• ベストアンサー

財閥系の企業には学閥があるものですか?

現在就職活動中です。 不動産を受けてるのですが、財閥系の会社には学閥があって、 採用に大学の名前が重要だと聞いたのですが本当でしょうか? また、それは財閥系の企業の子会社でも同じことが言えるのでしょうか? 私が通ってるのは私立の理系大学の二部で、 さらにいろいろありまして二浪一留というのが現状です。 こんな私は受けるだけ無駄でしょうか? 親会社は大きすぎて学歴・年齢のせいで埋もれてしまいそうな気がして 子会社を受けようという安易な考えだったのですが… よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

自分は大企業の技術系にいたけど、大卒、高卒、院卒などで扱いが異なったのは、入社してすぐの社員研修ぐらい。入社直後は、宿泊した研修施設に明らかな差があったね。実際は、ほとんど別のグループに振り分けれ、話す機会もなかった。その後の配属先もちょっとずつ違うような印象を受けました。高学歴の人ほど、本社に近い配属先になっていましたね。配属先のリストを見て、なんとなくわかりました。しかし、その後実際に仕事が始まると、ほんとに横並び状態で、異なるのは初任給、年齢に応じた職位だけという感じでしたね。利用する宿泊施設も全社員同じになり、特別優遇されている印象はうけませんでしたね。しかし、どこの大学を出ているかで、社内には縦横無尽に親睦会ができており、どこの大学の同じ卒業年次の横方向の親睦会とか、同じ学科の年配後輩の縦方向の親睦会とか、そうゆうのでがんじがらめになっている感じだった。ほんとに、1年でも年次をごまかそうものなら、すぐばれそうに思えた。 仕事の実際は学歴の関係ない横並びの競争、建前の職位は学歴と年齢相応という印象でした。 何かの参考になればと思い、書きました。

その他の回答 (2)

  • tiap
  • ベストアンサー率16% (48/298)
回答No.3

どの会社でも学閥はある程度あると思います。 同窓生に親しみを感じるのは仕方がないと思います。 志望する会社に学閥があるから就職をさけるべきとは考えない方が良いでしょう。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

最近はわかりませんが、少なくとも、いくつかの財閥系には明確にありました。 実名は出しませんが、系列企業の社長や役員の最終学歴を見ると明らかに偏っているケースはあります。 ただ、これは、最後の方で人脈を使う場面での話で、一般入社ならそんなことは関係ないはずです、学閥の大学から入社したからと言って銀のスプーンをくわえてはいるわけではありません、まあ、教授との関係などで有利な入社をするケースはあるでしょうね。 あと、社内に特定の大学の同窓組織があったりして、そこでの人脈が有利に働く場合もありますが、どちらにしても役員クラスまで行かないと余り意味はないかと思いますね。

関連するQ&A

  • 就職したいのですが、こんな企業ご存じないですか?

    友達の弟が就職をしたいと考えているのですが、なかなか面接までこぎつけなくて困っていると相談を受けました。大阪の某有名私立大学の金属工学科に通っているそうです。大企業やその子会社にエントリーしているのですが、なかなか面接までこぎつけません。 友達のお母さんいわく、「理系大学卒採用で、出来ればIT産業・・・知名度がないけど、将来性があって、15年後ぐらいに東証部上場してくれそうな会社はないかな?」と聞かれました。 できれば、関西・東海地区でこのような会社、ないでしょうか?お心当たりのところがあればぜひ教えていただきたいと思い、書き込みました。よろしくお願いいたします。

  • 私立大学職員

    今年就職活動予定の理系修士1年生です. 現在地方国立大学に通っているのですが,就職先に私立大学職員を考えています. 現在,リクナビ・マイナビ等で検索している程度なのですが,採用の流れとしては,どのような方法があるのでしょうか? また,採用時期等は民間に比べ遅くなる等あるのでしょうか? 実際に私立大学職員の方はどのような学歴の方が多いのでしょうか? 質問ばかりですみませんが,よろしくお願いします.

  • 仕事の出来不出来で学歴社会が終わったと思いますか?

    「もう日本は学歴社会じゃない」って言ってる人に 「何を根拠にそんなこと言ってるの?」って聞いたら 「高学歴でも仕事は出来ない人がいるし、低学歴でも仕事が出来る人がいるから!」 って言われて その程度のことで学歴社会が終わったとか言ってる人もいるんだって思った。 官僚は東大しか出世できないし、マスコミは早慶の学閥があるし、ゆうちょ銀行は学歴フィルターで偏差値が60以下の大学は全て書類審査で落ちる っていう事実があるけど それでも 「高学歴でも仕事は出来ない人がいるし、低学歴でも仕事が出来る人がいるから!」 っていうことだけで学歴社会が終わったと思いますか? 未だに採用の段階で学閥による幹部候補生か使い捨て社員かの振りわけは行われていますし、日本は依然として学歴社会だと思いますけど

  • 会社員や公務員として働くのに低学歴でメリットある?

    低学歴であることにどんなメリットがあるのですか? 会社員や公務員として生きていく上で低学歴であることのメリットって何があるのですか? 「学歴なんか関係ない」って言う低学歴の人多いですけど、マスコミ系に強い大学の学閥があったり、就職や出世で如水会などの同窓生の繋がりが活きたり、学閥や学歴フィルターが現実に存在しています。 つまり、高学歴には「就職や出世に役立つ。」という明確な利点があります。 学歴の有用性を否定したいのなら、 「低学歴は高学歴が持っていない〇〇があるから、その分で高学歴を上回る。だから結果的に差は付かない。だから学歴は関係ない。」 って感じで、低学歴ならではのメリットを教えて欲しい。 経営者やスポーツ選手などの特殊な仕事をしている人を除き、大多数の人が会社員や公務員として生きていくことになります。 会社員や公務員として生きていく上で高卒や大学中退などの低学歴であることのメリットって何があるのですか? そのメリットは高学歴が得られるものよりも有用でしょうか? 思いつくとしたら、低学歴は周囲から期待されないからハードルが低いということくらいでしょうか

  • 高卒だけど、そこそこの企業に勤められるか?

    おはようございます。18歳、女です☆ 大学に進学(4年生の私立外大)の予定でしたが、 家庭内の事情で、行けなくなりました。 アルバイトを20歳までして、そのあと就職しようと 思います。 大学にいけないけれど、英語がやりたいと強く思っていて、独学で頑張って、どうにかして英語関係のそこそこ の企業に勤めたいと思っています。 学歴社会の今、努力次第で高卒だけど雇ってくれる 会社はあるでしょうか。とても心配です。

  • 学歴について

    学歴と言っても大学で言えば東大から私立のFランクまで差がありますが、 Fランクの大学でも行った方が良いのでしょうか。 ここは意見が別れるところだと思いますが。 また現在は出身校で採用してくれるような甘い会社はないと聞きますが、やはり、履歴書に 東京大学・京都大学と書いてあれば、採用したくなりませんか。 兄が言うには今は東大と京大以外、どこも一緒といいます。 旧帝大でも、はーっていう会社に(大会社ではない)に入社していますね。 学歴が高く、特をすることって、どんなことなんでしょう。

  • よく大手企業に入るのは難しいだとか○○大以上とか言

    よく大手企業に入るのは難しいだとか○○大以上とか言われてますが、よく考えたらほぼ全ての業界って高卒や中卒いますよね? 自動車会社だって高卒整備士がいるし、不動産とか営業職は実力の世界だし、機械系にしても製造業にしても高卒や高専卒の技術者は沢山いるし、物流業界だってドライバーは高卒や中卒ばっかだし、鉄道会社だって高卒採用しまくってるし… そう考えると日本を代表するあらゆる業界の企業JR、NTT、トヨタ、日産、マツダ、新日鉄、パナソニック、旭化成、全日空、日通、日立製作所、任天堂、メガバンク、財閥系企業、大手不動産……などなど どこも社員は高卒だらけじゃん。結局学歴なんか関係ない。大手企業には誰もが入るチャンスがあるということですよね? まぁ広告代理店(電通、博報堂など)とか商社(伊藤忠、丸紅など)とか教育支援とかもちろん大卒が多い業界もあるとは思いますけどね~。

  • 会社員として生きている上で低学歴のメリットって何?

    低学歴であることにどんなメリットがあるのですか? 会社員や公務員として生きていく上で低学歴であることのメリットって何があるのですか? 「学歴なんか関係ない」って言う低学歴の人多いですけど、マスコミ系に強い大学の学閥があったり、就職や出世で如水会などの同窓生の繋がりが活きたり、学閥や学歴フィルターが現実に存在しています。 つまり、高学歴には「就職や出世に役立つ。」という明確な利点があります。 学歴の有用性を否定したいのなら、 「低学歴は高学歴が持っていない〇〇があるから、その分で高学歴を上回る。だから結果的に差は付かない。だから学歴は関係ない。」 って感じで、低学歴ならではのメリットを教えて欲しい。 経営者やスポーツ選手などの特殊な仕事をしている人を除き、大多数の人が会社員や公務員として生きていくことになります。 会社員や公務員として生きていく上で高卒や大学中退などの低学歴であることのメリットって何があるのですか? そのメリットは高学歴が得られるものよりも有用でしょうか? 思いつくとしたら、低学歴は周囲から期待されないからハードルが低いということくらいでしょうか

  • 私立高校の教員採用

    私の友人で私立高校の教員を志望している人がいるのですが, その人の体験では採用に際して,かなり学歴というか出身大学のレベルが 関係していると言っておりました. 公立では採用試験の成績によって決まると思うので, ほとんど学歴は重視されていないように思うのですが, 私立の場合はやはり学歴は大事なのでしょうか??

  • 東京キー局のアナ(特に女性)の採用について

    大学生の就職に携っていて感じることですが、 最近の局アナって出身大学がばらついていて、いわゆる有名大学卒でない方が多いような気がします。 無名の地方大学(国立ではない)卒なんて方もいますよね。 素直に読めば、「学閥にこだわらず、優秀な人材をとる」と みることもできますが、 その職を目指し、それなりの勉強をし、 名の通った大学に入学する学生も少なくありません。 その就職が超がつくほどの「狭き門」であるなら、 採用側はある程度の採用条件をつけるべきだと思います。 学歴主義や学閥主義を決してよしとするわけではありませんが、 現在のの学生に「局アナへのロードマップ」が暗黙にも風潮として ある以上、それに採用側は応えるべきです。 そのような風潮を否定するなら、 それを打ち消すような努力をする必要があると思います。 みなさんはどう思われますか?

専門家に質問してみよう