定年後嘱託として残る場合の年金給付について

このQ&Aのポイント
  • 定年後に嘱託として残る場合の年金給付について検討していますが、受け取れる年金額について心配しています。
  • 年金を受け取るためには厚生年金に加入する必要がありますが、嘱託としての働き方も年金受給に影響するのでしょうか?
  • また、厚生年金に加入せずに国民健康保険に加入する場合、保険料がどれくらいになるのか教えていただけますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

定年後嘱託として残る場合の年金給付について

母が来月60歳になり定年を迎える年齢ですが、嘱託として会社に残ることになりそうです。 会社と話したところによると現在総額で約30万の給料を25万ほどにするとのことです。両親は離婚していて私は母と二人暮しです。 いろいろ年金について調べたところ、この金額の下げ率ならば年金をほとんど受け取れないので、年金は受け取らず65歳まで働くつもりだそうです。 私も年金について調べてみたところ、今の状態から厚生年金を抜き、アルバイトという形で雇用してもらえれば年金が満額もらえる?という形式があるようなことがわかりました。 正社員の勤務日数の四分の三以下で勤務時間も四分の三以下ならば厚生年金に加入しなくても良いので、お給料が25万円になっても年金が8万円もらえるというようなことがあるのでしょうか? (以前社会保険事務所に行ったところ母の年金は満額で8万円のようです。) 母の会社の正社員は基本的に月に6回休み、一日の勤務時間が7時間です。(現在のお給料は残業代を含んでいます。) この場合どのように調整すれば厚生年金加入義務がなくなるのでしょうか? 私は大学生で母の保険の扶養に入っています。 現在母と私の分の健康保険料は二人分で13000円ほどです。 厚生年金に加入しないとなると、国民健康保険に二人分加入しなければならないと思います。 今現在よりもかなり高くなると思うのですが、二人でどのくらいの金額になるのかもお分かりの方教えてください。 かなり高くなるのであれば変にアルバイトという形をとらず、今提示されている状態のまま承諾しようか迷っています。メリットデメリットなどもよくわかりません。 私も母も年金についてあまりわからず、いろいろ調べてはいるのですがよくわからない点が多いのです。 補足事項があれば書き込みますので、どなたか詳しい方よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.1

お調べになった通り、正社員の3/4の勤務実態が無ければ厚生年金保険の非適用(同時に健康保険の非適用)となります。 御勤めの会社が月25日程度、一日7h程度であれば、何れかを満たさなければ良いだけです。 ex:月18日未満の勤務実態でok(概算のため正確には御勤めの会社の労複担当者に聞いてください) 提示の状態で厚生年金に加入した場合、参考URLに従い年金の一部停止の判断がなされます。これを在職老齢年金と呼びます。 在職老齢には二種類あり、将来的に三種類になります。 60~64を低年齢在職老齢(低在老) 65~69を高齢者在職老齢(高在老) と呼び(多分)ます。 低在老は28万がボーダーですので25万+8万/12ヶ月では抵触しません。 よって厚生年金加入が良い選択でしょう。 ちなみに8万が一回給付額(年6回給付)もしくは基本月額(年合計を12で割る)だった場合は一部停止になりますがやはり厚生年金加入のメリットを生かす事が出来ると思います。 仮に3/4以下に抑える事が出来た場合、当然給与の額は減ります。しかし去年の所得で国保が徴収されるので任意継続(保険料を今の二倍払う)をする方が安く済むと思われます。 国保は地方自治体が(前年度の)世帯収入に応じて額が決まりますので御住まいの自治体のHPで 資産、所得、員数で割り出して見てください。 所得がお母様だけで30万*12だったのですよね。御質問者様の所得も併せて計算するのでびっくりするぐらいの額になりますよ^^;

参考URL:
http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/todokede_ans02.htm#sanko2
torolion
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。 大変ご親切にありがとうございました!やはり今のまま厚生年金に加入したまま今後も仕事を続けることにしたようです。 参考URLもありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 定年後の年金加入について

    親戚のおじさんからの相談です。 年金に詳しい方にお聞きします。 現在独身の61才で会社勤務しています。 年金(在職老齢厚生年金)を受給されていながら、厚生年金にも加入して保険料を払っています。 給与と年金受給額との合計が月額28万円超えると受給額が50パーセントカットされるという。 このもらい損ねた年金は将来も還付されないらしい。 ここで質問の本題に入ります。 今後払っていく保険料は将来年金としてどのくらいに増えるのだろうか。もらい損ねた年金のほうが多ければ、損ではないだろうかという。 どのくらい増えるか計算する方法はありますか。 もうひとつ質問です。 仮に65才に年金受給を繰り下げたら、老齢厚生年金は満額でもらえるのでしょうか、それとも働いていた時期の年収分を引かれるのでしょうか?すなわち、先にもらってもあとにもらっても同じってことなのでしょうか。中途で切り替えることは可能でしょうか?

  • 厚生年金加入から国民年金へ変わる場合

    現在27歳、女性です。現在勤務の会社で5年弱厚生年金に加入しています。 この度転職を考えており、一社内定を頂いたのですが、その会社は雇用保険はありますが厚生年金に加入していないといわれました。 保険や年金制度について全く知識がなくお恥ずかしいのですが、調べてみて厚生年金だと会社が半額負担してくれ、収入に応じて支払額が変動する。国民年金は毎月一定額の支払いだがその分将来厚生年金に比べ受給金額が少なくなるということは理解しました。 ただ私は現在正社員ですがアパレル勤務の為薄給です。毎月額面15~16万円、厚生年金は1万2千円ほど引かれています。 内定先の会社は18万円スタート、成績により22、3万円、賞与ありとの事です。 5年弱厚生年金に加入したものの、納めた金額はしれているので国民年金に変えたとしても将来の受給額はそれほど変わらないのではないか、転職にあたっての不安材料にはならないのではないかと思うのですが、親などに相談するとやめておいたほうが無難と言います。 転職先の会社もアパレルで百貨店にも出店しており、怪しい雰囲気はないのですが。 私の所得金額で国民年金に加入すると毎月の支払い額はどれくらいになりますでしょうか。 また、国民年金プラス自分で保険に何か加入して備える方がいいのでしょうか。 全くわからず決めかねています。 お詳しい方アドバイスお願いします。

  • 62歳からの年金額・・・

    主人は11月で62歳になります。 そこからは満額(厚生年金40年加入)出るはずですが、勤めていて収入があったらどうなるのですか? (1) 社会保険事務所の説明では62歳からは勤めていても年金は満額出ると説明されました。 本当ですか? (2) それと、主人は現在はアルバイトで勤めていますが それも給料が18万円以下なら満額出るといわれていますが??? (3) 現在、60歳のわたし(専業主婦)は年金(厚生年金から)を月額にして13000円ほど貰っていますが加給年金との関係はどうなのでしょうか? わたしが年金を貰っていると加給年金は出ないのですか?又、加給年金額の方が多ければ自分の年金を貰わず加給年金を選ぶとかできるのでしょうか? 年金のことは保険庁のHPで調べても今ひとつ判りません。 教えてください・・・よろしくお願いします。

  • 年金給付中の就職

    こんにちは。 事務をしているものですが、新雇用者の年金と給料の事で教えていただきたく質問させてください。 63歳男性。40年間厚生年金をかけており H15.3で前会社を退職。 その後、失業保険はもらわずに 年金を月20万もらっていたそうです。 今月、当会社に就職予定ですが 給料をもらうが為に、年金をカットされるのは嫌らしいのです。 出来れば、厚生年金をかけずに年金を満額もらって 仕事をし給料ももらいたいらしいのですが 可能でしょうか? 可能なら、何に注意して雇用すればよいのでしょうか?  また、労働時間も多く給料も多くとり 年金カットの対象となった場合 そのカット分はどうなるのでしょうか?  当会社退職後にもらう年金に上乗せされるのでしょうか? それとも、カットされっぱなしなのでしょうか? もう一つ・・・ もし、高年齢雇用継続給付を受けた場合 年金はやはりカットされるのでしょうか? そうだとしたら対象となっても申請しない方がよいということでしょうか? いろいろとすみません。 高齢者を雇用するのは初めてなので・・・ どう対処すれば、雇用者にも会社にも一番いいのか・・・ 悩んでいます。 宜しくお願いいたします。

  • 在職老年年金?

    主人が定年退職し別会社に就職しました。 新しい会社ではパート(という表現がいいか分かりませんが)つまり時給で、厚生年金、健康保険の加入はないため、個人で国民健康保険に入り、妻である私は国民年金に変更加入しました。 この状態で主人は年金全額支払われると思っていたのですが、「正社員の3/4 の勤務時間でないと在職老年年金になってしまい、いくらか年金カットされる」と聞きました。主人の勤務時間は週5or6日8時間以上(残業もあるので)の普通の感覚で言えば正社員のような勤務時間です。 で、質問なんですが主人の会社は経営者・・・つまり社長と主人の二人だけの会社で厚生年金未加入小さな会社。正社員の3/4といわれても比較する正社員がいません。こういう場合は何を比較に勤務時間数を計算するのでしょう?

  • 厚生年金加入か被扶養者のままか悩んでいます。

    61歳、主婦パート5.5時間勤務、年収約130万、主人厚生年金加入、主人の扶養に入っている者です 私の勤務先は従業員501人以上の企業で、これまで年収130万円をUPするような時は有休を欠勤にしたりして、130万円を超えないように調節してきました。 今回、勤務先から、時給が上がるので、それに伴い、月額基本給が88000円(労働日数20日として)を超え、さらには年収も130万円を確実に超すので、 (1)勤務時間を5.5時間から5.0時間に減らして、月額基本給を88000円以内におさえて、主人の扶養に入ったままにしておくか、 (2)このまま5.5時間の勤務時間で、自分が厚生年金に加入するか、どちらか選択してほしい と言われました。この場合、どちらを選択する方がよいでしょうか。現在年収は約130万円を少し超える程度で、この場合で厚生年金に加入するとしたら、厚生年金保険料と健康保険料、介護保険料はそれぞれいくらぐらいになるのでしょうか。 私個人的には厚生年金はかけておけば、いずれは自分に少しでも老後の年金にプラスアルファがされるのでいいんじゃないかというふに思っているのですが…。 又、現在61歳ですが、国民年金の未納期間が39か月あります。任意加入制度を利用して、近々払うつもりにしていましたが、厚生年金に加入すれば経過的加算で払う必要がなくなるのでしょうか。39か月間厚生年金に加入すれば満額支払ったことと同じになるのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します と

  • 定年後に働いている会社の厚生年金保険の意味

    定年後の66歳で年金を(一部)もらいながら会社に勤務しています。その会社の給料の1割ぐらいが厚生年金保険として天引きされています。この保険分は、会社を辞めて年金をもらう時に還元されるようになるのでしょうか。

  • 厚生年金の受給資格について

    大学を卒業後に就職をしました。約7年間勤めて辞めました。その間はもちろん厚生年金に入っていました。その後、バイトなどのためにずっと国民年金だけの加入でした。しかし最近また新しく勤めるようになった会社では契約社員で社会保険に入るかどうかを聞かれました(厚生年金と健康保険について)健康保険は入るとして、厚生年金については少し分からないことがあるのでお尋ねします。 現在、40歳です。国民年金は今までも間違いなく払ってきたので25年以上払うことはほぼ間違いないと思いますが、厚生年金はもしかしたら又転職や解雇などで加入期間が25年間に満たない可能性もあります (13年~19年くらいの加入期間になってしまうなど)このような時はどうなるのですか? 国民年金分だけは満額もらえて厚生年金の分はもらえないのですか? それとも国民年金分は満額で厚生年金は減額でもらますか?まさか両方もらえないなんてことはないですよね? もし厚生年金分がもらえないなら、今までの7年間の支払い分とこれからの厚生年金支払い分は、捨ててしまうようなものになるのではないかと不安です。 教えてください。

  • 厚生年金、社会保険…

    一人暮らしをしている♀です。 先月半ばに就職して週30時間以上の勤務契約で、パートですが厚生年金と社会保険の加入をしました。 が実際今回半月分の給料しかないのに満額保険代引かれ、会社の業績低迷などの理由で人件費削減で週30時間以上勤務の週は今月も1週しかなく…それでも保険代が満額引かれるらしく。 もちろん予定より給料が少ないから生活費が足らなくて貯金を切り崩しての生活。 会社側に聞くと、これから数ヶ月この状態は続くそうなので、退職も視野に入れないと…と思っています。 雇用保険もまだ1ヶ月しか掛けてなく…(泣) もし退職した場合、私がするべき手続きは何でしょうか。それよりも今月、半月分の給料から保険代引かれたのも納得できないんですが…そんなもんですか?

  • 国民年金任意加入と厚生年金について

    先ほど質問した者です。 61歳の主人のことでご相談いたします。 サラリーマン、現在厚生年金加入、65歳までこの会社に勤務するつもりでしたが、先日勤務している会社が倒産の危機に陥ってしまい、近いうちに会社を閉めるだろうとのこと。 年金受給までのあと4年間は、なんとしても働きたいとは思っているのですが、 どのようにすることが一番良いのか悩んでいます。  (1)主人は国民年金の未加入期間が31か月間あり、例えば、失業保険を受けながらアルバイト(厚生年金未加入)をし、この機会に任意加入制度を利用して、とりあえず国民年金を満額受給できるようにする。  (2)すぐにでも厚生年金に加入できる会社に再就職する。 (1)と(2)ではどちらが正解でしょうか。 年金受給までに少しでも多く貯蓄したいと考えています。 ちなみに国民年金は、希望すれば70歳からでも受給できるのでしょうか。ご回答よろしくお願い致します