• ベストアンサー

JR きっぷ

神奈川在住の20歳学生です。 東海道線で、[茅ヶ崎→東京→茅ヶ崎]と電車を乗る場合(駅の構内からは出ない)でもやはり往復分の運賃を払わなくてはならないですよね‥??1駅分のきっぷでは上のような乗り方はできないのでしょうか(>_<)? というのも、今週末に長野から中学1年のいとこが遊びに来るのですが1人では不安なので、東京駅まで迎えに来てほしいと言われました。新幹線の改札前まで迎えに行くつもりなのですが…。往復分の運賃を考えると2000円近くかかるので、ちと痛いなと…(^o^; どなたかご回答お願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobu1189
  • ベストアンサー率57% (631/1091)
回答No.2

この場合、一駅分のきっぷでは[茅ヶ崎→東京→茅ヶ崎]というルートで行くことはできません。 ただし、一駅分のきっぷで行ける方法があります。 それはいわゆる「大回り乗車」という方法です。これは大都市近郊区間内であれば同じ駅、同じ路線を二度以上通らなければ最短距離の運賃で行けるというものです。 今回のケースでしたら「茅ヶ崎-北茅ヶ崎」のきっぷ(140円)を購入して相模線の北茅ヶ崎から乗ります。その後のルートは、 北茅ヶ崎-(相模線)-橋本-(横浜線)-八王子-(中央線)-東京-(東海道線)-茅ヶ崎 と行けば140円で行くことができます。もちろん途中で改札を出てはいけません。 大回りなので時間がかかります。そこだけ目をつぶれば最安だと思うのですが。

その他の回答 (5)

  • 2SC1815
  • ベストアンサー率32% (22/68)
回答No.6

こんにちは #2さんの仰るように東京近郊区間大回り乗車が可能です。 (茅ヶ崎は東京近郊区間内です) 昨年11月9日の朝日新聞でも紹介されていました。 http://www.asahi-mullion.com/mullion/tokushu/51109train.html 検索するとたくさん出てきます。たとえば、 http://www.tabitetsu.com/topics/topics1.html 乗車経路を書いた図を用意しておいて、帰りは有人改札で「大回り」してきたことを伝えるのが良いようです。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.5

当然出来ません。 東京→有楽町のきっぷで博多まで行って帰ってきてよいか、という質問と何ら代わりのないことです。

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.4

>1駅分のきっぷでは上のような乗り方はできないのでしょうか それはダメです(=キセル)...が、と書こうと思ったら#2さんが…。↓の事です。 http://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html 要は同じ経路を重複しない場合のみ、この特例が適用される訳です。 >ほか その子に新幹線を「大宮」で降りて貰い、在来線の「湘南新宿ライン(快速)」に乗換 「逗子」行きが終点なので「大船」まで迎え行くプランに変えて貰っては? 広い東京駅より「改札」の少ない「大宮」の方が迷いにくいし… http://www.jreast.co.jp/estation/stations/350.html しかも「大宮→東京」は、新幹線も在来線も速度は同じ位なので時間的にも大差ないし

回答No.3

無難なのは、#2さんの北茅ヶ崎~茅ヶ崎のきっぷで、北茅ヶ崎~(相模線)~橋本~(横浜線)~八王子~(中央)~東京~(東海道)~茅ヶ崎 140円でしょう。同じ駅を2度通らないように行けばいいです。(ただ、東京近郊区間のみですので、新幹線には乗れないです。) 実際には、茅ヶ崎~北茅ヶ崎 140円+ 北茅ヶ崎~(八王子経由)~茅ヶ崎 140円=280円になります。

  • Jodie0625
  • ベストアンサー率30% (397/1288)
回答No.1

もし、それができたら、不正乗車になります。

関連するQ&A

  • 「青森・函館フリーきっぷ」に関する質問です

    「青森・函館フリーきっぷ」に関する質問です JR東日本に問い合わせたのですが、今ひとつ要領を得なかったので・・。 1.往復の新幹線利用の時、「新幹線の改札」を出て駅構内の施設を利用することは可能でしょうか? 「駅の改札」を出ないから途中下車にはあたらないのではないかと思うのですがどうでしょう。 2.八戸から盛岡までは「はやて」で、盛岡から東京は「こまち」で、なんてわがままな発券はしてもらえるのでしょうか?

  • 「北陸フリーきっぷ〔普通車〕」の使い方を教えてください

    「北陸フリーきっぷ〔普通車〕」で東京から越後湯沢経由の金沢まで指定席を買いました。また、東京都の区外から乗るのでそこまでの乗車券も買いました。 窓口の方が説明してくれたのですが、よくわからなかったので教えてください。 疑問点はチケットの使い方と行方です。 それと新幹線に自分でチケットを買って乗るのは初めてのど素人です。 もらったチケットは (1)区外から区内までの乗車券(片道) (2)北陸フリーきっぷ〔普通車〕(ゆき)(かえり) (3)新幹線指定券 東京~越後湯沢(往復) (4)指定券 越後湯沢~金沢(往復) です。 ↓こんなイメージなのですが、ところどころ分かりません。 行き (1)で区内まで行く((1)のチケットはどうするのか) 区内から東京駅まで行く((2)が必要?でも東京駅まで改札ないけど・・・) (2)(ゆき)と(3)(行き分)を一緒に改札に入れ越後湯沢駅まで行く(フリーきっぷは出てくるの?) (4)(行き分)を改札に入れ金沢駅まで行く(ここの区間は新幹線ではないの?) (北陸フリーエリアって?乗り降り自由なの?) 帰り (4)(帰り分)を改札に入れ越後湯沢駅まで行く (2)(かえり)と(3)(帰り分)一緒に改札に入れ東京駅まで行く (2)で東京駅から区外前まで行く(降りずにそのまま区外まで行って良いの?) 区外までは自分で切符を買う こんな不確かなイメージです。 このたくさんのチケットをどう扱えばよいのか、フリーエリアの意味を教えてください。

  • 東京駅での乗換について教えてください

    東北新幹線で東京駅まで行き、東京駅の改札を出たところで、 知り合いと会って渡し物をして、そのまま東海道新幹線に乗りたいと思っています。 東北新幹線から東海道新幹線へは、直接のりかえ口があるようですが、 いったん改札を出てしまうと、東海道新幹線の入口は、かなり遠回りになりますか? 東京駅の構内図を見ても、わかりにくいので、、。 東京駅に詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • JR駅員やJR東海にとって18きっぷの存在は?

    自動改札は通れないので有人改札通るので駅員の仕事がふえる 今は特急なども指定席は車掌の端末で売れているかの確認がとれ、人件費削減の為に車掌も基本的には1列車1人に削減している。 しかし18きっぷ期間中になると、青春18きっぷ+指定席特急券で特急にのる不届きものが結構いる、よってこの期間中は車掌も抜き打ちで発売済の席であっても乗車券確認を行わないといけない無駄な仕事が増える。 一番迷惑なのはJR東海ではないだろうか。 このきっぷが一番かわれるのは関東圏と関西圏。よってJR東日本とJR西日本の売り上げが一番増えるのにたいし、一番利用率が高い区間が東海道線と中央線。 例えば東京~大阪まで18きっぷをつかわれると 実にJR東海は熱海~米原という約350キロもの区間を利用される JR東日本は東京~熱海間のわずか100キロ、JR西日本は米原~大阪間の110キロほど。 さらにムーンライトながらなんて運行しないといけないから、こんな儲からないきっぷの為に深夜に駅員や車掌、運転士を配備しないといけない。 ほんとJR東海からみたら迷惑だろうなぁって思う、サンライズが止まる駅ならともかく、サンライズがとまらない駅などは、18きっぱーしかほぼ乗っていない臨時夜行快速の為に駅をあけておかなければいけないわけですからね。JR東海にとっては、こんな18きっぷの1年分の利益分なんて東海道新幹線の1日分にも満たないでしょうしね。

  • JRのきっぷについて

    JRのきっぷの使い方についての質問です。 今度、 東京から『能登』で金沢まで。 一旦降りて、 金沢からは富山-(高山本線)-(東海道本線)-大阪 という旅行をしようと思います。 この時の乗車券を 1、東京-富山-岐阜-大阪の乗車券 2、富山-金沢の往復乗車券 の2枚にして、 これらを同時に使って能登で金沢まで行くことはできますか? これが無理ならば、 富山駅で一旦途中下車してから金沢までのきっぷを買うしかないのでしょうか? 時間が勿体無いので、 できれば能登で金沢まで行きたく、 そして安く済ますために、なるべく1枚で長距離のきっぷを作りたく思いました。 よろしくおねがいします。

  • 上越新幹線→「ぷらっとこだま」専用改札

    東京駅にて、上越新幹線から東海道新幹線に乗り継ぎます。 東海道新幹線は「ぷらっとこだま」のチケットを購入したため、 専用改札に向かわなければいけないのですが、 上越新幹線を降りた後、どう移動すればいいのでしょうか? 東京駅の構内図はネットで見てみたのですが、 実際歩くのと構内図では違うと思いまして・・・ 移動時間は20分くらいあります。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 青春18きっぷで浜松駅着→新幹線(ぷらっとこだま)に乗り換え

    東京方面から浜松駅で降り、新幹線(ぷらっとこだま)に乗り換えるときのことで2つ質問させてください。 (※新幹線及び、ぷらっとこだまに乗るのも青春18きっぷを使うのも初めてです) 1.青春18きっぷで浜松駅に到着したら一度改札を出て、ぷらっとこだまの券で新幹線の改札口に入り直す必要があるのでしょうか? 駅構内図は以下を参考にしています。 http://railway.jr-central.co.jp/station-guide/shinkansen/hamamatsu/map.html 2.浜松駅38分着で57分発大阪方面の新幹線(ぷらっとこだま)に乗る計画ですが、この乗換時間は短いですか?問題ないですか?

  • 近鉄名駅のJRきっぷ売り場について

    近鉄名古屋駅の駅構内(改札の中)にあるJRのきっぷ売り場は自動券売機なんですか?それともみどりの窓口のように人がいるのでしょうか? 駅構内図などではよく分からなかったので是非教えてください。

  • Suicaによる東京駅の乗換について

    もうすぐモバイルSuicaで東北新幹線に乗れるそうなのですが、東京駅で東海道新幹線との乗換はどのようにすればよいのかわかりません。 東海道新幹線は紙のきっぷです。 改札にきっぷを入れた後、Suicaをタッチすればよいのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • JRの運賃で納得したいのですが

    昨日、承服し難い事がありましたので質問させて下さい。 昨日神戸から友人が新幹線で東京に遊びに来るので、迎えに行った時の事です。 私は渋谷から山手線東京駅までの運賃190円の切符を買って、東京駅に着きました。 新幹線のホームで迎えようと思い、構内の入場券売機に190円の切符を挿入して入場代の130円を払い新幹線ホームに入場しました。(この時点で190円の山手線切符は回収された) 友人と合流後に、浜松町駅で他の友人と合流する為に新幹線自動改札を出て山手線外回りで浜松町駅に行き自動改札を出ようとすると、キンコンキンコン音が鳴るのです。 改札に行き駅員に尋ねたところ、東京駅からの運賃160円がかかるというのではないですか。 急いでいた事と、駅員もあまり知らなさそうでしたのでその場は支払いましたが、 これって当然の事なのでしょうか? JRの構内からは一歩も出ていないなく、新幹線ホームの入場料も正当に支払ったのに更に東京駅⇔浜松町駅の料金が課金されるのはどうも納得できないですが…。 入場券購入時に切符を回収される時点で間違っているような気がします。 どなたか詳しい方でも自信のない方でもご意見お願い致します。