• 締切済み

読書の仕方

みなさまは読書をする時次の質問中、それぞれどちらの方で読書なさいますか?教えてください。 1)複数の本と同時進行で読書するか、一冊入魂するか。 2)(新書など)内容が大体分かったら途中でやめてしまうか、最後の一字一句まで読み通すか。 3)(小説、新書問わず)本に書き込みを入れながら読むか、本には極力書き込みを入れないか。 4)本を読むときは静かなところで読むか、音楽を聴いたりしながら読むか。 5)本はじっくり時間をかけて読むか、さっと読んでしまうか。 その他、読書に関してこだわってる事や読書に関する技など教えてください。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.16

こんにちは。 1)小説だったら、読み終わるまでほかの小説は読まないことが多いです。 2)基本的にはやめない。   例外=立ち読みするときは興味が薄れてきたらやめます。 3)ジャンルでいうと、専門書がいちばん書き込みが多いです。   小説でいいなぁと思う本だと、   ひとつの言葉に線とか、一文や一段落に「 」を書くくらいです。   詩集になると、ほとんど何も書き入れないです。 4)両方します。   部屋で音楽をかけながら読むのはすきですー。 5)最初読むときはどんどん引き込まれていく感じがして、はやいです。   回数をかけるほど、じっくり読みます。 * (1) 1)のアンケートに近いですが、 小説だったら、同じ作家の本をつづけて何冊か読むことが多い。   新書や専門書だったら、同じテーマの書いたほかの人のものを   何冊かまとめて同時に読むことが多い。(そのテーマの筋がわかってから) (2)図書館に行くと、わりとノージャンルでパラパラ読んで、   そのときの気分で借りることが多い。    (3)ちょっと言葉にし辛いですが、   小説とかで好きな言葉を実際に口に出してみて、 そのときに自分が感じる印象のズレや一致に興味がある。 です。

sum41chuck
質問者

お礼

たくさんのご回答ありがとうございました。 1)に関しては一冊入魂が圧倒的ですね。 2)も最後まで読むという方が多いようですね。 3)は直接書き込みをする方は少ないようですね。新書やテキストなど本にもよるようですが、小説に関しては書き込みはしないようですね。僕もしない方なのですが、した方がいいと聞いたのでアンケートしてみました。 4)はちょっと分かれましたね。僕はクラシックをかけて聴きながら本を読むことが多いのですが、みなさんはどうなのかなと思いアンケートしました。 5)に関してはみなさん読むのが速いようですね。 とても参考になりました。普段から他の人はどのような読書をなさっているのかなと気になっていたので、今回のアンケート非常に参考になりました。ありがとうございました。

回答No.15

1)時と場合によります。 2)本の内容がわからなくても、途中で飽きてやめてしまいます。(笑) 3)本には書き込みを入れませんが、他にメモを取ります。 4)音楽を聴きながらだとどうしても文章が理解できないので、静かなところですね。音楽をかける時もありますが、本に集中できるように音量はかなり小さくしています。 5)じっくりと言うのは、理解できるまで何度も読み直しながら進めるのか、それとも本がつまらなくてしばらく時間をあけて読んでしまうのか、どちらかわかりませんが。私の場合は本に集中できず、後者のほうになります。 その他、私は読解力が弱いので、少し声に出しながら読んでいます。しっかり頭に入りますよ。

  • ticky
  • ベストアンサー率36% (123/337)
回答No.14

私の場合、本によって違うけど、 小説・新書は大抵、 1)一冊入魂 2)最後まで通して全部読むけど 3)書き込みはいれない 4)静かなところで読むことが多い。特に音楽はかけない。 5)速度する です。

noname#18044
noname#18044
回答No.13

1)基本的には、1冊に集中しますね。 2)最後まで、って言うかあとがきはおろか奥付まで読みます。 目に入った活字は、きっちり読まないと気がすみません・・・。 3)書き込みしたことはありません。 4)わざわざ自分から音楽はかけませんが、周囲がどんなにうるさくても本を読めます。時々、返事をしなくて、家族に怒られます。・・・聞こえてないみたい^^; 5)読むスピードが速いと、家族などには言われますが、自分ではじっくり読んでるつもりです。読み返すことも良くあります。 読書に関してこだわってる・・・と言うよりは、とりあえず読む本がないと落ち着きません。でも、食事中につい読みたくなってしまう悪癖を直そうと、今奮闘中です。

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.12

1)(同時並行をやりたくても出来ない性質なので)1冊入魂派です。 2)最後迄、読み通しますが、短編集の中の(つまらない作品)場合、オミットする事は有得ます。 3)(在学中のテキスト類ではしていましたが)卒業後は一切していません。 4)(車中で、読む場合もありますから)"静寂さ"は意識しませんし、常に耳栓を携帯してイザ騒音に備えています(笑) 5)どちらかと言えば、さっと読む派です。 私の場合、(寄贈本でもない限り)粗全てが古本です。

noname#108427
noname#108427
回答No.11

1・一冊ずつ読みます。入魂ですね。 2・いやーとにかく最後まで読み通します。 3・本に書き込みはしないです。どれも大切な本なので・・・ 4・静かになれる所で読みます。 聴きながら・食べながらだと気が散ってしまいますね。 本も音楽も食べ物も味わえてない気がするので。 5・時間がある時はその日のうちに一気に読んでしまいます。 こだわり、は特に無いですが、 本を読んでいる途中でちょっと手を離さなくてはいけない時に、 本が汚れない物だったら何でも、 そのへんにある物をしおりがわりに挟むことがあります。 別の本やボールペンだったり、ぬいぐるみ(ウサギ)も挟んでました。(仕方がなかった・・・) 技という程ではありませんが・・・恥ずかしながらこんな感じです。

回答No.10

1)1冊入魂。いったん読み始めたら、  途中でやめられない性格なので。 2)最後まで読み通します。  但し、面白くない…とがっかりした時には、  途中でやめてしまうことも、稀にありますが。 3)書き込みはしたことはありません。 4)音楽を聴いたりしながら読んでますが、  読んでいるうちに集中してくるので  音楽も何も、聞こえなくなります。 5)自分ではじっくり読んでいるつもりですが、  読むスピードが、人並みはずれて速いようです。  文庫本なら、2時間とかからないことが多いですね。 こだわりや、読書に関する技などは特にありませんが、 寝る前にうっかり読み始めてしまうと、 寝るのも忘れて読みふけってしまうので、 お休み前の読書はしないようにしています。

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.9

1)複数でも平気ですが、一冊にそんなに時間が掛からないので殆ど単独。 2)ちゃんと読みます。好きな作家の本なら奥付も裏の広告も眺めます。 3)書き込みはしないです。どうしても気になったら付箋紙を貼ってそこに書きます。 4)TV付けっぱなしで読むことが多いです(見てなくても、耳に入らなくてもTVが付いていると落ち着くから) 5)押しつけられた本、義理で読んでいる本はさっさと読みます。好きな作家の本や謎解き要素の強い本、色々考えさせられる本は時間を掛けて読みます・・・それでも数日で終わっちゃうけど。 こだわりとかはあまりないです。どこでも読めるし。 でも好きな作家の本や文章は全て読まないと気が済まない質なので色々と大変です。

  • phantom1
  • ベストアンサー率24% (184/748)
回答No.8

本の読み方にどんな傾向があるのか、一寸気になりますね。私の場合は下記の通りです。 1)たまに通勤中の電車内で読む本と、自宅で読んでいる本が違っている事がありますが、基本は一冊(若しくは一シリーズ)一貫して読破します。 2)最後の一文で、著者の刊行意図が解ったりする事もあるので、一応全部読みます。ただ、明らかに時間の無駄と判断出来る駄文の場合は別。 3)次から次に読んでおり、どうせ埋もれてしまって書き込みした事も忘れてしまうし、それはそれで、忘れてしまう程度の重要度だと思うので、やりません。本当に重要だと思ったら、書き込みを入れなくても忘れませんよ。 4)どちらでも。多少生活雑音があった方が、かえって集中出来たりしますね。 5)行間を読むのが好きなので、じっくり読みます。

  • ayumu0102
  • ベストアンサー率19% (29/151)
回答No.7

1.買う時は何冊かまとめて買って、2冊くらい同時進行で読んでます(Aを読んでちょっと休憩感覚でBを読む、みたいな) 2.なるべく全部読み通してます。ただ、途中で止まったものもあったりします、が…。 3.論文やレポートで使う本は書き込み入れちゃいます。趣味で読む本は入れません。 でも基本、本当は入れたくないんですよね。 もったいないというか、汚いというか…。でも付箋だけだとわからなくなっちゃうので泣く泣く入れてます(苦笑) 4.特に考えてません。あ、でも集中したい時は静かな場所で寝転がりながら読みます。 5.本によると思う。でもだいたいはさっと読む。途中、面白いと感じたらゆっくり読んだりしてます。

関連するQ&A

  • 読書好きな方

    読書好きな方 高二、男 自分は本が好きで最近は司馬遼太郎を読みあさっています。 そのような小説系はスラスラ読めるのですが新書系はあまり読みません。けど知識つけるためにも新書を読んでこうと思うんですが、面白いぞって本あれば紹介してください。 小説の方でも構いません。

  • 読書の仕方。

    読書が好きな方はたくさんいらっしゃると思うのですが…みなさんの読書の仕方を教えてください! 私自身、本当は読書が嫌いなんです。でも大学で色々なことを学んでいるうちに「本を読むことは多くのことが学べるんだな。」ってすごく実感しますし、自分から「この本読みたい!」という気持ちも抱くようになったんです。 でも、いざ読みたいと思う本を買って読んでも、すぐに飽きてしまうんです…自分でも呆れます。 もともとドラマや漫画にさえも(続きが気になる~!)って気持ちが沸かない人間なものですから性格的なものもあると思うんですが…。 ある本を読んでいる途中に違う本を読みたくなったりします。一度、途中の本を中断して別の本を読むと、気分転換になって気持ちよく読書を楽しめるのですが… こんな風に同時進行で数冊の本を読む方法をしている方は他にもいらっしゃるのかな~と思ってアンケートしてみました。 みなさんの読書法を教えて下さい! ・一度決めた本を読み終わってから新しい本に進む ・同時進行で何冊か好きな時に好きな本を読む などなど色々あると思います。 また、お手数でなければ、読書にあてるのはどういった時間帯かも教えていただけたら幸いです。 例)会社勤めなので通勤電車の中で。主婦なので家事の合間に。学生なので夜寝る前のちょっとした時間に。 よろしくお願いします。

  • 読書が趣味の方

    読書が趣味の方にお聞きします。 どんな本を読みますか? 新書?小説? また、どの作家がすきですか? その理由はなんですか? 年齢層、性別も教えてください

  • 皆さんの読書の仕方はどんな感じですか?

    こんにちは。 私は以前から本を読む速度が遅いと思っています。子供の頃からあまり読書をしてこなかったというのもあるかもしれないのですが、はっきり言って本当に遅いと思っています。そのことがコンプレックスですらあります。几帳面な性格で一字一句もらさずに読むことが読書であるという長年の固定観念みたいなものがありました。いろいろ、本の読み方を書き記した書籍を読んで、やはり読む対象物によって読書の仕方を変えるべきだと考えが変わってきました。 そこで、みなさんはそれぞれの場面でどんな読書の仕方をされているのか気になり質問させて頂きました。教えて下さい。 ちなみに、、、私は現在、 ・目次、前書き、後書きをざっと読んで ・本文の大見出し、中見出し、小見出しに目を通し ・全体の構成を掴んでから、本文を読み始めるようにしています。 (1ページ目から読み始める場合もありますし、見出しの気になった所から読み始める場合もあります。)

  • 読書の効果

    読書は、小説以外でも、伝記や歴史、自己啓発本でも、頭に良い影響を与えてくれますか? 小説は想像力が働くからいいのであって、想像力の働かない読書は意味がない、 と言ってる人がいました。本当に意味がないのでしょうか? あるなら、小説以外でも、字を読むことはどんなふうに脳に良さそうですか?

  • みなさんの読書の楽しみ方を教えてください。

    質問というか、みなさんの意見が聞きたいのです。 本にもジャンルはたくさんあると思いますが、 私は小説などを読むときは 文を読む→頭で理解→その場面をイメージみたいにしながら楽しんでいます。 新書や、自己啓発といったものは拾い読みで、ためになる部分をさっと読み理解するといった感じです。 ですが、最近いまいち読書するということ自体マンネリ化してきて、なにか腑に落ちないところがあるんです。 みなさんはどんな感じで本を読んでいますか? 気持ちの面でもかまいません。 たとえば、未知なる分野を読むことによって自分が一回り成長できるんだという意識で読むと読書が楽しくなるとか。 他にも読書をするための本などで、おすすめなものを教えてくれても構いません。 要は読書をもっと楽しみたいなーっと思って質問しました。 本を読むことは基本的に好きだし、ためになることだと私は思っています。 みなさんの意見を聞いて読書の新たな楽しみ方が発見できたら嬉しいです。意見をお聞かせください。

  • 読書してその内容を自分のものにするには

    私は数年前から読書を始めました.それはその本から高尚な知識を吸収し,自分の血肉化するためであり,将来の望むべき自分の人格形成の布石として,数々の読書をしてきました. しかし,読んだ本の内容は半年後には忘れてしまい,また読んだ本の内容も自分の血肉とはなっておらず,本を読んではに右から左へ頭を素通りしてしまっているように感じます(読書は娯楽の一つ状態).実際数年前の自分と比べて今の自分は読書を通して何か変わったか?と自分に問いかけてみても本の面白さを知っただけで何も変わっていないように感じます.このただ本を読んでいるだけの非常にもったいない状況から脱却するにはどうしたら良いのか皆さんに教えて頂きたく質問させていただきました. つまり「読書の時にどうすればその本を自分の血肉と化すことができるのでしょうか?」 ちなみに読んできた本は,小説,新書,エッセイ,自己啓蒙等です.

  • 読書のとき本に線・書き込みなどしますか?

    私はそんなことはめんどくさくてしてないのですが、第一読むスピードが落ちるし、線を引く・書き込む意味がわからないのでしてなかったのです。しかし、読書方法の本など目を通しますと、本には線を引いたり、書き込みしたりする方法があるらしいのです。 本に書き込み・線を引いたりすることはなんの意味があるのでしょうか?勿論ここで言う本とは小説以外のジャンルのことです。引いても引かなくても一緒だと思います

  • 読書について。(大学生です)

    こんにちは。文系の大学に通う1年生の者です。 今回は読書、読書習慣について相談させてください。 僕は、所属している大学(偏差値60くらいです)の中では割と知識などがあるほうで、周囲の友人や親戚の方々などからも「論理的に物事を考えられる」などと褒めてもらえることも多いです。 ですが、高校生になったころから体調を崩したのもあり、ほとんど読書をしない生活になりました。多分高校生活で20冊くらいしか読んでません。 NHKのドキュメンタリーやニュース番組を見たりするのは好きなので、知識はそれなりにはあると思うのですが… ですが最近、大学の先輩と交流するうちに自分の未熟さ(知識の幅、考えていることなど)に気づかされることが増えました。そのためもっと本を読もうと思うのですが、なかなか習慣をつけられずにいます。 みなさんにお聞きしたいのは、 1.大学生のうちに読んでおけ!という本はありますか?個人的には小説よりも、新書とかが好きです! 2.なかなか習慣がつかず、読みかけになってしまっている本も多々あります。どのように習慣をつけたらいいのでしょう(一週間のスケジュールの中に読書の時間を組み入れる、月に○冊読むと決める…など)おすすめの方法、ご教示いただければ幸いです。 3.知識の多寡に関わらず、やはり読書をしないというのは「恥ずかしいこと」なのでしょうか?中高生のときにあまり本を読まなかった人間が大学生になって本を読みだすというのは、おかしいですか?結構強いコンプレックスを感じています… 以上です。様々なご意見聞かせていただけると嬉しいです。

  • 読書の仕方・方法

    こんにちは。 わたしは現在、社会人なのですが読書というものが苦手です。 でも読みたい気持ちは、あるので小説や勉強の本などを買うのですが呑み込みが悪いのです。 例えると、 読んでいるといつの間にか、目だけが数行先を進んでいて、頭は追いついていない(理解していない・記憶にない)。目だけが文字・行を追っていて、頭は別のことを考えていたりする場合も多いのです。 これは、音楽を聴いているときも同様にあるんです。素敵な曲なので、歌詞を聴いているはずが、リズムだけを聴いて体感、雰囲気を味わっている(サビの部分は繰り返されるので憶えていますが、他の部分の歌詞は全然聴いていない)。 頭に取り入れる・脳に刻み込む良い方法はないでしょうか? みなさんの経験談でもかまいません、教えてください。