• ベストアンサー

股関節開排制限ありと言われたら

pideonの回答

  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.4

私自身が先天性股関節脱臼でした。 ただ、とても軽かったので、発見されたのは1歳2ヶ月のことで、それから治療になりました。 脱臼しているとは思えないほど動くのは早くて、歩き始めたのも生後10ヶ月だったそうです。 1歳2ヶ月で入院中もギプスを付けたまま歩き回って医師や看護士を驚かせたそうです。 そのこと自体はそんなに悪影響を及ぼしていないところを見ると、今からあんまり気にしなくてもいいのかなぁとも思います。 それより、これから自分で動けるようになってから、無茶をしないように注意すること(あんまり大事にし過ぎないようにすることも大事)、生活習慣に気を付けること(正座生活より椅子生活にするとか)が大切かと思います。 私が時々覗くHPです。 お子さんにはちょっと大袈裟かもしれませんが。

参考URL:
http://www.npo-nozomikai.jp/
sofuton
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。今からあんまりきにしなくていいんですね。自分のことだとさほど気にしない性分なのですが・・・HP参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 股関節開排制限について

    5ヶ月になる娘についてですが、4ヶ月検診で右足の長さが 短く、整形外科でレントゲンをとったところ、脱臼はしていませんでしたが、右の関節がずれていました。 医者からは布おむつの重ねあてと、抱き方、向癖を直すように 指導があり、現在は経過観察中です。 ただ布おむつの重ねあてはよくないという意見を聞き、医者の 治療方は本当に大丈夫なのか不安になってきました。 こういった場合は他の整形外科にもかかってみた方がいいの でしょうか?? 又 同じように股関節開排制限と診断された方など、 いろいろな意見を聞きたく、投稿しました。 宜しくお願いします。

  • 股関節開非制限・脱臼

    いつもお世話になっています。 本日3ヶ月健診を受けてきました。(男の子です) 「股関節開非制限あり」と言うことで要観察となりました。 レントゲンをとり(3ヶ月健診では全員撮影するそうです) 2週間以内に連絡がなければ異常なしと言われました。 とにかく、結果を待たなければ仕方がないのですが、息子は足もよく動かしますし何がなんだかよくわからないのでこちらに相談をさせていただきました。 指導としてはだっこをする時には股の間に手をいれてする、とかオムツを2枚あてるとか言われました。 結果がでるまで心配なのでアドバイス等頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 股関節開排制限

    こんにちは。 3カ月の男の子のママです。 左足の股関節の開きが悪く、小児整形外科で2か月と30日の日にレントゲンと超音波の検査をしました。 結果は特に異常はなく、厚おむつで予防しましょうということでした。 しかし、うちの子は足の長さもちょっと違うし、太もものしわも非対称だし、右足に比べて股関節が固い左足の方が動きが少ない気もするしで心配です。 どなたか足の長さも違って股関節の開きが悪かった方いますか? それと厚おむつはほんとに効果的なのでしょうか? おしりがモコモコになってしまっていますが、どのような点に気をつければいいのでしょうか? あと、私の膝の上におすわりさせることやうつぶせに体操させることはやっても大丈夫なのでしょうか? 質問ばかりですみません。 分かる方教えてください!!

  • 股関節が硬い

    3ヶ月検診で股関節が硬いと言われました。おしめの後にタオルを一枚 はさんでおしめカバーで巻くと指導されましたが、これから、春になり、夏になり暖かくなってくると赤ちゃんも暑いだろうし空気が通らなくてあせももできそう・・・と心配です。レントゲンもとり、はずれたりはしていないのですが、股関節が硬いとどんな影響があるのでしょうか??抱っこの仕方など気をつけますが、オムツ指導はできれば暑くなるまでにしておきたいと・・・。先輩ママで同じことを言われた方がいらっしゃったら、どのくらいまで気にすればよいのか・・・。教えてください

  • 股関節開俳制限にうつぶせ寝の影響は・・・

    3ヵ月と15日の女児の母親です。 先日、3ヵ月健診を受けてきました。 発育は問題なく、完母のわりにはよく体重が増えている(現在7.1キロあります(^_^;))・・・とほめられた(?)のですが・・・。 極めて軽い股関節開排制限、といわれました。 軽いから整形を紹介するほどではない、といわれ特に指導も受けませんでした。 特に足をひっぱたりしてないので、とてもショックで心配です。 一ヵ月を過ぎたあたりから、日中はうつぶせ寝をさせています。 そうしないと、寝ないので・・・。夜は上を向いてねます。 股関節開俳制限があると、うつぶせ寝はやめた方がいいのでしょうか。 その他、何か気をつけることがありましたら、何でも教えてください!

  • 赤ちゃんの股関節脱臼について

    初めて出産しました。生後2か月になる男児の母です。 股関節脱臼について教えてください。 両足のしわの位置が違うと、脱臼の疑いがあると聞き、不安になりました。 2ヶ月検診までは少し時間があり、その前に小児科を受診しても良いとは思っていますが、 本当に脱臼しているとどんな症状なのでしょうか。いろいろな画像なども見てみましたが、 息子はよく足を動かしますし、足を回してもコリッという音も確認できません。脚の長さも同じようですし、大丈夫のような気もしていますが、やはり何かと初めてなのでこのことを聞いてからとても不安を感じています。生まれてからおむつ替えの時なども注意していたつもりですが。 掛け物をはいでしまうくらい足を活発に動かします。脱臼していても動かすものでしょうか? もしご存知の方いらっしゃったらお願いいたします。

  • 先天性股関節脱臼? 股関節が痛みで困っています。

    6ヶ月の娘が2,3日前からおむつかえの時に脚の付け根が痛むのか 泣いてしまいます。 寝返りもしなくなり、おかしいなと思っていたら痛みがひどくなってきたようです。 今日近所の整形外科でレントゲンをとってもらいましたが脱臼等の 以上はなかったようです。 ただ先生に脚を持たれてグリグリやられている時はやはり痛みで泣いて いました。 念のため近所の大病院で先天性股関節脱臼の検査をしてもらうことになりました。 少し調べたのですが先天性股関節脱臼だと痛みはないようなのですが そうではないのでしょうか? 月曜まで診察は無理なので、このまま我慢させるしかないのですが 同じような症状の方等いましたらアドバイス是非お願いします。 どうしてあげたらいいのかわからず不安です。 今は足先を動かす程度で足自体はほとんど動かしません。 その状態では落ち着いているのですが、抱っこしたり、足をもちあげたり力を加えると痛むのか泣いて訴えます。。 どうかよろしくお願いします。

  • 股関節の開きが悪い

    2ヶ月の女の子のママです。一ヶ月検診の時に「股関節の開きが悪いけど左右の開き具合が同じだから心配要らないと思います。3,4ヶ月検診まで様子を見てください」と言われました。それほど心配していなかったのですが、今になりインターネットや育児書を読むにつれだんだん不安になってきました。まず左右のしわの多さが違います。オムツが当てにくい等々・・・股関節臼蓋形成不全の症状とよく似ています。だいたい3,4ヶ月にならないと判断しにくいようですが、病院で診てもらうのは早いでしょうか?もし診てもらうなら小児科?整形外科?3,4ヶ月検診まで待ったほうがいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 4ヶ月検診で「股関節開排制限」と言われました・・・。

    先日、娘の4ヶ月検診で「股関節開排制限」で精密検査を受けるようにと言われました。上の3歳の娘は過去に検診で何も以上はなかったのですが・・・。 左右の足のしわの数も違うとか言ってました。 精密検査はX線レントゲンとかあるって聞いたんですが体に影響はないんでしょうか? 母子手帳の検査項目に記載されているくらいだから多いのかとは思いますが心配です。 お子様が同じ様な事を言われた方いらっしゃいましか? また家庭で気を付けたりする事がありますでしょうか?

  • 股関節が硬いと言われました(4ケ月の娘)

    4ケ月の娘のことです。 先日、3~4ケ月検診があり「左の股関節が硬いからすぐに整形外科に行くように」と言われました。 整形外科でレントゲンを撮ったところ、 「脱臼はしていない。右ばかり向く癖があるから、左の股関節が硬いのだと思う。」と言われました。 早速、左足の曲げ伸ばし(自己流)をやっているのですが、 『力を入れすぎて、どうにかなってしまったらどうしよう・・・』という思いがあり、恐々やっています・・・。 何か柔らかくなる方法がありましたら、お知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう