• ベストアンサー

car の発音について

car は母音で終わってますか、それとも子音で終わってますか?発音記号は[ka:r]となっています。[a:r]は二重母音だと思いますが、[r]は単独だと子音です。 また、pa と par の発音は、やはり両方とも母音で終わっていると考えていいのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

Gです。 こんにちは! こちらではrは子音としてちゃんと発音をしています。 イギリス英語ではそれほど強いとは思えませんが。 car/par、どちらにしろrの音で終わらしています。 ですから~ringでrの発音が聞き取れると言うのはrが今度は発音されている、と言う事ではなく、rが母音と一緒になりその前の母音との違いがringと言う音ではっきり「区別が出来る」と言う事になったにすぎません。 つまり、こちらでは必ずrの発音はしているのですね。 これを母音の一種にするか(つまり母音のひとつと「分類」するか)どうかは私としてはまったく関心があるところではありません。 そう分類したところで英語を使いこなすと言う事にはまったくつながっていないからです。 そしてその「学説」には同意する人もいるでしょうし反対する人もいる、と言う事になり、「有無を言わせぬ学説」でなければ私にとっては時間の無駄と感じるわけです。 他に自分の物にしたい事がたくさんあります。 個人主張を交えて書かせてもらいました。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

genkigan
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 >「有無を言わせぬ学説」でなければ私にとっては時間の無駄と感じるわけです。  どうしてこんな質問をしたかというと、ちょっとしたきっかけで、英語の単語は母音で終わるものと、子音で終わるもの、どっちが多いかを知りたくなったからです。で、適当に1,000語くらいのサンプルで調べてみようと思ったのですが、car などの単語は果たしてどっちに分類すべきなのかと思ったわけです。

その他の回答 (6)

回答No.7

Gです。 >適当に1,000語くらいのサンプルで調べてみようと思ったのですが、car などの単語は果たしてどっちに分類すべきなのかと思ったわけです。 そうでしたか。 面白いな(興味深いな)と思いました。 Yeah, hah, Oh,などのhは母音をそのまま長くするための文字ですが、rをその部類にするにはアメリカでの英語としてはちょっと無理だと思いますが、イギリス英語を真似するときは確かにrを発音しないで「特徴を出す」ようにしている自分を見てちょっとおかしく思いました。 <g> と言う事で英語の訛り(私は勝手にイギリス訛りと呼んでいますが<g>)によってrをどのように分類するか変わって来ると思います、と言う事を私からの回答と一部とさせてください。

noname#111031
noname#111031
回答No.5

No.1ですが、私の説明/書き込みは、いわゆる英語に関してであり、 現在日本で流行の アメリカ英語ではありませんので、念のため。 アメリカ人の発音を聞いていると多くの人が、er, or, ar, ur の母音の発音に続けて”舌”を丸めて、音色を変化させているいると 思います。

  • wrestle
  • ベストアンサー率48% (24/49)
回答No.4

No.2 の方とほぼ同意見です。 私は大学の英語音声学概論で、母音字の後にある r は「半母音」と学びました。「接近音」として母音に分類する考え方もあります。下記をご覧ください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A5%E8%BF%91%E9%9F%B3

genkigan
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 >母音字の後にある r は「半母音」と学びました。 これは知りませんでした。半母音というのは、[j]のことだと思っていましたが。ちょっと調べてみます。

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.3

hear の場合も car と全く同じに考えていいのです。単独や文末では「ヒア」と発音しますので、二重母音で終わっていると言えます。hearing の場合は母音で始まる ing が後接するために r が復活して「ヒアリング」と発音します。 もちろん car と同じように単独でも「ヒアル」のような発音をする人もいます。このような場合は二重母音+子音と言えるでしょう。 >二重母音でも最後は子音で終わるものもあると この言い方には誤解があるように思えます。母音と子音は別に考えますので、先ほどの「ヒアル」の場合は「二重母音と子音がたまたま並んだだけ」と考えます。母音+子音を一まとまりにして二重母音とする考え方は少なくとも英語にはありません。(他言語にはそういう捕らえ方をするものもありますが。) <追記> hear の母音を [ier](発音記号は入力できません。e は逆さまで r は斜体字で書いてある、または e の逆さまと r を合成して一字として書いてある)と表現することもあり、「rの響きを持つ二重母音と表しているものもあります。

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

carが単独あるいは文の最後にある場合は「カー」と発音します。発音記号では[ka:r]や[ka:]など辞書によって違いがありますが普通は子音+長母音と考えます。これは英語における r の性質によるのです。すなわち、母音の前(ra, ruなど)では子音として発音されるが、語末や子音の前(car, armなど)では子音としては発音されず前の母音を変質させる(長くする、二重母音にする、など)性質です。このためrで終わる単語でも直後に母音が来ると(car in など)rが子音として復活して「カーリン」と発音されます。 ただし、特にアメリカ人が発音するのを聞けば分かるようにどのような位置でもrを発音する(car カール、arm アルム、のように)人もいます。このような場合は「car は子音で終わっている」と言えるかも知れませんが、統一した見解はないようです。rの音色をもつ母音のような言い方がされることもあります。 よって、pa と par の発音は、両方母音で終わっていると考えることができますが、全く同じに発音する人もいれば、parはrを響かせて発音する人もいて、同じように発音する人でも直後に母音があれば原則的にrを復活させます。

genkigan
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 >このような場合は「car は子音で終わっている」と言えるかも知れませんが、統一した見解はないようです。 なるほど。たとえば、hear のような二重母音も同じことだと思いますが、この場合、hearing とすると、明確に r は発音されますよね。hear は子音で終わっていると考えて差し支えないのでしょうか? それとも、二重母音でも最後は子音で終わるものもあるという定義をすればいいのでしょうか?

noname#111031
noname#111031
回答No.1

貴方の発音記号の認識に疑問があります。 貴方の英和辞書で”car” の発音記号で[r]が直立になっていますか それとも斜めになっているか確認してみてください。或いは ”e:”(eを逆さまに書く)でしょうか。いずれにしても、”r”を(発音記号ではなく文字)”ル”の様には発音しないでしょう。したがって、”長母音(カナで書くとカーのような音)であり、二重母音ではありません。二重母音は[au]、[ou]、のようなものですが。 私には、アメリカ英語では [ア~]の様な感じに聞こえます。もっともカタカナで英語の発音を表すのはほぼ不可能ですが。私自身は"car"と”kah"を 区別をしないで同じ発音をしています。すなわち ”r”を発音していません。

genkigan
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 たしかに、二重母音ではなく、長母音ですね。 >いずれにしても、”r”を(発音記号ではなく文字)”ル”の様には発音しないでしょう。 たしかにそうですが、口の形は同じです。語頭にくる r と語末に来る r は発音が違うだけだと思います。語末の lとかがほとんど発音されないのと同じではないでしょうか?

関連するQ&A

  • carなどを長く発音する時の音の変化について

    アメリカ英語では、例えばcarは、広いaで始まってR音性母音で終わると思うのですが、 それを長く伸ばして発音する時に、R音性母音をどの時点から どのぐらいの時間をかけて変化させるのか (R音性母音自体も変化する音、という認識が一般的だと思いますが)教えてください。 私は、短く発音する時と同じように響きを最終的なものまで変化させ、 そのあとは同じ響きを保っていればいいのかな、と思っていたのですが、 歌を歌っている時にその発音のしかたは変だと感じたんです (単に私のrの発音が下手なだけかもしれません)。 よろしくお願いします。

  • girlの発音について。

    girlの発音について。 girlの発音記号に、rlと含まれていますが、 rlのように、子音どうしでは、ガールと読むと分からない人ではrlがルだと分からないんじゃないんですか? rlのように、母音にひっついてなくて子音どうしでは、 ここの発音はこうだとどうやって分かるんですか?

  • 子音Rの発音について

    舌が口の中のどこにも触れないのが母音だとすると、 Rは子音ではあるけれども、かなり母音に近いもの と学びました。 そのRの中でもCarのように母音が前にきて口を開いて 発音する母音のようなVowel Rと、Respectのように、口をすぼめて舌の先を上に向けてRの音を出すConsonant Rが あるとする考え方があります。このConsonant Rは、よほど 気合(力)を入れて、発音しないとRの音に聞こえず、アクセントがついていない場合でも妙に大きな音を出さなければならなくなります。練習すると舌が筋肉痛になりそうです。 これは慣れ、練習の問題なのでしょうか。もっと気楽にRの 音を出す秘訣はあるのでしょうか。ネイティブが何の気なしに、Rの音を出しているのを見ると、何かもっと方法が あるのではないかと思ってしまいます。 宜しくお願い申し上げます。

  • 「a:ri」の発音は「a:r」+「i」なのか「a:」+「ri」なのか?

    例えば「worry」「furry」「current」のときに発音される 「wa:ri」「fa:ri」「ka:rant」なのですが発音記号を分解すると「w」+「a:r」+「i」なのか、「w」+「a:」+「ri」なのか分りません。母音が二つなので2音節なのは理解出来るのですが。何方かご存知でしたら詳しく教えてくれると助かります。

  • ドイツ語の発音の仕方で分からないところがあります

    今、ドイツ語の発音を勉強しています。 (1)テキストに『後ろに子音が1個しかない場合は、母音を長く発音する』と説明されており、例としてHegel:ヘーゲル、Graf:グラーフがあると書いてあると書かれていました。 ・Hegelには、Hの次にeが付くからヘーと長く発音すると解釈しました。 ・Grafには、rの次にaが付くからラーと長く発音すると解釈しました。 それらの解釈の仕方は、合っていますか? (2)『子音の時は、原則としてすべて読みます』の例としてParis:パリースがあると書かれていました。 (1)の『後ろに子音が1個しかない場合は、母音を長く発音する』にParisを当てはめてみたらHegel(ヘーゲル)のようにPの次は、aが付くからパーリスでは、ないのかと疑問に思いました。どうして、パリースと発音するのでしょうか?

  • 英和辞書の発音記号で [r] と r の発音を囲む

    英和辞書で work の発音記号が w∂:[r]k となっているのが納得できません。w∂:rk と すべきだと思います。 --------------- 去年の 10 月位から英語で spell に r が入っているとき、その r が発音されているこ とが大部分だと気付きました。それまでは聞き取れなかったのですが、work, western や government などの r は発音されていることが殆どです。それまでは r の音にマス クが掛かってしまっていて曖昧母音 ∂ の音しか聞き取れていませんでした。 一方で英和辞書の work の発音記号は w∂:[r]k のように [r]:括弧つきの r になって います。これは r が発音されるときと発音されないときの両方があるとの意味のようで す。昔の英語の参考書にはイギリス人は r を発音しないなどと書いてあったのを記憶し ていますが、現在の私の耳はイギリス人でも work の r を発音するのが大部分であると 聞き取っています。 非常に早口で喋るなどでは w∂k になる方もいるでしょうが、その時でも wrk と発音し ているほうが大多数だと思います。ただ r 子音単独の音に慣れていない日本人には w∂ k に聞こえてしまうのも理解できます。以前の私が そうでした。 私は work の発音記号は w∂:rk とすべきだと思います。でも英和辞書は w∂:[r]k と なっています。これは可笑しいと思っているのですが、何か w∂:[r]k とする理由があ るのでしょうか?

  • アメリカの発音について

    こんにちは。 いくつか質問があります。 1.まず一つ目は以前にも質問したのですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3921122.htmlについてです。 西部から中西部では、[c]aw,au,allが[a]hotのoになり、 forなどorは普通に、[cr]で[ar]にはならないと回答頂いたのですが、この地域の方達は、oi,oyなども普通に"オィ”のように発音しますか? 2.1の[c]→[a]という発音の変化は、 例外なくすべての単語で起こりますか? 辞書に[c]と[a]と両方の発音が載っている単語もありますが、 二つ載っているものに関しては地域の問題ではなくどちらも発音されるという事なのでしょうか? 人によって違うとか両方言うとか、そんな感じでしょうか。 3.二重母音[au]のaを"ae”と発音するのは、 アメリカの標準発音なのですか? 二重母音[ai]と同じく、[au]のaは"hotのo"にはならないのでしょうか? 4.アメリカ西部などでは、 Maryとmarryが同じ発音になるようですが、 "me+[曖昧母音]+ri"と"me+[曖昧母音付きのR]+i"どちらでしょうか? それから、両方とも"meri"でもいいようなので、 Maryとmarryとmerryが全部一緒になる事もあるという事ですね。 5.4以外の他の単語はどうですか? 例えばcarryとか。。。 http://www.merriam-webster.com/dictionary/carry "ceri"も載ってるので、Maryとmarry以外も4のような発音になるんでしょうか。 6.標準的な発音とそれほど違いはないのかもしれませんが、 アメリカ西部の方の発音は、他になにか特徴はありますか? 以上です。 全部答えて頂ければ嬉しいですが、 いくつかだけでもいいのでよろしくお願いします。

  • 英語の発音記号は、紛らわしすぎませんか?

    英和辞典には発音記号が使われ、英語の授業では、発音記号を覚えることを促されているようですが、 少なくとも私の経験では、中高時代は全く読めず、ネイティブからフォニックス等をしっかり習い、言語学を仕事にするようになったからようやく読めるようになりました。 実際、英和辞典等の発音記号を有効に活用してる英語学習者はどのくらいいるのでしょうか? 以下から選んでいただいて、よかったら意見も書いていただけると助かります。 1. 発音記号で、全ての英語の子音と母音を問題なく読める。超便利。 2. 読めない記号も多いが、読める記号もあるので、多少活用してる。 3. 全然読めない。もっと簡単で読みやすいものがあればそれに代えてほしい。 4. 全然読めないし、発音なんか興味ない。

  • 닭 の発音は タルク

    鶏 닭 の発音は タルク だと言っていた韓国人がいたのですが、二重子音のパッチムを両方発音するような方言はどこかに残っているのでしょうか。 元々はそう発音していたからそのようにハングルで表記しているのだと思いますが。

  • 発音記号 j

    英語の発音が正しくなる本には、ju:は母音、jは子音と書いてあります。 “ju:はユーと言い、それからウと唇をすぼめて発音します。jは舌の中央を上顎に近づけて、イと発音します。” と書かれていますが、間違っているかと。 1. まずjは半母音です。ですから母音と組み合わせれます。母音グループより子音グループです。theやtoは子音の前ではカタカナで表すとザ、トゥになります。jもそうなります。the universeなど。 2. そして、舌の中央を上顎ではなく硬口蓋に接近させて発音します。イと言うのではなく、硬口蓋に舌を接近させてただ音声を発すれば口蓋化し、イっぽくなる、iが口蓋化音なので。そしてjは有声硬口蓋接近音です。 3. つまり子音jのページをつくり、u:と組み合わさると参考書の母音の音。子音は2の音でいいですよね? また1.2.はあっていますか?そして1の子音と母音が組み合わさる事を音声学的になんと言うのですか?さらにiは口蓋化音と書きましたが口蓋化音なのですか?これじゃiとjの違いがわからなくなりました。 よろしくお願いします。