• ベストアンサー

住宅ローン

家の購入を考え始めましたが 自己資金が少なく、親に反対されています。 そんなに少ない自己資金で、会社が倒産したり リストラに遭ったりしたときはどうするんだ? 何かあったときのためにせめて、 購入資金の半分でも手持ちがないとダメだろう! と、言われて、ぐうの音も出なかったです。 親に資金の援助はお願いしていません。 親として、心配だと言うのです。 今は賃貸マンションに住んでいます。 子供の環境、ローンの金利、私の年齢、等を考えて 今がタイミングかなと思ったのですが・・・ やはり、最低でも購入資金の3割位貯めるまで 待った方が良いのでしょうか? (現在は1割程度の預金しかありません)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shambala
  • ベストアンサー率33% (145/439)
回答No.2

難しいところです。 私もいろいろと考えました。 確かに考え方としてはご両親が心配する気持ちもよく分かります。 ですが仮にリストラ、倒産という事になっても賃貸であれば結局、家賃を払わなければなりませんし、契約更新料、駐車場代とかかります。 年収、住宅事情や価格にもよりますが金利の安いうちに購入するのもいいかと思います。 ココからは私の個人的な考えですが参考にしてみてください。 仮に現在金利の安い3年固定型でローンを組んだとしますと固定期間終了後金利が上昇していたとしても、現状支払額の1.25倍までというリスク対策がされているはずですのでその辺も考えて検討されてみるといいと思いますよ。 私も散々悩んだ結果購入に踏み切りました。 もちろん月々の返済額は家賃ナミで多少金利が上昇しても大丈夫なぐらいで組んでますが・・・・。 今はローンにも失業保険などもありますしね。 長期で入院した場合もその期間のローンを負担する保険とかもあります。 銀行によっていろんなサービスもあるので調べてみるといいですよ。 年齢的には定年位までには払い終えるぐらいが一番望ましいです。(あくまで理想です。私は定年後も払い続けなければなりません・・・・。) 定年後は収入がないわけですから現状だけでなくもっと先も見据えて考えた方がいいですよ。 もう一度よく相談してみてはどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • paguriko
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.3

大きな買い物なので悩みますね。 個人的な意見で申し訳ありませんが、 自己資金というよりも、要は月々の返済がいくらなのか? 払える範囲か? が重要だと思います。 我が家は今、建築中です。  自己資金もそんなにありませんでした。 でも今の賃貸マンションは、二人目の子供を考えるには 狭いうえに家賃が高かったのです。 金利が安いうちに・・・消費税が上がる前に・・・ と考えてるところへ、私達のわがままな条件にぴったりの土地が見つかったので、 思い切って購入しました。 マンション住まいよりも光熱費が上がる事や、固定資産税などの為の積み立て分を考えて、今の家賃と同じではなく、安い返済額になるようにしました。 (金利上昇は恐いですが。) 購入資金の1割と言っても、購入金額によってこの1割の金額が 大きく変わると思いますしね。 うちの場合、建築条件付の土地だったので仲介手数料もなく、 ローンを組む際も保証金無しの機関だったのですが、以前、 中古を購入しようとした時よりも 新築の方が購入金額は1千万高いのに、諸費用は2百万ほど違ったと思います。 あとは、自分の生活レベルですよね。 うちが周りの人より返済金額が多少多くてもOKを 出したのは、うちがお金を使わない家庭だからです。 旅行にも行きたい、ブランド物も沢山欲しい、贅沢な食事をしたい・・・ など自分のしたいことはどれか。 家を購入した為に、ぎすぎすした毎日はつまらないですからねー。 旦那の友人は、奥さんが毎日毎日「節約節約」とうるさくてうんざりしています。 友達との付き合いが一番大切で、交際費が結構かかるために一軒家を諦めた友人もいます。 長くなってしまいました。少しでも参考になればいいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まずはここの過去ログ検索で「住宅ローン」で検索してみてください。 かなりのQ&Aがでてきます。 まずはそれを読んでみてはどうでしょうか?これだけでかなりの情報収集できます。 正直な話、日本の終身雇用神話は崩れて、今の世の中10年どころか5年先のことが予測できません。 神でもないかぎり、定年まで同じ職場で働けるかすら判りません。ましてや、定年までの収入を誰が保証してくれますか? 親の言い分をそのまま受け取れば、購入資金の半分を持っていたって住宅ローンを払いきれるといえません。 一番いいのが、購入資金の全額を貯めてから購入することです。ただ、世の中のどのくらいのひとがこれが可能なんでしょうか? 最終的な判断は両親ではなく貴方が決めることだと思います。 生涯払いきれる自信がなければ、止めるのも手です。 それから自己資金ですが、一割とか二割とかいう考えではなく、できるだけ多いに越したことはないと思いますが、これも考え物だと私は思っています。 家を購入するときだけでも、引越し費用、登記費用、ローン手続き費用、とりあえず数ヶ月間は何かあっても生活できる予備費用を現金でもっておいた方がいいと思います。 それに月々のローン支払い、月々の生活費などを考慮してください。 気をつけて欲しいのが、今の生活レベルを落としてようやく払えるレベルでしたら、多分将来的に破綻すると思います。 人間は一度覚えた生活レベルを(頭ではわかっていても)現実には下げることができない傾向にありますので、今の生活レベルでローンを払えるかを最低ラインで考えたほうがいいと思います。 ただ、実際に家を購入したひとのどれほどのひとが、最後まで払いきれると確信しているんでしょうね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローンについて

    宜しくお願いします。 土地購入後、家を建てる予定です。そこで住宅ローンの組み方について教えて頂ければと思います。 土地(800万:持分→自分1/2、妻1/2)、建物(3000万) 自己資金(自分:600万、妻:400万円+親援助300万) 土地購入にあたって自己資金をあてる事は可能ですが、そうなると建物3000万円に対して自己資金が500万円となります。 このような場合、土地決済のときに自己資金をあてて家に銀行ローンを組むほうが得策でしょうか?もしくは土地+家で銀行ローンを組んだほうが良いでしょうか? 素人質問ですみませんが宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの自己資金について

    住宅ローンの自己資金についてお教えください。 今、親戚の工務店にお願いして一戸建てを建築中です。 親戚ですのでお金のことはある程度融通がきき、 建築費2500万円のうち、500万円を契約成立の時に、 残りの2000万円を完成引き渡しの時に支払うように してもらいました。 すでに建築中で、その内容で工事請負契約を交わしており、 契約成立時に支払う500万円は、 全額親が工務店に手渡しで支払ってくれました。 実際、私が今払えるお金(自己資金)は200万円ほどしかありません。 ですので、あと1800万円ほど借りなければいけません。 その銀行には建築費用に対する自己資金比率が2割以上の場合、 金利が少し安くなる制度があるので、出来るならそれを利用したいのですが、 親が支払ってくれた500万円を、銀行には自己資金で支払ったということにすると 問題あるでしょうか? ただ自己資金とするには通帳など証明できる書類を提出しないといけないようなのですが、 そういうものがありません。 私の名前で切った500万円の領収書くらいですが、領収証では難しいですよね。 それとも、500万円は親の援助で自己資金は200万円しかないということを 正直に話した方がいいでしょうか? 他の銀行で一度審査に落ちまして、早くお金を借りないといけないので 今度こそは絶対審査に通りたいと思っています。 ちなみに年収は450万円ほどで25年くらいで返したいと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンについて

    土地購入契約をすませ、そこにこれから家を建てます。土地4200万・家2200万(諸費用込み)、計6400万。自己資金3900万です。 ローンを2500万組む予定です。スケジュールは、8月に土地について決済して、家は8月中に建築を始める予定です。 年度末か来年早々に引き渡しを目指します。現在賃貸アパート10万在住です。ローンは都市銀行の長期35年固定金利で借りる予定?です。 このケースの場合、金利の上昇分を考えて一括して借り入れをした方がいいのか、 それとも土地の方に自己資金のおおまかな分を入れて当面はその金利分だけを考えたほうがいいのかどうでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローン

    新築マンションを購入しました。(完成予定・・・平成21年7月) ローンの組み方、金利等についてアドバイスをよろしくお願いします。 価格2740万  諸経費160万 自己資金500万 親からの援助1000万   残金1400万を、仮審査の通っている地銀から下記の条件で融資を 受けようと考えています。 金利10年固定 2.0%・・・3大疾病付団信金利上乗せ分含む 保証料・・・一番上のランクでの承認がでたので、約11万 返済期間・・・15年(毎月の支払額から考えました) 職業は国家公務員。定年まで、約8年。 できれば、残金は退職金で一括と考えております。 このまま、ここの銀行で融資を実行していいでしょうか? もっと、条件のよいところはありますか? よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの組み方について

    住宅ローンの組み方について皆様のご意見を伺いたいと思い質問しました。 中古のマンション購入を計画しています。住宅ローンの借入についてFPさんに有料で相談しています。その方のすすめる組み方が自分の希望とかけ離れていたのでセカンドオピニオンではないですが、広く皆様のご意見を頂戴したいのです。よろしくお願いいたします。 条件は 夫 個人事業主 42歳  妻 会社員 35歳 夫の確定申告額(過去3年ほぼ一定)  約200万 妻の年収 310万 1ヶ月の支払金額(家賃相当)10万円まで希望は8万台 23区内中古マンション 3500万(仮に)くらいで購入予定 預貯金:夫婦合算して2700万円 親からの援助:1000万円 があります。 自分の希望として考えているのは、 頭金 1500万円(親からの援助1000万+預貯金より500万) 残りを住宅ローン 東京スター銀行の預金連動型ローン:夫婦で  期間は30年~32年 ですが、FPの方に相談したところ、 頭金 2200万(親からの援助1000万+預貯金より1200万) 住宅ローン 1300万 期間 16年 とすすめられました。 夫が60才になるときに完済でき、月々の返済が85000円程度になることから、この数字でアドバイスされました。 しかし預貯金が手元に置いておけるのと住宅購入後の税務調査(不動産購入資金元の調査??)対策として、ある程度は頭金を入れて、残りをローンで購入したい気持ちがあります。(借入可能額上限に近いところまで借りる感じで) 預金連動型ローンですと諸費用(引越代等も含む)を400万ほどとして 3500万(物件価格)-1500万(頭金)=2000万(住宅ローン借入) ※2人で2700万程度借入可能と東京スター銀行さんで相談して確認済です 2000万(住宅ローン借入額)-{2700万(預貯金)-500万(頭金)-400万(諸費用)}=200万(預金連動型の住宅ローンで実際に金利がかかる金額) と考えたのですが、どう思われますか?? 親からの援助額はそのまま頭金にしないとだめなんでしょうか? 頭金を800万として預貯金が2900万になれば、借入額と預貯金額が一致して金利がかからなくなると思ったのですが・・・。 もちろん、生活費がありますので、常に金利0はあり得ないとしても0に近くはなるはずですよね? 金利は2009,8で 2.750%(変動金利型) 3.300%(固定金利型3年) 3.500%(固定金利型5年) 3.700%(固定金利型10年) です。 子供の予定はなく、今後もなしで考えています。 補足することがあれば言ってください。 また、もっと有利な情報ややり方、逆に注意すべき点、意外な落とし穴など教えていただければうれしいです。 今度、そのFPさんとお会いするのですが、相手はプロの方ですので、こちらの言いたいことが言えなかったり、遠慮してしまいそう(性格上)なので、その前にいろいろな方の意見を聞いておきたいと思います。 アドバイスお願いいたします。

  • 住宅ローン フラット以外

    教えて下さい。 注文住宅を建ててます。着手金・中間金は手持ち資金だけでは足りず繫ぎ融資は金利が高いので不足分は親から借りました。最終支払い時に親の分も借りて返そうと思っていました。2.3の銀行に相談に行くとフラットなら対応するが独自の住宅ローンは使えないと言われてしまいました。どこかフラット以外で借りられる銀行はご存知でしょうか? イメージは以下の通りです。土地建物 総額7000万 着手金中間金3000万(親から1500万借り自己資金1500万)最終支払4000万 この際に5500万借りて親に返済したい)

  • 住宅ローンと親子間借り入れ、どちらにしよう、、

    こんにちは。 私は30代中盤の男で、妻と二人で、現在の賃貸のマンションから出て、分譲マンションを購入することを検討しております。すでに見学したりして、ある新築マンションの購入検討まで行っています。 購入価格はキャッシュでは到底払えないものなので、何かしら借りることを考えないといけないのですが、その場合普通に銀行で借りる住宅ローンと、親からの借り入れのどちらにしようか悩んでおります。 住宅ローンだとどうしても最初の手数料が借入金額の2.2%が発生したり、金利が変動金利でも0.4%程度は少なくとも発生します。ただし住宅ローンだと住宅ローン減税の恩恵を享受できますし、すまい給付金というものがあったりで、それなりに恩恵もありそうです。 対して、親からの借り入れも住宅購入資金援助の1000万円を超えるところから、金利を発生させて返済しないといけないらしいです。ただし親からの借り入れは最低0.2%程度の金利でも問題ないとのことですし、住宅ローンのような最初の手数料が一切発生しないのは魅力的です。借用書は作りますので、印紙税ぐらいは発生しますが。欠点としては親からの借り入れは当然住宅ローン減税などの公的な援助は受けられません。 現時点で親からの1000万の非課税の援助を受けることができるのは確定しています。ただそれでも銀行からにしろ親からにしろ借りないと買えません。親からの借り入れの場合、35年なんていう長期間の返済期間は無理ですし、おそらく10年ぐらいで返さないといけません。親への金利は実際は後で現金で私たちに返してくれるそうなので、親から借りる場合は、一切の他の費用は発生しないことは大きなメリットだとは思います。 以上のことから、非課税の親からの贈与の1000万以外はローンを組んだ方がいいのか、もしくは親から借りれるだけ借りて残りを銀行で組んだ方がいいのかアドバイスを頂ければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンについて

    2005年会社が倒産してしまい、自己破産をしました。今の賃貸マンション生活では年間そこそこの家賃を支払っています。5年から10年の間はローンは組めないのは、存じていますが。債権者の方々には約4割の配当(第一抵当銀行にはほぼ全額)を行うことができました。やはり自己破産というレッテルが残るのは、わかりますが幾分かの配当で緩和されるという事はないのでしょうか?むりな質問ではありますが。よろしくお願いします。

  • 住宅ローンで悩んでいます。

    住宅ローンで悩んでいます。 現在新築一戸建ての購入を考えています。 良い物件も見つかりましたので、報告も兼ねて自分の親に伝えると資金面で 反対されました。 金利優遇や税金の減免を考えると今買った方が良いのではないかと考えています。 親の考えと自分の考えとどちらが正しいのか判断しかねますので、 詳しい方教えて下さい。 年収(私のみ):500万円(手取り:月31万円) 年間貯蓄:8万円×12ヶ月+ボーナス=130万円 家族構成:私(31歳)、妻(30歳)、子(1歳) 物件金額:3500万円(長期優良住宅) 自己資金:600万円 内頭金(諸経費含む):300万円 フラット35S ボーナス返済なし 借入金額:3350万円 返済月額:10万5000円予定(当初10年) 現在家賃:7万5000円 よろしくお願いします。

  • 自己資金の内訳記載(住宅ローン・金融公庫)

    マンション購入にあたり、8月初旬に住宅金融公庫でローン申し込みをしました。(物件価格の4割がローン) 自己資金欄(預金先金融機関・金額等)は記入しなくていいということで提出。 その後、審査は通るとデベローッパーから聞いていたのですが、10月になって、自己資金欄を再度記入してくれということ。 どういうことなのか、デベロッパーに聞いても不明瞭で、既に内金(物件価格の2割)は支払済みであるにも関わらず、何かこちらが疑われているようで不愉快さを感じています。 ●自己資金については、ローン審査とは関係ない部分ではないでしょうか? ●なぜ今になって、自己資金欄を記入する必要があるのでしょうか? ●自己資金の預金先や金額は、ローン審査とどのような関係があるのでしょうか? ●記入しなければ、融資は受けられないのでしょうか? 教えていただけたら幸いです。