• 締切済み

財形保険の課税関係について

財形保険(「財形傷害保険種類:一般」と記載されています)について、毎月給料から天引きでかけていたものが、満期になって支払いを受けました。これについては、確定申告は必要でしょうか?それとも、源泉分離課税でしょうか? 支払われるときに国税と地方税が源泉徴収されています。

みんなの回答

noname#16474
noname#16474
回答No.1

> -----Original Message----- 支払われるときに国税と地方税が源泉徴収されています。 > -----Original Message----- これを分離課税といいます ですので、確定申告不要です

shunshun-dash
質問者

補足

ありがとうございいます。 源泉徴収されていても申告が必要なものもあります。 源泉分離課税と分離課税とは意味が違います。分離課税も申告が必要なものはあります。ご質問させていただいた財形が源泉分離課税にあたるものなのかが知りたかったところなのですが、いかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 株式の申告分離課税について

    私が持っている株式の口座は特定口座の源泉徴収なしです。 この度、株の売買で利益が出たので国税庁のホームページを利用して申告書を作成しました。 申告分離課税は10%(国税と地方税併せて)と理解していたのですが、当該ホームページで作成したら、25%程度納めなければならないように計算されてしまいました。 私はサラリーマンでその給与分が既に源泉徴収されています。 しかし、この給与分までもが再計算されて税金が取られてしまうのでしょうか? それでは申告分離課税の意味がないような気がするのですが、徴税の仕組みがどのようになっているのかご存知の方に教えていただきたいと思います。

  • 総合課税,申告分離課税,源泉分離課税について知識のある方にお伺いします

    総合課税,申告分離課税,源泉分離課税について知識のある方にお伺いします。 現在ファイナンシャルプランナーの資格勉強中なのですが、所得税の事で不明な点があります。配当所得についてです。参考書には『配当所得の収入は総合課税の所得です。配当所得の収入は、源泉徴収された後の金額を受け取ります。そこで、確定申告の際に他の所得と合算して総合課税され、最後に源泉徴収されている税金を精算します。』『課税方法の選択肢…源泉徴収で課税関係終了、総合課税、申告分離課税』とあります。 源泉徴収で課税関係終了ならば総合課税ではなく源泉分離課税ではいのですか?利子所得の説明には、支払いを受けるときに支払い者が20%の税金を徴収し、課税関係は終了=源泉分離課税と書いてあるのです。源泉分離課税は総合課税のうちの1つという事なのですか?

  • 配当所得の申告を総合課税するか、分離課税にするか。

    株式等の譲渡所得で損失繰越中の者です。 配当所得の申告を総合課税するか、分離課税にするか迷っています。教えて頂きたいのですが。 (1)配当所得の源泉徴収された所得税・住民税は戻らないのでしょうか。 (2)源泉徴収された、所得税(7%)は所得税の確定申告書Bの「所得の内訳(源泉徴収税額)」に記   入したらよいのでしょうか。又、住民税(3%)は「住民税・事業税に関する事項」の「配当割額控   除額」欄に記入したらいいのでしょうか。 (3)総合課税にした場合も、配当控除で源泉徴収された額が戻ってくるように思うのですが、分離課   税にした場合のメリットは何なのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 確定申告と国民健康保険、住民税の課税標準額

    ○ 自営業を行っており、株式等売却に伴う国民健康保険などの課税について質問します。  25年分の保有の上場株式売却(配当を含む)について、A社は120万円、B社は80万円の利益、C社は35万円の損失が出ました(すべて特定口座・源泉徴収有)。 国税の確定申告を行って株式等の譲渡所得の損益通算したいと考えていますが、しないほうがよいと聞いたことがあります。つきましては、次のとおりのことで正しいのかご教示願います。  (1)確定申告すると、地方税に対する「課税される所得金額が増加する」ため、結果的に軽減される 所得税(住民税)以上に国民健康保険、住民税が増えることになる。(特定口座による分離課税であ れば、国民健康保険税、住民税には加味されないが、確定申告することによって、利益分が翌年 分の課税標準額として加算され負担増となる。)  (2)B社とC社について、確定申告し確定申告額を必要最小限にする。(A社分は除外する。)   以上です。よろしくお願いします。

  • 株式投資などは申告分離課税が選べます。

    株式投資などは申告分離課税が選べます。 その場合、特定口座の源泉徴収ありで確定申告しないで申告分離課税で20%を源泉徴収したとします。 1. 結果的には区役所とかでは「非課税証明書」が発行されるのですか? 2. この場合、表面上は所得0って感じで例えば市営住宅とかの家賃が一番安い基準で入居できますが法的には問題はないですよね? 例えば株で何千万円とか稼いでる場合でも… 3. 株で所得がたくさんあるって分かるのは証券会社は当たり前ですが、税務署、区役所とかでも分かるんですか? 源泉徴収で所得税と住民税を納めてるので…

  • 解約返戻金から源泉徴収されている所得税について

    生命保険を解約し、その解約返戻金から所得税を引かれていました。 他にも所得があるため確定申告時に、この分を一時所得として引かれた税額と共に計上しようと色々調べていたのですが… 「解約返戻金の税務:5年以内は以下のような2つの事を指す。(1)確定年金の場合:解約差益(解約返戻金-一時払い保険料)が20%源泉分離課税の対象となる」 と言う説明を保険の税務のサイトで見つけました。 自分の手元にある支払通知書を見てみると、「国税15%地方税5%」で所得税を徴収されています。 …と言うことは、自分の場合もこれに当てはまっているのでは?と思っています。 通常の解約返戻金から引かれる所得税って、今回のような引かれ方はしませんよね。。。 ……と言うことは、源泉分離課税として源泉税を引かれているので、確定申告の計算に含めてはいけないと言うことになりますか?

  • 非居住者に対する課税

    こんにちは 非居住者に対する所得税は、国内に恒久的施設を有しない場合には、源泉分離課税となっているとありますが、 たとえば、外国人が夏の間だけ、日本にやってきてゴザを引いてアクセサリーを販売などをした場合の課税関係はどうなるのでしょうか。 源泉徴収はできないと思いますし、まさか、ゴザを恒久的施設にするということになり、確定申告をすることになるのでしょうか。

  • 申告分離課税・源泉分離課税・総合課税の違いを教えて

    申告分離課税・源泉分離課税・総合課税の違いを教えてください。 利子所得は源泉分離課税は確定申告が不要とのことですが、 申告分離課税や総合課税は確定申告が必要とのことでしょうか? でも給与所得や退職所得は総合課税ですが、2000万以下なら確定申告は不要ですよね? ご教授よろしくお願いします。

  • 分離課税の税金は非課税世帯でも戻ってこない?

    定期預金が8月に満期をむかえるのですが、分離課税で地方税と国税が引かれます。 私は無職で非課税世帯です。 1.この場合、税金は戻ってきますか? 2.戻る場合、何月にどこに行けばいいですか? 税務署だけ? 税務署と区役所の市民税課? 以上、よろしくお願いします。

  • 【税金】源泉分離課税?と源泉徴収課税?って同じ意味

    【税金】源泉分離課税?と源泉徴収課税?って同じ意味ですか? 源泉分離課税と源泉徴収課税の違いを教えてください。 あと申告分離課税?の意味も教えてください。 この3つの課税方法の違いを教えてください。

専門家に質問してみよう