• 締切済み

これってイイ女なんでしょうか???(やや長文)

frauの回答

  • frau
  • ベストアンサー率28% (56/199)
回答No.29

いやー検索中にこんな面白いトピを見つけました。まだ締め切られてないのでおじゃまします。それにすごい回答の数! 第三者からみても何らかの意図的なものと見られている行動(無償のタバコ配布)が一風変わっている・・・というか彼女なりのオリジナリティを打ち出している・・・ような気がします。ゆえにかように目立つため、このようなトピが挙がるのでしょうか。 >そんな彼女の気配りに男性社員たちは「あんなにイイ女、見たことな>い!」くらいの大絶賛です。 いやー・・・日本の男のレベルの低さを垣間見た気がします。というのは言いすぎでしょうか?実際彼らの心情はわかりませんので「どうせ気配りされたことがないモテない男性なのよ!」とは言いたくありませんが(笑)。 私は女性ですが、その女性よりも男性陣に腹が立っています。だからといって彼女と同じ行動が出来るかといわれれば、そんな勇気はございませんが。でもその程度のことでイイ女になるのなら、本当のイイ女が廃れます。 >あまりにも男性陣が褒めちぎっている なので世の男性がこのような考え方ではありませんが、もし彼らが心底そう思っているのならこの会社という限定ですが日本男児の一般的な女性論が聞こえてくるような気がします。 タバコ云々ではなく、気を使われたということがポイントなのでしょうね。つまりそれって女性は一方的に奉仕するもの、そしてその見返りは「言葉」でしか返せないけれど、最大の賛美「イイ女」という称号を与えておこう・・・。 つまり!彼らの言う「イイ女」のレベルは彼ら自身でその定義のレベルを下げているということです。イイ女を目指している女にとってそうそう軽々しく口にしてほしくないって!と思うのでしょうか? 男に甘えないで自立心が旺盛な女にとって彼女は旧人類なのでしょうね。しかも(笑えるほど)あまりにも分かりやすい行動をしているから、わかりやすく批判の対象にされる。(という見方) 彼女は気づくべき。質問者さんがそれとなく諭してあげるべきでしょう。それも「気配り」なのでは?(笑)。 男性ばかり批判しましたが、まだまだ男尊女卑の根深い日本社会で、このような女が足を引っ張ってるとも思いますよ。たぶん会社も腰掛け程度にしか考えてないのでしょう。そんな意味ではヘンに勘違いさせる行動を謹んでほしいとは思いますね。業務に関係のないことならば。単におムコさん探しならヨソでやってくださいって。男女平等社会の現代社会、そういうコンセンサスが社内にも暗黙のうちに流れているのなら、彼女も行動を客観視できるし、そもそも男性側からそうさせない、のではないですか?(という見方) No.14さんの >悪口のターゲットを作って女子社員同士で盛り上がり、一つの団結の>ツールになっている様な、平和で退屈な社内環境が伺えますね。 という意見に賛同しますが、男女平等の理念についてあまり徹底されていない会社という気がします。違ってたらすみませんが、仕事も女性社員は事務職だけというような。 本当の気配りについて挙がっていますね。私の考えでは故意ではなく不意だと思います。真の思いやりがあってできるもの。相手が困っていることに対して即時的な対応ができる、といえばいいのか、なんというか、その瞬間には計算は介在していないと思います。 だから気配りって「地味」なものであることですね。そういう動機もそうですが、他の回答のコピー用紙の補充を例のように、目立たないところでもできること、でもそれに対して何の見返りも求めていなくて。 でもこの次元の「気配り」は明らかに意図的なもの。だってタバコだもの(笑)・・・。 いや、なんかあまりにも特殊なんで逆に計算ではないかもしれない!だって見返りを求める計算だったら、こういうことにはいちばんうるさい女性という生物も視野に入れ、周囲に目立たないように目立たないように、不特定多数ではなく特定の相手をピンポイントして実行するはず。その方が断然効果がでますから。 だから彼女は何らかの理由でタバコに呪縛されているのか、もしくは愛煙会の会長なのかわかりませぬが、実は計算などしていない純粋な(病んでるのではない)方なだけかも。 それにしても「出る杭」は本当に打たれるのよね・・・。彼女がどうしてそんなことをしているのかわからないまでも、男性「限定」でする気配りがこうも打たれる・・・。 もし女性にも、もしくは女性限定でしていればどう評価は変わったでしょうか?それでは男が「上司」限定でするそのような行為はどう見られているか?その際にも男性側女性側の「見方」は違うんでしょうね。男性の方が会社の立場に関わるだけにこちらもシビアな見方だったりして。 やっぱり女性の環境って怖いです・・・。参考になりました・・・。 そうそう、女性の嫉妬や妬みって心理学的には「互いに同じものを自分も持っているが、自分ができないそのことを、相手がしていることへの悔しさからくる心理」だそうです。特殊な例(タバコ)ということでその周囲の女性(一部)にそのココロに火がついたんでしょうね。タバコの火じゃなくて(笑)。

関連するQ&A

  • 許せない女達 (長文)

    私の職場での出来事を聞いて欲しくて書き込みします。 今私は職場で孤立しています。 数人(もしくは一人の女性が嘘を言っているかも?)の女性からある事ない事を上司に告発されました。 数日前に上司に呼ばれ、 『最近変わったことはないか?』と質問されました。 ないと答えると『君は会社の中でも浮いた存在になっているから、周りとの温度差も考えて発言するように』と言われたんです。 最初は何を言われているのかは分からなかったんですが、自分の何気ない一言が相手を傷つけるのかもと思い、それからは話す時にも社交辞令的な感じであたらず触らずと言った感じにしていたんです。 すると、昨日上司に突然作業する所を皆と離れた個室でするようにと言われました。突然の事で何があったかさっぱり分からなく、その職場に長く居るこの件にはまったく関係ない女性に相談したんですが、 『私と仲がいいだけで、嫉妬する女性もいる。上司に皆も同じ気持ちだと話を大きくしたんだろう』とか、 『女が長い時間一緒にいると、くだらない事で言い争いが始まるもんだから、そのうちほとぼりが冷めるまでは大人しくしていたほうがいい』と言われました。 相談した女性は一番長く勤続しており、完全歩合制の職場で長い間トップの成績で、社長はもちろん社員の男性も怒らすと自分の首が飛ぶと思もわれている人です。 もちろん職場の他の女性からも一目置かれている人で、以前から仲の良かった私は彼女の誘いもあってこの職場に入ったのですが、 以前も働いていたのでいわゆる出戻りです。 当時働いていた人はこの女性ともう一人しか残っておらず 当時を知る人はあとは誰も居ません。 でも話を突き詰めていくとどうやら以前からいるもう一人の女性かもという事になったんです。 その女性はいわゆる『痛女』とでも言うんでしょうか? 給料の殆どをを占いにつぎ込む人で、何をするにも占いを頼っている人です。 二番目に職場歴が長いその女性は過去にもある事ない事を上司に報告し非常に厄介者だそうです。 その女性を取り巻く女たちも噂話が好きな人達と聞いたので、 上司は独断と偏見で私を隔離したのだと思いました。 一般に、どの職場に行っても嫌な人は必ずいるもんだと言いますよね? たしかに会わない・苦手な人は誰でも居ると思うんですが、 上司は一方的にその女性の話をうのみにしているんです。 あくまでも私の想像での話でしかないのですが、友達の女性から聞く話だと、その女が中心となって上司に話をしたとしか思えないんです。 うまく距離を置いて付き合っていこうと思っているのですが、 まず上司に潔白を証明するにはどうしたらいいでしょう? 皆さんの意見を聞かせてください。 宜しくお願い致します。

  • 女は目立つ女が嫌いなんですか?

    こんにちは。 気が向いたら、ご回答頂ければと思います。 新しい会社で派遣社員として働き始めて3週間経ちました。 前職が女だらけの職場で、目立ったため目をつけられて嫌な思いをしたので、今回は気を付けていました。 子供の頃からなんだか目立つ、と言われ続けている人生です 。すぐ人に覚えられます。 今の職場では目立たないように、とても気を付けました。 が。 以前に同姓同名の女子社員がいたらしく、役員の方が会いに来て、噂が一気に他部署にも広まったらしく、見にくる人がいたり、やたら話しかけられます。 その日いらい。 同部署の女性社員のアタリがキツイです。 不思議な事に中途採用や派遣社員の方は変化なしで、新卒から正社員でいる女性限定です。 急に、キツく注意されたり、質問に答えてくれなくなったり。 男性の上司がいない時に、派遣さんは定時で帰って、と言われ仕事が終わってないのに帰ることに。 残業の良し悪しは別として、代わりにやってくれるワケでもなく、周りには仕事が終わってないのに、派遣さんは帰るんだ、仕方ないか。 って目で見られます。 このままイジメのようになったらどうしようと戦々恐々です。 これは上司に言った所で解決しないです。正社員の方が大事ですし、女性の事には男性がクビを突っ込んでも悪くなるだけです。 まだ深刻化はしていませんが、どう振る舞えば相手を刺激しないで済むでしょうか。 因みに私を雇った男性上司は、中途採用で5ヶ月前に来たばかりの人です。 経験者だし自分が使いやすいから雇ったんだと思います。 その方は残業してくれるなら、助かるって人です。 私が言うのはなんですが、女ってめんどくさいです(笑) 今から出来る対策があれば、教えて下さい!!

  • 彼女じゃないのに

     彼女じゃないのに、自分の飲み仲間のお気に入りの男性が他の女子社員と楽しそうに喋っているのをひがんで、楽しそうに喋っていた女子社員に対して陰口とたたいたり、お気に入りの男性に対して「よし!(何でほかの子と仲良くしてるの?)今度とっちめてやらなきゃ」などと言っている女子社員がうっとうしくてたまりません。かなりの彼女気取りです。(相手はなんとも思っていないようです。)  今、自分はその男性と仕事を通して仲良くなり、ちょっといい感じなんです。  自分的にも気になるのでこのまま仲良くなれたらいいなって思うのですが、常にその人の目が光っています。  無視してあまり近寄らないようにしているのですが、この女性は機嫌が悪くなると上司でも目上でも何でも当り散らし、かなりの気分やです。でも若い男性が来ると急に女になって甘えるんです。かなり気分が悪いです。  今後、この女子社員の怒りを買わずに男性と仲良くするにはやっぱりこの女子社員を無視するしかありませんよね? ちなみに男性はあまり女性に対して強く物事を言うタイプではありません。

  • アホ上司とバカ女

    アホ上司とバカ女 同じミスをするとアホ上司は俺達を無能と叱責した女性社員には優しくする (自分がモテたいから) 女性社員と仲良しな男性社員を見つけると無理な仕事を押し付けて男を無能扱い (自分が有能と強さを見せたいから) 飲み会では上司1万、男性5千、女は1千 (給料は男女同じなのに男だけ高い。飲み会を断るとイジメがある) 女性社員も上司が好きなわけじゃないはずだが、逆らうと面倒だし甘い汁が吸えるので上司と女性社員がグルになってる感じである 力仕事はぜ~~~んぶ男 残業は男だけにさせる。しかもサービス(笑) 女の仕事は俺達に押し付けて、上司がやってあげたことになってる(笑) これでも、、、一応は有名大手なんだけど、、、総合職なんだけど、、、 会社ってこんなもんでしょうかね?トホホ、、、ヨロシク御願いします。 これぐらい普通?

  • 「自分は弱い女」って言われても…(長文)

    20代後半の女性です。 15人位の趣味グループの仲間の中で、ちょっと困った人が居ます。 その人は、仲間内でも最年長で、×1の女性なんですが、 難しい性格で、お気に入りの男性を除いて、とても攻撃的です。特に女の子に対して。 怪我の際に絆創膏やハンカチを出したり、食事の際の取り皿や料理の取分けなどを 女の子がやったりすると、それを見て鼻で笑ったり、睨み付けたりします。 しかし、その女性はグループ内のお気に入りの男性にはそういったことを率先してやり、 それも結構あからさまなため、嫌な空気になっています。 また、お気に入りの男性と女の子が喋ったりするのも面白くないらしく、 その女の子が席を外したりすると「○○さんて…ねぇ?女から見たら微妙だよね?」 などと私に話を振ってきて「そうですか?私はあまりよく解んないです。」(実際いい子なので。)と 返したりしても、「あ~、これだから女同士ってさ~」と言ってきたり…。 若い子が大半なので恋の話題も上がるのですが、女の子が話していると「ダサい恋愛!」 「恋愛ってもんをわかってない。100年早い」と切り捨てて、延々自分の話をしたり…。 で、女子サイドから結構反感を買っていて、本人も薄々気づいているらしく 最近では男性としか話しません。しかし、男性もその女性とばかり話をする訳にも いかないので、他の女の子達と話をしたりすると、その女性は孤立してしまい、 (なんとなく輪の空気で、とか自主的に離れる事も)場が変な感じになってしまいます。 以前も同じような事があり、その時は「年下の皆の前でちょっと恰好つけてしまった」 「(精神的に)少し不安定なところがあるから…」と言っていて、「ここのグループにいたいんで、 これから気をつける」という事で仲直りをしたのですが、3ヶ月も経たず、同じ状態になって しまいました。状況としてあまり宜しくないのでリーダー格の男性から何とかならないか?と 頼まれたので、気が進まないながらも(私も同じような事をされていたので。)話をしてみたら、 「私は弱い女だから…」「皆みたいに器用じゃないから…」との事でした。そして、 「今グループに好きな人がいるから、抜けたくない。出来れば(恋を)手伝ってほしい」と。 なんだか、もう二の句が繋げず、「他の子達と話してみるんで、それからでしょうね。」とだけ 言ってきました。しかし、女の子達は皆「えー!嫌ですよ!」という反応…。リーダーは 「なるべくなら、出入り禁止みたいな対応はしたくないんだけど、女性の心情はわからんから、 ここは任せるよ。」と言われてしまいました。 正直どうしてよいものか、悩んでしまっています。皆さんなら、どうされますか? 長々書いて申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 35歳独身女です。仕事を辞めたいのに辞められない(

    35歳独身女です。仕事を辞めたいのに辞められない( ; ; ) 結婚相談所に入会して活動しています。 35歳の1年頑張ろう!と意気込んでますが、 お付き合いに至る人は誰もいません。 派遣社員で2年半事務職しています。 ずっと同じ仕事してきましたが、私より1年後に入って私と同じ仕事してる25歳女性が、 中心になって動いています。 その25歳女性は別の仕事もしているので 私の方の仕事は自分がメインです。 それでも直属上司や女性社員は、私へは一切話しかけず、こちらの仕事の質問や状況を 全て25歳女性に聞いています。 女性はよく社内内線でも誰かと長話しています。 自分の方が詳しい事でも、直属上司は絶対に私には来ず全て25歳女性に聞くため、 私は上司や女性社員と一言も話しません。 本当に必要なことがあったら自分から報告するので、上司などから話しかけられることは一切ありません。 また、25歳女性は、情報通で、なぜか社内の色んな人の情報を持っています。 なので、そういった社内の人の話をしたり、プライベートな話も社員さんや上司としています。 自分が職場で必要とされていないため、 10月末で辞めたいのですが、婚活中で数人の男性と会っています。 辞めたら次の仕事が見つかるか?も分からず、無職になるのは怖いです。 婚活中に仕事を辞めるのは印象が悪いですよね⁈

  • ツンデレな女について

    職場の年下のツンデレ女にいらっとしてます。 他の男性社員の前だとでれっとしてるくせに私のときだとつんつんしていて明らかに態度が違います(怒)。 っていうか何もしていないのにツンツンされると何かしたのかあって不安になるときがあります。 っていうか二人っきりになると息が詰まります。 前に、彼女は上司に命じられて私の仕事の手伝いをしていたときがあって分からないことあったら聞いてねと言ったらぶすっとした顔で突き放されました。 これはいかんと思い自分のほうが先輩なのに下手に出てるんですがいい対処法がありますか? 私は、普通にコミュニケーションがとれればと思ってますが。 特に若い男性の方は彼女のような子はどう思いますか? 女性の方は、ツンデレの子って好きですか? ちなみに、私(20代)は男女問わず同じ態度で接しています。 ぶりっこもしないしツンツンもしないです。

  • 未だにお茶汲みは女の仕事だと思ってる人とかいるの?

    「お茶を入れるのは女の社員がする仕事。特に客が来たときは絶対女がいれるべきだ。他の仕事を後回しにしてでも客のお茶くみを優先しろ。それと朝一番にみんなのコーヒー入れるのも君の仕事だ!君はこの会社で1番かわいい。かわいい人に入れてもらうととても美味しいから。」 定年後、再雇用されてるハゲたジジイがこういう発言を女性社員にしたところ 「あなたのお茶を入れるのは私の仕事ではないのでやりません。飲みたいならご自分でどうぞ。お客様がいらした時もご自分でなさって下さい。私はあなたの秘書ではありませんから、あなたのお客様がいついらっしゃるのか把握しておりません。私は私の仕事で忙しいので。」 と女性社員にお茶くみを断られた上に「女性の品位を貶す発言をされた。これはセクハラ。」と上司に告げ口をされ、「コーヒー出すときにジロジロと手を見てくる。気持ち悪い。死んでほしい。」「なんかお茶出す時に臭いを嗅ぎにくる。ホントに殺したい。」こういうハゲに対してある事ないことを噂を流し、問題視した会社側にジジイは再雇用を打ち切られました。 というニュースがありましたが 未だに茶を出すのは女だ!と思ってる人多いんでしょうか? そんなもんは手が空いてる人がやればいいんじゃないですか?男だろうと女だろうと。 そもそも飲みたいなら自分でやればいいし。 来客がきたらわざわざ忙しい女性社員の手を止めさせてまでお茶くみをさせますか? 無駄でしょ。 身の回りを何でもやってくれる秘書がついているわけじゃないのなら自分の客なら自分が入れればいいじゃん。 質問ですが (1)上司や先輩、来客のお茶汲みは女性がやるべきだと思いますか?男では何がダメなんですか? (2)お茶汲みは女性の仕事、と決めることは今の世の中ではセクハラにあたるようですが訴えられる危険をおかしてでも女性社員にお茶汲みをさせたいですか?

  • うまく話せない女はつまらないですか?

    うまく話せない女はつまらないですか? 私は相手に慣れてこれば、おもしろいとか楽しいと言われますが、慣れないうちは うまく話せず、あまり自分から話題を出しベラベラ話すことがなくなります。 たとえば職場で、4~5人までの少人数の飲み会なら大丈夫ですが、7~8人以上の飲み会でかつ、 そのなかに初対面の人がひとりでもいた場合などは、ものすごく無口になってしまいます。 そんななか、同僚が、周囲の人を笑わせて、チヤホヤされているのを見ると、そんなに うまく話せるのが羨ましいし、話にうなづいて精一杯笑顔を出しながらも、内心はまったく 穏やかではなく、ねたましさでいっぱいになります。こんな自分は、性格が捻くれていると思います。 そのうまく話せてみんなを笑わせ、いじられているのが女性の場合のみ嫉妬してくしまいます。 職場の上司と付き合っていましたが、同僚の女の子を面白くて可愛いと絶賛し始めてから、 私はその同僚がねたましくてしょうがなく、結局私が耐え切れず、彼とは別れました。 その同僚も、私の元彼の話をしょっちゅう楽しそうにしています。 もしかした両思いなのかもと思うと、気が狂いそうです。 飲み会でチヤホヤされる女性たちは何かにびっくりする時も、キャーっとかヤダーとか甲高い女性らしい声を出して、 男性はみなそんな女性をチヤホヤします。 私はやっぱり性格が悪くて、イライラしてしまいます。 やはり、職場の飲み会の席では、おとなしい女より、みんなを笑わせて盛り上げていく、目立つ女の子 のほうが男性からすると印象がいいんでしょうか? なれれば私だって面白いとみんなから言われるのに、くだらない女だとはじめに思われてしまって いたら、不本意でなりません。 男性1人、私含む女性2人で話しているのに、男性が私以外の女性のほうばかり見て話していたりとか、 そういうのもとても傷つき、いちいち気にしてしまいます。 こんないちいち気にする弱い私に、いちいち嫉妬する馬鹿な私に、アドバイスいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • こんな同性の先輩がいたらどう思いますか?

    もしも身近にこういう同性の先輩がいたら、どんな気分ですか? 優秀で努力家で、上司からの信頼が厚く、運もよく、何をするにもいつも中心になって活躍している。器用で、気配りもできて、ほぼ完璧なひと。 だけど、男っぽいわけではなく、むしろ女子力は高くて、ファッション、ヘアスタイル、持ち物すべてが優雅で、高そうで、お嬢様っぽい雰囲気。派手ではないが華があり、おしとやかでスタイルもよい。 ただ、少々上品すぎて近寄りがたいところもある。話せば気さくだが、どちらかというと普段は男性と仲良くしていることが多く、かげでは男性ファンが多い。少し作りこんでいるところもあって、はめをはずしたり、恥をかいたりすることがあまりない。自分の悩みを話すことも少ない。 私の周りにじっさいこういう人がいます。口には出しませんが、あまりおもしろく思っていない女性の同僚も多いようです。一見女性らしく弱々しそうなのに、何をさせても完璧で、あまりに隙がありませんし。ただ、いくらてきぱきしていても、あくまでイメージは女らしいので、憧れている男性は多いです。男性にかかると、完璧で自分ばかり目立つ、というよりは、しっかりした女性、となるようです。私はそれほど親しくないのですが、その先輩の周りの女性たちは、食事や女子会をするときも余り誘いたくなさそうにしています。自分たちと比べてしまってあまりいい気分がしないからかもしれません。 みなさんなら、こういう人に対して、正直なところどういうふうな感情をもちますか?