• 締切済み

whoとwhomの使い分け

noname#33629の回答

noname#33629
noname#33629
回答No.4

whom という関係代名詞は、下記の2条件の両方を満たす場合にのみ使われます。 1.誰々「を」 =目的語(object)    = him や them と同じ、mが付く仲間。 (つまり、通常 him them her が後ろに来るような他動詞や前置詞で終わっている文の頭が whom) 2.フォーマルな局面(堅苦しい英語) つまり、 whom という関係代名詞は、日常(特に口語)では、あまり使われません。 (私が持ってるOxford英英辞典にも、そう書いてあります。) Who did they invite to the party. Whom did they invite to the party. どっちも正解で、前者の方が「普通」です。 特に、 前置詞の後ろに whom を使うのは、極めてフォーマルな場合のようです。 To who should I address the letter?   =すごく普通 To whom should I address the letter?   =すごくフォーマル 友人との会話に「whom」を使ったら嫌われるかも。(笑) 【結論】 どっちかで悩んだら、とりあえず who にしときましょう。

関連するQ&A

  • whoとwhomの違い

    今年浪人1年目の者です^^; 現役の頃からわからずに避け続けていて、恥ずかしい質問になりますが関係代名詞のwhoとwhomの使い分けができません。 先週受けた模試でもその内容を問われて間違えてしまいました。 厳密にはどんな違いがあるのでしょうか? ご教授お願いします。

  • whoとwhom

     この前、疑問代名詞について調べていると、対応する名詞が「人」で、その目的格が「who(whom)」とあり、今はほとんど使われていない、とありました。  しかし、私が以前通っていた、N塾では「whom」と習いました。  私の学校では、英語の教材はPROGRESS IN ENGLISH 21を使用しています。  疑問代名詞の人の目的格は、whoとwhom、どちらを使えば良いのでしょうか。教えて下さい。  よろしくお願いいたします。

  • WhoとWhom

    WhoとWhomの使い分けについて質問です。 WhomはWhoの目的格で、平叙文であればなんとなく理解できるのですが、 疑問文になると混乱してしまいます。 参考書に、 Whom do you think that he is? という文の誤りを指摘する問題があり、 答えはWho do you think he is?なのですが、、 どうしてこの答えになるのかわかりません。 Whom do you think he is?だと間違いでしょうか。 どなたか解説していただけたら嬉しいです。

  • whomとwho

    whomとwhoはどう使い分ければいいのでしょうか? 具体的にwhomとはどういう時に使うのでしょうか? 解る方お願いします。。

  • 目的格のwho

    関係代名詞whoを目的格で使うときはwhomである、と昔学校で習いましたが、 最近の本は、whoも使えると書籍に書いてあります。 今は高校生は学校で、whomの代わりにwhoも使えるよ、と習っているのでしょうか? 予備校ではなく、高等学校です。

  • whoとwhom

    混乱してしまいました。助けてください。 She is the most beautiful woman who I have ever met in my life. この文章・・WHOMでなく、WHOになるのを説明して下さい。 WHOなのは分かっているのですが、目的格のように思えるのですが・・ あと、he is the one that I love. この文章もWHOかTHAT、省略のみ・・と外国人教師に教えられました。これも目的格なので、WHO?とおもったのですが・・ 根本的な考え方が間違っているのでしょうか?

  • whomをwhoにすると、どんな文になりますか?

    whomをwhoにすると、どんな文になりますか? The girl whom I met yesterday was very pretty.

  • WhomとWhoの違い

    よく「A person whom I met at the reception」とか「She is the one who knows about this case」とかいいますよね。 こういう「Whom」と「Who」の区別が今一できません。 誰か、分かりやすく教えてください。 宜しくお願いします。

  • whoとwhomについて

    "I don't know who you've been talking to, ~" 英文を読んでいると、上記の会話文がでてきました。 この文の"who"は元々、"talking to" の後にあるべきものが疑問詞だから前に出てきているので"whom"のほうが正しいとおもうのですが、いかがでしょうか?

  • whoの目的格のwhom

    whomはwhoの目的格らしいのですが たとえばどんなときに どんなふうにつかうのでしょうか?