• ベストアンサー

目からウロコが落ちた話

noname#4746の回答

noname#4746
noname#4746
回答No.11

*NO.7のお礼欄を拝読して  あははは(爆笑)、そのとおりでございます。私も、本音ではそう思っておりまする(^^)。  これに関して。  実は、私の個人的な知り合いも会員なのですが(注・NO.7のお礼欄に出てくる「ご回答者」の方ではありません)、あるとき、日本語があるのが質問タイトルの「訳してください」というだけで、後はぜーんぶ英語、という質問を2人で見ておりました。  私:「どう思う、これ!? ひじょーーーしきもいいとこじゃない!?     翻訳丸投げするのもそうだし、お願いしますの一言もないなんてさ」 知人:「ああ、まあ、こういう人もいるよ、うん」(元来、淡々としたヤツです)  私:「「てめー、常識ぐらいわきまえろ! それが人にものを頼む態度か!     大体、人を機械かなんかと間違えとんのか!!!」ぐらい、書き込んでやろうか?     削除されたっていいじゃん」 知人:「あーでも、やらないほうがいいよ、うん」  私:「えっ、何で? 少しぐらいガツンて言った方がこいつのためにもいいんじゃない?」 知人:「元々礼儀を知らない人間は、ガツンと言われても自分が悪いとは絶対に思わないんだよね、    「こんな私を心配して下さってありがとうございます。次回から気をつけます」というのは極めて稀だから、うん。    自分が絶対なんだし。多分、「うるせぇ!」とか言ってくるよ。そしたら、○○さん(私の本名)、怒り狂うでしょ?     で、気持ち切り替えるの下手だから、周囲に対しても不機嫌になるでしょ? そんなのばっかばかしいよ。    こんな礼儀知らずのヤツのために、うん」  あっ・・・、目からウロコが・・・。  言われてみれば、思い当たるフシあり・・・。そう言われりゃ、不愉快な応酬の後不機嫌な顔してたら、家の者から、「見も知らない人のせいで家族にそんな態度をとるのなら、参加するのをやめなさい!」とたしなめられたことがあったっけ…。少なくとも、それはやめなきゃナ…。  というわけで、心情的には masatoshi-m さんに共鳴を覚えますし、今でも「ふざけんじゃない!!!」と回答したくなるときがあります。しかし、私は、家族のために、礼を失した者との交流を避けるようになりましたとさ。ディスプレイの前では、「自分に都合のいいことばっかり言ってんじゃねぇよ!!」と毒づいてますが(笑)。  それにしても、私が言うエラそうなことは、大抵は人から影響を受けたもので、オリジナルがないなあ。。。。

masatoshi-m
質問者

お礼

 ウ~ン、お知り合いの方との会話から想像する限り、kawarivさんて、かなりな「直情径行」型のお人柄とお見受け致します。ええ、勿論いい意味でも悪い意味でも(笑)。「悪い意味」というのはkawarivさんのご家族の方や会社でのご同僚、ご友人の方々が一番よくご存知でしょう(笑)。「よい意味」というのは勿論それ以外の人たちが存じ上げるところです(笑)。  今は「非常識な人間」を見ても誰も怒らなくなりましたからね。だから非常識人間がここまでのさばるのでしょう。そういう礼儀知らず、常識知らずの人間を叱り飛ばす人がいなくなるのはやはり淋しいことです。  私も先に記したここでの非礼者を叱責するに当たっては一瞬躊躇しました。「こんな奴に説教したっておんなじか。時間の無駄かな」と。叱責する文章を投稿した後にはやはり私を非難する文章が彼から返ってきました。「あ~ぁ、いい年こいて懲りんやっちゃな」とは思いましたが、それでもやはり「後悔の念」は湧き起こってきませんでした。(彼はその後すぐに退会し、「noname」となりましたが、再び新しいネームでここに出入りしているかもしれません(笑))。私の場合、kawarivさんとは違って(?)、家人にも周囲のものにも不機嫌になりませんので(ホントか?…笑)、そういう行為に出ちゃう訳です。「ざけんじゃね~ぞ、こらぁっ!」てな感じ?(笑)  と、ときに私の質問姿勢、お礼の姿勢は、こ、これでいいのでしょうか? 時折失礼な言葉を吐いたりして(これが話し言葉ならまだ冗談であることがハッキリするのですが、書き言葉だとその辺りのニュアンスがどうも伝わりにくくて…汗汗)、書いた後にそのニュアンスが相手に伝わるのかドキドキするのですが・・・(^_^;) まっ、そこら辺りは皆さんのご厚情に思いっ切り甘えようかと・・・(汗汗汗) 根っからの冗談好きで困っています(^_^;)。(いい年なんだからもっと落ち着けっ!)  まぁ、このサイトで私の信頼する方々のお一人からでも「不愉快の念を表明」されたら、そのときには潔く・・・と腹を括って、これからもおちゃらけていきたいと(ぉぃ)・・・  kawarivさん、ご回答有難うございました。これからもkawarivさんの身近な方々は迷惑でも(ぉぃ)私たちには力強い「直情径行」の性格を十二分に発揮されつつ(コラ)、このサイトの良心として君臨し続けられますように・・・

関連するQ&A

  • 目からウロコな体験談を教えてください。

    日常でふと感じたこと~人生観が変わったものまで、なんでもけっこうです。 「は!そうか!」と思ったような体験談・新鮮な気持ちになれた出来事がありましたら教えてください。 私の目からウロコ、といえば・・・。 学生の頃「安いし種類が多くて新刊が出るのも早い」という理由で電車で30分かかる、とある古本のお店に通いつめていたことがあります。 一時期は定期があったのですが、それ以来もなんとなく通っていたら、弟に「なんでそのお店に行くの?」と聞かれました。 「安いからだよ」と答えたら「でも電車代考えたら普通に新刊買えるよね?」 恥ずかしながら実話です。 あなたの「目からウロコ」を聞かせてください☆

  • 人生変えたことは何でしたか?

    こんばんは。19歳の女子大生です。 わかる人にはわかるのですよね。 目から鱗が落ちたような人生が好転(暗転もありますが・・。)した時のエピソードを教えてください。 目から鱗といっても生活の知恵とかでなくお願いします。よろしくお願いします。

  • 怒られたりすると目をぎゅっと何回も閉じたりします

    こんにちは。 一歳二ヶ月になる娘のことで相談します。怒られたりすると目をぎゅっと何度も閉じて鼻にしわをよせることを何度もするようになりました。以前から、怒られていない時にもほんの少ししていましたが、最近特によくするようになってきました。 原因として思い当たることとしては二週間前から実家に住むようになって特に母に怒られたときによくするようになりました。(母は娘によく注意をします) うろ覚えですが、こういった行為は大人の気を引くためにわざとしているので無視するのがいいと何かの雑誌で読んだことがあります。 こういった行為をやめさせるにはどうするのが一番いいのでしょうか?それとも治るまで気にせずほっておけばいいのでしょうか?

  • ”目からうろこ”の”うろこ”

    ことわざで”目からうろこ”というものがあります。 意味はもちろん、わかります。 でも、なぜ・・・ 1.目に”うろこ”を入れたのか?あるいは入ったのか? (他のものだったら、いけないのか?) 2.何の魚の”うろこ”なのか? 今まで、”うろこ”を目に入れている人を見たこともありません。もっと現実的な表現はないものでしょうか?

  • 鱗がないのに、ナゼ目から鱗が落ちる?

    こんにちは 質問 何かのきっかけで物事が良く分かるようになることを 目から鱗が落ちると言いますが 目には鱗なんてないのに、なぜ鱗が落ちるというのでしょうか?

  • ショックで気持ち悪い

    ショッキングな体験や残酷なものなどを見た時のショックから気持ち悪くなって吐きそうになったり動揺が続くのは体と心に何が起きているんでしょうか。恐怖でしょうか。 例えば残酷シーンなどで自分の身に起こるわけではないのに目を背けるのはその人の気持ちになったりするからでしょうか。

  • 目の奥が痛くなるのってどこの科でみてもらえばいいの?

    私の母は強い日差しを浴びたりすると目の奥が痛くなって、ひどい時には吐いてしまったりする時があります。 以前眼科でみてもらったことがあり、眼圧などをはかったりしたのですが、異常なしでした。 これから日差しがどんどん強くなるので、ちょっと心配です。脳神経外科とかなのでしょうか? 同じ症状を体験した方がいればどこの科に行ったらいいのでしょうか教えてください。 

  • 目から鱗が落ちる

    こんにちは。 何かのきっかけで、急に物事が良く見えるという諺ですが、本来、人間の身体には鱗は無いのに、どうしてそういう事になったのでしょう。 宜しくお願い致します。

  • 目からうろこ

    こんにちは。 私は20代の子持ちの主婦です。 今、友人もいて子供もいて、結構幸せだとはおもうのですが、当然毎日生活していると思わぬ事でブルーになることや、落ち込む事、ひどいとものすごい不安に襲われる事があります。 そこで、みなさんが今までの人生の中で人に言われた、また本で読んだなど、なんでもいいですが「目からうろこだった言葉」や「えっそうだったのか」とか「この言葉で人生まったく変わった」などを教えて下さい。 狭い世界ではなくいろんな人の自分が思いつかないような事ってあると思います。ぜひいろんなご意見お願いします。

  • 目からウロコってどうして

     目からウロコが落ちる、よく使いますが、これって変ですよね。 ヘビでもないのに。どっから出てきた言葉なんでしょうか? 由来とかご存知の方、教えてください。

専門家に質問してみよう