• ベストアンサー

物理の問題なんですが・・・

alien55の回答

  • ベストアンサー
  • alien55
  • ベストアンサー率71% (20/28)
回答No.1

物体に働く浮力は、その物体が押しのけた液体の重さに等しい(アルキメデスの原理)………(☆) を用いて解くことができます。 問題の物体が、一様な密度を持っているとすると、   体積の30%が密度ρ1[kg/m^3]の物質、70%が密度ρ2[kg/m^3] という条件から、物体の(平均)密度ρは、   ρ = 0.3ρ1 + 0.7ρ2 です。物体の質量は、ρ×V なので、物体に働く重力は、   重力 = 質量×重力加速度[N] = ρVg = ( 0.3ρ1 + 0.7ρ2 )Vg[N] ………(1) となります。ただし、重力加速度をg[m/s^2]としました。 この物体が押しのけた液体の体積は、液面より下にある体積V''ですから、(☆)より、   浮力 = 押しのけた液体の重さ = (押しのけた液体の密度)×(押しのけた液体の体積)×(重力加速度)[N]  ∴ 浮力 = (ρ0)(V'')(g)[N] ………(2) この物体は浮かんでいるので、浮力と重力は、つりあっています( 重力 = 浮力 )。すなわち、(1)、(2)を用いると、   ( 0.3ρ1 + 0.7ρ2 )Vg = (ρ0)(V'')(g) ∴ ( 0.3ρ1 + 0.7ρ2 )V = (ρ0)(V'')    (← gを消去) ∴ ( 0.3ρ1 + 0.7ρ2 )( V' + V'' ) = (ρ0)(V'')    (← V = V' + V'') この両辺をV''で割ると、   ( 0.3ρ1 + 0.7ρ2 )( V'/V'' + 1 ) = ρ0 V'/V''=Xとすると、この式は、   ( 0.3ρ1 + 0.7ρ2 )( X + 1 ) = ρ0 これをXの方程式とみて解くと、   X = ρ0/( 0.3ρ1 + 0.7ρ2 ) - 1 …………(答) これが求める「比」です。 上の(答)の式を変形して、   X = ( ρ0 - 0.3ρ1 - 0.7ρ2 ) / ( 0.3ρ1 + 0.7ρ2 ) とできますから、「何対何」という表現をすれば、   ρ0 - 0.3ρ1 - 0.7ρ2 : 0.3ρ1 + 0.7ρ2 もまた正解です。 なお、ご存知かも知れませんが、式(1)の重力、式(2)の浮力の単位が[N](ニュートン)であることに注意してください。 もし、力の単位を[kg重]にしたければ、式(1),(2)の重力加速度gは不要です。 答が間違っていたら、補足をお願いします。

関連するQ&A

  • 物理の問題が分かりません

    ある液体に体積V、質量mのボールを静かに浮かべると、全体積の2/3が液体中に沈んだ。この液体の密度ρを求めよ。ただしボールの密度は均一とする。 浮力の問題かと思ったのですが、重力加速度も与えられていないので、どうすればいいか分からず困っています。 どなたか解説をおねがいします。

  • 次の物理の問題を解説して下さい

    (1)ある液体にv(m^3)、質量m(kg)のボール(密度は均一)を浮かべたところ、全体積の2/3が液体中に沈んだ。この液体の密度ρ(kg/m^3)を求めよ。 (2)質量0,32kg、密度8.0×10^3 kg/m^3の鉄球を軽い糸でつるし、つり下げた状態で密度8.0×10^2 kg/m^3の液体の中に全体を沈めた。このとき、糸が鉄球を引く力の大きさT(N)を求めよ。ただし、重力加速度の大きさは10 m/s^2とする。 答:(1) 3m/2v (kg/m^3) (2) 2.9 (N)

  • この浮力の問題が解けなくて困っています

    今試験のための勉強しているのですが、どうしてもわからない問題があって困っています。問題は「体積Vの物体の重さはMkgで、これを密度ρ1の液体に沈めたところ、重さはAkg重になった。また、密度ρ2の液体に沈めたところ、重さはBkg重になった。これを密度ρ3の液体に沈めた場合、重さCは何kg重となるか?A、B、ρ1、ρ2、ρ3を用いて表せ」です。よろしくおねがいします。

  • 大学入試問題(物理化学総合問題)です。

    以下の問いがわかりません。どなたか解法教えてください。 密度a(kg/m^3)の海水に体積V(m^3)密度b(kg/m^3)の氷を浮かべた。氷の体積の何%が海水面より上に浮かぶか?

  • 物理の問題です。

    異なる線密度をもつ二本の線をB点でつないで作った1本の弦の一端を図のように,壁のA点に結び,他端に滑車Cを経ておもりDを吊るした。AB間の長さはL1[m]で,弦の線密度はp[kg/m]である。BC間の長さはL2[m]で,線密度は4p[kg/m]である。 (1) この弦に振動数f[Hz]の振動を加えたところ,A,B,C点のみが節となる定常波が生じた。この時,弦ABと弦BCを伝わる波の速さをそれぞれv1[m/s],v2[m/s]とすると,その比v2/v1は? (2) また、L1とL2の比L2/L1は? 分かる方、詳しく教えていただきたいです。お願い致します。

  • 水の密度の問題で分からないことがあります

    中1理科1分野の問題集の問題です <次の密度表を見て問いに答えよ> [密度表] 物質   密度(g/立方センチメートル) 水   1.0   (1) 水1立方センチメートルは何gか。 答 1000g 解説(問題集の) (1)は一辺が10cmの立方体の体積で定められているので10cm×10cm×10cm=1000立方センチメートルである。 1g/立方センチメートル× 1000立方センチメートル=1000gである。 分からない部分は解説の1文目です。 水の密度や質量を求める際は体積を1000立方cmで計算するのですか?

  • 物理 速さ 問題

    質量3(kg)の物体が半径2(m)の円周上を反時計回りに等速運動をしている。この物体は円周上を4秒間で距離25.12(m)だけ動く。物体がS点を通過するときの時刻を0(s)として、以下の問いに答えなさい。なお、円周率は3.14として計算しなさい。 (1)物体が円周上を動くときの速さvを求めなさい という問題なのですが、速さを求める公式はv=rωだとおもうのですが、 解答を見るとv=25.12(m)÷4(s)=6.28(m/s) という式で表しているのですが、これは公式に当てはめてなくないですか?

  • 密度・浮力について

    水の密度は1000[kg/立方m]、氷の密度は917[kg/立方m]である。 氷が水に浮かんで静止しているとき、水の上に出ている氷の体積は、氷全体の体積の何パーセントか。 重力と浮力のつり合いを考慮して説明せよ。 といった問題なんですが、情報が少なくて本当に答えが出るのかどうかもわからない状況です。どなたか教えてくれないでしょうか。

  • 比重について

    物理のある問題の途中で、銅線の重さをkg単位で求める必要があるのですが、 (銅線の体積)=V〔立方m〕 とすると、 (銅線の重さ)=9V〔kg〕 としていいのでしょうか。 それとも、水のが1〔立方m〕で1×10^3〔kg〕であることを考えて、 (銅線の重さ)=9V×10^3〔kg〕 とするべきなのでしょうか。教えてください。

  • アルキメデスの法則

    アルキメデスの原理というのは、「液体中の物体は、その物体が押しのけた液体の質量分だけ軽くなる」ということですよね。 海水に浮かぶ氷山がある。氷および海水の比重をそれぞれ0,92および1,05とすれば、この『氷山』は全体積の何%を海面下に沈めている事になるか? 何でこれは、V×1.05=100×0.92ってなってるんですか? 海水をVにするんですか?『』つけましたが、氷山について出す問題なんですよね。 あと、なぜ海水に100を掛けたら押しのけた事になっちゃうんですか?押しのける時って引くのではないんですか? 海面上に出ている氷山の体積は氷山全体の何%か?氷山の密度は920kg/m^3、海水の密度は1020kg/m^3とする。 (100-v)×1020=100×920を解いて、 v=9.8%、 こうやってなってますし あの100-vの部分ですね