• ベストアンサー

過酸化物の行方

ペットボトルで市販されているお茶には、酸化防止剤としてビタミンCが入っていると聞きました。 ビタミンCは、お茶のかわりに酸化されて、お茶の酸化を防ぐのですか? だとすれば、酸化されたビタミンCはお茶と一緒に飲むことになるのでしょうか? 酸化したものを食べるのは良くないんですよね? ご存じの方、ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

 化学者の rei00 ですが,BOB-RooK さんがお書きの様に,「酸化したもの」とひと括りにされてしまうと困ってしまいます。では,ひと括りにしないとどうなるのか,を少し説明したいと思います。なお,以下の説明は話を分かり易くするために正確さを欠いている部分もあります。  まづ,酸化したものにも色々あり,身体にとって有害なものとそうでないものがあります。有害なものの例が「酸化した油」です。お書きの「酸化したものを食べるのは良くないんですよね?」の場合はこれらのものを指します。で,この場合,酸化することによって過酸化物と呼ばれる有害物質ができる事がその原因です。  一方,アルコ-ルを考えてみると,これは酸化されるとお酢になり,過酸化物はできません。ですので,酸化されても有害にはなりません。  で,今の場合,ビタミンCは後者と類似の反応をし,酸化されても有害な過酸化物を生じません。ですので,飲んでも大丈夫です。なお,ビタミンCは身体の中に,酸化型も還元型も存在しています。  いかがでしょうか。少しはお分かりいただけましたでしょうか。

daidai123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 よくわかりました。 酸化されたものがすべて良くないものではないと言うことですね。 実は、お茶を抗酸化剤として使えれば、と、思っていたのです。 BOB-RooKさんへのお礼にも書いたのですが、お茶にも抗酸化剤を加えてあるので、???と疑問に思ってしまったのです。 お茶が酸化されるとやはり良くないのでしょうか? 宵越しのお茶は飲むなと言われてますし。 (効能が落ちると言うことなのでしょうか?) 質問返しになってしまいました。

その他の回答 (3)

noname#211914
noname#211914
回答No.4

質問の趣旨とは外れますが・・・。 >実は、お茶を抗酸化剤として使えれば、と、思っていたのです。 以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「お茶の成分と効能」 ◎http://www.priorcom.com/pages/zatugaku/seibun.htm (緑茶の成分) さらに「お茶」に関しては、 ◎http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=77955 この中で#4で紹介した成書が参照文献も掲載されており、参考になります(少し古いですが・・・?)。 >宵越しのお茶は飲むなと言われてますし。 人体に対する影響は分かりませんが、お茶の変色の原因に関しては、以下のサイトは参考になりますでしょうか? ◎http://www.honda.or.jp/coushuu/yobou.pre2.htm (お茶利用法の具体的方法と効果的テクニック) りんごの変色の原因物質として「エピカテキン」があげられてますので、お茶でも「エピカテキン」の影響が大であるかもしれませんね・・・? 詳細は上記の成書にあると思いますので、近くの図書館で探してみてください。 ご参考まで。

参考URL:
http://www.iijnet.or.jp/nishio/juku/cha/chagaku/chagaku04.html
daidai123
質問者

お礼

たくさんのURLをご紹介いただき、ありがとうございました。 お茶はいろんな効能があるんですよね。 その中の一つに固執するのではなく、トータルで体によいものを 摂取することができるように、考えたいと思います。 早速、図書館に行ってみます。 ありがとうございました。

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.3

rei00 です。お礼拝見しました。 > 実は、お茶を抗酸化剤として使えれば、  お茶そのもは難しいように思いますが・・・。色んなものが入りすぎていますし,下で述べます様に酸化されやすいですから。 > お茶にも抗酸化剤を加えてあるので、 > ???と疑問に思ってしまったのです。  抗酸化作用があるという事は,そのもの(お茶)自身が酸化されやすいという事です。つまり,ある化合物が酸素によって酸化される前に,お茶の成分(カテキン類やタンニンなど)が酸素と反応する事で,その化合物の酸化を防いでいるわけです。 > お茶が酸化されるとやはり良くないのでしょうか? > 宵越しのお茶は飲むなと言われてますし。 > (効能が落ちると言うことなのでしょうか?)  効能が落ちる可能性は大きいですが,むしろ味が落ちると思います。それと見た目の色が悪くなります。つまり,製品価値が落ちて売れなくなります。 > 質問返しになってしまいました。  関連事項であれば質問返しも良いですよ(微笑み返しの方が嬉しいですが)。ただし,広く他の回答者の意見も聞きたいような場合は,別質問にされた方が良いですが。

daidai123
質問者

お礼

お答え、ありがとうございました。 おいしくなかったら、食べ物としては受け入れられませんよね。 分かりやすく書いていただいて、とても助かりました。 やはり、なんでもそうだと思うのですが、自分で作ったり、 入れたりするのが一番よいと言うことですね。 ありがとうございました。

  • BOB-RooK
  • ベストアンサー率24% (63/261)
回答No.1

 L-アスコルビン酸(ビタミンC)は有名な酸化防止剤です。ご指摘の通り、自らが酸化されることで他の物質の酸化を防止してくれます。天然のビタミンCは反応性が高すぎて、とか酸化によって過酸化物が出来て、などの議論がウェブ上に見られますが、では、ビタミンC以外の物質が酸化されたときに出来る物は大丈夫なの?それが出来ないように添加しているのに、ビタミンCの酸化物の方が危険だったら本末転倒だと思います。 でも、「酸化したもの」とひとくくりにされてしまうと化学者は困ってしまいます。 「酸化されていないものとは何ぞや」で行き詰まってしまいます。  まあ、添加剤が入っているものはどうしても嫌だという方は無添加の食品を選んで酸化物に対しての耐性を試されることになります。我々が知らず知らずのうちにどれだけビタミンCの恩恵に浴したのか考えて見ても良いでしょうね。  厳密に言ったら大気中で食事する以上、レベルはどうあれ既に「酸化されているもの」を口にされているんですからね。

daidai123
質問者

お礼

早速お答えいただきまして、ありがとうございます。 お茶は、抗酸化作用があると言うことが最近よくテレビでも言われているのに、 酸化防止剤が必要なの?から始まって、疑問が疑問をよんでしまいました。 要は酸化の度合い(正しい表現かどうかわかりませんが)ですね。

関連するQ&A

  • 自家製ペットボトルのお茶は作れますか?

    自家製ペットボトルのお茶を作って、お祭りなどの売店で売ることはできますか?市販されているペットボトルには、酸化防止剤(ビタミンC)が入っていますが、これはどこかに売ってあるものですか?

  • 酸化防止剤

    ペットボトルなどの清涼飲料水やお茶の成分表示に 「酸化防止剤(ビタミンC)」 と書いてあったり、ただ 「酸化防止剤」 だったり 「ビタミンC」 だったりしますよね。 あれはいったいどういうことなんでしょう? 解りやすい説明をおねがいします。 疑り深いぼくとしては、 ビタミンC=酸化防止剤 なんじゃん?と思ってしまいます。 

  • お茶にビタミンC

    急須で入れたお茶に、ビタミンCサプリメントのカプセルを開けて中身を入れたら、綺麗な色のままにできないでしょうか。味が変わるのは、ここでは気にしないことにします。 ペットボトルに入っているお茶には、大抵酸化防止剤としてビタミンCが入っていますよね。 もし詳しい方が居ましたら、どの程度の量入っているのかも知りたいです(○mg/リットル)。

  • 缶飲料に酸化防止剤(ビタミンC)とありますが、これの意味は?

    お茶などの缶飲料に「酸化防止剤(ビタミンC)」とよく書かれています。 これの意味はどういうことでしょうか? ビタミンCを酸化防止剤として使用しているということでしょうか? どうしてビタミンCが酸化防止剤になるのでしょう。 またこの飲料はビタミンCを摂取するのにすぐれていますか? よろしくお願いします。

  • 茶系缶飲料の中のビタミンCって?

    缶やペットボトルでいろんな種類のお茶が 市販されていますがその多くに、原材料として お茶自身のほかにビタミンCが入っています。 なぜビタミンCが入っているのでしょうか? お茶だけ入れればいいのにとも思うのですが・・・。 どなたかご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

  • 美白のためビタミンCを効率的に摂取したい

    美白のためにビタミンC原末を朝食後、夕食後、就寝前に摂取しようと考えています。 ビタミンCは水溶性で水に溶けると分解を始め、効果がなくなってしまうとききました。 粉末のビタミンCを水で飲み込むのはあまり効率よくないのでしょうか? またよく美容目的の飲料でビタミンCが500-2000mg程度配合されているものがありますが、水に溶けるビタミンCを飲料に配合しても分解されてしまわないのでしょうか? 未開封なのにビタミンCがすでに分解されてしまっていたら飲む意味がないですよね。 あと缶やペットボトルのお茶飲料の原材料にはたいていビタミンCが入っています。 酸化防止剤として入っているんだと思いますが、その量はごく微量なのでしょうか? 美白や健康に効果がでるほど入っていないんだったら、お茶ではなく水でも十分かなと思いました。

  • 烏龍茶について

    烏龍茶ですが、99円前後だったから購入しましたが、とにかくまずくてびっくりしました 成分も見えるように写メしましたが、酸化防止剤【ビタミンC】と書いてます サントリー烏龍茶には記憶だと書いてなかったような気がします やはり安いものは安いなりの味なのか、わかる方、ざっくばらんで良いので回答お願い申し上げます

  • ファンタグレープの安息香酸Naが入っていると書いて

    ファンタグレープの安息香酸Naが入っていると書いてあります。またビタミンCと反応しベンゼンになり白血病の原因となる、と調べて出ました。 たった先ほどファンタグレープを200mlほど飲みました。その前にペットボトルの緑茶(酸化防止剤のビタミンC入り)を飲んでいます。 これって完全にアウトの飲み合わせですよね?実際この飲み合わせでどれ程のベンゼンが出来てどのくらい体に問題があるかわかりませんがこのくらいならさほど気にしないでもいいんでしょうか?それともファンタグレープに限らず安息香酸Naの入ったものを飲むのは避けた方がいいんでしょうか?そもそもジュースはあまり飲まない方なので ご存知の方ご回答よろしくお願いします。

  • ペットボトルなどのお茶に入っているビタミンCについて

    1.ビタミンCが入っていると書かれているものがありますが、どれぐらい入っているのでしょうか。 2.お茶が酸化するとは、どういうことなのでしょうか。なぜ、ビタミンCを入れると酸化しないのですか。

  • カレーにビタミンCやビタミンEのサプリを入れたら、日持ちが良くなりますか?

    よくコンビニの弁当などに、酸化防止剤としてビタミンCやビタミンEが含まれています。 カレーなどを大量に作って、そこにビタミンCやビタミンEのサプリメントを入れて溶かし込んだら、日持ちが良くなるのでしょうか?