• ベストアンサー

他大学の大学院の編入

岡山大学、広島大学、神戸大学あたりの大学院に編入を考えています。 まず、4年間今の大学に行き学部卒になります。 (理系です) そこで、他大学の大学院を受験する場合、今いる大学の大学院には受験できないのでしょうか? 一般的な編入について教えてください。 まったく知識が無く何も解っていない者です。 どうか、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.6

私大の教員です。 他大学と自分の大学の大学院の推薦書を同じ自分の指導教官に書いてもらえるかについてですが、もちろん、教官によるとは思いますが、私の気持ちからいえばイエスです。 但し、質問者様が、卒業研究をきちんとやり成績もよく、志望大学院に行くことが望ましいと思える学生であることが必要です。そのような学生なら、私は喜んで、他大学への推薦書を書くし、ダメだったら、自分の研究室で引き受けます。

matuandake
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 専門の方の意見は大変心強いです

その他の回答 (6)

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.7

大学院のことをご存じないとのことですので、念のために書きます。 No. 2 の方の書かれている「博士前期過程・後期過程」は正しくは「博士前期課程・後期課程」です。 博士前期課程を修士課程と呼ぶ大学もあります。大学院博士前期課程には大学を卒業してから入学し、標準では2年で修了しますが、修了すると修士の学位が得られます。 博士後期課程は、博士前期課程・修士課程を修了してから入学し、標準の学習期間は3年です。博士前期課程と後期課程を一貫して履修する5年制の博士課程もあります。5年制の場合、2年で退学しても条件を満たせば修士の学位が得られます。 博士後期課程を修了するためには、必要な単位を履修し学位論文審査・最終試験に合格する必要があります。修了すると博士の学位が得られます。論文を提出できなかったり、提出しても審査に合格しなかったりして、大学院に残らない(つまり留年しない)場合は「単位取得満期退学」となり、博士の学位は得られません。 博士学位には上の「課程博士」のほかに「論文博士」というものがあります。論文博士は近いうちになくなるという話もあります。論文博士の場合は大学院に入る必要はありませんが、取得は課程博士よりはるかに難しいのが普通です。

matuandake
質問者

お礼

複雑ですね。 博士後期課程を修了するためには、必要な単位を履修し学位論文審査・最終試験に合格する必要があります。 これが、かなり不安です。 回答ありがとうございます

  • ekiopt
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.5

 この質問は大学院への進学と解されます。  一般的には制度としては併願は可能です  ただし、大学院の受験をする場合、特に現在の大学の大学院は指導教官との事前の話し合いをする場合があるので、内緒で受験した方が良い場合もあります。  教授も何人受け持つかは切実なので、併願者を受け入れにくい面があります。最終的には話し合いとなりますが、人気のある大学院の指導教官は事前のチェックが必要です。

matuandake
質問者

お礼

私の大学は、そのまま院に行く場合は面接のみで、併願の場合は試験が必要という事が解りました。 回答ありがとうございます

noname#62864
noname#62864
回答No.4

No.1です。 一応、誤解の無いように補足しておきます。No.3のご回答にある推薦書のことです。 確かに、推薦書(あるいは指導教員の所感の記述)を要求される場合はあります。しかし、最近の傾向として、そういう大学は減少していると思います。 すなわち、指導教員に内緒で受けることのできる大学院も増えてきているということです。つまり、大学院の定員が増えている関係で、学生集めに苦労する大学院も出てきています。そのために、できるだけ他大学からでも受験しやすくしたいという思惑もあると思います。まあ、こっそり受験しても、卒業するまでにはばれてしまうでしょうけどね。 また、それとは関係なく、他大学の大学院受験を極度にいやがる先生がいる可能性もあります。自分の大学の他大学大学院への進学状況も調べておいた方がよいかもしれませんね。 なお、4年生になったら受験先の研究室の教授に連絡して、試験前に一度、訪問しておいた方がよいでしょう。

matuandake
質問者

お礼

またまた、ありがとうございます

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.3

大学と違い、国立でも大学院の試験日は統一されていません。試験日さえ違えば重複受験は可能です。複数合格すれば好きなところに行って下さい。 ただし、受験に教員の推薦状が必要な場合があります。自大学の指導教員に他大学と自大学の両方に推薦状を書いて下さいと頼めますか? もっとも、他大学の受験での推薦状は相手の大学院の指導予定教員に書いて貰う手はあります。そのためには、入学を希望する大学院の教員と交渉する必要があります(書いて貰うためには、あなたの能力を認めさせないといけません)。 編入と書かれていますが、編入とはある大学の2年を修了して他大学の3年次に編入して貰うことで、大学院とは全く関係ありません。

matuandake
質問者

お礼

>自大学の指導教員に他大学と自大学の両方に推薦状を書いて下さいと頼めますか? なんか複雑そうですね。 >もっとも、他大学の受験での推薦状は相手の大学院の指導予定教員に書いて貰う手はあります。そのためには、入学を希望する大学院の教員と交渉する必要があります(書いて貰うためには、あなたの能力を認めさせないといけません)。 このような事ができるのですか? 自分を売り込みに行くと言う事でしょうか、 回答ありがとうございました、いろいろ解りました。

回答No.2

こんにちは。 学部→大学院 の際に、他大学と自分の大学を受験する、という意味ですよね。 編入って、途中から入ることをいうのですよ。学部の2年や3年から入ることや、 あとは、学士編入といって、学部を既に卒業した人が、2年や3年から入りなおすこと。 普通に大学院の、博士前期過程・後期過程の1年生を受ける事は、編入とはいわないです。 大学院は複数受験できますよ。私は博士前期の際は、3校受けました。

matuandake
質問者

お礼

博士前期過程・後期過程?? 前期と後期があるのですか! まったく知りませんでした。勉強になりました。 回答ありがとうございます。

noname#62864
noname#62864
回答No.1

日程さえ重ならなければ、自分の大学だろうが、他大学だろうが、他学部だろうがいくつでも受験できます。 試験科目に若干の違いがあるでしょうが、専門(科目数はまちまちですが)と外国語(英語)が課されることがほとんどだと思います。 最近では他大学の大学院に進学する人も多く、定員も増えていますので、比較的入りやすくなっています。 なお、他大学であっても大学院に入るのを編入とは言いません。1年からの「正規な」入学(あるいは進学)ですから。

matuandake
質問者

お礼

編入の意味もまったく知りませんでした。 >日程さえ重ならなければ、自分の大学だろうが、他大学だろうが、他学部だろうがいくつでも受験できます。 複数受験できるんですね。 外国語(英語)が苦手なのが気がかりです。 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 編入などについて

    こんばんは。今年受験の者です。先週までは理系だったのですが、昔思っていた法律関係の仕事に進みたくて法学部に変更したのですが今からではなかなかレベルの高い大学には進めないと思って、とりあえずどこかの法学部に入学しそれから編入を考えています。そこで、近畿大学や龍谷大学などからでは、どのくらいのレベルの大学に編入することができるでしょうか??希望的には神戸大学などにいきたいです。また普通に4年間大学にいったあと神戸大学のロースクールにいくことわ可能でしょうか??よろしくお願いします。

  • 大学編入

    こんにちは。私は岡山大学工学部に通っている者です。現在2回生です。高校時代は広島大学を目指していましたが、センターの点を考慮し岡山大学に進学しました。また、地元が岡山なので地元大学に進むようにも家族に言われました。私は幼い頃東広島市の西条に住んでいて、今でも祖母が住んでいるので年に数回西条に行っています。そんなせいか未だに広大に未練があります。 編入も有りかと考えています。皆さんはどう思われますか?

  • 他大学への編入について

    私は今、心理学の大学に通う2年生です。 他大学への編入を考えているのですが、今の大学を休学、もしくは、退学をして、1年間予備校で勉強をしようかどうか迷っています。本来は、このままストレートで、他大学の3年次編入できれば良かったのですが、何しろ、考える時期が遅かったので、来年受験しようと思っております。 編入に至るまでの道、予備校について、何か良いアドバイスがありましたら、教えて下さい。お願いします。

  • 大学編入の単位

    高専から広島大学の総合科学部を受験しようか考えています。 卒業までは128単位が必要と公式にあり、あるサイトで高専からの編入で78単位認めてもらえたというのを見たのですが、この場合2年間で卒業することはできるのでしょうか? (大学に問い合わせたところ必ずしも3年間かかるわけではないと言われました。)

  • 大学編入

    国立大学経済学部1年生の者です。 今ほかの大学に編入しようと考えています。 そのように思ったのは、受験に失敗し一番行きたい大学に行けれなくなってしまいました。 進学した大学では自分が思ってたより周りの学生のやる気が感じられず、正直このまま現在の大学に在籍していては自分が埋もれてしまうと思い他大学へ編入しようと思いました。 現在のところ名古屋大学と早稲田大学が志望校です。 そこで自分で編入の情報を集めていましたがなかなかありません。 受験科目は英語と経済に関する論述ですが、どのように勉強したらいいのかわかりません。 大学編入に関することならなんでも結構ですのでよろしくお願いします。

  • 神戸大学、岡山大学、広島大学

    はじめまして。 僕は理学部化学科を受験したいと思っている高2のものです。 その中でも神戸大学、岡山大学、広島大学のいずれかの大学の受験を希望しているのですが、どのように勉強していったらいいのかわからず困っています。 神戸大学、岡山大学、広島大学の理学部化学科を受験した方(上記大学以外の方も可)でこの時期にどのような勉強をしたのか教えていただきたいです。 後、2次試験での対策法などあれば教えていただければ幸いです。

  • 大学編入について…

    大学編入について… 現在私立大学一年生です。 早速質問ですが、受験の際納得いく結果では無かったのですが、経済的な面で大学に進学しました。 そこで今自分の学歴の為と少しでも親孝行したいので、国立大学への編入を考えていますが、編入について分からない事が多々あるので教えてください。 1 現在の大学でとった単位は新しい大学では、また0からやり直すのでしょうか? 2 現在理工学部なのですが、万が一文学部などに編入したら授業などにはついていけないでしょうか? 3 一般的な国立大学は入学金などを含めて私立大学で4年間学費を払うよりも編入した方が安いでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 他大学への編入

    こんにちわ。 私は今、東京にある大学の商学部(2部)に通う1回生です。 1年浪人をしています。 最近、大学内の転部ではなく、他大学への編入というものがあるのを知りました。 自分でも調べてみたのですが、まだわからないところが多いです。 そこでみなさんにお聞きしたいことがあります。 ・大学編入は何年次に行われるのでしょうか ・私立大学以外に、国立大学への編入も出来るのでしょうか ・編入が可能な大学を教えてほしいです 以上の3点です。 拙い質問ですが、お答えして頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • *専門から大学編入*

    私は春から専門2年生になる者です。 大学編入を考えてるんですが、私の目指してる大学は専門から編入出来ません。 他に行きたい大学は2年次編入でした。 今の専門は卒業したいので、低い夜間の大学・短大に通うか、 専門を卒業してから一般受験で大学を受けるか、 どれが良いでしょうか? 専門から大学編入のイメージって世間から見てどうなんでしょうか? アドバイスお願いします!

  • 亜細亜大学から他大学への編入

    私は亜細亜大学経済学部から他4年制大学経済学部へと編入を希望しているのですが 調べても分からない事が多いので質問させて頂きたいと思います。 まず1つ目が編入試験を受ける際に今通ってる大学を退学しなければならないのか。 編入試験が不合格だった場合に自分の通ってる大学に復学出来るのかと言う事です。 調べてみたところ 1.問題なく復学可能 2.退学しなければ受験出来ないが、不合格だった場合即復学可能 3.退学しなければ受験出来ないし、復学も不可能 4.退学しないと受験出来ないが、黙認してくれる とあったのですが、これは自分の通ってる大学に確認するものですか? それとも編入試験を受ける大学に確認するものですか? 2だった場合は入学金などの手続きを再びしなければならないかどうかも分かりません。 2つ目は元の大学で優劣があるのか。 例えば明治大学への編入を希望し試験を受けた際に 亜細亜大学の生徒と日本大学の生徒が同じ点数だった場合日本大学の生徒が合格になると言う事です。 これは掲示板で見かけたのですが、これがあるのなら厳しいかなと思います。 最後に3つ目ですが、勉強法についてです。 英語には多少自信があるのですが、専門分野や小論文それと面接についてはどのように勉強したら良いのかが分かりません。 特に小論文や面接なのですが、これは日々ニュースや新聞などで知識を増やしていくことが一番大事でしょうか? 自分は緊張してしまう方なので面接で、知らない事を聞かれると必ず黙ってしまうと思います。 面接は専門知識について詳しく突っ込まれると言う風にお聞きしたのですが、面接対策は何をしたらいいでしょうか。 それと編入の際に読んだほうが良いと思われる参考書などがある方は教えてください。 質問は上記3つです。 一応目指している大学は明治大学、法政大学、立教大学、埼玉大学です。 亜細亜大学から編入をした方や、編入で上の大学に入った方などがいたら教えてください。お願いします。