• ベストアンサー

アースの取り付けに初挑戦します。

引っ越しをして、冷蔵庫などのアースの取り付けをすることになりました。 以前住んでいたマンションは新築だったので、アースの取り口に線を差し込むだけでOKだったのですが、今回はごく一般的な取り口です。 あまり、よりかなり少なめに(笑)自信がありませんので、取り付け方を図解で見られるようなサイトはありませんでしょうか?探してみたのですが、基本的なことだからか、なかなかありません。 ご存じの方、教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yougruty
  • ベストアンサー率60% (432/719)
回答No.3

アース線を差し込む部分が付いていないコンセントだとしたら、アース線をつなぐ事はできません。 以前は水道管は金属管が多かったため、水道管に導線を巻き付けるだけでアースの効果が得られましたが、現在は、合成樹脂管が多くなっているため、アース効果は期待できません。 アース工事は、電気工事士の資格が必要です。 電気工事店に依頼された方が良いと思います。 電気工事店は工事した後にアースがちゃんと効いているか測定もします。 詳しくはこちら↓ http://www.tepco.co.jp/life/custom/q_and_a/annzen/rouden-j.html また、分電盤に漏電遮断器が付いている事も確認しておくと良いと思います。 これも付いていない場合は電気工事店で付けてもらうと安全性が高まります。 詳しくはこちら↓ http://www.tepco.co.jp/life/custom/q_and_a/setubi/bunden-j.html 参考URLは電気工事店検索です。(関東)

参考URL:
http://www.znkan.jp/znkan/center/center.html

その他の回答 (4)

回答No.5

有資格者云々は他の方々も書いていらっしゃるので割愛しますが、今回のお住まいが2階以上の場合は配線工事も大変かと思いますから、そちらの観点からも専門の方にお願いするのが妥当かと思います。 またアースの場合は、電灯線と違って点く・点かないで判別できませんから、一般の方が有効なアースになっているかどうかを判断できないと思います。その観点からみても専門屋さん工事をオススメしたいです。 アースそのものは事故時の危害を減らすのが主な目的です。不確定な品質のアースを利用するくらいなら、あえて接続しないという選択肢もあるかと思います。 http://home.att.ne.jp/sun/buzztrax/earth.html http://www.misumidenki.com/kutyo.htm

noname#59315
noname#59315
回答No.4

コンセントにアース端子がないということでしょうか? 新たに接地棒(決して鉄棒ではありません)を地面に打ち込んで作業しなければなりませんが、この様な接地工事は電気工事士の資格がなければなりません。接地抵抗測定器も必要です。 なお、参考までに申し上げますと、冷蔵庫周りに水気がない場合は、接地しなくてもいいですよ。

  • aoi35
  • ベストアンサー率43% (407/939)
回答No.2

>今回はごく一般的な取り口です コンセントの下にアースを刺す 場所が無いって事ですか? だとすれば地面から引っ張って来るしかないですが コンセントの下の部分に付いていたりしないですか? それ以前に我が家では冷蔵庫にアース線を 繋いでいないですが、、 (^。^;) 

参考URL:
http://national.jp/product/appliance/question/reizouko/bu048.html
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

接地極付きコンセントでなければ下記作業です. 窓や換気口から表に線を引いて鉄棒を刺します. 冷蔵庫はやっていません. 電子レンジと洗濯機は窓からアース取りました.

関連するQ&A

  • カーオーディオ取り付け(返信が早い方が助かります。

    只今カーオーディオの取り付けを行っていますので返信が早い方が助かりますm(_ _)m 初めての取り付けで不安な部分がありますので回答いただけると幸いです。 ・アースについて。 取り付けるのは純正でないオーディオでスピーカー等の全ての線にギボシが付いていない物です。アースも同じように黒色コードだけの状態です。 車には変換のコードキットで取り付けるのですがコードキットのアースの線はボルトに取り付けるようなUの字状になっています。 このU字のコードとオーディオの黒色コードを繋いでビニールテープを巻けばOKなのでしょうか?? 説明が下手ですいません。簡単に説明すると変換カプラから出ている黒い線とオーディオから出ている黒い線を繋いでビニールテープを巻けばOKなのでしょうか?? いろいろインターネットで調べるとアースを車の金属部分に取り付けるなど書いているページがあるので混乱しています・・・。

  • アースの必要性

    PCや冷蔵庫、レンジに洗濯機など、大きな電化製品の取説にはすべてにアース取り付けが必須と書かれています。アースの取り付け方や配線、つなぎ方など、電気屋さんに聞いても不動産屋さんに聞いても異口同音に「一応義務つけられるけどみんなつけていないし設備のないマンションも多い」というし、つけ方など店員さんも知らないようです。とりあえず調べて圧着端子などをそろえました。しかし実際に危険性などないと言い切っても大丈夫な現状なのですか。つまり漏電事故の可能性はほぼ0パーセントと思っていいのでしょうか。

  • 元々取り付けられていた、アースのネジを折ってしまいました。

    元々取り付けられていた、アースのネジを折ってしまいました。 そこで、逆タップで折れたネジを抜こうとしたのですが、それも折ってしまいました。 どこかへアースをつけたらよいのでしょうか。 車はイストの60系です。バッテリーは幸いなことに完放電している状態です。 折った場所は、運転席の足元右側です。 元々ついていたアースの線が短くあまり遠くまで届きません。 (アースが二つくっついて輪になっています) また、使えそうな穴は元々の穴より大きく、ネジのサイズで輪になったアースが取り付けられなそうです。 もうこれ以上は失敗できないのと、今週末(10/7)に車を使いたいのでそれまでに何とかしたいと思っています。 何か、いい取り付け場所や、他の解決方法をご教授いただけませんでしょうか。

  • 照明の取付 引掛シーリング

    引越先の新築マンションに引掛シーリングの口があります。 ODELICの簡易取付型のシーリングやペンダントレールを自分で取り付けようと考えていますが素人でも可能なのでしょうか?業者に頼んだ方がいいのでしょうか?? 教えてください。どうぞよろしくお願いします!

  • BSテレビについて

    最近液晶テレビを買いました。 アンテナはマンション住まいなので共同アンテナです。 先日「BS放送も見れますよ」とアンテナ取り付け業者の方が 言っていました。 我が家はアンテナの線の取り口が一つしかないのですが、 どうすれば見れるようになるのでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 照明取付はシーリングのみと剥き出し配線とどちらが安い?

    新築なのですが、照明は施主持込の場合、 ・シーリング部品取付まで(天井にぶら下がっている照明コンセント)で、照明は施主(自分)が行う ・シーリング形式でなくて2本の線をダイレクトにつなぐ照明をHM取付依頼 では、一般的にどちらの方が工賃が高いのでしょうか?

  • スピーカーにアースを接続することについて

    スピーカー端子にアースを繋げる場合 シングルワイヤリングで、アンプから接続する予定ですが、 アンプからのみアースを地面に這わせて、 スピーカーとアンプの間をアース線を通しているケーブルでつなぎ、スピーカーの下のオーディオボードの下に絶縁性のシートをしいて、スピーカーからアースを接続しないほうが、グランドループを形成せずにすむでしょうか? アース線の通っているスピーカーケーブルが見つからないのですが、スピーカーとの電位差をなくす必要はないのでしょうか? それと、一般的なケーブルは線を剥きだしていない限り、微量でも電流が地面に流れたりはしないでしょうか?それとも、絶縁性のシートか何か引いたほうがよいのでしょうか? アースについて、専門的な知識を持っている方におしえていただきたいです。 簡単に説明できることではないと思うのですが、基本的な考え方などを教えていただけるとありがたいです。ちなみに、以下のサイトで少し知識をかじりました。 http://www.audiodesign.co.jp/blog/?cat=17

  • スピーカー端子にアースを繋げる場合

    シングルワイヤリングで、アンプから接続する予定ですが、 アンプからのみアースを地面に這わせて、 スピーカーとアンプの間をアース線を通しているケーブルでつなぎ、スピーカーの下のオーディオボードの下に絶縁性のシートをしいて、スピーカーからアースを接続しないほうが、グランドループを形成せずにすむでしょうか? それと、一般的なケーブルは線を剥きだしていない限り、微量でも電流が地面に流れたりはしないでしょうか?それとも、絶縁性のシートか何か引いたほうがよいのでしょうか? アースについて、専門的な知識を持っている方におしえていただきたいです。 簡単に説明できることではないと思うのですが、基本的な考え方などを教えていただけるとありがたいです。ちなみに、以下のサイトで少し知識をかじりました。 http://www.audiodesign.co.jp/blog/?cat=17

  • 電気回路の中性線とアースについて

    気になったのでどなたか教えてください。 一般家庭の電源というのは、交流の単相3線式が多いと思うのですが、 単相3線式の回路図などを見ると、真ん中の線は中性線と呼ばれ 必ず接地されているそうですね。 で、100V電源の場合は必ずコンセントの片方が中性線になって いるとの事ですが、ここで疑問です。 家電製品などによくアース線というものが付いています。 (エアコン、冷蔵庫、洗濯機等) このアース線は、製品に静電気が溜まったり、漏電した際に感電しない ように接地するものだという事ですが、100Vのコンセントは必ず 中性線が繋がっているのであれば、万が一漏電した場合や、静電気が 蓄積した場合でもこの中性線から大地に電気を逃がしてやれるのでは ないのですか? また極端な話、中性線=接地(アース)された線と考えると、 次のような感じの改造をしたとしても家電製品は普通に使えるのでしょうか? (危ないので絶対にしませんが、考え方としてどうか?をお聞きしたいです) 赤、白、黒の3線のうち、白を中性線とし、赤と白の2本がコンセントとして きている場合、白を外してアース線に繋いだ場合。 (添付画像参照) よろしくお願い致します。

  • 電源プラグ(3P)のアース線の処遇について(オーディオ)

    CDプレイヤーに付属の電源ケーブルのプラグ形状は3Pです。 プレイヤー本体後ろ面にはGNDアース線接続用のネジがあり、 電源ケーブルでアースが取れない場合このネジにアース線を 接続してください的な説明文がありました。 家の壁コンセントは普通の2Pですので、3P-2P変換アダプターを 使用するつもりです。 アダプターから伸びているミドリ線(アース?)は 宙ぶらりんのまま放置するつもりです。 本体のGNDにも何にも接続しないつもりです。 これってマズイでしょうか?(音質的なことではなく電気故障的な意味も含む) どうってことないでしょうか? そもそも、アースってなんでしょう? 電気伝導線を地面(土?)に挿しとけばいいんでしょうか? 庭に敷いてあるペラペラの芝生でもいいんでしょうか? それとも 地球そのもの、太平洋プレートとかフィリピン海溝プレートとか 地球の地殻自体に挿さないといけないのでしょか? 宙ぶらりんのアダプターのミドリ線から空中放電でアース されるんじゃないかな~?ハハハハハ マンションなので地面もありません。 コンセントを工事するつもりもありません。(裏までアース線が来てるか不明) 冷蔵庫or電子レンジのコンセント(アース対応)から線を 引っ張ってくるのもカッコ悪いです。 家の中でアース取れるところは何かないですか?