• 締切済み

相続放棄について

大変、申し訳ございませんが相続放棄についてアドバイス頂ければ幸いです。 昨日、病気で治療中の私の妹が亡くなりました。 妹にはマンションのローンが残っており不動産屋に相談しましたところ売買しても負債が残るそうです。 また、車のローン・カードのローンも多少残っているようです。 そこで、両親とも相談したのですが両親も引継いで支払う能力もない為、相続放棄の方向で進める事になりましたが疑問に思う事があり、大変申し訳ございませんがアドバイス頂ければと思います。 なお、父親のみ看病の為、住民票を妹の住居に移しております。 相続放棄の方法は他の方の相談で解りましたので家裁に行き書類を頂き記入方法も教えて頂きました。それで、提出した後の事ですが父親も妹が亡くなりましたので、不要なものなど片付けて田舎に帰りたいと考えていますが、その際、相続放棄したのだから父親以外の物は一切片付けたらいけないのか?帰る際にマンションの鍵など、どこに渡すべきなのか?一緒に生活していたから公共料金などの支払いは済ませるべきなのか?など、どうすればいいのか悩んでおりますが、家裁では答えられないと言われました。 このような状態ですが、よいアドバイスがあればお願いいたします。

みんなの回答

  • koala0305
  • ベストアンサー率21% (117/556)
回答No.5

#2です。団信には加入していないとのこと、本来のご質問の趣旨からはずれた回答をしてしまい申し訳ありませんでした。お尋ねの件、マンションの鍵はとりあえず持って帰って構わないでしょう。管理人のいるマンションでしたら事情を話して一本預けておくと便利かもしれません。公共料金は妹さんの債務ですので相続放棄するのなら支払い義務はありません。 ただ、#4さんもご指摘のように、団信未加入ならお父様がローンの連帯保証人なのではないでしょうか。団信に加入しない(できない)場合、連帯保証人がないと通常ローンは組ませてくれませんので。そういうケースでは相続放棄してもお父様に債務が残りますので、銀行の言いなりにならず、しかるべきところで善後策を相談されたほうが良いと思います。 もし、お父様が連帯保証人でないのなら余計なことばかり書いて失礼しました。

f4ever
質問者

お礼

こちらこそ、質問する内容に不備があって申し訳ございませんでした。 取りあえず、連帯保証人には父親を含めて身内のものはなっておりませんので、相続放棄を含めて一度、銀行の方と相談してみます。 いろいろと、親切な回答を頂きありがとうございました。

  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.4

団信生保不適用ということなら、銀行側の回答も含めて父親がローンの連帯保証人になっていると想像しますので、相続放棄だけでは決着しない可能性が高いです。この点は至急銀行窓口で内容を確認するべきです。父親が所有する自宅不動産などがあれば、父親の自己破産まで含めて弁護士に相談して全体を通した指示を受けることになります。 1.相続放棄  父親だけででなく母親、質問者含めた兄弟も行う必要がある 2.連帯保証債務  連帯保証人として返済不可能なら父親が自己破産することが必要になり、自宅含めた処分まで事態が拡大する可能性がある。 或いは、父親が資産を取り崩して返済するというケースも想定されるので、銀行主導によるマンション売却で借入圧縮→父親(=連帯保証人)による残債務の分割返済という点を含めて銀行とキチンと交渉する必要が生じます。 マンションの鍵・公共料金といった問題より先に全体像を固めるべきかと考えます。

f4ever
質問者

お礼

いろいろと、質問に不備がありまして大変申し訳ございません。 父親を含めて身内の者は連帯保証人になっておりませんので、相続放棄の方向で一度、銀行と話して見たいと思います。 また、親切な回答を頂き、ありがとうございました。

noname#59315
noname#59315
回答No.3

#1さんの言われるとおり、ローン債務は生命保険に加入させられているはずですから、そこから充当されると考えます。 となると、マンションの所有権はそのまま残ることになります。 一方、車のローン、カードローンがどれくらいなのかわかりませんが、車の処分で残債務はかなり少なくなるのではないでしょうか。 このようなことから、残債務がはっきりわかっており、なおかつ支払えるのなら、相続承認すればいいでしょう。 また、残債務が判らない場合は、限定承認の手続きをされればいいでしょう。 なお、参考までにご両親が相続放棄された場合、今度は相続権が兄弟姉妹に遷りますので、これもまた相続放棄しなければなりません。 マンションを引き上げる場合ですが、資産価値の無いものは処分していいと思います。マンションの鍵も持ち帰っていいでしょう。 公共料金の支払いは済ませるべきです(法的には父には支払義務はありませんが)。

f4ever
質問者

補足

早々にお返事いただいて、大変ありがとうございます。 私の質問に抜けがあったのですが、住宅ローンの団体信用保険には妹の場合、加入していなかった為、支払いは通常なら父親が継承する事になると銀行の方が言われておりましたので、相続放棄しかないかと思いました。 それで、相続した物でもないマンションの鍵とか片付けで悩んでいました。 質問に不備があり申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。 また、お返事ありがとうございます。

  • koala0305
  • ベストアンサー率21% (117/556)
回答No.2

マンションのローンが残っているとのこと、妹さんは団体信用保険に加入されていなかったのか確認されたほうがよいと思います。銀行で住宅ローンを組めば団信加入が必須ですし住宅金融公庫を利用する場合も大多数は団信に加入しています。もし妹さんが団信に加入されていたら残りのローンは保険で返済されます。つまりローン支払済のマンションがそっくり残ることになりますから、他に多少の借金があっても相続放棄をする必要はなくなると思います。

f4ever
質問者

補足

お返事、ありがとうございます。 質問に不備があったのですが、団体生命保険には銀行に問い合わせましたが加入しておらず、支払いは父親が継承すると言われております。 不備があり、申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

noname#70707
noname#70707
回答No.1

多額のローンの支払いについて、通常の場合はそのローンを取り組む会社が保険に加入しますから借り入れされた名義人が死亡されたときには金融会社は保険でその残金を充当しますので、同時にそのローンも消滅するものと考えられます。 つまり、取り組まれたローンは妹さんがなくなられたと同時にその者のローンを返済する義務もなくなります。 従って、借り入れを行った金融機関には速やかに連絡をとって書類をそろえましょう。

f4ever
質問者

補足

お返事、大変ありがとうございます。 質問に不備があり、団体信用保険には加入していなかった為、銀行の話によりますと支払いは父親がする事になるといわれておりましたので相続放棄の選択を選びました。 不備があり申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 相続放棄について

    お聞きします。 一人暮らしの独身の姉が亡くなりました。 その遺産をプラスの時だけ相続となるよう相続放棄しようと思っております。 別にすべてを放棄も考えてはおります。 その場合、加入している国民保険の返却の際に葬儀費用として手続き者に返ってくるお金や それまで働いていたお給料などを受け取ると、相続放棄したことにならないのでしょうか。 生命保険の受取人が妹の私に指定されている為、保険会社に問い合わせたら放棄しても相続放棄とは関係ないと教えていただきました。 その分で葬儀費用にかかった分を補おうと思っておりますが、 公的機関に死亡の通知をして返金などあった場合、どこまでいただくことができるのでしょうか。 すべて放棄ということで受け取らない方がいいのでしょうか。 法律相談を市役所にて相談したいと思っておりますが、なかなかその曜日が仕事の都合で合わないため、こちらで詳しい方にお聞きしたいと思っております。 無知で申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願いいたします。 また、追記しないといけない事がございましたらお知らせください。

  • 相続(放棄)について

    母を亡くしました。 相続について教えてください。 母に夫はなく(内縁の夫がいました)子供は私一人です。 母の両親は健在で、妹が一人います。 遺言書はなく、遺産は2億程です。 (1)借金はありませんが、私は相続放棄をすることができますか?(理由は多額なお金をもらっても管理に困る。また親戚や母の友人、内縁の夫だった人に狙われているような気がする) (2)私が放棄すると財産はどうなるのでしょうか? 母の両親と、妹さんに渡りますか?(そうできるのであれば割合は?) (3)母の持ち家は保険で住宅ローンの支払がなくなると聞きましたが、私が相続放棄すると、誰の名義になり、ローンはどうなるのでしょうか? (4)弁護士に相談したほうがよいのでしょうか?その場合の費用はどれくらいかかるのでしょうか? ちなみに、生命保険等受取人は全て私の名前でした。 放棄の申し立ては3ヶ月と聞いていますが、もうすぐ3ヶ月になりますので急いでいます。どうぞよろしくお願い致します。

  • 相続放棄が出来なっかった人っていますか?

    (1)相続放棄は財産を勝手に使ったり処分すると出来なくなりますが、 実際に家裁の審査で駄目になったり、もしくは債権者に裁判を起こされて無効になったという方はいるのでしょうか? (2)家を新築してから1年未満の間に死亡した為、住宅ローンによる 債務超過になり相続放棄をするのですが、その際、申述書に(被相続人の)残した預貯金を書きますが放棄した後、その残したお金というのはいつ、誰に支払わなければいけないのですか? (3)葬儀代や家の保存の為の光熱費等は相続財産からの出費が認められると言いますが、その費用はいつ・どの段階で差し引いてよいのですか? 出来れば回答は経験者もしくは専門家にお願いしたいのですが・・ 宜しくお願いします。

  • 相続放棄について

    法律に詳しい方にお聞きします。 私の妻ですが金融機関から本日本人宛に、亡くなった父親の家のローンの残金支払いが出来ていないためお支払いをお願いしたい、相続放棄の申述をされた場合は相続放棄申述受理証明書のコピーを送付するという手紙が来ました。妻は両親が36年前に離婚してその後一切交流はありません。ですからもちろん遺産相続は一切いりません。 そこで質問です。 1.相続放棄申述受理証明書を提出すれば返済の義務は絶対発生しませんか? 2.上記1.は今住んでいる近くの家庭裁判所に行けば出来ますか?(父親の家は遠方です) 3.それは行政書士など依頼しなくても自分で出来ますか? 4.その際は費用はどのくらい掛かりますか? 5.その他留意することはありますか? すみませんが、よろしくアドバイスをお願いします。

  • 相続放棄について

    主人が亡くなりました。 わずかですが負債があることが分かり、その金額は多額ではないのですが、 主人が借入をしていたことを誰も知らず、これから請求が来る負債の可能性 を考え相続放棄をしました。 子供はいませんので、相続人は配偶者と実の両親であると思います。 義母も相続放棄します。 主人の両親は既に離婚し、それぞれが再婚しておりますが、実の父親とは絶縁 状態のため連絡がとれません。 主人には兄と妹がいるのですが、相続人である配偶者の私と実母が相続放棄した 場合、兄と妹も相続放棄の手続きが必要でしょうか? また、生活費を入れていた預金を凍結したため主人と住んでいたいたアパートの公共料金の支払いができません。弁護士に相談したところ契約者名義が主人であるので「日常家事債務」であると相手方が主張するまで支払いの必要がないとのことでしたがどうなのでしょうか?ちなみにアパートは既に解約手続きが済んでおり、公共料金の滞納は一ヶ月程度です。家庭裁判所に問い合わせたら「裁判所としては 払ってよいともいけないとも言えない」と言われました。

  • 相続放棄について

    以前、父が亡くなった時に相続放棄をしました。最近、父の妹が亡くなり相続の話がきました。父の妹には両親も配偶者も子供もいないため、父の兄弟の他、甥である私にも相続権があるとの事でした。この場合、父が亡くなっているため代襲相続になるのだと思いますが、父が亡くなった時に相続放棄をしていても、相続権はあるのでしょうか。教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 相続放棄後の車の処分について

    相続放棄の認定がおりました。 主人名義の車の処分に困っております。 車は所有者、使用者ともに主人名義でローンが15万ほど残っておりもちろんローン会社にも主人の死亡の事をお話しし相続放棄の受理証明書も送付しました。 ローン会社の方に車の処分の件を相談したところ「所有者も使用者もご主人名義ですのでうちでは引き上げたりする必要はありません」と言われました。「奥様が処分なさっても私どもは文句ありませんよ」とも言われました。 念のため家裁の方にも聞いたところ「ローン会社の方がそういうなら大丈夫です。家裁の方は何もいうことはありません」って言われました。 ほんとに私が処分してもいいのかわかりません。 相続放棄をしたので主人名義のものは私が勝手に処分できないと聞いたもので困惑しております。

  • 相続放棄後・・・

    母が亡くなった後、娘三人で相続放棄をしようと思っています。父親は亡くなっていません。相続する財産が借金ばかりなので・・・。母は田舎の小さい町に住んでいて親戚も周りにいます。娘三人のうち妹だけが近くにいるのですが、叔母が「町にある借金は必ず払いなさい」と言います。親戚として恥ずかしいからだと思います。妹に相続放棄をしたら払わなくていいんだよ、と言っても叔母に文句を言われるのは妹なので三人で払うしかないと言います。叔母には私も言い返せないためどうして良いか悩んでいます。

  • 相続放棄について

    私の母親は、私の出生後間もなく離婚しています。 私は、戸籍上一旦 長男となった父親との接触は、今まで一切ありません。 先日突然、この父親が2年前亡くなった事を知らせる手紙が私の異母弟という方から届きました。 父が多額の借金を残したであろうということで親戚と相談し相続放棄しようと考えています。 多額の借金を残したであろうという事は、先方の近隣に住んでいる親戚の情報と先方から来た手紙の文面(※父の借財を今まで返済してきました。)より判断しました。 先方とは一切の面識ございませんので直接の接触は避けようと考えています。 これについて疑問点が数点ありどなた様か、ご回答頂けるとすごく助かります。 疑問点 1.弁護士へ依頼した方が無難でしょうか? 2.すべての遺産内容を把握しておいた方が良いのでしょうか?マイナス、プラスを問わず。  その為には、弁護士でないと調べられませんよね? 3.相続放棄する(相続放棄の申述書を提出する)為の家庭裁判所は、私と先方のどちらの地区の家裁でしょうか? 4.なぜ先方家族が私の現住所を調べられたのでしょうか?(※これが一番疑問です。) 以上、大変お忙しい中 お手数お掛けしますが、何卒 ご回答頂けます様 宜しくお願い申し上げます。

  • 相続放棄

    相続人すべての相続放棄手続きが家裁に認められたのですが 相続放棄前に保管しているテレビや冷蔵庫や車など 多少の資産価値があるものが実家に残置されたままとなっています。 これらの動産類は不動産が競売に掛かった際に 執行官が調査した記録の中に残っています。 債権者から、これらの動産を保持しているということは 相続が法定単純承認されたことと同義だから 相続放棄は無効ではないかと疑義されて困っている状況です。 家裁にも相続放棄を受理した状況の確認をしているようです。 相続放棄の取り消しなども起こりうる可能性があるということで 不安な毎日を過ごしています。 相続放棄された場合、所有は国になると聞いています。 その場合の動産の処分はどのようにしたらいいのでしょう また債権者から異議を申し立てられて、相続放棄が取り消される 可能性があるのでしょうか 動産に未練があるわけではなく、処分もしていないので 債権者に譲り渡しても何の支障もないのですが・・・ 回答をお願いいたします。