• ベストアンサー

会社が雇用保険に加入していない

現在無職の者です。 去年の12月いっぱいで退職しました。 勤務期間は3年9ヶ月です。 退職後に 「失業保険をもらいたいので書類を下さい」 と告げると、 「うちの会社は雇用保険に加入していないから無理」 と言われました。 納得できなかったので管轄のハローワークに相談しました。 すると、今からでも雇用保険に加入してもらえば、失業保険がもらえると言われました。 しかし、社長がハローワークとの連絡を拒んでいます。 ハローワークは何度も電話をし、手紙も送ったらしいです。 社長から連絡がないことには話を進められないらしいので 「仕事探しを頑張って下さい。そして、雇用保険の加入は確認してください。」 と、言われてしまいました。 どうにかして、雇用保険に加入してもらいたいのです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

保険料と罰金では保険料の方が高額なので、保険料を払う可能性は薄いです。 一人分だけ払うことも無いので。 初回は懲役にはならないですし。 個人で出来ることは ・損害賠償請求訴訟(もらえるはずの失業給付額)  但し訴訟費用と弁護士費用で赤字の可能性もあります ・他の社員に呼びかけて会社と団体交渉 くらいです。 現実論ですが参考まで。

その他の回答 (5)

  • surinrin
  • ベストアンサー率30% (284/939)
回答No.6

裁判にすると難しいでしょうね。 「雇用保険に加入していなかったために被った損害」って、裁判にかける手間暇よりずっと小さいですし、そもそも「雇用保険に加入していない」のは勤務しているときからわかっていたはず。在職中から催促していたのならまだしも、退職して不利益が目に見えてからとなると、全面勝訴というわけにもいかないでしょう。 失業給付を受給できなかった不利益、というのは算定不可です。すぐ転職できた場合は給付は受け取ることがないわけですからね。 会社規模が不明ですが、過去に遡って加入するより、罰則払って今から加入という方法が現実的です。

回答No.5

補足。 弁護士の相談料 5千円1万円。 内容証明    3万円~6万円 裁判費用    1万円くらい あなたが勝てば費用も請求できますが、和解になると費用がせっぱんになることもありますが、今回は和解ではなく判決を希望すればいいです。 以上の費用に移動費も入ります。電車バス(タクシーは難しい) あなたの日当はでませんが。

回答No.4

弁護士に相談する方法がありますが、雇用関係は難しいのでやりたがる弁護士が少ないかもしれませんので、相談する前に雇用問題と告げて相談することをおすすめします。最初の1時間5000円から1万円くらいです。社会勉強と思い相談されることをおすすめします。○○市弁護士会館と検索してみてください。 安くすむ方法は弁護士の先生に内容証明を書いてもらい出すと空いてはビビリ支払いにおおじるかもしれません。 請求金額がいくらか分かりませんが、何もしなければ何も起こりません。 流れとしては内容証明で支払いの督促。 支払いをしてくれないのであれば、小規模訴訟なります。1万円くらいで裁判が出来ますが、混んでいるので3ヶ月後ぐらいに裁判があります。

  • p4_yoshie
  • ベストアンサー率35% (72/203)
回答No.2

事業主が雇用保険の加入をしなかった場合、以下の罰則が適用されます。 雇用保険法第83条第1号  第7条(被保険者の届け出)の規定に違反して届出をせず、又は偽りの届出をした場合。  → 6箇月以下の懲役又は30万円以下の罰金 これを持ち出して、加入の手続きをするよう、もう一度掛け合ってみてはいかがですか? 社長はもしかしたら、2年間拒み続けていたら「時効」になってしまうことを承知の上なのかもしれませんね。 もしそうだとしたら、かなりタチが悪いです。 それでもダメなようでしたら、仕事探しに専念された方がいいかもしれないです。 1日も早く再就職できればいいですね。

  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.1

強硬手段しかないでしょう。 私ならもらえるはずの給付金を計算し、それに手続きに要した費用と法定金利を加算し 内容証明+配達証明で送達します。 もちろん就職まで以後毎月払ってもらう内容ですね。 それで応じなければ裁判所を通じて督促状を送ります。 異議を申し立てなければ正式に請求だし、申し立てられれば通常裁判になりますが、保険に加入するという和解の手段ができますね。 但し人間関係は悪化します、お金の請求と人間関係は相反するものです。

関連するQ&A

  • 会社が雇用保険未加入でした

    退職する会社が雇用保険未加入でした。 これによると   ↓ http://www.egaotaishoku.com/insurance_mikanyuu.html >労働者には一切の責任がないとされ、失業給付を受給することができるとされています。 >手続きは、働いていた事を証明できる書類(健康保険被保険者証や給与明細)を持参しハローワークで行ないます。 と、なっているのですが、健康保険には入っておらず給与明細も残していません。 失業給付受給は諦めるしかないのでしょうか?

  • 雇用保険に加入したくない……

    今、アルバイトをしているのですがややこしくなってしまい困ってます。 去年に働いていた所を辞め、このアルバイトを去年の終わり頃から始めました。 私はこのアルバイトを失業手当てを貰いながらやろうと思っていたのですが、働きすぎで引っ掛かってしまっているかもしれないのです。(まだ貰えるか不明) それで「よく分からないから契約書を見せて」とハローワークの方に言われ、会社に契約書が欲しい旨を伝えました。 そしたらハローワークに見せるのが不味かったのか?突然雇用保険に加入の話をされたのです。 契約書の内容 1個の会社に2個籍があり2つを会わせると20時間以上の勤務 (1、2両方社会・雇用保険加入はなしで正社員などにはなれない、1=4時間4日勤務、2=3時間3日勤務、) 私的には、ただ契約書が欲しかっただけで加入はまったくしたくないです。 失業手当てがもらえるかもしれない可能性が少しはあるのに、雇用保険に加入したら絶対貰えないですよね。 それにアルバイトは短期間(3、4ヶ月)で辞めて正規で働くところに移るつもりです。これは会社に言ってあります。 数ヶ月だけ雇用保険に加入したら職歴にも傷がつきますよね? 会社がハローワークに怒られてしまったりするのですか?

  • 会社が雇用保険に未加入?

    近々退職します。会社が雇用保険に未加入だと、当然「離職票」を発行してもらえませんよね?ということは失業手当も受給できないんでしょうか?原則は何人以上の事業主は・・って決まっているんですよね?それに反して未加入の場合、泣き寝入りするしかないんでしょうか?もし、会社ではなくハローワークに訴えれるとしても、辞めたのが私1人であれば会社に通告したのが自分ということは分かりますよね?

  • 雇用保険未加入

    六年半、正社員として現在も働いていますが、雇用保険は加入していません。 社長は口先ばっかで、みんな辞めていきました。 自分も色々と不満があり、そして家族からも転職を進められています。 雇用保険にも加入していないことから、離職票や失業保険も受け取ることができないんでしょうか? このような状況から、上手な退職の仕方や手続き等、アドバイスを頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 雇用保険のみの加入について

    4月末で1年10ヶ月働いた職場を退職しました。 契約当時、父の扶養範囲内で働くという条件で社会保険に加入しませんでしたが、パート契約であれば雇用保険だけの加入も可能だったと聞き(本当かは不明)当時に雇用保険だけ加入していれば良かったのかと悔やまれてなりません。  退職時、2年まで遡って加入が出来ると知り交渉してみたのですが、他の健康保険や国民年金?なども入らないとダメだと言われてしまいました。 確かに、最終的に残業などで契約以上に働かされており、区分も短期労働ではなく一般労働扱いになるのですが、あくまでも最初の契約段階では控除を受けるためにパートとして契約したのに…と納得がいきません。  色々調べて雇用保険以外の社会保険料を計算してみたら失業保険でもらえる額と同じ位払わないとダメみたいなのですが、年金も納めているし、健康保険料も支払っています。(それを使って通院もした) 交渉で雇用保険のみの加入をしてもらえないものでしょうか?  離職から半年経ってしまったのですが、次の仕事が見つからず貯金を食いつぶしながら次に備えて勉強をしています。  先日初めてハローワークに相談して元就業先に注意してもらうことにしたので、近々ハローワークから連絡のいった就業先から連絡が来るようなのですが、雇用保険に加入した方が良いのか、しない方が良いのか迷っています。 いい知恵があったら貸していただけませんか?

  • 雇用保険加入期間の通算について

    以前6つの会社で働いておりました(各会社は1年以上勤務で雇用保険にも加入してました) この度、失業給付の手続きをするにあたり、 雇用保険加入期間がかかわってくると思いますので、質問いたします。 現在、前の職場と2つ前の職場の被保険者証は持っているのですが、 それ以前の分を紛失してしまいました。 今手元にある分ですと、雇用保険期間は5年未満になるのですが、 それ以前の分を足しますと、5年を超えますので給付日数もかわってきます。(今回は会社都合です) ●ハローワークに行った際に 以前の職場での雇用保険加入期間はわかるのでしょうか? ●被保険者番号が引き継いであるか違うのかすらわからないのですが、 もし違った場合は、失業給付の手続きの際に、期間を合算していただけるのでしょうか? ●あと、引っ越しした為、管轄が以前とは変わっているのですが、管轄がかわっても調べていただけるのでしょうか? ちなみに、過去一度も失業給付の手続きは行っておりませんし、 無職だった期間もそれぞれ1年も以内です。 わかりにくい質問で申し訳ございません。 お手数ですがお答いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険の二重加入

    前職の会社の退職手続きが遅れ、転職先での雇用保険加入と被ってしまいました。 私は11月末に退職したという認識でしたが、会社は12月半ばに退職手続きを行ったようです。 転職先から、「雇用保険加入時期が重なっていた為ハローワークから連絡が来た。本社とハローワークに相談後、改めて連絡する」と言われています。 転職先で雇用保険加入日を変更してもらうことは可能なのでしょうか。 もしや解雇されてしまうのでは?と不安です。 インターネットで調べても答えが見つかりませんでした。 詳しい方や経験者の方等回答いただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 転職先が雇用保険未加入の会社の場合

    こんばんは。 医療機関では、福利厚生がない場合が多いので、そこは割りきっての再就職を決めて、入社してまもなく、前職場から離職票と雇用保険被保険者証が届きました。(前職場は雇用保険加入の職場でした。) ハローワークに問い合わせ、再就職しているのであれば、失業保険給付の手続きは必要なく、雇用保険被保険者証を新しい職場に提出して下さいと言われました。 そこで、新しい職場は雇用保険加入してないので、個人で契約は出来るのか伺ったら、それは不可能で、事業主が加入するものですから、職場近くの管轄ハローワークに相談して見て下さいと言われました。 新しい職場はお給料が良いし、失業保険分はお給料を貯めておけばなんとかなると思いますので、事業主としては違法でしょうが、ま、いいやってかんじなのですが、お聞きしたいのは この雇用保険被保険者証はどのように扱うべきか です。 捨てて問題ないか。 とっておくべきか。 よろしくお願い致します(^_^)/

  • 雇用保険加入の相談の対応

    会社で、雇用保険に該当するアルバイト・パートが12人居ます。 社員の方は最初から加入されているそうです。 アルバイトで、長い人で10年ほど加入出来ていない状態です。 何度か店長に相談したら、有耶無耶にする。社長は別地に居るため頻繁に来ないし良い回答がない。 会社としては加入させたくないと言う風習です。 そんなこともあり、ハローワークに相談しました。 1・人物を特定して調査されると、告げ口みたいな感じになるのでなくべく違う方法で。 2・最近アルバイトに来たハローワークからの紹介の人で、給付金を頂くようなので、その関係で、会社にそれ以外で雇用保険に該当する人は居ませんか?とい形で促して欲しい。 2つの方法でお願いしました。  大まかな雇用保険該当人数と入りたがらない風習も伝えてです。 ■質問1 2の方法で、ハローワークさんが会社に連絡したようです。 新人の方の給付金の手続きの関係の書類の提出を会社に届けてハローワークに店長が提出したようです。 ↑知識が乏しいので分かりませんが、現在の会社に求める書類はありますか?  新人だけ雇用保険に加入したのでは?と疑っています。  働き出してからの1ヶ月のタイムカードのコピーを取っていました。  店長が提出に行くとなれば、給付金以外の事だと思います。(店長は新人さんの雇用保険は入ってないとの回答です) ハローワークさんに、現状をお聞きした所、 1・他に該当する雇用保険の人は居ませんか?の問に 店長「分かりません社長に聞いてみます」   (知ってて、勝手に答えると社長に叱られるからの嘘です) 2・後日 再度同じ内容を聞いた所 店長「居ません」との回答だったとハローワークから聞きました。 ハローワークからは、新人さんの書類がどんな物だったのかは個人情報によりお答えできませんとの回答ですが、 何回かの相談している話の流れから、多分 新人さんの雇用保険は加入しているみたいです。 もっと突っ込んで、ハローワークさんから会社に言えないんですか?と言っても、特定した人物の、加入の調査依頼(照会票)を書いてもらっていない状態では、会社は、該当者居ませんと答えられたら、それまでです。と言われました。 例え、新たに1人に調査依頼を書いてもらい、会社に問い合わせてもその人は雇用保険に入れても、おなじ質問をして、「もういません」と言われれば終わりですらしく・・・・ 雇用保険に入らせてもらえない会社だったら、皆さん辞めたらどうですか?みたいに言って来ます。 ※労働保険は会社として加入済みなので、監督署さんへの相談は出来ません。 以上の経過もあり、 12人中3人が、店長に雇用保険の加入の話をしました。社長に聞いてみるとの回答です。 社長からの回答で、ちっょと相談してみるとの回答です。 ■質問2 社長は、会計事務所に相談するみたいですが、会計事務所が、「強制加入の雇用保険を入らなくて良い」と答える可能性はありますか? ダメなら、ハローワークに行くとも伝えてあります。 ■質問3 直近で会社からは雇用保険に該当する人は居ないとの後で、 アルバイトから照会票を出されたら、会社の虚偽になりませんか? ■質問4  ハローワークさんにもっとt介入してくれる事はできないでしょうか? 長くなり申し訳ないですが、是非回答をお願いします。

  • 会社が閉鎖→雇用保険未加入

    食品会社に15年の11月末に入社しましたが、代表者が別に経営している建設会社の営業事務として勤務しています。(途中で代表者が変わりましたがそのまま勤務) 今回食品会社が9月末に経営難の為閉鎖(もしかすると倒産)手続きをすることになり、私は9月3日付けで退職することになってます。 退職にあたり、失業給付金を貰いながら、就職活動をしようと思い、各種書類の提出を会社に求めたところ、雇用保険に私だけ加入していないことがわかりました。(厚生年金・社会保険には加入) 食品会社にさかのぼって加入してくださいとお願いをしたのですが、他の社員さんので未納分があるので出来ないと返答されました。 また、給料明細も所得額と控除合計額しか書かれていない手書きのものしか貰えていません。(しかも今年3月から) 退職にあたり、源泉徴収票は頂けることになっているのですが、この状態でハローワークなどに相談して失業給付金が貰える様になるでしょうか? 食品会社に保険を切り替える前月までフルタイムのバイトをしていて約2年間の雇用保険に加入していましたので、本来なら空白期間なしで手続き出来ると思っていただけにどうしたらよいのかわかりません。