• ベストアンサー

ピアスホールについて

madomadomadokaの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

大丈夫だと思いますよ^-^ピアス歴は5年以上ですが、そんなことはしょっちゅうです。 ちなみに私は看護師ですが、記載の症状だけなら消毒しなくても、3ヶ月ならピアスホールも完成していると思いますし化膿したり他の症状がなく垢がでているだけなら大丈夫ですよ。 ピアスホールクリーナーとかもありますからドラストなんかでみてみてください^-^

noname#22369
質問者

お礼

お返事が遅くなってすみません。 看護師さんからお返事がいただけてとてもうれしかったです。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • ピアスホールの大きさとピアスの軸の太さ

    先日ピアスの治療を終え、やっとホールが完成したところです。 穴の大きさは一昨日まで1.2mmのシリコンを通していたのでそのぐらいの大きさで完成しています。 そして、今クリアワークスという透明のピアス(ハート型)をつけています。軸の太さが18GA(1mm)なのですがこのピアスがくるくる回ってしまってハートの向きが色んな方を向いてしまって逆さになってしまったりするのですが・・・普通のスタッドピアス(まっすぐの軸)のファッションピアスに変えたら軸の太さがもっと細くなると思うのですが、その時もやはりくるくる回ってしまうのではないか?と心配です。 皆さんはどうですか?くるくるしてしまう事はないですか?

  • ピアスの穴を開けた後のトラブル

     昨年の10月にピアスホールを作り、もう半年がすぎているというのに、今だに穴が安定しません。最初の4ヶ月くらいはずっとポストの太い(軸1.2mmファーストピアス程度)スタッドタイプのものを使っていて、それ以後、市販のスタッドに変えてみたのですが、ピアスを取り外す際に必ず血が出てしまいますし、膿のようなものもキャッチに付着しています。  また、新しく着けようとすると、毎回穴の出口がすんなりと見付からず、装着にかなり時間がかかってしまいます。軸が細いと、穴の出口を探す際にどこかを突き刺してしまいそうで、なかなか軸の細いものは付けられません。現在は軸の少々太い物(0.9mm)を使用していますが、綺麗なピアスは軸がさらに細く0.5~6mmですよね?  細い軸のものを使うと、穴が細くなり、ピアスの装着に苦労すると思うのですが、普通はピアスと言えば皆さん細いものを使っているんですよね? 半年も経ったら、普通は何もトラブルなく、順調に行くものなのですか? それとも、半年程度ではまだ穴は安定しないものですか?  また、穴が安定しないうちは、やはりスタッドタイプのものが良いのでしょうか? フックタイプを使ってみたいのですが、難しいのでしょうか……?

  • ピアスホールが移動?

    約1か月前にピアスをみみたぶの少し下ぎみの所にあけました たまにはずして消毒してるんですけど昨日少し傷付いたのかまた血がでてしまいました そうなるとまた1か月くらいしないとホールは完成しないんでしょうか? あと穴の位置が少し下がった気がするんです 小さいクリスタルのスタッドタイプのをつけてるんですけど... 軽く小さいピアスなのに穴が下がるってことはありますか? おねがいします

  • ピアスホールについて

    ピアスホールを開けて約2ヶ月になります。 今はもう普通のピアスにしています。 まだふさがるので、寝るときもそのままつけて寝ます。 たまにピアスの汚れをとるためにピアスを外して、 すぐに別のピアスを入れるのですが、その時に耳の後ろ側の穴がないのです。 外した直後に入れているのに、薄い皮みたいなのが張っていて、 力を入れて突き破らないといけないのです。血も少し出ます。 穴を探すときには、あちこち刺してしまって痛いし、 新しい傷が出来ているのではないかと思って心配です。 どうして時間が経っているわけでもないのにふさがってしまうのでしょうか? 耳たぶは厚いほうだし、 最近は2ヶ月経った事もあり、 ピアスを前後に動かして消毒することもしていません。 それが原因なのでしょうか? そういう状態なので、いつも消毒用のジェルを塗って、 鏡で耳の後ろを見ながらピアスを入れています。 でもそれも洗い流すものなので、流さないで使う事も心配です。 やっていてすごく疲れます。 私は自分で開けて、正しいケアもあまり知らないので、 間違っていたら教えてください。 そしてスムーズにピアスが通る方法を教えてください。

  • セカンドピアスを買いたいのですが…

    母に代わり質問させていただきます。 ファーストピアスを開けて1ヶ月経ちました。ホールもとくに問題ありません。 ちゃんとした完全なホールにするため、しばらくは軸の太いファーストピアスをそのまま付けていようかとも思いましたが、先が尖っていますし、服に引っかけやすいのでセカンドピアスを購入しようと思っています。 インターネットの通販ですと購入できるところは知っているのですが、送料が高く、店頭で買えるところは無いかと探しています。 買いたいピアスは軸がファーストピアス同様16Gのもので、あまり目立たないデザインのスタッドピアスです。 東京都内、池袋・渋谷・原宿などで買えるところを知っている方、是非教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ピアスホールに白くて乾燥したものが・・・

    9/17に皮膚科で右耳にピアスを開けました。 チタンのロングタイプだそうです。 そこで言われた通り、渡された消毒用ジェルで毎晩お風呂の前に消毒してました。 あと少しで1ヶ月なので、来週末くらいに初めて外してみようと思っていたんですが、ここ何日かかゆみがありました。 ホールなのか耳たぶなのか、自分でもどこがかゆいのかよくわからなくて、 たまに我慢できなくなると耳たぶを軽くかいてました。 ホールのあたりが赤くなったりはしていないので、 消毒用ジェルで少しかぶれ気味か、傷が治る(ホールが完成する)前のかゆみかなと推理していました。 ところが、さっきなにげなく見てみたら、ホールの周りと、耳に入っていない部分の軸に白くて乾燥したものがついていました。 綿棒で軽くなでたらそのまんまポロっと取れました。 ティッシュの上にのせてみたら薄~く黄色がかっているようでした。 今は、ほんの少しかゆいくらいで、見た目も赤かったりはせず普通です。 これはやっぱりよくない状態なんでしょうか。 最近かゆかったのと関係があるのでしょうか。 寝ている間に枕にぶつけたりして傷ついたのでしょうか。 そろそろ1ヶ月なのと最近かゆかったので、 早く一度外して市販のシリコンポストのピアスに変えたいと思っていたんですが、 やっぱりまだしばらくファーストピアスを外さない方がいいでしょうか。

  • ピアスホールって…

    12月28日に右の耳たぶ、1月3日に左の耳たぶにピアッサーで穴を開けました。 ファーストピアスのポストが短かったのか、一週間くらい経つと耳たぶに埋まりそうになってきたので、両耳ともキャッチだけを外してポストだけを貫通させたまま、抜けないように上から絆創膏をはっていましたが、あまりに格好悪いので市販の透明ピアスに入れ替えてしまいました(´⌒`)その後約一ヶ月経ちましたが、未だに体液のようなものが出ています…。体液が出なくなり、乾燥していたらセカンドピアスに変えていいと聞いたのですが、今は市販の透明ピアス(しかもポストが細いやつ)をしていて、いざセカンドピアスが入るかどうかが心配です(´⌒`) ホールがまだ安定していないうちにセカンドピアスに変えて大きなホールをつくるべきか、今の透明ピアスでホールを安定させてからポストの太いセカンドピアスに変えるべきか、どうしたらいいでしょうか?????(>_<) それとも、もう一度ファーストピアスを入れ直すべきでしょうか??(ToT) 教えてくださいm(_ _)m

  • ピアスホールが痛いんです・・・

    去年の10月の末にピアスをあけました。 今月末であけて3ヶ月たちます。 それまでずっとファーストピアスをしていて、 消毒も忘れたりしたこともありましたが、痛みもなく順調でした。 今年の初めくらいに右のファーストピアスのキャッチがなくなり それをきっかけに両耳とも市販の透明樹脂ピアスにかえました。 ティッシュでホールをおさえても、血がでることはなく、 たまにリンパ液?のようなものが少しつくくらいだったので 普通に入れ替えました。 昨日透明のピアスをはずし、普通の金属のピアスを試しにいれました。 そのピアスをはずして透明ピアスに戻そうとホールに入れたとき、 右の耳が痛いと感じました。 何とかもどしたのですが、ピアスをおさえたり、ピアスをホールに入れるとき痛いんです。 左はなんともないのですが。。。 しかし一度ピアスを入れると、おさえない限りいたくありません。 まだホールが安定していないのだろうと思い、右だけファーストピアスに戻しました。 しかし透明ピアスをはずすときも痛く、ファーストピアスをいれたときもすごく痛みました。 いれてからもジンジンとしばらく痛みました。。。 このまま右だけファーストピアスで消毒をきちんとすれば痛くなくなるんでしょうか? やはり病院にいってきちんとみてもらうべきでしょうか? あとこれは両耳なんですが、ホールの部分をさわると、 ちいさなしこりのようなもの(すこしかたい部分)があります。 これもなにか関係あるんでしょうか?

  • ピアスホール付近から膿がでるんですが・・・・。

    ピアスをあけて三ヶ月たちます。でもここ何日かピアスホール付近から膿が出てしまいます。一応つけているのはチタン製や18金のものなんですが、(←ファーストピアスを外して一ヶ月半くらい)今まではそういうことなかったんです・・・。これって金属アレルギーですか??(痛みとかはないです) それとも耳たぶが厚かったりするとスタッドピアスだと圧迫することが原因だったりするんでしょうか??よろしくお願いします。

  • ピアスホールがなかなか出来ない

    こんにちは 耳にピアスをあけてから丁度2ヶ月程になるのですが、なかなかホールが完成してくれないようで 1時間もピアスをはずしていると、ホールの表面に薄皮ができてしまいます (ピアスを再度装着した際の出血はありませんでした) あまり長い間ピアスをつけないでいると、また穴がふさがってしまいそうな気がして、今でもファーストピアスを使ったままケアを続けているのですが 穴を開けて2ヶ月頃ってみんなこんなものなのでしょうか。ホールを安定させるコツのようなものはありますか また、いつ頃になったらセカンドピアスに移行してもOKでしょうか? ちなみに、穴を開けた部分の皮膚には見た感じ異変はなく、ピアスをはずして触ると小さいしこりが少しあり、ほんの少し膿のようなものが出ますが痛みとかゆみは全くありません