• 締切済み

蟻が入ってくるようになりました

Bu_Bu_Tanの回答

  • Bu_Bu_Tan
  • ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.3

家も以前、アリが家の中にたくさん発生し困りましたが やはりNo1の方のようにアリの巣コロリを使って退治しました。 それ以来、家の中でアリは出没していませんよ。

関連するQ&A

  • 蟻(あり、アリ)が発生!

    会社の社宅に住んでいるのですが、6月に入った頃から、昨年に増して、蟻が発生して困っています。(社宅は鉄筋の10階建て、築25年以上で、6階に住んでいます。) 蟻についての知識がほとんどないのでよくわからないのですが、色は茶色(べっ甲色)で、白ではありません。茶色の蟻でも白蟻の種類なのでしょうか? お菓子の食べかすなどによってきます。ガムテープなどでくっつけて捕獲しても、そのガムテープの粘着から脱出を試みます。かなり、強いと思います。出没は6月くらいから秋ぐらいで、冬にはいません。出没個所は、風呂場と畳の部屋に出没しています。偶然かもしれませんが、台所では見ていません。 蟻の巣コロリ(?)を昨年やったのですが、最初はえさを持って行ったのですが、だんだんと持っていかなくなり、効き目が長続きしませんでした。また、バルサンもやりましたが、大きな成果は見られませんでした。 私の見る限りでは、蟻による家具の損傷は見られません。他の社宅の部屋でも出没しているようで、FAXの中に大量にいたお宅もあったそうです。 この蟻は白蟻なのでしょうか?また、発生原因、対策方法をアドバイスしてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 蟻について

    蟻って甘い匂いには集まるんですか?(匂いだけでお菓子などはない) あと部屋(2階)に蟻がこない方法があれば教えて下さい。

  • 蟻が大発生してます

    昨日より我が家に蟻が大発生してます。 最初は、居間にあるゴミ箱に大量にいたので、お菓子の残りを目指して来たんだと思い、 大々的に掃除をしたんです。 ところが、掃除をしても掃除をしても、とにかくどこからともなくやって来るんです。 一応、出口入り口を探そうと、追ってはみるのですが、外を見ても蟻がいる気配ないし。 でも、確実に1Fの窓枠にたむろしているんです。 その後は、壁をつたって降りてきて、畳の和室を通って、ダイニングへ・・・ ところが、台所にはいないのです。 蟻の巣ころりを置きましたが、全く入ってくれません。 家は一軒家んで築20年近いです。 最近、白蟻がいたので、白蟻がいそうなところに、消毒会社が駆除の為の薬を 埋め込んでます。(定期的に交換です。) 蟻退治に、有効な手立てはないでしょか? ペット(アレルギー体質の老柴犬)に負担がかからない方法で、何か得策があれば、 是非是非ご教示下さいませ。

  • 蟻が突然沸いて困ってます

    昨日まで1年間アパートに住んでてなんともなかったのですが 昨日の夜気付いたら布団(ベランダ行くための窓付近)に数匹の蟻が居て、布団と窓の間を調べると結構居ました 昨日油断して枕元に置いておいたアイスの棒が原因な気がします しかし今までお菓子の袋とかたまに置いてたのですが それでひとまず手当たり次第数十匹の蟻をティッシュで潰しました でもはやり今朝起きると昨日と変わらない量の蟻がいます 蟻の特徴はかなり小さい黒色で列は作らずある範囲に散ってウロウロしてるだけです それで蟻の巣コロリを使おうと思うんですけど蟻が居る範囲が窓の付近でここに置くと 外の蟻も全部部屋に誘ってしまうんじゃないかと不安なのです 窓の近くに置いても大丈夫でしょうか? それに蟻を観察してて分かったのですが小さ過ぎて運べるかも気になります 今は蟻の出入り口っぽい箇所を見つけたのでそこを爪楊枝で封鎖してます でもきっとまた別経路で来ますよね? コロリの使い方や蟻の種類の特定、対策等アドバイスあればお願いします・・・

  • 蟻について教えてください

    蟻について教えてください 今韓国の寮の三人部屋に住んでいるのですが、 毎夜、部屋の電気を消してスタンドの光だけ点けていると 羽がついた黒い蟻が10匹ぐらいスタンドがある机に飛んできます。 蟻の特徴は、 ・白蟻のように細長いのではなく、ふつうの黒蟻の形 ・触覚の横のつの?はまっすぐ ・全形は5mmくらい 今年の3月から暮らしていますが、 今回初めて部屋で蟻を見ました。(3日前から見掛けるようになりました。) 身の周りになま物や砂糖等の食べ物は無く きちんと封をしてあるカップ麺やお菓子しか置いておらず、 何が原因なのか分かりません。 もし毒性がある虫ならと考えると、寝ている間に噛まれないか心配です… なにか分かる方や同じような体験をした方がいらっしゃいましたら どんなことでも構いませんので教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 2階のバルコニーの広さで迷っています

    新築の注文住宅を建設予定で打ち合わせ中です。 2階は南に面した部屋が2つの予定で、それぞれが主寝室と子供部屋となっています。 当初の予定では、バルコニーは寝室の前のみに作る予定でした。 ですが、いろいろ考えると、子供部屋のお布団を干すときに、 子供部屋から直接バルコニーに出入りできないのは不便かな?と思い直し、 子供部屋の方にもバルコニーを伸ばして、南側全面にバルコニーを つけるべきか迷い始めました。 ですが、バルコニーを伸ばすと追加となる費用がけっこう高額で、 そこまでしてバルコニーを延長すべきなのか考えれば考えるほどわからなくなってきました。 同じように悩んだ方いらっしゃいますか? 結果的にどちらに決めて、実際にお住まいになって感想はどうでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。 ちなみに、夫婦共働きのため布団を干すといっても週1回干せるか どうかの状況です。 子供部屋は12畳の広さで2人の子供が利用します。 洗濯物は1階の庭に干す予定ですので、 バルコニーの役目は布団を干すだけとなります。 エアコンの室外機も1階までホースを伸ばして設置する予定ですので バルコニーに置く予定はありません。 月数回の布団干しのために数十万かけてバルコニーを大きくする必要性があるのか 決めきれません。

  • 家の中に蟻

    ここ一週間、家の中に蟻をしょっちゅう見かけることが多いのですが、どうしてなのかよくわかりません。一階の居間や2階の寝室などに何匹も一緒にうろうろしているのを見つけます。列はなしていません。TST台所にはいません。庭などの大きな蟻ではなく、中くらいの大きさのありです。今までこんなことは一度もありませんでした。築12年の一軒家です。 何か原因は考えられるでしょうか。このままほっておいていいでしょうか。 よろしくお願いします。 おいて

  • 壁から蟻が!!

    築20年のマンションの3Fです。 住んで8か月になりますが 暑くなった頃から部屋に蟻が出る様になり困っています 1匹 2匹ではありません。ベランダでは一度も蟻を見ていません 外から入ってきたと 言うよりは 蟻の進む方向を見ていると 出っ張った壁(コンクリート)又は 床のフローリングの下??から 出てきているように思います そんな事ってあるんでしょうか? 一度業者の方に来て貰い 薬の様な物をまいてもらいましたが 改善していません 何かいい方法があったら教えて下さい

  • 蟻、どうしてこんなところに・・・

    私の家は、昭和60年代築の団地の最上階(4F)です。 昨年から急に、夏、畳部屋の中に蟻が列をなして歩いているのを発見、蟻の巣コロリを置きました。効き目はなかったのですが、ティッシュで駆除しているといつの間にかいなくなり、安心していました。 今年は姿を見ないので安心していたところ、なんと、天井をはっている行列を発見!! 部屋の端から端へ、食べ物がないところを歩いています。こんな事あるのでしょうか? その部屋の天井は木材ですが、巣を作っていると考えたほうがよいのでしょうか?

  • 蟻駆除

    築1年半の一戸建てですが、対面キッチンのリビング側の壁と床の隙間から蟻がうじゃうじゃと 湧き出てきます。蟻の種類は黒蟻の一種だと思われます。 体調は3mmくらいで、よく甘いものに群がるような蟻です。 このような場所からの侵入に考えられるのはやはり床下などにすでに巣があるのでしょうか? いろいろ駆除の対策を読みましたが、完全駆除するには駆除会社に頼んだほうがいいのか? それとも、市販されている巣コロニのような毒餌で完全駆除できるのでしょうか? まだ子供も小さく、11月には子供が産まれるので蟻が子供に這ってこないか心配です。 これ以上被害も広げたくないので、何かいい対策がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。