものではなく買い主の責任と費用で補修するものとし、売り主に法的請求・費用負担を求めないものとする」といったものです。 入居しないと分からないような不備もあると思いますが、築20年くらいの住宅だと、この程度は仕方ないものなのでしょうか?

  • 戸建中古住宅をリフォームされた方いますか?

    今度築19年の中古住宅を購入してリフォームしようと考えています。 リフォームするにあたり、アスベストが非常に気にかかります。 中古住宅を買われてリフォームされた方いましたら、 アスベスト等で気をつけたことがありましたら 教えてください。

  • 新築住宅の瑕疵担保期間について

    皆様からのアドバイスをお願いしたく、質問をさせていただきました。 よろしくお願いいたします。 このたび、積水ハウスが施工した 築8年(平成12年1月築)の中古住宅の購入を検討しております。 (現在の売主様が積水ハウスに依頼をして建てた住宅です。) 本物件の購入に伴い、所有権が(売主様から私に)移転するわけですが、 新築住宅の瑕疵担保期間(10年)がまだ経過していないため、 本物件の所有者が(売主様から私に)代わったとしても、 残り2年間については「新築住宅の瑕疵担保期間」が有効である…という 理解で間違いないでしょうか? それとも所有者が代わった場合には、 「新築住宅の瑕疵担保期間」は無し…ということになってしまうのでしょうか? なにぶん私にとっては一生に一度の大きな買い物なので、 慎重に慎重に事を進めていきたいと思っております。 是非とも、アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 中古住宅の瑕疵について

    別のところでも、同じ現象を違う内容で質問しているのですが、 築19年の中古住宅を購入し、1年1ヶ月住んでいます。 原因は不明ですが、点検口~下水の間で詰まりが発生しており、 トイレの排水が行えなくなってしまいました。 住宅は、業者様から購入したので、2年間の瑕疵があります。 原因が特定できないのですが、このような状況で、 業者様に瑕疵を理由に調査、修理をお願いできるのでしょうか。